2010年6月25日(金)
居酒屋 わらわらは、笑笑の姉妹店 (*゜v゜*)。
お出掛け×49

こんにちは、かじゅちょろびです(´∇`)。
やっと、折り返し地点になりました。
たった、1日半の事なのに。。。
そして、このブログで 100回目となりました(〃∇〃) 。
いつも付き合ってくれてありがとうございます\(^o^)/。
ゆっくり、見てってくださいね。。。
では 旅は、体重増加の始まり・・( ̄- ̄) Part.4です。
。。街の散策も終わり お腹が減ったのでホテルと同じビルの中の
居酒屋「わらわら」さんへ
まずは、乾杯 (*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
ほとんど、飲まないのですが ラムネサワーでお付き合いです。
料理が運ばれてくる前に既に目が回るぅ..._((;@Д@)ノ゛
海老フライのオーロラソース。ピリッと辛いソースで美味しかったぁ。
チヂミと豚バラの肉巻き キムチ添え
★ゼブラーマンだぁ。 ★わらわら特製海鮮サラダ ★豚と鳥の串盛り
★串カツ盛り★ゼブラーマンメニューもありました。お歯黒になりそっ。★一口餃子
帰れま10 (テン)の番組を見てて 一度は行って見たかった居酒屋
「わらわら」さん。まさか、ホテルの下にあるなんて♪。
小樽は、看板が ひらがななので 違う店かと思いましたが
ジョッキとかレシートは漢字だったので 同じ系列に違いない。
今までは、高架下にあった「一心太助」さんに行ったり
レストラン「村」さんに行ってたりした。
残念ながら「一心太助」さんが店を閉めてました。。。(/_;)
どなたか 情報を知りませんか?
たらふく食べて、満足して また お祭りに繰り出した
能天気な夫婦とチビ助れおんの小樽の夜。
雨は、相変わらず 降ったり止んだりしています。。。。


やっと、折り返し地点になりました。
たった、1日半の事なのに。。。
そして、このブログで 100回目となりました(〃∇〃) 。
いつも付き合ってくれてありがとうございます\(^o^)/。
ゆっくり、見てってくださいね。。。
では 旅は、体重増加の始まり・・( ̄- ̄) Part.4です。
。。街の散策も終わり お腹が減ったのでホテルと同じビルの中の
居酒屋「わらわら」さんへ
まずは、乾杯 (*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪

料理が運ばれてくる前に既に目が回るぅ..._((;@Д@)ノ゛








帰れま10 (テン)の番組を見てて 一度は行って見たかった居酒屋
「わらわら」さん。まさか、ホテルの下にあるなんて♪。
小樽は、看板が ひらがななので 違う店かと思いましたが
ジョッキとかレシートは漢字だったので 同じ系列に違いない。
今までは、高架下にあった「一心太助」さんに行ったり
レストラン「村」さんに行ってたりした。
残念ながら「一心太助」さんが店を閉めてました。。。(/_;)
どなたか 情報を知りませんか?
たらふく食べて、満足して また お祭りに繰り出した
能天気な夫婦とチビ助れおんの小樽の夜。
雨は、相変わらず 降ったり止んだりしています。。。。

明日は、何処に行くですか?。

ずっと一緒で楽しいです♪♪。
この記事のURL|2010-06-25 17:48:44
2010年6月24日(木)
今夜はお祭り♪(* ̄ー ̄)v&ペット同伴ホテルは最高♪
お出掛け×49

