喜怒哀楽な日々(498)
2011年2月7日(月)
本日の教訓!
2011年2月5日(土)
記念日ではあるけど・・・
喜怒哀楽な日々×498
本日2月5日は結婚記念日!
かみさんと一緒になって17年
本当に喜怒哀楽の日々ではありました。
仕事を終えて『今晩なにかな~♪』なんて
ルンルンモードで帰宅したのですが、
家に入るなりかみさんが、
『長男坊がインフルエンザかもしれない。熱が39度あって顔が真っ赤なの!』
方々の病院に電話したんだけど何処もダメみたいで、
知り合いの看護師さんに聞いてみると、とりあえず熱だけなら安静にして明日当番医に連れて行って検査してもらうといいよ。とのこと。
先程寝室で寝ている長男坊の顔を見ましたけど、明らかに熱があり、病人の顔をしていました(;>_<;)。
(まるで弱った小動物みたいに・・・)
『昨夜喉が痛いと言っていたのはカレーうどんを食べたからでは無かったんだ。そういえば学校でインフルエンザ流行っている様な事いってたな~・・・』(ボソリ)
そんな理由でお祝いモードは吹き飛んでしまったのでした。
ブログ書いてる場合でもないけど、
何にもできない。もどかしいよ~!
かみさんと一緒になって17年
本当に喜怒哀楽の日々ではありました。
仕事を終えて『今晩なにかな~♪』なんて
ルンルンモードで帰宅したのですが、
家に入るなりかみさんが、
『長男坊がインフルエンザかもしれない。熱が39度あって顔が真っ赤なの!』
方々の病院に電話したんだけど何処もダメみたいで、
知り合いの看護師さんに聞いてみると、とりあえず熱だけなら安静にして明日当番医に連れて行って検査してもらうといいよ。とのこと。
先程寝室で寝ている長男坊の顔を見ましたけど、明らかに熱があり、病人の顔をしていました(;>_<;)。
(まるで弱った小動物みたいに・・・)
『昨夜喉が痛いと言っていたのはカレーうどんを食べたからでは無かったんだ。そういえば学校でインフルエンザ流行っている様な事いってたな~・・・』(ボソリ)
そんな理由でお祝いモードは吹き飛んでしまったのでした。
ブログ書いてる場合でもないけど、
何にもできない。もどかしいよ~!
2011年2月3日(木)
たまには裸のままで。
喜怒哀楽な日々×498
タイトルで飛付いた人!
すみませんエロくないですm(_ _)m。
一月中はデスクワークが多くすっかり運動不足の私が、
二月に入ってから街路樹の剪定が始まり、もう筋肉痛です。
長男坊は昨日、クラス対抗のホッケーの試合があり、彼も
筋肉痛がひどくて、今日は部活を休む体たらく・・・
リフレッシュのために温泉に誘うと、珍しく
「うん。行く」と言うので
久々に鳳の舞に水入らずで行ってきました。
難しい年頃で、最近扱いにくい処があったんですが、
大きな風呂に入り、学校や友達のこと、受験、将来
片言ですけどね。話ができてよかった。
(電気風呂でプルプルしながら)
背中を流してあげたのなんて一年振りくらいかな?
逞しく、幅広になった背中を洗いながら、
「こいつ普段きちんと洗ってないな(-_-;)」
(妙に脂っぽかった)でも、たくましい!
4~5歳の頃からたまに銭湯には連れて行ったりしてたけど
なんか妙な感覚で、
「あんなに小さかったのに、こんなに大きくなって・・・」
頭の中ではそんな思いが渦巻いてましたね~♪
(この時点で歳を感じてます・・・二十歳の頃の自分は将来に関してもっと違うこと考えていたし、背負う物も無かった
でも、今は良くも悪くも気に入っている。)
お互いに不器用ですけど、ちょっといい時間でしたよ^^。
すみませんエロくないですm(_ _)m。
一月中はデスクワークが多くすっかり運動不足の私が、
二月に入ってから街路樹の剪定が始まり、もう筋肉痛です。
長男坊は昨日、クラス対抗のホッケーの試合があり、彼も
筋肉痛がひどくて、今日は部活を休む体たらく・・・
リフレッシュのために温泉に誘うと、珍しく
「うん。行く」と言うので
久々に鳳の舞に水入らずで行ってきました。
難しい年頃で、最近扱いにくい処があったんですが、
大きな風呂に入り、学校や友達のこと、受験、将来
片言ですけどね。話ができてよかった。
(電気風呂でプルプルしながら)
背中を流してあげたのなんて一年振りくらいかな?
逞しく、幅広になった背中を洗いながら、
「こいつ普段きちんと洗ってないな(-_-;)」
(妙に脂っぽかった)でも、たくましい!
4~5歳の頃からたまに銭湯には連れて行ったりしてたけど
なんか妙な感覚で、
「あんなに小さかったのに、こんなに大きくなって・・・」
頭の中ではそんな思いが渦巻いてましたね~♪
(この時点で歳を感じてます・・・二十歳の頃の自分は将来に関してもっと違うこと考えていたし、背負う物も無かった
でも、今は良くも悪くも気に入っている。)
お互いに不器用ですけど、ちょっといい時間でしたよ^^。
2011年2月3日(木)
立春・節分・今晩は豆まき ダ~!
2011年2月1日(火)
初めての汽車の旅は広尾線だった。
喜怒哀楽な日々×498
1987年の今日、広尾線が廃止された日なんですね。
生まれが上更別から奥に入った更生地区で、当時の我家の自動車事情を考えると帯広まで出てくるのは、もっぱら広尾線を利用していました。
だから物心ついてからの汽車の旅は上更別駅から帯広駅までで
2~3両編成だったかな?
上更別から始まって、更別、中札内、幸福、大正、愛国、北愛国、依田、帯広。殆ど国道と並行して走っていたような記憶が
あります。少しづつ街に近づく車窓から見える景色も子供の目にはカルチャーショックでワクワク感がありました♪
何気なく2月1日の項目を調べていたら、少し自分との接点があって、ノスタルジーに浸れた時間でしたよ^^
生まれが上更別から奥に入った更生地区で、当時の我家の自動車事情を考えると帯広まで出てくるのは、もっぱら広尾線を利用していました。
だから物心ついてからの汽車の旅は上更別駅から帯広駅までで
2~3両編成だったかな?
上更別から始まって、更別、中札内、幸福、大正、愛国、北愛国、依田、帯広。殆ど国道と並行して走っていたような記憶が
あります。少しづつ街に近づく車窓から見える景色も子供の目にはカルチャーショックでワクワク感がありました♪
何気なく2月1日の項目を調べていたら、少し自分との接点があって、ノスタルジーに浸れた時間でしたよ^^