2008528(水)

新日本語で書いてみる

日記×703

ただ今入浴順番待ちなので、日記を書いてみた。

どうにも訳の分からない言葉遣いがまん延していて、度数の合わない眼鏡を掛けているみたいに気分が悪い。

以前、「ウザイ」と言われて、その場で張り倒した事がある。
もちろんその後はお決まりの修羅場になったのだが、許せんものは許せん。

チョ~何々っすよ!も一時大流行した。
それでもそれを使うのが子供と一部ガキ大人だけだったので、やがて言葉の精力争いに敗れて消えていった。

そうこう言ってると、「マジっすか?」が出てきた。
この時も、「俺がふざけて言ってると思うか?」とどつき回して、その後大乱闘に発展した。

そうすると、あっという間に「ヤバイっすよ」が台頭。
何を聞いても「ヤバイっすよ」
とにかく「ヤバイっすよ」としか言わない。
食べても、聞いても、臭っても、見ても、寝ても覚めても「ヤバイっすよ」


そりゃそうだ、一国の首相が答弁で「人生色々、社員も色々」なんて言う国だから、言葉は正確な意味を持たなくなってきた。

その間にも若い女を媒体に、ヘンな言葉は猛威を振るっている。

例えば、ヘンな擬態語?

上手く表現出来ないからと言って、「くしゅくしゅ」って何だ!

食感を聞けば「もにゅもにゅ」!

赤い、青い、の延長表現なのか、「~ぃの」

これにはマイッタぜ「ミドリぃの」


何か言うごとに「って言うかぁ~」と訳の分からん相づちを打たれ、
真剣に話をすると「ハァ~」とおちょくる。

おまけに「KY」だのと言われたら、おじさん、逆上してしまうぞ。




ブックマークに体罰教師の記事があったけど、

先生もアホかね?謝るくらいなら叩くなよ。

先生だって胸張って「これこれこうだったから、叩いて叱った。何が悪い?こっちだって怪我させないようにちゃんと手加減していますよ。甘ったれた事言うな、アホ!」

これぐらい言えよ。

大きな声では言わない代わりに書きますが、僕も20年前までは叩きまくった方です。親の前でも叩いた。女の子も叩いた。
でもね、一度も怪我させた事はなかったですよ。
そりゃそうです、大人が子供を叩くんだから、手加減します。
気の小さい、繊細な子は決して叩かない。でもね、みんなが叩かれているのに私だけ、って思わないように、軽ーく、そーっと、ペチン!はやりました。
そういう子は、叱られて喜んでいる。

で、子供に言うわけ。

「家で言うなよ!」ってね。

子供は100%、家に帰ったら言います(笑)

どうして叩かれたかって事を。

それを聞いて親が子供を僕に預けてくれるかどうかが大事な事でした。

当時は僕も若くて元気だったから、体力勝負でした。

まだ20代の、今日の事だけ考えて一生懸命に生きてた頃の思い出です。

泣いたり笑ったり、怒ったり・・・。

楽しい青春の1ページです。


さて、風呂に入ってこようっと。





2008525(日)

老眼鏡~ジジィへの道

日記×703

ついに今日から・・・、


老眼鏡の世話になります。


あぁ~、近いところが見えない。

ちょっと暗いと見えない。

細かな字、携帯の文字が読めない。


イライラして健康に悪いので、


仕事用に作りました。


この間、近眼用の眼鏡買ったばかりなのに…。

眼鏡倒れしちゃいそう。



で、買ったのが、

これ。


画像




普段掛けてるものよりかなり重い。

量ってみたら、

近視眼鏡 20g
老眼眼鏡 34g

軽さは値段に比例するから、

こんな所にまで「格差社会」が反映されているなんて。

なぜ1gまで量れるかと、自動車の部品を量るデジタル計がウチにはあるのじゃ。



す~ねん前、女性とくら~い部屋におりました時のことです。

眼鏡を置いた場所が分からなくて、

手を引いてもらって部屋を歩きました。(爆)

あの時既に、私のセーシュンは終っていたのです。

ついに…、

薄毛・メタボ・そして…老眼&トリ目…。


私の青春は完全に終わりを告げたようでございます…。

(ノ_・、)シクシク



2008524(土)

”人でなし”には32文ロケット砲だぁ~

”人でなし”には32文ロケット砲だぁ~

ジャイアント馬場外部リンクの必殺技



おはようございます。

どうやら今日はこれから天気が崩れるみたいです。

ニュースを読んで不愉快になったので、みなさんと共有しようと思って日記を書きました。

どうぞお付き合い下さい。



ブックマークした記事

生活保護費から賠償金差し引く セクハラ敗訴の羽曳野市外部リンク



これは酷い話です。

何が酷いかと言って、2点あります。

①市が賠償金として得たお金を所得とみなして生活保護支給金から天引きしたこと

そしてもう一つは

②110万円の賠償金が出ても、弁護士が返したお金は24万ポッチ。


これ、どう思います?


