2011710(日)

今日の乳児猫s 「せめて猫らしく」

猫話×153

今日の乳児猫s 「せめて猫らしく」

おはようございます。

かな猫@育児疲れです。


地味に眠いです(==;


とぎれとぎれの睡眠中にも
とんでもない夢を見てうなされることも。


なぜかTOP画像のように
仔猫が増殖してて

乳をあげてもあげても終わらない

なんて夢を見て寝汗かきました。




どんだけ仔猫恐怖症やねん ぢぶん(苦笑)


さて乳児sだんだん猫になりつつあります。

お耳が三角になって開いてきたですし、
なんとなく手足が太くなってきました。

いっちょこ前になでるとゴロゴロ言ったり。

ああ。こんなチビでも生きてるんだなぁと
実感することがままあります。

ゼンマイじかけじゃないもんねw



我が家にきてからなかなかうんPの出なかった
にゅーじーずなのですが
(セルフ脱糞は別にして)

昨日やっとキヨマサとヒデヨシが
補促排便に成功。


で、す、が、




その量と形状たるや。。。



アレそっくり。


出てくる勢いもアレそのもの。




そのアレってのは↓






画像
(イメージ映像)


うははははっはは

どんだけ出すねんと言うくらいの量で(==;
(ちなみに計ったら25cmもあったですよ・・・)


まぁ下ってない立派なものだっただけ
ほめてやりたいですネ。


現在のタイムスケジュールは

4時→8時→12時→16時→20時→0時

こんな感じです。

***********************
画像
仮名:秀吉(ヒデヨシ)♂

260→285→ 310g

安定した飲みっぷりでうんPの色も良好
声が大きいので要求がわかりやすい。



画像
仮名:影虎(カゲトラ)♂

242→286→ 307g

とにかく良く飲みよく眠る優等生
ぽわーっとした性格だが飲み方は一番上手


画像
仮名:清正(キヨマサ)♂

263→290→ 286g

まさかのサイズダウンで一番心配な子。
ちょっと乳の飲み方も上品すぎて
遊びが入ったりで量が飲めない感じ。
昨日の便がちょっと消化不良気味な色だったので
経過観察中

***********************

生活に関しては仮眠が多くなっていますので
現在、自宅の訪問などはお断りしております。
申し訳ございませんがご了承ください。



201178(金)

【風雲】乳児猫s 「三毛猫注意報」

猫話×153

【風雲】乳児猫s 「三毛猫注意報」

さて本日より

「今日の春夏秋冬」に変わりまして


【風雲】乳児猫s(にゅーじーず)

報告をさせて頂きます






毎度おなじみ かな猫です(またお前か)
まさかの乳児園 園長就任に自分でもびっくり☆




ちびっこさんらは今日も元気です。


昨晩も12時くらいにおっぱいが終わったので
寝かしつけて自分も横のベッドで睡眠へ。





が。。。今朝の3時くらいに・・・



乳くれー!!とも かまえー!!とも

まったくちがった


悲鳴めいた声で目が覚めました。





すわっ何ごとぞと飛び起きて



仔猫箱を覗いて見ると・・・








あれ、三毛猫なんか預かったっけ・・・?





って、ちがーう!!

ヒデヨシの全身に誰かのうんPが
綺麗にトッピングされて


ブチなはずなのに見事な三毛猫に(大汗)







カゲトラとキヨマサにいたっては



クロネコなんだかクソネコなんだか

わけわかんない有様に(大汗


うううう。ナンテコッタイ。


お湯を沸かして全身をふき取るが
これまたちょっと粘度のある
なかなかいいうんPで落ちない落ちない。



お湯を沸かしたついでなんで
ちょっと早いお乳も飲ませてねんね。






ちっきしょー。

人がうんPしてねーって
おしりなでなでしても

なかなか出さないくせに~(涙



断りなしのセルフ排便でアタフタした園長でした。





今日は雨

洗濯物が乾かないので


取り急ぎ子猫用ボアパッドをミシンでダダダーっと。

画像
四角く切って2枚あわせて周囲を縫ってひっくり返すだけ

洗いがえ用に4枚こさえて

暖房用ペットボトルケースもボアで製作。
(HOT用ペットボトルにお湯を入れてタオルでくるんでケースにIN)


