交流会(83)
2014年3月12日(水)
1年経ちました。
交流会×83
みなさん、こんにちは^-^
いかがお過ごしですか?
私は今、長文書いたブログがPCの不調で
すべて消え・・・・・・・・
途方に暮れて遠くを見つめていましたが
我に返り、現実に戻ってまいりました。
・・・・・・・・・('A`)
気持ちを切り替えます!
さて、今月で後藤と庄司の妄想から始まった
「とかちハッピー育児応援プロジェクト~milimili~」は
おかげさまで1周年を迎えることができました!
これも参加して下さる皆様、そして参加はしなくとも
色んな媒体、SNSなどで私たちの活動を広めてくださった方々のおかげです!
妄想(?)当時は「半年に1回くらい一緒にイベントできたらいいね~♪」なんていう程度のものでして・・・。
それから何度か話をするうちに
「せっかくだから毎月開催したい」
「大勢の輪に入る事が苦手なママはたくさんいるはず!」
「少人数なら話しやすいよね」
「どうせならお茶を飲みながら私たちも一緒に子育ての話したいね~^m^」
などのことが話の中でフワッと浮かび上がってきて
定員4組の今の形ができました。
そして地元の新聞に大きく取り上げていただいたことをきっかけに
私たちの活動を知っていただくようになりました。
ミリミリ交流会がスタートしてから
ひと月も途切れることなく毎月開催できているのは
本当に参加して下さる皆様・色んな媒体やSNSなどで活動を広めて下さった
皆様のおかげです。
感謝してもしきれないのですが、
逆にママさんにお礼の言葉をかけていただくことが多くなりました。
「私たちのやっていたことは少なからず間違ってはいなかったのだなぁ~」と
本当にうれしくなる瞬間です^-^
私たちの想いは「細く長く」
これはよく私たち2人が口にすることですが
大きくなくていい、細~くでもいいから長~く続けていこう。
育児を前向きにがんばっているママがいる限り、
ささやかながらお手伝いできたらいいね^-^という想いです。
1人でもこの活動を賛同してくれて、この場所を必要としてくれてる
ママがいるなら私たちは喜んで活動し続けます☆
私たちはベビーマッサージ・よちよち手話・ベビーダンス・リトミックの
インストラクターであって、保育のプロではありません。
だけど、みなさんと同じ育児中のママであり、同じように子育ての模索中です(笑)
「育児中のママ」という同じ目線で
あーでもないこーでもない、という他愛もない話を
私たちも楽しませていただいています^m^
これからも「細く長く」続けていけるよう、温かく見守っていただけるとうれしく思います^-^
前置きが長くなってしまいましたが・・・本題に入ります!(笑)
先日、ミリミリ1周年イベントを開催しました☆
毎月来ていただいている常連さん、
初めましての方やお久しぶり~の方もたくさんいました♪
この日はミリミリ交流会来年度の活動内容を
少~しづつご紹介するためのイベントでもあり・・・・・・・・
なんと2時間という少ない時間で
「ベビーマッサージ・よちよち手話・ベビーダンス・リトミック」の
4つを紹介してみました(笑)
2時間では無理があったか・・・・・・
後半ぐだぐだですみませんでした(笑)
ベビーマッサージからスタート☆
「○○ちゃん、○○ちゃん、どっこでっしょう~?」
「こっこでっす、こっこでっす、ここにいーます~♪」と
お名前のお歌を歌って、
手遊びでは「ねーばねーば、納豆~♪」と歌って子どもたちも楽しそう~。



そしてみんな裸んぼ~♪
マッサージ~で気持ちいいね~♪
去年、初めて来てくれた時はまだねんねちゃんだった子たちが
スタスタ歩いてる!(笑)
裸で逃げ回る、そしてママ追いかける(笑)
この光景は私たちがみんなの成長を実感できる時です^m^
今ねんねちゃんの子たちも歩きだしたころの姿を想像すると
楽しみだなぁ~♪
よちよち手話では「犬のおまわりさん」をテーマに
イヌやネコの鳴き声を聴かせたり
♪まいごのまいごのこねこちゃん~♪と
歌いながら手話をしていきます。


