舘長日記(54)
2013年1月2日(水)
稽古納め「12月25日」
2013年1月2日(水)
音更町空手少年団昇級審査
2013年1月2日(水)
第21回松涛空手連合会北海道空手道選手権大会
2012年12月7日(金)
審査のための特別練習会開催について
2012年12月3日(月)
第21回日本伝統空手道選手権大会
舘長日記×54
12月2日(日)愛別町海洋センターで第21回日本伝統空手選手権が開催されて、幸武舘からも11名が参加しました。
大会結果は、後日「ブログの大会結果」に掲載しますが、今回「杉本俊…小学6年生男子組手・松永七海…小学中学年女子組手」で初優勝を勝ち取りました。
曽我部会長から、優勝賞状を受け取った俊です。形に重点をおいた練習をしたら、組手も強くなれます。
左前から3人目に、今回初優勝の七海がいます。今回最大ライバルの当幸武舘の「乙葉」が肺炎で欠場したとはいえ、優秀しなきゃならないプレッシャーに泣きながらも打ち勝った根性は偉いです。
いつもは、組手では入賞する悠人だけが入賞できず残念でしたが、凛が形・組手で準優勝三位と、璃久が組手で初めて三位入賞したのが最大の良い結果となりました。
また、来年に向けて頑張りましょう。
大会結果は、後日「ブログの大会結果」に掲載しますが、今回「杉本俊…小学6年生男子組手・松永七海…小学中学年女子組手」で初優勝を勝ち取りました。



また、来年に向けて頑張りましょう。