2009914(月)

青空のもと、海で遊ぶ

日記×703

昨日日曜日、朝から天気は曇り時々雨だったのですが、久しぶりに海に出ようということになりました。

ボートは10月に沖縄へ運ぶ予定で、その前にエンジンの調整や各部の点検を行ったので、調子を見るためにみんなで乗りました。

画像


保管してある場所から車でヨットハーバーまで運びます。

画像


大きなクレーンが吊り上げて海に浮かべます。

画像


後部座席乗客?家族。ちびは今回が初めての乗船です。

画像


エンジンの調子もよく、波もなくボートは海面を時々飛び跳ねるように走ります。


少し沖へ出てゆくと、ヨット発見!

画像


1時間ほど早く出て行ったうちのヨットが良い感じで走っています。

画像


船の傾きとか、様になってますよね。

画像

青い空、気持ちの良い潮風、


ちょっと寄り道して見に行ったのが、

画像

海の貴婦人、海王丸です。


画像

帆は揚がってませんでしたが、きれいな船ですね。

何時でも見ることが出来ます。

天気が回復して、日焼けしました。

※写真はすべて携帯で撮ったものです。



2009910(木)

880円ジーンズは如何に?

日記×703

出不精な年老いた母と

でぶ症な行き遅れ息子が

イオンへ夜8時近くに出かけました。

目的は、

880円ジーンズの購入(爆)

自分でも何で880円ジーンズ買わなきゃならないのか今もってわからないのですが、お袋が「欲すい!」の一言で車を30分走らせてイオンに行ったのです。



男性女性の売り場が別々でしたが、男性用の売り場は商品がたくさんきれいに並べられていました。

女性用の売り場はと言うと・・・

コンビニ弁当食い散らかした跡みたいに、もうクチャクチャのひどい状態。

やっぱり女は行儀が悪いわ。


男性用は品数も豊富で、ウエストサイズに対して股下サイズも多数設定されているので、すそ上げの必要はほとんどありません。たっちみたいな体型ならすそ上げ必要かも。

ちなみにすそ上げは315円です。

お袋のは、欲しいサイズの物がひとつしかなく、少しすそ上げしてもらいました。

すそ上げが出来上がるまで少し時間があったので、二人でオムライスを食べて、イオンをあとにしました。一緒に連れてってもらえなかったセーラが出窓で待ってるから、帰りは法廷速度の2倍の半値八掛け+50km/hで帰りました。


お袋のうつ症状もこのときだけはおさまって楽しく過ごせたようです。

880円ジーンズ、履いても履かなくても良い買い物でした。



200999(水)

ビートルズより謎の円盤UFO!


ビートルズより謎の円盤UFO!

テレビで今日ビートルズのリマスター版CDの発売が話題になっていました。

何で今もってビートルズなんでしょうね?

今を去ること20数年前、僕が前職だった頃の話です。

あるお母さんから、高校2年の息子が軽い登校拒否になっていて、部屋に閉じこもっているので、会って話を聞いてやって欲しいと頼まれました。

進学校へ行ったはいいが、どうも思った成績が上げられず、軽いノイローゼ起こしたみたいでした。
いろいろ話しているうちに音楽の話題になって、彼が好きで聞いているのがビートルズだと。

正直笑ってしまいました。どうしてビートルズなの?と聞くと、彼の答えは、

「芸術だから」

俺もまだ20代だったけど、ちびったぜ

当時すでにビートルズはクラッシック扱いされていて、かなり時代遅れな存在でした。

つまり、レトロだったんです。

今思うと、当時からビートルズファンは、人とは一緒にされたくない、何か独りよがりな、唯我独尊というか、4畳半2色電灯下のオ●●ストとでも言うか、自分は違うんだぜ、みたいなテイストに溢れていたように思います。


ビートルズが全盛だった頃、同じように「謎の円盤UFO」も作られ放送されていたわけですが、

当時、ウルトラマン世代の僕が見ても、なんとも洒落た、

「かっこいい!」

が溢れていました。

女性隊員の着るボディースーツやふさふさしたブロンドの髪に「やっぱ外人の女性はきれいだなあ」と思ったかどうか忘れましたが、心ときめいて見ていました。

小学生だった僕は、主人公のストレーカー司令官が着るスタンドカラーのグレイのジャンパーによく似たものを母が買ってくれて、とにかくそれを着ていました。小学校3年生くらいかな?

テレビのドラマは相当先の未来まで見事に描き出し、今見ても円盤が三角形でくるくる回ってる以外はかなりモダンなのですが、当時のイギリスと言えば、革ジャン着てエレキギターじゃんじゃん鳴らして、ミニが出てきた頃です。モッズやロッカーズなんて流行った頃。
バイクだってせいぜい2気筒のビンテージバイクです。


今日の午前中、偶然つけたスーパードラマTVの「謎の円盤UFO」にあご落として見入っていた僕です。

見てない人は一度ご覧になってはどうでしょう?こちらもデジタルリマスター版できれいな画像です。

とにかく出てくる女性がきれいで、

1970年代、世界の中心はまだイギリスだったと十分に納得できる、そんなドラマです。

だから、根暗なビートルズなんかぶっ飛ばして、

謎の円盤UFOを楽しもう!



200998(火)

病院は歩いてこない、だから歩いていくんだね

今日は母親の通院日。

10時半の予約に合わせて行ってみると、「予約のある患者さんで一時間ほど遅れています。」と書かれたラミネートされたシートが診察室に貼られています。

そう言えば前にもあったな、とガックリ。

このまま混み合った待合室で過ごすのもたまらんと、二人で一階入り口にあるドトールコーヒーへ向かった。

母とハニーカフェオレをすすりながら、ブランチ?にと僕は激カラホットドッグ、母にサンドイッチを買いました。母は半分しか食べないので、残りは僕の胃袋へ。
さらに勢いづいた胃袋にミラノサンドイッチBを投入して、なんとか三十分ほど時間を過ごしたが、受付で待ち時間を聞くと「まだ一時間かかります」とのこと。

そこで仕方なく?マイとかちに携帯で書いてるわけです。

さっきのドトールコーヒー、日赤病院の入り口という立地のおかげでお客さんはひっきりなしです。カウンターのスタッフは男性も含めて全員舌を丸めて高い声でエレベーターガールのごとく話す風情は全国の田舎共通みたいです。

藤丸にエレベーターガールっていたよね?
十勝のそれってドスの利いた低い声で「いらっさい、まいど!」って言わないよね。今度確かめてみよう。

そのキモい応対を聞きながら、来る客を見ていたわけだが、
あるおばさん、コーヒーとサンドイッチをさんざん迷ったあげく注文して、件の男性スタッフが「こちらでお召し上がりますか」と尋ねると、返ってきた答えが「私忙しくて食べてるヒマないのよ」と来たもんだ。
持ち帰ります、そう言えばかんたんなのに、絡めば何で忙しいのか一行始まりそうなおばさんだった。

そう言えば帯広駅構内にはこういう店ないよね。
そうとう田舎って証拠だぞ、こりゃ。

ブログでも「札幌へ行ってきました」てのがよく目につくけど、本格的に侵食がすすんで、帯広市が夕張みたいになる日もそう遠くないんじゃないかと思えたのは、考えすぎかい?



200996(日)

Spinner's Farmの日記 たっちゃんのセーター③

日記×703

Spinner's Farmの日記 たっちゃんのセーター③外部リンク



だんだん形になってきました。

色も元の羊毛から想像していたのと少し違って落ち着いた良い色合いです。

楽しみですね。



<<
>>




 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
505,248hit
今日:3
昨日:4


戻る