2011年7月24日(日)
今日の乳児猫s「冷えてます」
猫話×153

こんにちは お久しぶりです
かな猫です。
さて乳児猫’sの近況報告です。
身体が大きくなってきましたので
少しだけ大きなダンボールに移動し
中にトイレも設置されました。

おはぎ坊ことキヨマサが
7月11日に虹の橋を渡りかけた事件で
一度診察していただいてから
なんとか自力で戻ってくるということがあり
その後は猫が変わったように元気になり
飲むわ食うわで安心していたのですが
7月19日から
便に粘膜が混じる症状が出て再度病院へ。
1回の整腸剤の処方でなんとか状態も良く
元気も続いております。
頂いた整腸剤の袋
名前がキヨマサって・・・
どこのお爺ちゃんの薬かと思いますよね^^;
さてその際の診察に持参したのがコレ。

実はコレ
おはぎ坊のうんPです
(またうんPネタかと言わないでー)
我が家では子猫のうんPが出たときに
便を採取して凍らせて保存しております。
離乳した後には捨てようかなとは思ってますが
まだ便の状態が健康を左右するといっても
過言ではないですし
どこが具合悪いのかと
話せないちびさんらに変わって
体調を代弁してくれる大切なものだと思います。
大便なだけに
うんPをワリバシなどでそっと回収して
ラップで形状がよく見えるように標本化して
ジップロックに保存をして日付や時間を書きます。
そして冷凍庫にIN!

普通に子猫のうんPの横で
私のアイスも
冷えてたりしてますけどね(==;
病院に持参してうんPの状態や
粘膜組織を顕微鏡で見て確認していただけますヨ。
(拾った子の場合だと寄生虫の検査もスムーズです)
が、
「あー。よく冷えてますねー^^」
と言う先生の笑顔つきで
地味にちょっと恥ずかしいです。
が、健康には変えられません。

園長の小遣いで買った
ちょっとハイグレードなミルクを
キヨマサ専用に使ったりしたせいもあって
贔屓
まだちょっとガリ君ではありますが
おはぎ坊、超元気です。

猫じゃらしも大好きに

3匹の中で一番人に懐いていて
なかなか愛嬌もあるので
本当にカワイイ坊ちゃんです。
昨日から離乳食を開始したのですが
尻込みする兄弟に比べて
おはぎ坊はムッシャムシャ食べてます(^^;
またお腹を壊さないか心配の種はつきませんね
それではまた。
********************
抱っこでねんねも大好きでちよ
かな猫です。
さて乳児猫’sの近況報告です。
身体が大きくなってきましたので
少しだけ大きなダンボールに移動し
中にトイレも設置されました。

おはぎ坊ことキヨマサが
7月11日に虹の橋を渡りかけた事件で
一度診察していただいてから
なんとか自力で戻ってくるということがあり
その後は猫が変わったように元気になり
飲むわ食うわで安心していたのですが
7月19日から
便に粘膜が混じる症状が出て再度病院へ。
1回の整腸剤の処方でなんとか状態も良く
元気も続いております。

名前がキヨマサって・・・
どこのお爺ちゃんの薬かと思いますよね^^;
さてその際の診察に持参したのがコレ。

実はコレ
おはぎ坊のうんPです
(またうんPネタかと言わないでー)
我が家では子猫のうんPが出たときに
便を採取して凍らせて保存しております。
離乳した後には捨てようかなとは思ってますが
まだ便の状態が健康を左右するといっても
過言ではないですし
どこが具合悪いのかと
話せないちびさんらに変わって
体調を代弁してくれる大切なものだと思います。
大便なだけに
うんPをワリバシなどでそっと回収して
ラップで形状がよく見えるように標本化して
ジップロックに保存をして日付や時間を書きます。
そして冷凍庫にIN!

