2018211(日)

2月10日 土曜日 

雑記×1733

 
画像

一応今日を練習会として進めて来ました。

画像

憲伸君が写真に写りたいようです。

画像

札幌からもたくさん稽古に参加してくれました。

画像

武志君と公椰君がいい見本になってくれました。

画像

画像

画像

みんなとても楽しそうです。

画像

途中から大人と子供に分けて行いました。

画像

画像

お疲れさまでした。

大会に向けてがんばってください。

札幌の子供達も帯広、網走の子も宿泊ですがなかなか寝ないで

困ります。早く寝てください。


この記事のURL2018-02-11 00:02:49

2018210(土)

2月9日 金曜日

雑記×1733

2月9日 金曜日

補強稽古は、自分との勝負。

画像

画像

いつ見ても楽しい2人の組手。

画像

画像

今日の組手も動きが良くなるまで続けました。

画像

高校生の2人。先輩の航希君の力がまだまだ上ですが、誠也君も

先輩と互角になって欲しいです。

画像

画像

カメラを向けると張り切る憲伸君。

ついでに祐真君も楽しくなります。

画像

やはり大人の方がずっとがんばってます。


この記事のURL2018-02-10 04:24:55

201828(木)

2月7日 水曜日

雑記×1733

 
画像

柔軟体操も大事な稽古の1つ。

集中していきましょう。

画像

画像

ちょっと眠そうです。

画像

正拳突きは腰を落とすと強く打てます。

画像

全ての動きは足腰からです。

画像

点を中心に円を描き、直線はそれに付随します。

回転運動は、重要です。

画像

たくさん補強稽古をして、たくさん食べて力をつけましょう。

画像

サンドバッグ、ミットは攻撃力。

画像

状況をしっかりイメージして打ち込みを行いましょう。

道東大会(釧路)に向けて頑張りましょう。


この記事のURL2018-02-08 00:58:51

201826(火)

2月5日 月曜日

雑記×1733

 
画像

八王子駅で川崎さんと途中まで一緒の電車に乗り、自分は東京

八重洲まで行きました。

飛行機の時間まで数時間あったので、久しぶりに

八重洲ブックセンターに寄りました。

画像

帰りの便は榊間さん一家と一緒だったので、空港のレストランで

カレーを食べました。

紫苑君の今回の試合内容は今までで一番いい方に入るので、

12月に行なわれるジュニアチャンピオンシップでは是非優勝

して欲しいと思います。

画像

道場では堀田さんが宗近さんとサンドバッグを叩いて

いたので、自分も30分ほど付き合わせて頂きました。


この記事のURL2018-02-06 01:23:14

201824(日)

2月4日日曜日 第4回関東大会

雑記×1733

 
画像

榊間紫苑優勝、川崎哲也3位。小林聖也は残念ながら緒戦敗退でした。

画像

閉会式、トロフィー、スタッフ

画像

挨拶する大石範士。

画像

たくさんのスタッフの方々が支えてくださいました。

画像

大会後のレセプション。

画像

イランからはたくさんの選手が出場しました。

857名の選手が参加。

非常にレベルの高い大会になりました。

画像

画像

レセプションの後、沼田先生、市川先生、原先生、川崎さん、聖也君

と呑みました。

楽しい雰囲気は明るさが物語っています。


この記事のURL2018-02-04 18:17:28

<<
>>




 ABOUT
極真空手帯広道場
ご訪問ありがとうございます。帯広本部道場のHPにて公開しておりました”師範の雑記”をこちらに移転することになりました。過去記事は上部のサイドメニューからご覧ください。

性別
年齢50代
エリア十勝
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2012-04-16から
379,198hit
今日:81
昨日:93


戻る