こんにちは、かじゅちょろびです。
明日から 真夏日が続くみたいですね(*´σー`) ヘヘ…
融けてしまうかも。。。
今回も 旅は、体重増加の始まり・・( ̄- ̄)♪ Part.3です。
小樽運河沿いのお店は、6時閉店がほとんどです。
小樽も夏時間の営業があれば良いのにと思っちゃいます。
まだまだ、明るいけれど 取り合えずチェックイン。
今夜のホテルは、ドーミーインPREMIUAM小樽
もちろん♪れおんも泊まれます(=´∇`=)。
普通、ペット同伴の部屋はホテルの一番古い部屋をイメージしがち
ですが超きれいで ペットのいる方、いない方も
お勧めのホテルです。場所は駅の前です。
ビルの地下にツルハ。1階にミスド・ルタオ・居酒屋わらわら等が入居で便利です。
★小樽駅★真ん中の写真・グリーンの看板の所にルタオがあります★2階のステンドガラスが綺麗。この奥をクネクネ進むとレストラン・大浴場と続きます。
★ベットの奥にケージ完備★れおんの居る所に引き戸があり仕切れます。
2階にあるペット可の お部屋は 他にも何部屋かあります。
食器もあるので ゴハンだけ持って行けばOKです。
大浴場の女性側は、暗証番号を入力して入るようになっているので 安心して 夜中でも入れます♨。
素敵なホテルに満足し、近辺をぶらぶら散策。。。
すると。。。(▼∀▼)ニヤリッ 今日から 竜宮神社例大祭で
屋台が沢山並んでました。なんてラッキー♪。
これは、朝 撮りました。始まる前です。2㌔位ずらっと出店。 ワクワクします♪。
メイン画像は、ブレましたが 帯広では見た事のないおだんご屋さんの屋台。くずもちとか苺大福もありました。
テントに書いてあるけど 本場って、何処なんだろ。。。(?''?;)
★ヨーヨーつり、懐かしいです。★栗屋さんも帯広の屋台には、ないですよね~。
お祭りって 中高生の頃 大事な行事だったような・・(´ー`)。
好きな子とはぐれないように手をつないで歩いたり出来る場所。
グループで ワイワイやったり とっても楽しかった キ・オ・ク。
こんな感じで 帯広にはない屋台を見たり 日が落ちるまで
楽しみましたワ─+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜─イ♪
おや? れおんが双子ちゃんに変身(((*▽*))) 初エレベーターにキンチョ~。
次回は、お食事編です。また遊びにきてねっ。。 ̄(≡゜▽゜≡) ̄。
明日から 真夏日が続くみたいですね(*´σー`) ヘヘ…
融けてしまうかも。。。
今回も 旅は、体重増加の始まり・・( ̄- ̄)♪ Part.3です。
小樽運河沿いのお店は、6時閉店がほとんどです。
小樽も夏時間の営業があれば良いのにと思っちゃいます。
まだまだ、明るいけれど 取り合えずチェックイン。
今夜のホテルは、ドーミーインPREMIUAM小樽
もちろん♪れおんも泊まれます(=´∇`=)。
普通、ペット同伴の部屋はホテルの一番古い部屋をイメージしがち
ですが超きれいで ペットのいる方、いない方も
お勧めのホテルです。場所は駅の前です。







2階にあるペット可の お部屋は 他にも何部屋かあります。
食器もあるので ゴハンだけ持って行けばOKです。
大浴場の女性側は、暗証番号を入力して入るようになっているので 安心して 夜中でも入れます♨。
素敵なホテルに満足し、近辺をぶらぶら散策。。。
すると。。。(▼∀▼)ニヤリッ 今日から 竜宮神社例大祭で
屋台が沢山並んでました。なんてラッキー♪。

メイン画像は、ブレましたが 帯広では見た事のないおだんご屋さんの屋台。くずもちとか苺大福もありました。
テントに書いてあるけど 本場って、何処なんだろ。。。(?''?;)


お祭りって 中高生の頃 大事な行事だったような・・(´ー`)。
好きな子とはぐれないように手をつないで歩いたり出来る場所。
グループで ワイワイやったり とっても楽しかった キ・オ・ク。
こんな感じで 帯広にはない屋台を見たり 日が落ちるまで
楽しみましたワ─+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜─イ♪