手話って難しい!って思ってしまいがちですが(私もそうです^^;)
こうして歌に合わせていくと覚えやすい!
赤ちゃんとのコミュニケーションを取るにもすごくいい手段です^m^
次は後半のリトミックとダンスです。
リトミックはまず基本の「即時反応」から体験していただきました!
タンバリンで鳴らす「♩・♪・♫」の聴き分け、
シャラララララ~の音でみんなに渡したタマゴマラカスを頭の上でシャカシャカシャカ~!
ウッドブロックの「カン!」という音で反対方向。
というものを耳で聴いて歩いてもらいました☆
1歳~4歳の子たちは自分で持って自分で歩き、
0歳の子はママの抱っこで^-^
抱っこでも十分振動で伝わっているので赤ちゃんはちゃんとリズムを感じてますよ^-^
次は季節の活動で花だんに種をまいてお花になってみたり、
モンテッソーリ教育の要素を取り入れてワークシートにシールを貼ってもらったり。




残りの持ち時間10分!(笑)
最後にベビーダンスのサンバで「はるがきた」を踊って終了しました^m^

うーん、慌ただしい感じで本当に申し訳ないです^^;
今回、なんと妊婦さんが3人いたのでダンス中は
用意したお茶を飲んでまったり見学していただきました☆
4月からお仕事を始めるのでこの日が最後、という
4歳のHくんと1歳のYちゃん。
ミリミリに行くことを毎回楽しみにしてくれていたそうで
本当に私たちも寂しくなります。
そんなHくんとママから私たちにそれぞれお手紙をいただきました。
あぁ~、危なく泣くところでした。本当に。
いままでご参加いただきありがとうございました!
また都合のいい時にはいつでもご連絡くださいね^-^。
Hくん、Yちゃん、保育園楽しんでね☆
そしてもうダンスは重くて参加できない・・・・・という方も
少なくはありません。
・・・リトミックでお待ちしています(笑)( ゜∀゜)
中にはミリミリ体験会第1回目から通ってくれてる方もいて
今は妊婦さん^-^
・・・ご出産後、お待ちしております(笑)
はじめましてからしばらくは場所見知りがあって
ほぼママのところから動かなかった男の子。
今ではあちこち自ら冒険に行くほどに^-^
親戚のおばちゃんか!ってくらい成長が嬉しいです☆
イベントが終わって最後に感想を一言ずついただいたのですが
「1周年おめでとうございます!」
「今回初めての参加でしたが私も楽しかったし子どもも楽しそうでした!」
「また体験してみたいなと思います」
などうれしい感想をいただき、本当にありがとうございます。
ご参加ありがとうございました!
(掲載許可をいただいております^-^)
これからも2人、微力ではありますが
もっと色んな事でお手伝いしていけるよう心がけて参ります。
よろしくお願いします☆
実はミリミリには自称プロデューサーという人物がいます(笑)
たまに交流会に現れるレアキャラです。
知る人ぞ知る、です(笑)
でもプロデューサーというよりほぼ
チラシ・名刺製作担当なので
特にご紹介はしませんね(笑)
4月からの活動ですが
まず4月はベビーマッサージとベビーダンスの組み合わせ。
5月はリトミックを取り入れます。(リトミック時は2階の部屋になります)
6月ころにはよちよち手話も^-^
☆4月交流会のお知らせ☆
(ベビマ・ダンス講座)
空き状況です。
21日(月)満席になりました!ありがとうございます☆
24日(木)残席2組
お待ちしておりまーす☆
5月のリトミックでは「動」と「静」の活動があります。
「静」の活動でもある「モンテッソーリ教育」についても少し取り入れていきますので
興味がある方はお楽しみに^m^
(モンテッソーリについては私も現在自分の子育てのために勉強中です・・・笑)
活動初めて1年、色んな想いが溢れてかなり長くなってしまいまいしたが、
ここまでの長文、お読みいただきありがとうございました☆
もぅ記事が消えないことを祈りながら保存しつつ書いております(笑)
庄司ようこは「静」
後藤なつみは「動」
リトミックの活動内容のような2人ですが(笑)
