2015610(水)

お久しぶり~


お久しぶり~

久々にちゃっぴー

姿を見せてくれました(^・^)


すっかり夏毛に衣替えの♂と

画像

まだ冬毛が残る

ソフトモヒカンな♀

(なんとなく おなかふっくら)


みんな元気そうで 何よりです。



201565(金)

オオヤマフスマ


オオヤマフスマ

オオヤマフスマ(大山衾)
学名: Moehringia lateriflora
ナデシコ科 オオヤマフスマ属
分布:北海道~九州
生育地:低地~山地の草原・道端


花の大きさは

1センチあるかないか。


細長い葉は 対生で

名前の由来のフスマ(布団)のように

両脇から 優しく花を支えています。


見過ごされそうな

小さな花ですが

その白さに うっとり(^・^)



201564(木)

ヤナギトラノオ


ヤナギトラノオ

ヤナギトラノオ(柳虎尾)
学名: Lysimachia thyrsiflora
サクラソウ科 オカトラノオ属
分布:北海道・本州(中部以北)
生育地:湿地



図鑑で見て

いつか見てみたい!と思っていた植物。

今年初めて

ミーナでお目にかかれるなんて。。。

本当に夢のようです(^・^)


一風 変わった

不思議な姿は

全くもって個性的で

この花の前で

どれだけ眺めていたことでしょう。


今年は 何故か

あちらこちらで

ハナトラノオを 目にします。


もしかしたら

トラノオにしかわからない信号で

指令が通達されたのかもしれません。


「さあ 皆さん(そこで眠っていたあなた!)

 今年は咲くのです\(^o^)/」



2015531(日)

クリーピング・タイム


クリーピング・タイム

小屋の前の

クリーピング・タイムが

ただいま 花盛り♪


年々 株は勢力を増し

通路の石が

ピンクに縁取られました。



撫でると

いい香りがするんですよ~(^・^)



2015530(土)

そして土へ


そして土へ

先日

眩しいほどに

ミーナを謳歌していた

ズミの花びらも

役目を終えて

土へと還っていきます。


新しい子どもたちの誕生を見とどけ

力を尽くす

母へのいたわりのために。



<<
>>




 ABOUT
ミーナの庭
「ミーナの庭」で日々目にしたことや気づいた事を、マイペースで綴っていきます。よろしくお願いします。
「ミーナの庭」は敷地全体の総称で、エリア内にはお庭をつくる「庭十勝」・薪ストーブ屋さんの「十勝煖炉」・造園屋さんの「陸奥造園」・デザイン会社の「ネイティブ環境設景」・農業法人の「相川緑化」があります。

性別
属性事業者
 GUIDE
ミーナの庭
住所芽室町東芽室南2-14-13
TEL0155-62-1210
営業07:00 - 18:00
定休不定休
 カウンター
2010-09-06から
170,731hit
今日:15
昨日:4


戻る