2010年4月3日(土)
私、コロコロしちゃいます(〃∇〃) 。
日常の出来事と美味い物♪×541

こんにちは かじゅちょろびです。
東京では、お花見真っ盛りですね。
十勝は、ゴールデンウィーク過ぎ辺りでしょうか?。
桜では無いですけど、プチッと一枚頂いたのが こんなに育って綺麗な花を
咲かせました(o^-^o)
新シーズンの幕開けと共に私もアンチエイジング!
アンチエイジング? いったい何?
日本語で言えば「抗老化」「抗加齢」。
例えば・・「時計の針を止めること」は出来ないので、
「針を操作して、その進みを少しでも遅らせること」。
それと同様の取り組みが、「アンチエイジング」。
アラフォー世代の私。。。
どうにかして、老化を遅らせたいものです(。-`ω-)
で、コロコロしちゃいます!
昔からありましたよね?ゲルマローラー(古くは淡谷のり子さんが
イメージキャラクターだったような・・)
それが今、色々なバージョンとなって売られています。
私は、ゲルマニュウムが13粒のタイプにしました。
顔はもちろん、デコルテ、二の腕にも効果があるみたいです。
どのくらいで効果って分かるのでしょうか?
かじゅちょろび、とにかく頑張りまっす!!
(信じる者は、救われるんです。。。(汗))
東京では、お花見真っ盛りですね。
十勝は、ゴールデンウィーク過ぎ辺りでしょうか?。

咲かせました(o^-^o)
新シーズンの幕開けと共に私もアンチエイジング!
アンチエイジング? いったい何?
日本語で言えば「抗老化」「抗加齢」。
例えば・・「時計の針を止めること」は出来ないので、
「針を操作して、その進みを少しでも遅らせること」。
それと同様の取り組みが、「アンチエイジング」。
アラフォー世代の私。。。
どうにかして、老化を遅らせたいものです(。-`ω-)
で、コロコロしちゃいます!
昔からありましたよね?ゲルマローラー(古くは淡谷のり子さんが
イメージキャラクターだったような・・)
それが今、色々なバージョンとなって売られています。

顔はもちろん、デコルテ、二の腕にも効果があるみたいです。
どのくらいで効果って分かるのでしょうか?
かじゅちょろび、とにかく頑張りまっす!!
(信じる者は、救われるんです。。。(汗))
この記事のURL|2010-04-03 14:23:19
2010年4月2日(金)
帯広市場食堂・ふじ膳さんに初潜入。
外食編×75

こんにちはかじゅちょろびです。
今日は、風が強いですね。
昨日のエイプリルフールは嘘つきましたか?
私は、旦那さまをひっかけました ̄∀ ̄* ニヤッ 。
どんな嘘かと言うと・・・秘密です。
旦那さまは、30分位オロオロしたそうですが 嘘に気付いて
私の嘘に嘘を重ねて逆襲してきました。
結局、相打ちとなり あっけなく終了でした(´∇`)。
お昼に実家の母親達がやって来ました。
ポロンちゃん(チワワとヨーキーのミックス)を
シャンプーして欲しいと。
シャンプーして、ツヤツヤのポロンちゃん。
報酬として、ふじ膳さんへ。
平日のお昼は、サラリーマンの方が多く賑わっております。
いくら丼880円 生ちらし(上)980円
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
帰りに1階の市場内を散策し、観葉植物を買ってきました。
右端 名前忘れました。。。なんと150円でしたヽ(*'0'*)!!。
今日は、風が強いですね。

昨日のエイプリルフールは嘘つきましたか?
私は、旦那さまをひっかけました ̄∀ ̄* ニヤッ 。
どんな嘘かと言うと・・・秘密です。
旦那さまは、30分位オロオロしたそうですが 嘘に気付いて
私の嘘に嘘を重ねて逆襲してきました。
結局、相打ちとなり あっけなく終了でした(´∇`)。
お昼に実家の母親達がやって来ました。
ポロンちゃん(チワワとヨーキーのミックス)を
シャンプーして欲しいと。