これからも「とかちハッピー育児応援プロジェクトmilimili」を
どうぞよろしくお願いいたします。
後藤奈津美・庄司葉子
いかがお過ごしですか?
私は今、長文書いたブログがPCの不調で
すべて消え・・・・・・・・
途方に暮れて遠くを見つめていましたが
我に返り、現実に戻ってまいりました。
・・・・・・・・・('A`)
気持ちを切り替えます!
さて、今月で後藤と庄司の妄想から始まった
「とかちハッピー育児応援プロジェクト~milimili~」は
おかげさまで1周年を迎えることができました!
これも参加して下さる皆様、そして参加はしなくとも
色んな媒体、SNSなどで私たちの活動を広めてくださった方々のおかげです!
妄想(?)当時は「半年に1回くらい一緒にイベントできたらいいね~♪」なんていう程度のものでして・・・。
それから何度か話をするうちに
「せっかくだから毎月開催したい」
「大勢の輪に入る事が苦手なママはたくさんいるはず!」
「少人数なら話しやすいよね」
「どうせならお茶を飲みながら私たちも一緒に子育ての話したいね~^m^」
などのことが話の中でフワッと浮かび上がってきて
定員4組の今の形ができました。
そして地元の新聞に大きく取り上げていただいたことをきっかけに
私たちの活動を知っていただくようになりました。
ミリミリ交流会がスタートしてから
ひと月も途切れることなく毎月開催できているのは
本当に参加して下さる皆様・色んな媒体やSNSなどで活動を広めて下さった
皆様のおかげです。
感謝してもしきれないのですが、
逆にママさんにお礼の言葉をかけていただくことが多くなりました。
「私たちのやっていたことは少なからず間違ってはいなかったのだなぁ~」と
本当にうれしくなる瞬間です^-^
私たちの想いは「細く長く」
これはよく私たち2人が口にすることですが
大きくなくていい、細~くでもいいから長~く続けていこう。
育児を前向きにがんばっているママがいる限り、
ささやかながらお手伝いできたらいいね^-^という想いです。
1人でもこの活動を賛同してくれて、この場所を必要としてくれてる
ママがいるなら私たちは喜んで活動し続けます☆
私たちはベビーマッサージ・よちよち手話・ベビーダンス・リトミックの
インストラクターであって、保育のプロではありません。
だけど、みなさんと同じ育児中のママであり、同じように子育ての模索中です(笑)
「育児中のママ」という同じ目線で
あーでもないこーでもない、という他愛もない話を
私たちも楽しませていただいています^m^
これからも「細く長く」続けていけるよう、温かく見守っていただけるとうれしく思います^-^
前置きが長くなってしまいましたが・・・本題に入ります!(笑)
先日、ミリミリ1周年イベントを開催しました☆
毎月来ていただいている常連さん、
初めましての方やお久しぶり~の方もたくさんいました♪
この日はミリミリ交流会来年度の活動内容を
少~しづつご紹介するためのイベントでもあり・・・・・・・・
なんと2時間という少ない時間で
「ベビーマッサージ・よちよち手話・ベビーダンス・リトミック」の
4つを紹介してみました(笑)
2時間では無理があったか・・・・・・
後半ぐだぐだですみませんでした(笑)
ベビーマッサージからスタート☆
「○○ちゃん、○○ちゃん、どっこでっしょう~?」
「こっこでっす、こっこでっす、ここにいーます~♪」と
お名前のお歌を歌って、
手遊びでは「ねーばねーば、納豆~♪」と歌って子どもたちも楽しそう~。



そしてみんな裸んぼ~♪
マッサージ~で気持ちいいね~♪
去年、初めて来てくれた時はまだねんねちゃんだった子たちが
スタスタ歩いてる!(笑)
裸で逃げ回る、そしてママ追いかける(笑)
この光景は私たちがみんなの成長を実感できる時です^m^
今ねんねちゃんの子たちも歩きだしたころの姿を想像すると
楽しみだなぁ~♪
よちよち手話では「犬のおまわりさん」をテーマに
イヌやネコの鳴き声を聴かせたり
♪まいごのまいごのこねこちゃん~♪と
歌いながら手話をしていきます。