この記事のURL|2010-06-24 17:15:29
2010年6月23日(水)
小樽運河は、スゥイーツ通り (*´艸`*)♪
お出掛け×49

こんにちは、かじゅちょろびです(´∇`)。
朝、雷鳴っていましたねヽ(>д<;)ノ・゜
ビビリのれおんは、爆睡中で気付いてません。。。
さて。。旅は、体重増加の始まり・・♪~( ̄。 ̄)
Part.2です。
由仁町・ハレル屋さんで買った イチゴのロールケーキを
恵方巻きのように かぶりつきながら 一路 小樽へ。。。
道の駅「マオイの丘」で、ドックランとは大違いの走りっぷりです。
れおん・・・リード付いてた方が安心なの(?''?;)
4時過ぎに小樽到着です。
札幌辺りから ポツポツと雨が降ったり止んだりですが
傘は要らない程度。
青空だったら 尚 気分も上がったのですが。。。残念。
運河です ̄(≡゜▽゜≡) ̄。後ろは 出抜き小路。帯広の屋台村みたいな感じです。
運河で お散歩してた地元の方とポン助君。「写真を・・」と言ったらサングラスをかけ出したお兄さん。ポン助君、サングラス似合過ぎ(´ー`)
★運河バス可愛い♪ ★運河のカモメ。青空だったらなぁ。。。★旦那さんが(≧∀≦)
ルタオは、いつ行っても外観もキッチリ綺麗です♪。あちこちに店舗が増えました。
北菓楼前で 記念写真です。左の建物は 六花亭♪。
隣で、台湾?女性が1人で写真を撮ろうとしてたので、オーバーアクションと笑顔で近づき撮ってあげました(´∀`)。あちらの方はお国言葉と英語が出来て羨ましい。それに1人旅行なんてお・と・なです。かじゅちょろび、充分 大人ですが無理・・。
れおんの後ろの白いテントで、カフェが出来ます。
わんこ連れでも大丈夫なので良い場所です。
ミラノシュー等 単品売りしているので色んな種類を味わえます(*^¬^*) モグモグ…
北菓楼さんの開拓おかき[ホタテ]バージョン。ホタテの耳も入ってて美味しいです。
そして定番のお気に入りバームクーヘン。
あの実演して くるくる回っているバームクーヘンの前で何時間でも
見ていたいけど、気持ち悪がられたら困るので(〃 ̄▽ ̄〃)
外から れおんが動かないのを良い事にジッと見てました。
運河沿いには、花畑牧場・ルタオのカフェ・お洒落なおせんべい屋等
続々出店しています。
日帰りでは とても勿体なくて帰れません(///ω///)。
こうして、小樽の夜は更けて行くぅ。。。
さらに続きます。
すいませぇ~ん。
かじゅちょろびのブログは写真が沢山なので(*´σー`) ヘヘ…
飽きずに また見に来て下さい。(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛。
朝、雷鳴っていましたねヽ(>д<;)ノ・゜
ビビリのれおんは、爆睡中で気付いてません。。。
さて。。旅は、体重増加の始まり・・♪~( ̄。 ̄)
Part.2です。
由仁町・ハレル屋さんで買った イチゴのロールケーキを
恵方巻きのように かぶりつきながら 一路 小樽へ。。。


れおん・・・リード付いてた方が安心なの(?''?;)
4時過ぎに小樽到着です。
札幌辺りから ポツポツと雨が降ったり止んだりですが
傘は要らない程度。
青空だったら 尚 気分も上がったのですが。。。残念。







隣で、台湾?女性が1人で写真を撮ろうとしてたので、オーバーアクションと笑顔で近づき撮ってあげました(´∀`)。あちらの方はお国言葉と英語が出来て羨ましい。それに1人旅行なんてお・と・なです。かじゅちょろび、充分 大人ですが無理・・。

わんこ連れでも大丈夫なので良い場所です。
ミラノシュー等 単品売りしているので色んな種類を味わえます(*^¬^*) モグモグ…

そして定番のお気に入りバームクーヘン。
あの実演して くるくる回っているバームクーヘンの前で何時間でも
見ていたいけど、気持ち悪がられたら困るので(〃 ̄▽ ̄〃)
外から れおんが動かないのを良い事にジッと見てました。
運河沿いには、花畑牧場・ルタオのカフェ・お洒落なおせんべい屋等
続々出店しています。
日帰りでは とても勿体なくて帰れません(///ω///)。
こうして、小樽の夜は更けて行くぅ。。。
さらに続きます。
すいませぇ~ん。
かじゅちょろびのブログは写真が沢山なので(*´σー`) ヘヘ…
飽きずに また見に来て下さい。(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛。
この記事のURL|2010-06-23 15:58:53
2010年6月22日(火)
旅は、体重増加の始まり・・・・・♪~( ̄。 ̄) Part.1
お出掛け×49

こんにちは、かじゅちょろびです(´∇`)。
土曜の夜に、
「明日の午後から月曜日まで代休になったよ」と旦那さま。
母さまの様態も安定してるし、今しか休めないと
小樽ぶらり旅に出る事にしました.:゜☆q(●^ー^●)p ☆.:゜
もちろん、れおんも一緒です ̄(≡゜▽゜≡) ̄♪
峠は、霧で見えませんでしたが、清水を抜けたら晴れてました☀。