普通に子猫のうんPの横で
私のアイスも
冷えてたりしてますけどね(==;
病院に持参してうんPの状態や
粘膜組織を顕微鏡で見て確認していただけますヨ。
(拾った子の場合だと寄生虫の検査もスムーズです)
が、
「あー。よく冷えてますねー^^」
と言う先生の笑顔つきで
地味にちょっと恥ずかしいです。
が、健康には変えられません。

園長の小遣いで買った
ちょっとハイグレードなミルクを
キヨマサ専用に使ったりしたせいもあって
贔屓
まだちょっとガリ君ではありますが
おはぎ坊、超元気です。

猫じゃらしも大好きに

3匹の中で一番人に懐いていて
なかなか愛嬌もあるので
本当にカワイイ坊ちゃんです。
昨日から離乳食を開始したのですが
尻込みする兄弟に比べて
おはぎ坊はムッシャムシャ食べてます(^^;
またお腹を壊さないか心配の種はつきませんね
それではまた。
********************

2011年7月16日(土)
今日の乳児猫s「遠足帰り・グレる」
猫話×153

こんばんわキヨマサでっち。
ぺこりん
狭いカゴの中は退屈でっち。
ここを登れば出れるでちー
どこでも行っちゃうでち♪
・・・ってうぉいうぉい!!
キヨマサくん!!どこいくねん!!
おま、ついこの前
虹の橋の手前まで
勝手に遠足行きやがったくせに
まだ足りんのかっ(==;

だってー
前はボクのことを
「マチャー♪」とか「マッチャー♪」とか
呼んでくれてたのに・・・
最近はどうして「おはぎ」なんでちか!!(怒
おはぎって言えば

双子のオカマでちよ!!!(怒
いや、それちょっと違う(^^;
じゃ、いま売りだし中の

芸人さんでちか?
うーん。ちょっとズレたな。うん。
キミにはまだギャグは無理だな
ギンタさんのとこに弟子入りしたほうがいいヨ(苦笑)
ムキイイイイイイイイイイイイイイイイ



これがのまずにいられまちかーーーーーー!!
乳もってこぉおおいでち!!(怒
キミ、歯が生えたんだから
あちこち噛みまくっちゃ痛いってば(大汗
キヨマサ君。
生死の境目から帰ってきたら
性格がすっかり暴れん坊になってグレています(涙)
***************
こんばんわ園長です。
やはり暑さ寒さの差が激しいのか
子猫たち、ちょっと体調が下がり気味ではありますが
それなりに頑張っております。
歯が生えたのも影響しているのか
飲みが足りなかったりしますね。
今は1歩1歩 出来るだけのことを。ですね^^;
ではまた♪

狭いカゴの中は退屈でっち。


・・・ってうぉいうぉい!!
キヨマサくん!!どこいくねん!!
おま、ついこの前
虹の橋の手前まで
勝手に遠足行きやがったくせに
まだ足りんのかっ(==;

だってー
前はボクのことを
「マチャー♪」とか「マッチャー♪」とか
呼んでくれてたのに・・・
最近はどうして「おはぎ」なんでちか!!(怒
おはぎって言えば

双子のオカマでちよ!!!(怒
いや、それちょっと違う(^^;
じゃ、いま売りだし中の

芸人さんでちか?
うーん。ちょっとズレたな。うん。
キミにはまだギャグは無理だな
ギンタさんのとこに弟子入りしたほうがいいヨ(苦笑)
ムキイイイイイイイイイイイイイイイイ



これがのまずにいられまちかーーーーーー!!
乳もってこぉおおいでち!!(怒
キミ、歯が生えたんだから
あちこち噛みまくっちゃ痛いってば(大汗
キヨマサ君。
生死の境目から帰ってきたら
性格がすっかり暴れん坊になってグレています(涙)
***************
こんばんわ園長です。
やはり暑さ寒さの差が激しいのか
子猫たち、ちょっと体調が下がり気味ではありますが
それなりに頑張っております。
歯が生えたのも影響しているのか
飲みが足りなかったりしますね。
今は1歩1歩 出来るだけのことを。ですね^^;
ではまた♪
2011年7月14日(木)
今日の乳児猫s「最高級A5等級」
猫話×153
なにかと不安な牧場業界に新星あらわる!
かな猫牧場なら
産地直送!
育成者の顔の見える安心肥育!!
与えた飼料の内訳もバッチリ公開!トレサーブ!
1ヶ月肥育してあなたのおうちまでお届け!
・・・・
ちょ、まってくらさい。
なにいうとりゃーすでち。

え。だってーお前たち見てると
ついつい素牛牧場にいる気分に。
素牛(もとうし):
繁殖牛や肥育牛として育成をはじめる前の牛。
おおよそ生後半年から1年程度の子牛が素牛とされる。
だってさぁ
超健康ホルスタイン猫ヒデ・ヨーシ号や
最高級黒毛和猫影虎号が
おるんやも。
そら牧場やろ。
ひどい事をいうでちね。
このかわいいボクのどこが
ホルスタインでっちか。
ヒデヨシさぁ。。。
お前、どこがホルって・・・
身に覚えがあるじゃろがー
わからないでっちよ?
んじゃ、教えてやる!!