手話って難しい!って思ってしまいがちですが(私もそうです^^;)
こうして歌に合わせていくと覚えやすい!
赤ちゃんとのコミュニケーションを取るにもすごくいい手段です^m^
次は後半のリトミックとダンスです。
リトミックはまず基本の「即時反応」から体験していただきました!
タンバリンで鳴らす「♩・♪・♫」の聴き分け、
シャラララララ~の音でみんなに渡したタマゴマラカスを頭の上でシャカシャカシャカ~!
ウッドブロックの「カン!」という音で反対方向。
というものを耳で聴いて歩いてもらいました☆
1歳~4歳の子たちは自分で持って自分で歩き、
0歳の子はママの抱っこで^-^
抱っこでも十分振動で伝わっているので赤ちゃんはちゃんとリズムを感じてますよ^-^
次は季節の活動で花だんに種をまいてお花になってみたり、
モンテッソーリ教育の要素を取り入れてワークシートにシールを貼ってもらったり。




残りの持ち時間10分!(笑)
最後にベビーダンスのサンバで「はるがきた」を踊って終了しました^m^

うーん、慌ただしい感じで本当に申し訳ないです^^;
今回、なんと妊婦さんが3人いたのでダンス中は
用意したお茶を飲んでまったり見学していただきました☆
4月からお仕事を始めるのでこの日が最後、という
4歳のHくんと1歳のYちゃん。
ミリミリに行くことを毎回楽しみにしてくれていたそうで
本当に私たちも寂しくなります。
そんなHくんとママから私たちにそれぞれお手紙をいただきました。
あぁ~、危なく泣くところでした。本当に。
いままでご参加いただきありがとうございました!
また都合のいい時にはいつでもご連絡くださいね^-^。
Hくん、Yちゃん、保育園楽しんでね☆
そしてもうダンスは重くて参加できない・・・・・という方も
少なくはありません。
・・・リトミックでお待ちしています(笑)( ゜∀゜)
中にはミリミリ体験会第1回目から通ってくれてる方もいて
今は妊婦さん^-^
・・・ご出産後、お待ちしております(笑)
はじめましてからしばらくは場所見知りがあって
ほぼママのところから動かなかった男の子。
今ではあちこち自ら冒険に行くほどに^-^
親戚のおばちゃんか!ってくらい成長が嬉しいです☆
イベントが終わって最後に感想を一言ずついただいたのですが
「1周年おめでとうございます!」
「今回初めての参加でしたが私も楽しかったし子どもも楽しそうでした!」
「また体験してみたいなと思います」
などうれしい感想をいただき、本当にありがとうございます。
ご参加ありがとうございました!

これからも2人、微力ではありますが
もっと色んな事でお手伝いしていけるよう心がけて参ります。
よろしくお願いします☆
実はミリミリには自称プロデューサーという人物がいます(笑)
たまに交流会に現れるレアキャラです。
知る人ぞ知る、です(笑)
でもプロデューサーというよりほぼ
チラシ・名刺製作担当なので
特にご紹介はしませんね(笑)
4月からの活動ですが
まず4月はベビーマッサージとベビーダンスの組み合わせ。
5月はリトミックを取り入れます。(リトミック時は2階の部屋になります)
6月ころにはよちよち手話も^-^
☆4月交流会のお知らせ☆
(ベビマ・ダンス講座)
空き状況です。
21日(月)満席になりました!ありがとうございます☆
24日(木)残席2組
お待ちしておりまーす☆
5月のリトミックでは「動」と「静」の活動があります。
「静」の活動でもある「モンテッソーリ教育」についても少し取り入れていきますので
興味がある方はお楽しみに^m^
(モンテッソーリについては私も現在自分の子育てのために勉強中です・・・笑)
活動初めて1年、色んな想いが溢れてかなり長くなってしまいまいしたが、
ここまでの長文、お読みいただきありがとうございました☆
もぅ記事が消えないことを祈りながら保存しつつ書いております(笑)
庄司ようこは「静」
後藤なつみは「動」
リトミックの活動内容のような2人ですが(笑)
これからも「とかちハッピー育児応援プロジェクトmilimili」を
どうぞよろしくお願いいたします。
後藤奈津美・庄司葉子
2014年2月15日(土)
2月交流会はこんな感じでした~
交流会×83
交流会報告♪・・・の前にお詫びです。
今月追加開催を予定しておりました18日の交流会ですが、スタッフの子供の体調により泣く泣くo゜(p´□`q)゜o。中止とさせていただきました。満席のお申し込みをいただいており楽しみにしてくださっていた皆さまには本当に申し訳ありません(>_<)
この時期家族&自分の体調管理には十分気をつけてはおりますが、今後もまた同様にご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。その点は同じ子供をもつ親として、ご理解いただけると嬉しいです。今回も中止の連絡に際しお気遣いの言葉をかけていただき・・・どうもありがとうございました ^-^
交流会は毎月企画しておりますので、ぜひまたご都合のあう日がありましたらご連絡くださいね!!
前回の2月☆milimili交流会です。
キャンセルがあり(早くお身体良くなりますように~~(*/>_<)o)2組でのレッスン&交流でしたが、いつも来てくれる4歳に(なった!)Hくんのおかげでとってもにぎやかな時間になりました♪
ホントに風邪等流行ってきておりますっ。皆さまお気をつけくださいね~(*>ω<*)
Hくん御一行到着wwまで、Kくんとゴロゴロ遊びつつ♪
ベビマもみんなでオイル塗り合いっこしたり
自分よりちょっと大きなお兄ちゃんに興味深々のKくん♡