僕は、自治体に対して訴訟を行なう場合は、弁護士は訴訟費用とその報酬内訳を開示する義務がある、そんな法律を望みたいです。

理由は、賠償金は税金から払われるからです。


もし訴訟費用の内訳を書けと求めたら…、

「一式、00000円」と書くに決まってます。

これじゃ悪徳リフォーム業者の請求書と同じですよ。



トイレの便器を洋式に換えたら、

「便座交換、一式300000円」

そう書かれて、便座の定価がいくらなのか、納入価格がいくらなのか、手間賃がいくらなのか、な~んにも分からない請求書。

そう言うのと同じレベル。



この事件を担当した弁護士は、その請求内訳によっては弁護士会に懲戒請求したほうが良いと思いますね。

たかだか電話でセクハラした事の調査にいったい幾ら請求したの?


もし、弁護士の言い分が正当なら、裁判所が認定した賠償金が実情に合わないものなのか、もしくは弁護士の賠償金算定がおかしいかのどっちかです。


☆裁判官がストーカーする時代です、

☆弁護士が倒産事件の管財人になって差し押さえ物件をただ同然でかっぱらったり

☆弁護士費用の優先的充填に事件物件を優先的に代物弁済させたり

☆検事が弁護士になって暴力団の顧問弁護士になっていたり

そう言う事があったり前の時代ですが、


それならそれで、きちんと法の整備を行なって下さい、法務大臣。

死刑囚に刑の執行するのも賛成ですが、一歩踏み込んで、着ぐるみ外部リンクじゃなくて、戦隊モノのコスで、悪い弁護士や役人に正義の鉄拳食らわして下さいな。





何言ってんだ!なんて言わないでね。

原油価格が1KL(1000L)あたり90000円に届こうと言う今、

生活の中で共有しなければならない物は、物資だけではなくて、文化とか、教育とか、権利や義務だと思うのです。

ですから、欧米型の、社長がヒラ社員の100~1000倍の給与を取ったり、医師や弁護士が高額の所得を安易に請求できるような制度は、日本のこれまでの文化を見てもそぐわないと思うのですが。

貧しければストーブを焚く灯油も買えず、ぼったくって豊かな生活が出来るからとオール電化の空調システム付けっ放しが隣り合って生活する世の中に、明るい未来はないでしょうね。


人から非難されたり、注意されたりすると、自身を失うほど怒ったり、そのお返しと影でコソコソ悪口を言う、そう言う社会を「一々法の力や制度がなければ浄化できない」心の弱い大人ばかりが増えています。


わたしゃ偉そうな事は言えませんが、だけれど、自信を持って「男一匹、義理とフンドシは欠いた事が無い」とだけは言えます。


富山は運転していても、交差点に立っていても、やたらとクラクションの音が鳴り響く街です。

若いうちから「家」ばかり建てたがる「だら(馬鹿の事)」が多いので、正直、根性が腐りきって、やたらと人に攻撃的な陰湿県民が多いです。


文句ばかり書いてると、お前もそうじゃ!と言われそうですが、


今度十勝に行く時は、あいも変わらず「やっぱりここは、何だか落ち着きまちゅね」と思える場所であって欲しいと願うのであ~る(笑)






2008522(木)

やっぱり"夏”が好き!

日記×703

今日は気温が28.8℃まで上がり、風もそよそよ吹いていたせいか、気持の良い1日でした。

やっぱり夏って良いですね。

灯油も減らないし( `ー´)ノ

体の調子が良い。温かいと血圧も低くなるし。


日が暮れるのも遅くて、六時半なのに、まだ明るい。

これなら11月の帯広午後3時の方がず~っと暗い。


温かくなってようやく仕事も増えてきました。

画像

家の前にも車が並ぶ様になって、何とか店らしくなってきました。

画像


ガレージの中を見ると、あら!国産車…。

画像


一応?専門店なのに、かかってる仕事がホンダ車のタイミングベルト交換というのが複雑なこの業界の景気を現しているんですね。


おいコラ!ウチはミニ屋だぞ。

そう叫んでみても、こだまも返ってきません(爆)


ポストを見ると不在票が・・・。

画像

どれどれ・・・、差出人は・・・、ニューヨークさん?(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ

そんな知り合いいたかな?

郵便局よ、もっと精進せいよ!