この腹だろ。腹。
このこってりサーロイン猫め!
最近ヒデヨシさんお腹まわりがメタボです
さぁ出荷はいつになるか!
*******************
安心安全のかな猫牧場なら
皆様のご家庭に優良子猫をお届け
みんなどれも固太りの
締まった肉体自慢です。
離乳とワクチンが済んでからお届けの
安心システムです。
*******************
今なら

おはぎもプレゼント(笑)
かな猫牧場なら
産地直送!
育成者の顔の見える安心肥育!!
与えた飼料の内訳もバッチリ公開!トレサーブ!
1ヶ月肥育してあなたのおうちまでお届け!
・・・・
ちょ、まってくらさい。
なにいうとりゃーすでち。

え。だってーお前たち見てると
ついつい素牛牧場にいる気分に。
素牛(もとうし):
繁殖牛や肥育牛として育成をはじめる前の牛。
おおよそ生後半年から1年程度の子牛が素牛とされる。
だってさぁ


おるんやも。
そら牧場やろ。
ひどい事をいうでちね。

ホルスタインでっちか。
ヒデヨシさぁ。。。
お前、どこがホルって・・・
身に覚えがあるじゃろがー

んじゃ、教えてやる!!

この腹だろ。腹。
このこってりサーロイン猫め!
最近ヒデヨシさんお腹まわりがメタボです
さぁ出荷はいつになるか!
*******************
安心安全のかな猫牧場なら
皆様のご家庭に優良子猫をお届け
みんなどれも固太りの
締まった肉体自慢です。
離乳とワクチンが済んでからお届けの
安心システムです。
*******************
今なら

おはぎもプレゼント(笑)
2011年7月13日(水)
今日の乳児猫s「低空飛行と夏の空」
猫話×153

あちぃです。
ホント蒸し暑くて大変ですねー。(==;
子猫ルームと子猫の育児箱の
温度管理に汗だくな園長です。
こんにちは。
今日の乳児猫s(にゅーじーず)
キヨマサくんは低空飛行ながらも
なんとか頑張ってまんまを飲んだり
電解質飲んだりして脱水と戦ってます。
でも
寝てるとこを覗いてみたら
おはぎになってます。
まだ少し肩で息をしているので
目は離せません(困)
早く元来の暴れん坊な彼に戻って欲しいです。
・・・・
はい?ああ、他の2匹ですか?
うん。ヒデヨシとカゲトラですよね。
うんうん。ハイハイ。
ええ、ちゃんといますよ。元気ですよ。ええ。
えーと一言で言うと
「超スーパーウルトラ元気です。」
つか、ちったぁその元気を
兄弟にわけろってくらい元気で
しかもミルクの量のハンパなさと
ちっちの量の多さときた日にゃもー
しかも乳を奪うようにして飲みあう姿なんか
ほんと野獣のコドモって感じでもうね・・・
おまえら少しは空気よめって感じです。
ニューニュー絶叫で呼びつけるわ
乳をがっつんがっつん飲みまくるわ
がんがん遊んで
ぷちっと電源が落ちたかのように
ばたんと寝てしまう。
そんな2匹。
正直手がかからなさ過ぎて
物足りない子らです(笑)
今日も暑さでうだりつつ
ながーく伸びてねんね中です。

今日の体重測定
影虎 384g
秀吉 376g
そして
清正 301g
ちょこっとですが体重が増えてます!
今は1歩1歩前へ進むだけだねー!
頑張ろうね にゅーじーず!!
ホント蒸し暑くて大変ですねー。(==;
子猫ルームと子猫の育児箱の
温度管理に汗だくな園長です。
こんにちは。
今日の乳児猫s(にゅーじーず)
キヨマサくんは低空飛行ながらも
なんとか頑張ってまんまを飲んだり
電解質飲んだりして脱水と戦ってます。
でも
寝てるとこを覗いてみたら

