舘長日記(54)
2012年6月18日(月)
日本松涛館空手道連盟国際交流大会(7/29札幌)に向けて
2012年6月18日(月)
6/16(土)午後2時 森の里コミセン 少年部練習
舘長日記×54
日本松涛館空手道連盟国際交流大会(7/28札幌市)及び十勝地区空手道選手権大会(6/24浦幌町)参加の準備練習


小学4年女子(乙葉)と小学5年男子(隆太郎)との組手、乙葉と小学5年生男子(哉太)との組手、乙葉と小学4年生男子(連斗)との組手です。
乙葉の3人抜きです。
小学4年生女子(七海)と連斗の組手です。七海はまだ、極めと残心が足りません。
小学2年生女子(悠杏)と兄(連斗)の兄妹対決。
悠杏は、顔面を守っていません。
みんな、面無しの組手にも慣れて危険なくできるようになりました。やはり、面を着けると顔面の防備がおろそかになるので、道場稽古は面無しで練習します。
スポーツ空手じゃ無く武道武術としての空手を目指して!!



乙葉の3人抜きです。


悠杏は、顔面を守っていません。
みんな、面無しの組手にも慣れて危険なくできるようになりました。やはり、面を着けると顔面の防備がおろそかになるので、道場稽古は面無しで練習します。
スポーツ空手じゃ無く武道武術としての空手を目指して!!
2012年5月22日(火)
和道会全国技術講習会
2012年5月17日(木)
十勝地区空手道選手権大会について
舘長日記×54
日 時 6月24日 AM8時開場 9時開会
場 所 浦幌町総合スポーツセンター
参加費 中学生以下\1500高校生\2000一般\2500
各1種目の参加費
種 目 形・組手・団体組手(一般)
ルール 全日本空手道連盟競技規定に準ずる
ただし、小学生低学年以下は同一形を繰り返し演武しても良い。中学年以上は、形2つは必要です。
締 切 5月29日(火)
方 法 会費袋に大会の申込が掲載されています。
※形試合に参加する人は、平安又はピンアンの内、自分の得意な形を二つ、又、上級者は、基本形の他得意形を一つ練習すること。「二十四歩・岩鶴・燕飛・セイシャン・チントウ・パッサイ・クーシャンクー・ジオン等」
※組手に参加する人は、上段刻み突きの素早い引手、ワンツーの逆突きの顔面ガードと逆突きは中段を突くこと、上段蹴り、中段蹴りを順蹴り逆蹴りを多様すること。気合と極めが一緒になることなどに注意して練習して下さい。
場 所 浦幌町総合スポーツセンター
参加費 中学生以下\1500高校生\2000一般\2500
各1種目の参加費
種 目 形・組手・団体組手(一般)
ルール 全日本空手道連盟競技規定に準ずる
ただし、小学生低学年以下は同一形を繰り返し演武しても良い。中学年以上は、形2つは必要です。
締 切 5月29日(火)
方 法 会費袋に大会の申込が掲載されています。
※形試合に参加する人は、平安又はピンアンの内、自分の得意な形を二つ、又、上級者は、基本形の他得意形を一つ練習すること。「二十四歩・岩鶴・燕飛・セイシャン・チントウ・パッサイ・クーシャンクー・ジオン等」
※組手に参加する人は、上段刻み突きの素早い引手、ワンツーの逆突きの顔面ガードと逆突きは中段を突くこと、上段蹴り、中段蹴りを順蹴り逆蹴りを多様すること。気合と極めが一緒になることなどに注意して練習して下さい。