笑いいっぱいのベビマでした!みんな上手にできたね~~~^-^

今回のベビーダンスは
サンバで8分間ステップをし続け。。。(めちゃくちゃハード 笑)
2人だけだったので軽くウォーキングも組み込みつつ
ブルースでチューリップの曲に合わせてダンスをしました♪
その日の人数や参加されたママの経験に合わせ、ステップの種類や曲などなど毎回変わる飽きないレッスンです ^-^
今日はハンドマッサージの時間も余裕があったので、全員でゆっくりできるお茶タイムも少し長めに♪
お仕事に復帰されるにあたって準備する(保育園の)物とか、手作り品についてなど色々情報交換 ^0^
とっても参考になります~~~~~~★☆
お母さん って大変(*>ω<*)
普段の家事育児に加えてやらなきゃいけないことがでてくると、その時の自分のココロのゆとり具合によっては「あーーーーo(>ω< )oもう!!!!!!」ってなってしまいますよね。
そんな時に同じ環境のママや先輩ママの話を聞いて、なるほどーとなにかヒントを掴んだり、自分ひとりじゃないんだ ^-^ ってホッとしてまた頑張れたり。
外に出ることって大事かも♪
まだまだ寒い季節ですが。。。いつでもmilimiliに遊びにきてくださいねーっ
お部屋を暖かくして、美味しいハーブティーを用意してお迎え致します♡
Hくんお誕生日おめでとう!はにかみながらも「ママありがとう」って言えてかっこよかったよ♪
来月はちょっと楽しいイベントを企画しておりますのでぜひブログをチェックしていてくださいねっ
3月10日(月)の予定をしっかり空けつつ・・・、次回更新(近日中!)をお待ち下さい♪
さよならあんころもち~~~~♪♪♪♪
今月追加開催を予定しておりました18日の交流会ですが、スタッフの子供の体調により泣く泣くo゜(p´□`q)゜o。中止とさせていただきました。満席のお申し込みをいただいており楽しみにしてくださっていた皆さまには本当に申し訳ありません(>_<)
この時期家族&自分の体調管理には十分気をつけてはおりますが、今後もまた同様にご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。その点は同じ子供をもつ親として、ご理解いただけると嬉しいです。今回も中止の連絡に際しお気遣いの言葉をかけていただき・・・どうもありがとうございました ^-^
交流会は毎月企画しておりますので、ぜひまたご都合のあう日がありましたらご連絡くださいね!!
前回の2月☆milimili交流会です。
キャンセルがあり(早くお身体良くなりますように~~(*/>_<)o)2組でのレッスン&交流でしたが、いつも来てくれる4歳に(なった!)Hくんのおかげでとってもにぎやかな時間になりました♪
ホントに風邪等流行ってきておりますっ。皆さまお気をつけくださいね~(*>ω<*)
Hくん御一行到着wwまで、Kくんとゴロゴロ遊びつつ♪
ベビマもみんなでオイル塗り合いっこしたり
自分よりちょっと大きなお兄ちゃんに興味深々のKくん♡