まだ少し肩で息をしているので
目は離せません(困)
早く元来の暴れん坊な彼に戻って欲しいです。
・・・・
はい?ああ、他の2匹ですか?
うん。ヒデヨシとカゲトラですよね。
うんうん。ハイハイ。
ええ、ちゃんといますよ。元気ですよ。ええ。
えーと一言で言うと
「超スーパーウルトラ元気です。」
つか、ちったぁその元気を
兄弟にわけろってくらい元気で
しかもミルクの量のハンパなさと
ちっちの量の多さときた日にゃもー
しかも乳を奪うようにして飲みあう姿なんか
ほんと野獣のコドモって感じでもうね・・・
おまえら少しは空気よめって感じです。
ニューニュー絶叫で呼びつけるわ
乳をがっつんがっつん飲みまくるわ
がんがん遊んで
ぷちっと電源が落ちたかのように
ばたんと寝てしまう。
そんな2匹。
正直手がかからなさ過ぎて
物足りない子らです(笑)
今日も暑さでうだりつつ
ながーく伸びてねんね中です。

今日の体重測定
影虎 384g
秀吉 376g
そして
清正 301g
ちょこっとですが体重が増えてます!
今は1歩1歩前へ進むだけだねー!
頑張ろうね にゅーじーず!!
2011年7月12日(火)
今日の乳児猫s 「育児日記」
猫話×153