さらにイギリスからも荷物が。

すごいねUPS、4日目に届くなんて。


箱を開けて中身を確認すると・・・、やっぱり足りないものがある(笑)

前回の不足分を今回に入れると言っていたのに…、ミス・ターナー!

さらに送ってもらった物が違うなど、時差を考えて今しがたメールを送った所です。


夕日もきれいです。

僕が普段乗ってるのはこの車です。

画像

やっぱりミニ屋だからミニに乗らなきゃね。

山栄モータースさんはハーレー乗ってるんだもんね。

値段が違うか・・・、とほほ。

画像

屋根にはユニオンジャック!

画像

赤いトレーナーに青いサロペットで、オイラはマリオか?


・・・、いや、たぶんワリオだろうな・・・。


何だか甘い物が食べたくなったので、ケーキを買いに行って来ました。

画像

このケーキ、おいくらだと思います?


答えは1050円。

ケーキの切りっぱなしを集めて作ってあるそうです。

でも美味しかったです。フルーツも乗ってるし、真ん中にプリンも!

画像

切ってみると、なるほど、そうなってますね。

でも、スポンジもしっとりとして、ウマでした。


ビールも飲んだし、何か眠たくなっちゃったなぁ~。


寝るポ・・・。



2008517(土)

間違ってるぞ、子供の育て方

日記×703

今日も天気がよく、気持のよい1日でした。

昼頃に、長いお付き合いのお客さんから車を受け取ったのですが、居合わせた間もなく2歳になる男の子が両親と日向ぼっこの最中。
可愛い男の子で、言葉も色々話せる。単語も知っている。
私はほぼ同じ年の甥っ子も、知人の子もいるのだけれど、ダントツに言葉が喋られるこの子に少しびっくり。

たぶんこの子が、最近では珍しい3世代同居の家庭で暮らしている事で話す能力が身についたのだと思う。

甥っ子はまだ「喃語(なん語)」が多いのですが、この子ははっきりと単語を並べます。

つまり、子供を育てる上で大切なのは、色々な世代の中で共同生活させるのが良いのだなって思ったのです。

その子はオムツもしていないと言ってました。

母親と二人っきりでの生活は、一見問題も無く微笑ましいと思われていますが、やはりこういうところに昔育った僕達と違いが出るのだなって思いました。

どうしても母親の性格がモロに反映されてしまいますからね。

保育所不足を口にする前に、我が子のためにも育てる環境を少し考えてみてはいかがだろう。

同じ年頃の幼児をいくら集めても、教育とは言えないでしょ?



やっぱり狭い家で爺さん婆さん父さん母さん子供達がごちゃごちゃ暮らしたほうが良いように思いました。

いますぐにそうできなくても、努力すればそういう家庭は築けると思うんですが。

その環境を決めるのは子でなく親ですから。




そんなこんなで、子供に携帯電話を与える上で色々な問題が出てきていることを国会議員が問題にしています。

今さら遅すぎるよ。

有害サイト対策にネット接続出来なくするなど手遅れ。

メールも出来ないほうが良い。

小中学生の携帯使用禁止の意見がやっと出てきました。

しかし驚いた事に、女性議員が親との連絡のために携帯は必要だとの発言も。

僕は携帯のない社会で育ったんですけど。



私が嫌いなのは、

「便利だから良いじゃないか」
「楽だから良いじゃないか」
「好きだから良いじゃないか」
「自由じゃないか」

こういう屁理屈です



大体こういう理屈は女性が中心に言い訳に使います。

大人と子供の境目なんて、ちゃんとあるでしょ、「18歳未満」とか「二十歳」とか。

だからそれ以下の年齢には沢山の不自由や制約があってしかりなんです。

子供に何でも与えてしまう、何でも許してしまう親や大人は、自分が歳だけ喰っていて中身は大人になっていないと自覚せんかい!


昨日のNHK朝ドラの中で、主人公の友人である若い女の子が、クラブか飲み屋かわかんないけど、酔って(酔わされて)男に連れて行かれそうなシーンが出てきました。

わたしゃビックリ仰天。

NHKは受信料でナンパの仕方まで教えるんですか?おまけに現実の世の中なら、ヘタすりゃ強姦されそうな話です。


酔って連れ出されて、男に襲われる、イヤイヤ、そういう腰の引けた言い方だから屁理屈出てくるんで、そんなもん、どこかで乱暴されるに決まってるでしょ

出会い系サイトの話題といい、知らない人にやり方教えているような無責任な番組が多いのにとても不満です。

子供と年寄りに、見て見ぬフリもいい加減にして欲しい、そう思った土曜の夜でした。



<<
>>




 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,410hit
今日:3
昨日:4


戻る