2014117(金)

白い恋人とか六花亭とか


白い恋人とか六花亭とか

北海道みやげの定番、白い恋人。
パッケージにデザインされてる山が利尻山と知ったのが、利尻山を登ったあとなんです。
撮影ポイントは調べてわかりましたが、ここまで晴れて白い利尻山を撮影するのは、季節と天気、とにかくものすごくハードルが高いのでは…?

画像

六花亭も定番中の定番です!
帯広の本店?に、コーヒーが無料で振る舞われていて美味しかったのを思い出します。
また行きたい!

画像

じゃがいも。
こんな値段は初めて見た!

画像

買ってしまいました((φ( ̄ー ̄ )



2014116(木)

ジンギスカンの大黒屋


ジンギスカンの大黒屋

宿に戻って、雪は強くなるばかりですが…?

画像

本当なら一週間滞在した場合の打ち上げに来るのが恒例ですが、しばらく来てなかったこともあっていきなり大黒屋(笑)
というか、宿のレストランは祝日閉まっているという事情も…((φ( ̄ー ̄ )

画像

基本、ラムのみです。
ハーブとかラックもおいしいけど、私はひたすらスタンダードです。
が、生ビールとごはんをいっしょに注文する変態?でもあります((φ( ̄ー ̄ )

画像

いただきます!



2014115(水)

吹上の露天風呂


吹上の露天風呂

青い池からさらに上がっていくと…。
あんれま!

画像

なので、上富良野から大回り(笑)

画像

到着!
仮設トイレは凍結するので(たぶん)使用不可になってました。

画像

どのくらいご無沙汰だろう?
3年くらい前、十勝岳に登った帰りに寄ったかな?う~ん、忘れた。

画像

上の小さい湯舟は真夏ほど熱くないものの、やはり源泉に殺意を感じます。
数分でしびれてきたので、下の広い湯舟へ。

画像

まったり(*´ー`*)
プチ雪見風呂を楽しみました!

画像

しかし、源泉マニア的には、岩の割れ目から湧き出す湯の方が興味深い(笑)
(今回は貸し切り状態でしたので写真を撮りました)



2014114(火)

美瑛の青い池


美瑛の青い池

ラーメンのあとはここ。
美瑛の青い池。

画像

十勝岳の噴火対策で作った堰堤が、たまたまこの場所で水たまりになって、たまたま太陽光との反応で美しい青色に見える物質を含む水が湧いてて云々らしい(よくわかりませんがw

画像

しかし、上空は青空も見えるものの小雪。
晴れてナンボでしょうが、おかまいなしに三脚担いだカメラマンがやってきます。
う~ん、北海道奥が深い。

画像

次は晴れた日に!



2014113(月)

名もないラーメン屋


名もないラーメン屋

旭川です。
名もないラーメン屋という名前のラーメン屋へ(笑)

画像

チャーシューメンを注文したら、メニューの写真より超絶に豪華です!
うまい!



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,205hit
今日:0
昨日:212


戻る