日高セイコマのソフトが食べたいが為に、行きは高速を乗りません♪(* ̄ー ̄)v
「早く食べないと融けちゃうよぉ~」と先にパクパク食べてる旦那さまの手が・・。
ちょっと、残念だったのが なめらかクリーミーだったのに
シャリシャリっぽい アイスになってました・・・。
味は美味しいんですけど。
そして、由仁町に入り。。。。。
メイン画像の牛小屋のアイス屋さんに到着です♪。
★敷地内の案内図でロールケーキ屋を発見(゜ー゜)ニヤリ。
ここに寄った目的は 1時間待ちのアイスでは無く、ドックランだったのに
ビビリのれおんは ご覧の状態で直ぐに退散しました(/_;)。
そこで、テイクアウト専門のロールケーキ屋さんハレル屋さんに(*´艸`*)♪。
イチゴロールとプレーンロールを注文。注文してから、お姉さんが作ってくれます。
牛乳が新鮮なので プレーンが一番美味しい。ここのロールは、かぶりつくスタイルを提案しているのでスポンジはしっかりしています。
1人で来ていた お姉さんは一本をペロリと食べていました。1本10㌢以上はあります♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!。
こうして、体重増加の旅は始まりです。
次回に続きます。。。v(〃 ̄▽ ̄〃)v
土曜の夜に、
「明日の午後から月曜日まで代休になったよ」と旦那さま。
母さまの様態も安定してるし、今しか休めないと
小樽ぶらり旅に出る事にしました.:゜☆q(●^ー^●)p ☆.:゜

峠は、霧で見えませんでしたが、清水を抜けたら晴れてました☀。




ちょっと、残念だったのが なめらかクリーミーだったのに
シャリシャリっぽい アイスになってました・・・。
味は美味しいんですけど。
そして、由仁町に入り。。。。。
メイン画像の牛小屋のアイス屋さんに到着です♪。



ここに寄った目的は 1時間待ちのアイスでは無く、ドックランだったのに
ビビリのれおんは ご覧の状態で直ぐに退散しました(/_;)。



1人で来ていた お姉さんは一本をペロリと食べていました。1本10㌢以上はあります♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!。
こうして、体重増加の旅は始まりです。
次回に続きます。。。v(〃 ̄▽ ̄〃)v
この記事のURL|2010-06-22 19:37:43
2010年6月21日(月)
有名な ききょうやの桔梗信玄餅。
日常の出来事と美味い物♪×541

こんにちは かじゅちょろびです(^_^ゞ。
新聞見たら、今日はとても蒸し暑かったそうですね。
十勝に居なかったので。。。。
たった 1日半なのに マイとかちで 浦島かじゅ太郎に
なった気分です(*゜ー゜)>
暑い日が続くと夏生まれなのに くじけそうです。。。(/_<。).:゜
せめて、ここだけは 涼しく見えるように。。。(*'ー'*)
先日、旦那さまの職場の机の上に置いてあった 桔梗信玄餅。
誰かのお土産だそうです。
この 桔梗信玄餅で有名な桔梗屋さんは 山梨県で創業明治22年・
百十余年の伝統のあるお店。
ここは今、観光バスが何十台も立ち寄る名物スポットとなっていて、
「桔梗信玄餅」等をつめ放題で提供しています。
規定のビニールにゲンコツでギュウギュウに詰めるσ(-''-;)
おじさま。
それは 信玄餅が可哀想かな・・と思える光景をTVで目にした。
そこまでして 欲しい物なら
一度は、食べてみたかった信玄餅が いまここにy(^ー^)y。
ビニールを外すと 黒蜜が入っています。
黒蜜を全部かけて 食べました。黄名粉の香りが良いです。
柳月さんのきなごろもと見た感じも似ていますが
信玄餅は、餅粉で出来ていて 硬め。
きなごろもは、きび餅で とっても軟らかく餅自体が甘い。
かじゅちょろび、地元びいきする気はありませんが
きなごろもの方が美味しいかなって思います(*゜v゜*)♪。
おかぁ~しゃん、ぼくも きな粉なめてみたいです。。
新聞見たら、今日はとても蒸し暑かったそうですね。
十勝に居なかったので。。。。
たった 1日半なのに マイとかちで 浦島かじゅ太郎に
なった気分です(*゜ー゜)>
暑い日が続くと夏生まれなのに くじけそうです。。。(/_<。).:゜

先日、旦那さまの職場の机の上に置いてあった 桔梗信玄餅。
誰かのお土産だそうです。

百十余年の伝統のあるお店。
ここは今、観光バスが何十台も立ち寄る名物スポットとなっていて、
「桔梗信玄餅」等をつめ放題で提供しています。
規定のビニールにゲンコツでギュウギュウに詰めるσ(-''-;)
おじさま。
それは 信玄餅が可哀想かな・・と思える光景をTVで目にした。
そこまでして 欲しい物なら
一度は、食べてみたかった信玄餅が いまここにy(^ー^)y。


柳月さんのきなごろもと見た感じも似ていますが
信玄餅は、餅粉で出来ていて 硬め。
きなごろもは、きび餅で とっても軟らかく餅自体が甘い。
かじゅちょろび、地元びいきする気はありませんが
きなごろもの方が美味しいかなって思います(*゜v゜*)♪。

この記事のURL|2010-06-21 21:04:17