笑いいっぱいのベビマでした!みんな上手にできたね~~~^-^

今回のベビーダンスは
サンバで8分間ステップをし続け。。。(めちゃくちゃハード 笑)
2人だけだったので軽くウォーキングも組み込みつつ

その日の人数や参加されたママの経験に合わせ、ステップの種類や曲などなど毎回変わる飽きないレッスンです ^-^
今日はハンドマッサージの時間も余裕があったので、全員でゆっくりできるお茶タイムも少し長めに♪
お仕事に復帰されるにあたって準備する(保育園の)物とか、手作り品についてなど色々情報交換 ^0^
とっても参考になります~~~~~~★☆
お母さん って大変(*>ω<*)
普段の家事育児に加えてやらなきゃいけないことがでてくると、その時の自分のココロのゆとり具合によっては「あーーーーo(>ω< )oもう!!!!!!」ってなってしまいますよね。
そんな時に同じ環境のママや先輩ママの話を聞いて、なるほどーとなにかヒントを掴んだり、自分ひとりじゃないんだ ^-^ ってホッとしてまた頑張れたり。
外に出ることって大事かも♪
まだまだ寒い季節ですが。。。いつでもmilimiliに遊びにきてくださいねーっ
お部屋を暖かくして、美味しいハーブティーを用意してお迎え致します♡

来月はちょっと楽しいイベントを企画しておりますのでぜひブログをチェックしていてくださいねっ
3月10日(月)の予定をしっかり空けつつ・・・、次回更新(近日中!)をお待ち下さい♪

2014年1月27日(月)
お友達同士でご参加いただきました♪
交流会×83
先週はリクエストをいただき、プライベートmilimili交流会もさせていただきました ^-^
初めましてママさん同士の雰囲気もワクワクで楽しいですが、お友達同士だとにぎやかな感じがまたいいですね♪

そして今回はみぃーんな月齢が同じベビちゃま達!!


同じ月齢でも、ゆったりチームとアクティブチームに分かれていましたヾ(*`∀´*)ノ


そろそろハイハイ、つかまり立ちなど動きが活発になってきてタッチも難しくなりますが
ベビーマッサージ!と意気込む必要は全然ないので、できるときに出来る部位だけ(服の上からでもOK♪)ベビマしてみてくださいねっ
後半はベビーダンス♪
ズンチャ ズンチャ とサンバからのスタートです。
ステップステップ。。。ベビちゃんはとろ~~り( ´ρ`)。o ○
ベビーダンスは見た目よりも結構ハード。前後のストレッチは欠かせません。

交流会ではレッスンが終わった後にみんなでお茶を飲みながらお話しています。
ハーブティー飲みながらトークタイム★
ティータイムに出すドリンクは、なちさんと私の好みで・・・試飲してみて美味しい♪と思ったものを選んでいます。
今月からラズベリーリーフティーをお出ししていますよ~
「飲みやすい」「おいしい~ ^-^」と好評でした♪
ぜひ遊びにきてくださいねー!
今回残念ながら体調を崩してしまい参加できなかった方もいらっしゃいますが、来月その親子さま達も集まり出張レッスンをご予約いただきました~♪ありがとうございます。
どうぞお大事にしてくださいね☆
お会いできるのを楽しみにしていまーす^-^
2月18日(火)milimili交流会
ベビーマッサージ&ベビーダンス
あと1組空きがあります♪参加してみたい(*^-^)と思ったママ&ベビちゃん、お気軽にご連絡くださいね。
初めましてママさん同士の雰囲気もワクワクで楽しいですが、お友達同士だとにぎやかな感じがまたいいですね♪

そして今回はみぃーんな月齢が同じベビちゃま達!!