ついでに猫カフェさんに
SOSメールで救援物資をおねだり。

「バスタオルのようなものと
おしりふきみたいなものを・・・」


ふぃー。。。眠いです。いやほんと^^;


チビさんら大きくなってます。


ヒデヨシ 260g→ 285g


カゲトラ 242g→ 286g


キヨマサ 263g→ 290g


そして

心のバイブル【仔猫の育て方】外部リンク


はてさてどうなりますやら・・・(==; ねむっw



201177(木)

かな猫3分クッキング

猫話×153

かな猫3分クッキング

TOP画像は先日焼いた
花猫パンならぬ「かな猫パン」(笑)



暑いですねー。

でも食べないと余計大変なことに・・・(^^;


さぁ本日もレッツクッキングでございます。



画像

小さめの計量ボウルに
粉ミルクを定量入れます。


画像

熱湯を定量の3分の1入れよく混ぜます。
(粘度は溶けたアイスとはちみつの中間)


画像

滅菌した哺乳瓶に②を入れ
残りの定量の湯を入れます。


画像

フタを閉め溶けるまで左右に良く振ります。
(上下に振るととびだして危険)


画像

浅めのカップに60度~70度くらいのお湯を用意します。



乳に飢えた子猫を用意します。




人肌より若干熱めの④を⑥に与えます。



画像

途中ぬるくなってきそうな場合には
⑤に④を入れて温度を保ちましょう。




おなかがぽんぽこになった子猫を愛でましょう。


画像

仮名称:政宗(マサムネ)♂260g

訂正:仮名称:秀吉(ヒデヨシ)
(ほかの預かり猫さんとかぶりました・汗)

タダのブチではない末広がりのハチワレっ子。
尻尾はちょいとツイストした短めで縁起良しの子。


画像

仮名称:影虎(カゲトラ)♂242g

ちょっとファニーなETフェイスだが
くりくりのタレ目がキュート。
尻尾はちょっと太めな付け根が自慢

画像


画像

仮名称:清正(キヨマサ)♂263g

自他共に認めるイケメンボーイ。
涼やかな目元が将来性の有望さを物語る。
尻尾は影虎より長く先がくにくに(笑)

画像


終わった後は
哺乳瓶をあらってミルトン消毒。
タッパにフタがあるとなおOK

画像
画像


そしてまた次の哺乳までオヤスミナサイ☆


********************

おちっこは哺乳前がイイかもです。
結構出ます^^;(終わってからでもOK)

哺乳の後はゲップをさせることと
お顔などのお乳で汚れたところを軽く拭いておきます。









そ ん な ワ ケ で







風呂場乳児園開設しました。
(今回はさすがに風呂場には置けませんが・笑)

またしてもお付き合い&ご支援よろしくお願いします~。



201175(火)

今日の春夏秋冬 「夏をあきらめて・・・」

猫話×153

今日の春夏秋冬 「夏をあきらめて・・・」

画像

ちょっとアンタ。そこのちびっちゃいの。





ぇ?あたちのこと??


画像


そうよアンタよ。

他の園児は早々に卒園したってのに

アンタだけなにのんびりしてんのよ。




いいもん。キニシナイ~んでし!




画像

まーったく最近の園児ときた日にゃ
ぶつぶつぶつ。自分ちじゃないってのぶつぶつぶつ








画像

アラっ??あれは・・・??








コラそこの園児!!

アンタにお迎えきたみたいよ?!




ぇぇえええええええええええええ!