哺乳猫データ
6/30
一休駐車場にて箱で遺棄された瞬間に保護
Catcafe Wishで保育
~7/6
代理母猫(マリア)で保育するも
代理母猫が育児放棄。人工哺乳に変更
乳児園入園
影虎(①)242g
清正(②)263g
秀吉(③)260g
哺乳用具は以下の通
*******************
7/6 22:00(哺乳単位はCC)()内は排便
① 10 10 05 (小)
② 05 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
*******************
7/7 02:00
① 10 10 (小)
② 05 07 (小)
③ 10 10 05 (小)
7/7 07:00
① 05 05 (小)
② 05 10 (小)
③ 10 10 (小)
7/7 11:00
① 10 10 05 (小)245g
② 10 05 (小)270g
③ 10 10 10 (小)265g
7/7 16:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
7/7 21:00
① 10 10 (小)
② 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
*******************
7/8 01:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 (小)
7/8 05:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 (小)(大)
7/8 09:00
① 10 10 (小)286g
② 10 05 (小)290g
③ 10 05 (小)285g
7/8 13:00
① 10 05 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 05 (小)
7/8 17:00
① 05 10 (小)
② 10 05 (小)
③ 10 10 (小)
7/8 21:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
*******************
7/9 01:00
① 10 10 10 (小)
② 05 (小・少)
③ 10 10 (小)
7/9 06:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 05 (小)
7/9 10:00
① 10 10 10 (小)307g
② 05 (小)286g
③ 10 10 (小)310g
7/9 15:00
① 10 10 10 (小)
② 05 02 (小)
③ 10 10 10 (小)
7/9 20:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
*******************
7/10 01:00
① 10 10 10 10(小)(大・黄土)
② 05 05 (小)(大・緑黄)
③ 10 10 10(小)(大・黄橙)
7/10 05:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
7/10 10:00
① 10 10 10 (小)325g
② 05 (小)285g
③ 05 10 10 (小・黄)330g
7/10 15:00
① 10 10 10 (小)
② 05(弱 (小・黄)
③ 10 10 10 (小)
7/10 20:00
① 10 10 (小)
② 03(弱 (小・黄)
③ 10 10 10 (小)
本日朝より②体調・体温低下。脱水症状・
但、便は緩下しておらず通常の粘度
若干の消化不良の色を認める(暗緑黄色)
保温のために人間の懐にて保温就寝。
*******************
7/11 01:00
① 10 10 10 (小)
② (小・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10 (小)
7/11 05:00
① 10 10 10 (小)
② (小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10 10 (小)
②脱力し四肢に力が入らない模様
便は粘度は良好だが暗緑黄色
乳を嫌がるのでブドウ糖液を哺乳するも
乳首を咥えていられずシリンジで与える。
口当たりが良いのかブドウ糖液は多少飲む。
元々力の強い個体に
適度な温度の位置を奪取されるので
個別の育児箱を用意し隔離
出来るだけ自由の効く時は育児袋に入れて
懐に入れ温めつつ日常行動。心地良いのか喉を鳴らす
7/11 06:00
②(小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05
① 346g
② 286g
③ 349g
7/11 08:00
② 病院へ。
診断は以下の通り。
心音が聞こえない程肺の音が酷い
消化不良から水分を摂取しなかった為の
脱水も認められる。
多頭数出産の場合には
もとより体が弱い個体もある。
②の死亡も淘汰としては否めない。
シリンジにて出来るだけミルクを投与すること。
患畜個体が小さいので点滴補液などは無理。
7/11 10:00
① 10 20 10 (小)
② 02 (小・少)シリンジミルク
③ 10 10 (小)
7/11 13:00
② 電解質 05 シリンジにて
7/11 14:00
① 10 20 10 (小)
② 10 (小・少)
③ 10 10 (小)
②哺乳瓶より哺乳成功。
だが10CC程飲んですぐに眠ってしまう。
体にはあまり力が入らず体温の低下も。
7/11 16:00
② 電解質 05 シリンジにて
7/11 17:00
① 10 20 10 (小)(大)
② 電解質 05 シリンジにて
③ 10 10 (小)
7/11 19:00
② 電解質 05 シリンジにて
②だいぶ落ち着いたのか人を呼んで鳴くように。
四肢は未だに力があまり入らないが
首を持ち上げるようになった。
抱き上げると喉を鳴らす。
7/11 21:00
① 20 10 (小・多)
② 05 05 10 (小・多)
③ 10 10 (小・黄)
7/11 23:00
② 電解質 05 シリンジにて
*******************
7/12 01:00
① 20 10 10 (小・少)
② 10 10 (小・少)
③ 10 10 (小・少)
②の目にも力が戻った感じ
四肢を跳ね上げて動くように。
皮膚も弾力があって多少改善か
7/12 04:00
② 電解質 10 シリンジにて
元気が出てきたようなので
育児袋を外して個別の育児箱へ。
7/12 06:00
① 20 10 10 (小・多)
② 10 05 (小・少)
③ 10 10 10 (小)
7/12 09:00
① 353g
② 285g
③ 357g
② 電解質 10 哺乳瓶にて
7/12 11:00
① 20 10 10 (小・多)
② 10 10 (小・少)
③ 10 10 10 (小)
7/12 13:00
② 電解質 05 哺乳瓶にて
*******************

がんばれキヨマサ!!
6/30
一休駐車場にて箱で遺棄された瞬間に保護
Catcafe Wishで保育
~7/6
代理母猫(マリア)で保育するも
代理母猫が育児放棄。人工哺乳に変更
乳児園入園
影虎(①)242g
清正(②)263g
秀吉(③)260g
哺乳用具は以下の通