報酬として、ふじ膳さんへ。
平日のお昼は、サラリーマンの方が多く賑わっております。


とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
帰りに1階の市場内を散策し、観葉植物を買ってきました。

この記事のURL|2010-04-02 17:08:31
2010年4月1日(木)
ペニーレーンさんに滑り込み\(^o^)/
外食編×75

こんばんはかじゅちょろびです。
今日から4月。
新年度・新学期を迎えている皆様は何かと忙しい季節ですね。
うちの旦那さまも、内部移動があり
今日から新たな担当に胸を躍らせ?
張り切って出掛けて行きました。
昨日で、3月最後・・・ヽ(*'0'*) ワオォ!!
Pennylaneさんに行っていない!
旦那さまと 毎月今月のメニューを食べに行くのが
我が家の恒例行事。
美味しそうな沢山のメニューに悩むより オーナーさまが決めた
メニューが一番!
てな訳で、めいちゃんの供養を済ませて出発。
あいにく、奥さまは不在でしたが オーナーさまの笑顔Priceless
先程、帯広市場でバッタリとオーナーさまご夫妻とお会いしました。
偶然ってスゴイ・・・。
話は戻りまぁ~す。
今月のメニューは、Pennylaneさんで紹介済みですが今一度・・・。


気まぐれサラダと天然酵母パン・小海老とブロッコリーのトマトクリームソースバスタ・鶏もも肉のオレンジソース煮


左にマーブルシフォンケーキとチョコのジェラート・右・イタリアンコーヒー(私でも
違いが分かる美味しいコーヒー)。)
どれも凄い美味しいのですが、特にバスタソースは他で食べれない位、絶品だと思います。
3月も大満足です。ごちそうさまでした(^_^ゞ。
いいな♪いいなぁ♪人間っていいなぁ~♫
今日から4月。
新年度・新学期を迎えている皆様は何かと忙しい季節ですね。

うちの旦那さまも、内部移動があり
今日から新たな担当に胸を躍らせ?
張り切って出掛けて行きました。
昨日で、3月最後・・・ヽ(*'0'*) ワオォ!!
Pennylaneさんに行っていない!
旦那さまと 毎月今月のメニューを食べに行くのが
我が家の恒例行事。
美味しそうな沢山のメニューに悩むより オーナーさまが決めた
メニューが一番!
てな訳で、めいちゃんの供養を済ませて出発。
あいにく、奥さまは不在でしたが オーナーさまの笑顔Priceless
先程、帯広市場でバッタリとオーナーさまご夫妻とお会いしました。
偶然ってスゴイ・・・。
話は戻りまぁ~す。
今月のメニューは、Pennylaneさんで紹介済みですが今一度・・・。






違いが分かる美味しいコーヒー)。)
どれも凄い美味しいのですが、特にバスタソースは他で食べれない位、絶品だと思います。
3月も大満足です。ごちそうさまでした(^_^ゞ。

この記事のURL|2010-04-01 18:00:52
2010年3月31日(水)
2人の運命ーSADAMEー
愛犬れおんの事×20

れおんには、兄妹がいた。
その子こそ、最初に うちの子になった めいちゃん。
めいちゃんと名付けた子は、3年も待っていた
マルとチワワのミックスの女の子。
私達は、一目惚れをした。白くてモコモコの愛らしい子。

めいちゃんは、おめめパッチリで顔の周りがべージュ系の
とても可愛い子でした。
なのに、
連れて来た時から元気はあるものの嘔吐と下痢を
繰り返し2日目に病院へ・・。
結局、お家に戻る事も無く 私達が、親である事も
理解しないまま3/31天国へ旅立ってしまった。。。
診断によると敗血症だった。
この世に生まれて、まだ2ヶ月も生きていなかった。
何に原因があるか分からないが、悔やんでも悔やみきれない日々。
そんな時にショップのオーナーさんから、
「めいちゃんの兄妹が名寄のショップにいるので
育ててみませんか?」と言って下さった。
今度は、食も細いので少し体重が増えてから
譲ってもらう事にしてドキドキしながら待っていた。
まだ、1㌔無いけれど元気だしゴハンも食べると言う事で、
れおんを札幌まで迎えに行った。
髪の毛が伸びてモップみたいなだけど、嬉しかった(●>∇<●)。
めいちゃんの分も大切に幸せに育てようと思った。
ところが、れおんは、朝方に苦しそうに咳をするので、
病院で診てもらったら
心臓に雑音があるから、ワクチンも打てないし、
長生き出来ないかも・・と告げられた。。。
頭が真っ白になった。