ちょ、まっ、

画像

ココロと毛並みのじゅんびがまだでし~~~(涙





だからあれほど「準備しとけ」っていったのに(^^;


ねぇ(笑)


******************************








園長です。


うれのこり ナッチーですが

無事トライアルの修行に行きました。

とても優しいママさんとダンディなパパさん

それに元気な先住猫さんのいる素敵なご家庭です。

頑張って家庭の中のムードメーカーになって欲しいですね。





Cat cafe wish 出向所 風呂場保育園は

待機園児がいなくなりましたので

当面の間は休園と相成ります。



応援してくださった皆様本当にありがとうございました



そしてWishさんに猫を捨てていった
クソジジイどもに一言。








はっはっは!

どうせ飼い主見つからんわと思って

捨てていったんだろうが

ざまぁみさらし!!

ちびっこらが努力して行く先見つけたわい。


これに懲りたら二度と捨てにくるんじゃねぇ!!



わかりましたかー?^-^(営業スマイル)
園長テラ本音・笑




どんな猫でも諦めなければ
きっとご縁の糸は繋がると私達は信じています。


ですが、現在wishにはたくさんの待機猫がいて
こちらの状況も把握せず無計画に持ち込まれる事は

全体の崩壊に繋がる危険性もあります。



あそこなら飼ってくれる。

あそこなら貰ってくれる。



勝手に思い込まず、まずはご相談下さい。



猫さんの飼い主探しのためのノウハウや
預かりさんなどへの配置、病院などの相談
飼い主さん募集のお手伝い


そういった猫の手ならお貸しします。


一人で悩まずにまずはご相談を。
園長からのお願いです。



201172(土)

 「もしも ボクが」

猫話×153

 「もしも ボクが」



もしもボクが 虹の橋のたもとに行っても


ママが悲しみで 涙を流しても


それでも誰かを愛する事を

ボクはやめて欲しくない




誰かを愛したり 誰かを受け入れる事は

本当に大変で 切なくて



たとえ一瞬でもボクの存在を忘れていると

ママが自分を責めたりすることもあると思うんだ



けれど ボクは

おみそのちいさな猫で



どうしてママが悲しんでいるかも

たぶんわからないと思うんだ




猫のお仕事は 愛されることで

悲しませることは お仕事じゃない




だから ボクはもうお仕事できないのかな?

そう思って焦っちゃうこともあるんだ




でも ボクはママの暖かい手を知っている

ママが どんなにボクを愛してくれたかも





だから、ママがボクのことを

たとえ一瞬でも忘れている瞬間があったら



それはボクがママから居なくなったんじゃなくて






ボクのこころが

ママの中に溶け込んでいるんだと

思って欲しい






そしてたくさんの


たのしいや うれしいを



ママの目で見て

ママのこころで感じて






そして誰かを愛して

たのしい うれしいを 


たくさん たくさん 育てていくんだ





運命ってやつは 

意地悪だったり 残酷だったりするけど



それでも時々  粋なこともしてくれる





ボクが ママに 会えたように




そして もしママが

ボクのいる 虹の橋にやってきたら



ボクはママといっしょに橋をこえていこう






たくさんの たのしい うれしいを


心につめこんで しっかり前を向いて


ママが愛した たくさんのものといっしょに






だからその時まで 



愛する事をやめないで






ちいさなおみその ボクのために





ママとボクと 誰かのために






*****************************






園長です




冬さん、昨晩、卒業してゆきました。


ママさんになられた方は

先住猫さんを亡くされたばかりの方で

お話を聞いていても 

とても葛藤したことがよくわかりました。


そして冬ちゃんに出会って

彼を受け入れたい自分を責めて責めて

苦しんでおられたことも知りました。




けれど



うちの冬なら

きっとその混沌としたお気持ちに

なんらかの形をつけてくれると信じています。



だって、冬はなーんにも考えていない

本当に新雪のように まっさらな子なんです。





きっと亡くなった先住猫さんも呆れるほどに、ね(笑






画像
ボクがママを守るでし!にいたんも応援しるでし!





うん。キミならできるさ。

ママさんをよろしく頼むよ!



猫のお仕事 頑張ってね!!



<<
>>




 ABOUT
かな猫

属性個人
 カウンター
2009-01-22から
415,237hit
今日:2
昨日:1


戻る