7/6 22:00(哺乳単位はCC)()内は排便
① 10 10 05 (小)
② 05 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
*******************
7/7 02:00
① 10 10 (小)
② 05 07 (小)
③ 10 10 05 (小)
7/7 07:00
① 05 05 (小)
② 05 10 (小)
③ 10 10 (小)
7/7 11:00
① 10 10 05 (小)245g
② 10 05 (小)270g
③ 10 10 10 (小)265g
7/7 16:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
7/7 21:00
① 10 10 (小)
② 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
*******************
7/8 01:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 (小)
7/8 05:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 (小)(大)
7/8 09:00
① 10 10 (小)286g
② 10 05 (小)290g
③ 10 05 (小)285g
7/8 13:00
① 10 05 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 05 (小)
7/8 17:00
① 05 10 (小)
② 10 05 (小)
③ 10 10 (小)
7/8 21:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小・黄)
③ 10 10 (小)
*******************
7/9 01:00
① 10 10 10 (小)
② 05 (小・少)
③ 10 10 (小)
7/9 06:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 05 (小)
7/9 10:00
① 10 10 10 (小)307g
② 05 (小)286g
③ 10 10 (小)310g
7/9 15:00
① 10 10 10 (小)
② 05 02 (小)
③ 10 10 10 (小)
7/9 20:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
*******************
7/10 01:00
① 10 10 10 10(小)(大・黄土)
② 05 05 (小)(大・緑黄)
③ 10 10 10(小)(大・黄橙)
7/10 05:00
① 10 10 10 (小)
② 05 05 (小)
③ 10 10 10 (小)
7/10 10:00
① 10 10 10 (小)325g
② 05 (小)285g
③ 05 10 10 (小・黄)330g
7/10 15:00
① 10 10 10 (小)
② 05(弱 (小・黄)
③ 10 10 10 (小)
7/10 20:00
① 10 10 (小)
② 03(弱 (小・黄)
③ 10 10 10 (小)
本日朝より②体調・体温低下。脱水症状・
但、便は緩下しておらず通常の粘度
若干の消化不良の色を認める(暗緑黄色)
保温のために人間の懐にて保温就寝。
*******************
7/11 01:00
① 10 10 10 (小)
② (小・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10 (小)
7/11 05:00
① 10 10 10 (小)
② (小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05
③ 10 10 10 (小)
②脱力し四肢に力が入らない模様
便は粘度は良好だが暗緑黄色
乳を嫌がるのでブドウ糖液を哺乳するも
乳首を咥えていられずシリンジで与える。
口当たりが良いのかブドウ糖液は多少飲む。
元々力の強い個体に
適度な温度の位置を奪取されるので
個別の育児箱を用意し隔離
出来るだけ自由の効く時は育児袋に入れて
懐に入れ温めつつ日常行動。心地良いのか喉を鳴らす
7/11 06:00
②(小・少)(大・少)ブドウ糖溶液経口投与05
① 346g
② 286g
③ 349g
7/11 08:00
② 病院へ。
診断は以下の通り。
心音が聞こえない程肺の音が酷い
消化不良から水分を摂取しなかった為の
脱水も認められる。
多頭数出産の場合には
もとより体が弱い個体もある。
②の死亡も淘汰としては否めない。
シリンジにて出来るだけミルクを投与すること。
患畜個体が小さいので点滴補液などは無理。
7/11 10:00
① 10 20 10 (小)
② 02 (小・少)シリンジミルク
③ 10 10 (小)
7/11 13:00
② 電解質 05 シリンジにて
7/11 14:00
① 10 20 10 (小)
② 10 (小・少)
③ 10 10 (小)
②哺乳瓶より哺乳成功。
だが10CC程飲んですぐに眠ってしまう。
体にはあまり力が入らず体温の低下も。
7/11 16:00
② 電解質 05 シリンジにて
7/11 17:00
① 10 20 10 (小)(大)
② 電解質 05 シリンジにて
③ 10 10 (小)
7/11 19:00
② 電解質 05 シリンジにて
②だいぶ落ち着いたのか人を呼んで鳴くように。
四肢は未だに力があまり入らないが
首を持ち上げるようになった。
抱き上げると喉を鳴らす。
7/11 21:00
① 20 10 (小・多)
② 05 05 10 (小・多)
③ 10 10 (小・黄)
7/11 23:00
② 電解質 05 シリンジにて
*******************
7/12 01:00
① 20 10 10 (小・少)
② 10 10 (小・少)
③ 10 10 (小・少)
②の目にも力が戻った感じ
四肢を跳ね上げて動くように。
皮膚も弾力があって多少改善か
7/12 04:00
② 電解質 10 シリンジにて
元気が出てきたようなので
育児袋を外して個別の育児箱へ。
7/12 06:00
① 20 10 10 (小・多)
② 10 05 (小・少)
③ 10 10 10 (小)
7/12 09:00
① 353g
② 285g
③ 357g
② 電解質 10 哺乳瓶にて
7/12 11:00
① 20 10 10 (小・多)
② 10 10 (小・少)
③ 10 10 10 (小)
7/12 13:00
② 電解質 05 哺乳瓶にて
*******************

がんばれキヨマサ!!