2018331(土)

つづき

雑記×1733

 
画像

 謙太先輩に稽古をつけてもらいます。

画像

画像

握手をして移動。

画像

いい組手をするようになりました。

画像

画像

正座。

画像


画像

豊島実日子ちゃん、俊太朗君姉弟の簡単な送別会。

みんなでショートケーキを食べました。

札幌に行ってからも空手、がんばってください。

画像

堀田先輩に稽古をつけてもらいます。

画像

変な逆立ち。

画像

型の稽古を行います。

画像

太極の型。

画像

二段蹴りの稽古。

画像

棒跳び。みんなそれぞれの稽古をしています。

画像

一人黙々と稽古する高橋武志準指導員。


この記事のURL2018-03-31 14:05:57

2018331(土)

3月30日 金曜日

雑記×1733

 
画像

 一応みんなが揃うまでと思って始めた型稽古が長く

なってしまい、通常の稽古が遅くなりました。

画像

7時過ぎには30人近くなりました。

画像

誠也君、謙太君が前に出て号令をかけました。

画像

連続の蹴り。

画像

謙太君の気合いがみんなを引っ張ります。

画像

指立て伏せ。

画像

先輩2人が前に立つとみんな乗って来るのかも知れません。

画像

後ろ蹴りは後ろの仮想敵をしっかり狙って。

画像

苦しい時が踏ん張りどころ。

画像

俊太朗君は、もうすぐ札幌に引っ越す事になります。

画像

姉の実日子ちゃんも、もうすぐ札幌。

画像

腹筋運動は最後まで号令をかけます。

画像

全員で組手です。

画像

お互いに礼をして次の相手に移動します。

画像

俊太朗君、智樹先輩と組手。

      つづく‥


この記事のURL2018-03-31 06:13:33

2018329(木)

3月28日 水曜日

雑記×1733

 
画像

みんなが揃う前に悠志君、春道君が堀田先輩の指導で型稽古。

画像

ちょっと羨ましいこの柔らかさ。

画像

背筋を伸ばします。

画像

なかなかいい目つきです。

画像

形が決まってます。

画像

こっちは気合いも入ってます。

画像

今日は寝ていません。

画像

綾人君は体も大きくなり、上半身もできて来ました。

画像

パンチ力は拳立てで。

画像

ジャンピングスクワット。

画像

大人はサンドバッグを叩きます。

画像

玖音ちゃんです。

画像

内村さんの気迫が伝わってきます。

画像

画像

藤盛姉妹。浦幌から通っています。


この記事のURL2018-03-29 01:19:16

2018326(月)

3月25日 日曜日 練習会

雑記×1733

 
画像

練習会2日目。

画像

昨日より人数が減り、15〜16人で行いました。

画像

お母さんの具合が良く無いとの事で、市川先生は今朝

実家の旭川に向かいました。

画像

いろいろみんな大変だと思います。

画像

昨日は少しきつめの組手を続けたので、今日はそのダメージが

あったのかも知れません。

画像

でも、稽古に出てこなければなかなか強くはなれません。

画像

昨日のメニューと変えて、ハンドミット、アームガード用の

ミットを多く使いました。

画像

稽古は地味で繰り返すと飽きてくるものですが、根気強く

持続しなければなりません。

画像

かなりバテるまでやりました。

画像

組手もそれなりにきつかったと思います。

画像

ある程度叩かれて痛い思いをしないと、やる気と根性は出て

来ないのかも知れません。

画像

道場同士の交流を深める事によって、互いが伸びて行けば

とても良い事だと思います。

画像

組手のあとまた、型稽古を1時間ほど行いました。

お疲れさまでした。

また稽古に来て欲しいです。


この記事のURL2018-03-26 00:18:13

2018325(日)

3月24日 土曜日 練習会

雑記×1733

 
画像

 札幌から8名、網走から2名帯広から10数名で練習会です。

画像

ミットを勢いよく蹴り続けます。

画像

できるだけ違う道場の生徒同士が組みます。

画像

同じ年代の女子は、札幌がとても強いです。

画像

お互いにいい稽古になると思います。

画像

組手に入ります。まず、全員で回します。

画像

やった事のない相手とはとてもやりにくいものですが

それも大事な稽古です。

画像

途中から大人と子供に分けます。

画像

細かい指導よりたくさん動く事、苦しさ、怖さに立ち向かう事を

重視しました。

画像

最後は3グループに分けました。

画像

憲伸君、果敢に攻めますが、この身長差!

画像

お疲れさまでした。希望者は、この後さらに型稽古。

画像

指導しているうちにどんどん上達していきます。

画像

組手試合で勝つ気迫があれば型も生きてきます。

画像

みんなで楽しく夕食です。


この記事のURL2018-03-25 02:03:26

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,150hit
今日:33
昨日:93


戻る