れおんまで、長生き出来ないの??
どうして、この子の兄妹ばかりなの???
詳しく調べてもらう為に札幌の専門医を紹介してもらった。
診察結果は動脈管開存症という先天性の心疾患だった。
(犬で一番多い先天性の心疾患)
放置しておくと、うっ血性心不全等を引き起こし
3歳まで生きられない。
だけど、塞いでしまえば、普通のわんちゃんと
変わらない生活が出来る。
私達は、先生に詳しく手術の説明をしてもらった。
何ミリという血管なので少しでも傷つけたら
そこで手術は終了になりますと怖い現実話もされた。
れおんの体力を考えて手術日まで預ける事にした。
5/27手術日 小さい体のれおんの体力が持ちます様に・・
手術中に地震が起きません様に・・と願った。
夕方に先生から、成功しましたよと連絡が入った。
嬉しくて嬉しくてたまらない。
叫びたくなる気持ちを抑えた。。。
5/31 高速を飛ばして(普段は使わない(´∀` ))迎えに行った。
小さい体(体重900㌘)に、包帯で作った服を来て
先生に抱っこされて来た。
私達と一週間しか暮らしていなかったのに、痛々しい体で
シッポをブンブン振ってくれた。
覚えてくれてた事も嬉しくて涙、涙。。(=;ェ;=) 。
退院の日。ネット包帯の服を着てます。
6/6の抜糸後。傷口が痛々しい。
あんな辛い思いから、ちょうど一年になる。
めいちゃん、天国でお友達出来ましたか?
毎朝焚いている イチゴの香りお線香届いていますか?
あなたに逢えたから、れおんは今
こうして元気に隣にいます。
めいちゃん、うちの子になってくれて本当にありがとう
めい・・お空から見守っていてね。
その子こそ、最初に うちの子になった めいちゃん。
めいちゃんと名付けた子は、3年も待っていた
マルとチワワのミックスの女の子。
私達は、一目惚れをした。白くてモコモコの愛らしい子。


とても可愛い子でした。
なのに、
連れて来た時から元気はあるものの嘔吐と下痢を
繰り返し2日目に病院へ・・。
結局、お家に戻る事も無く 私達が、親である事も
理解しないまま3/31天国へ旅立ってしまった。。。
診断によると敗血症だった。
この世に生まれて、まだ2ヶ月も生きていなかった。
何に原因があるか分からないが、悔やんでも悔やみきれない日々。

「めいちゃんの兄妹が名寄のショップにいるので
育ててみませんか?」と言って下さった。
今度は、食も細いので少し体重が増えてから
譲ってもらう事にしてドキドキしながら待っていた。
まだ、1㌔無いけれど元気だしゴハンも食べると言う事で、
れおんを札幌まで迎えに行った。
髪の毛が伸びてモップみたいなだけど、嬉しかった(●>∇<●)。
めいちゃんの分も大切に幸せに育てようと思った。
ところが、れおんは、朝方に苦しそうに咳をするので、
病院で診てもらったら
心臓に雑音があるから、ワクチンも打てないし、
長生き出来ないかも・・と告げられた。。。
頭が真っ白になった。

れおんまで、長生き出来ないの??
どうして、この子の兄妹ばかりなの???
詳しく調べてもらう為に札幌の専門医を紹介してもらった。
診察結果は動脈管開存症という先天性の心疾患だった。
(犬で一番多い先天性の心疾患)
動脈管開存症・・
胎児の時に まだ使われていない肺を迂回して
血液を運んでいるが、
産まれると塞がって機能しなくなるのに、
なんらかの原因で動脈管が残ってしまった為
肺に血液が逆流してしまう。
放置しておくと、うっ血性心不全等を引き起こし
3歳まで生きられない。
だけど、塞いでしまえば、普通のわんちゃんと
変わらない生活が出来る。
私達は、先生に詳しく手術の説明をしてもらった。
何ミリという血管なので少しでも傷つけたら
そこで手術は終了になりますと怖い現実話もされた。
れおんの体力を考えて手術日まで預ける事にした。
5/27手術日 小さい体のれおんの体力が持ちます様に・・
手術中に地震が起きません様に・・と願った。
夕方に先生から、成功しましたよと連絡が入った。
嬉しくて嬉しくてたまらない。
叫びたくなる気持ちを抑えた。。。
5/31 高速を飛ばして(普段は使わない(´∀` ))迎えに行った。
小さい体(体重900㌘)に、包帯で作った服を来て
先生に抱っこされて来た。
私達と一週間しか暮らしていなかったのに、痛々しい体で
シッポをブンブン振ってくれた。
覚えてくれてた事も嬉しくて涙、涙。。(=;ェ;=) 。


あんな辛い思いから、ちょうど一年になる。
めいちゃん、天国でお友達出来ましたか?
毎朝焚いている イチゴの香りお線香届いていますか?
あなたに逢えたから、れおんは今
こうして元気に隣にいます。
めいちゃん、うちの子になってくれて本当にありがとう

この記事のURL|2010-03-31 21:52:03
2010年3月30日(火)
ひゅうがなつを実食(*^~^*) 。
3時のおやつ×21

こんにちは かじゅちょろびです。
今日は風が冷たくて、お散歩に行ったら頭がガンガン
してきました。帽子は必要ですね。
先日、ひゅうがなつを頂きました。
宮崎県の有名知事がテレビでPRしていたあれです。
見た目は、グレープフルーツやオレンジと変わらないです。
ただ、食べ方がちよっと違うんです。

ミッキーに見えます? ちょっと遊んでみました(´∇`)。
説明書きでは、リンゴの様に薄く皮をむき、内側の白い部分を多く
残さなくてはなりません。
白皮をつけたまま、そのまま食べるか、食塩、醤油等をふりかけると
酒の肴にも最高と書いてあります。
で、実食。(ちなみにお酒は飲めないんです。)
まず、塩を付けてみる・・・甘みが増して まあまあ いける。
次に お醤油を付けてみる・・…σ(-''-;)
わたし的個人の意見を言わせて頂きますと・・・
普通に食べるのが一番。(ごめんなさい(∋_∈))
白皮を食べてこそのひゅうがなつだとは充分承知なのですが
、どうしても口の中に残ってしまいました。
でも果肉は、とても 美味しいですよ。
ぼくは、お外が大好きぃ~。でもちょっと 風がちゅめた過ぎです!
今日は風が冷たくて、お散歩に行ったら頭がガンガン
してきました。帽子は必要ですね。
先日、ひゅうがなつを頂きました。
宮崎県の有名知事がテレビでPRしていたあれです。
見た目は、グレープフルーツやオレンジと変わらないです。
ただ、食べ方がちよっと違うんです。

ミッキーに見えます? ちょっと遊んでみました(´∇`)。
説明書きでは、リンゴの様に薄く皮をむき、内側の白い部分を多く
残さなくてはなりません。
白皮をつけたまま、そのまま食べるか、食塩、醤油等をふりかけると
酒の肴にも最高と書いてあります。

まず、塩を付けてみる・・・甘みが増して まあまあ いける。
次に お醤油を付けてみる・・…σ(-''-;)
わたし的個人の意見を言わせて頂きますと・・・
普通に食べるのが一番。(ごめんなさい(∋_∈))
白皮を食べてこそのひゅうがなつだとは充分承知なのですが
、どうしても口の中に残ってしまいました。
でも果肉は、とても 美味しいですよ。

この記事のURL|2010-03-30 17:10:35