同じ月齢でも、ゆったりチームとアクティブチームに分かれていましたヾ(*`∀´*)ノ


そろそろハイハイ、つかまり立ちなど動きが活発になってきてタッチも難しくなりますが
ベビーマッサージ!と意気込む必要は全然ないので、できるときに出来る部位だけ(服の上からでもOK♪)ベビマしてみてくださいねっ
後半はベビーダンス♪
ズンチャ ズンチャ とサンバからのスタートです。
ステップステップ。。。ベビちゃんはとろ~~り( ´ρ`)。o ○
ベビーダンスは見た目よりも結構ハード。前後のストレッチは欠かせません。

交流会ではレッスンが終わった後にみんなでお茶を飲みながらお話しています。
ハーブティー飲みながらトークタイム★
ティータイムに出すドリンクは、なちさんと私の好みで・・・試飲してみて美味しい♪と思ったものを選んでいます。
今月からラズベリーリーフティーをお出ししていますよ~
「飲みやすい」「おいしい~ ^-^」と好評でした♪
ぜひ遊びにきてくださいねー!
今回残念ながら体調を崩してしまい参加できなかった方もいらっしゃいますが、来月その親子さま達も集まり出張レッスンをご予約いただきました~♪ありがとうございます。
どうぞお大事にしてくださいね☆

2月18日(火)milimili交流会
ベビーマッサージ&ベビーダンス
あと1組空きがあります♪参加してみたい(*^-^)と思ったママ&ベビちゃん、お気軽にご連絡くださいね。
2014年1月22日(水)
ちょっとボケボケしながらの交流会~っ
交流会×83
今週始めに今年初!milimili交流会を開催させていただきました~ ^-^
って打っていたらノートPCのキーボードがいきなり取れてびっくりΣヾ(゜Д゜)ノコレ・・・ボンドでつけたらまずいですかね。。。
いまだにお正月ボケボケのしょーじです☆☆
今回はリピーターさん+昨年末にマイステージさん主催の体験会に来てくださった方が参加してくださり、4組で楽しみましたよ~
自己紹介はいつもと雰囲気を変えてよちよち手話まじりでやってみました♪(詳しくは次回♪)
ゆったーり上手にタッチされる子や、気持ちいいサイン(事件ww)を出してくれたベビちゃんや
あんよが上手になって冒険が止まらないお子ちゃま。
兄妹で来てくれて、ママのマッサージを受けながら妹の足をぷちぷちぷち~っとベビマしているお兄ちゃん。
様々で見ていてほっこり癒されました ^-^
終わった後こんな風にぎゅーーーっと

愛情をたくさん伝え合う

この時間がとっても好きです♪

あっという間に大きくなっていく子ども達。自分の腕に優しく包み込むことのできる、この瞬間を大切にしたいですね(*^-^)

実は今日息子が幼稚園の帰りに車の中で「明日ようちえん行かない。つまんないもん(´・ェ・) 」とつぶやきました。
理由は大人から見ればそんなにたいしたことではなかったのですが、彼にとってはとてもショックだった様子。
話を聞いて私も思ったことを伝えたのですが
こんな時、色々と言葉をかけるよりただその子をまるごと受け止めてぎゅーーーーーーっと抱きしめることのほうがずっと子どものココロに届くんだ。。。と身をもって感じました。
下の子が先に寝たので2人きりで抱っこしつつナデナデしつつ~・・・パジャマに着替えようと声をかけたら「もうちょっとさわっててほしいよー」と言ってきたので、服の上からベビマを続けかかってきた電話に対応している間にソファでスヤスヤ寝てしまっていた彼(*^-^)
相手をありのままにまるごと受け止める、ふれることで安心と愛情を伝える―ベビマというツールを知っていてほんとに良かったなと思います。
なので眠ってしまった子どもの横で今この写真をUPしていて、胸がキュンとしました(笑)
ここまで読んで、こんな時間だし子どもを早くベッドに運んだ方が。。。と思った方々、その気持ちそっと心の奥にしまってくださいね(*ノ▽ノ)
おねしょをされると困るので、とりあえずパパ待ちなのですww
今回のベビーダンスは面白かった~~o(>▽<o)(o>▽<)o
サンバのステップで「おにのパンツ」を踊っていました!!
「つよいぞ~ つよいぞ~~♫♬♫」
最初はちょっと照れがありつつも、最後の決めポーズでピタリ☆☆
レッスンが始まりなちさんのデジカメで写真を撮ろうとしたら、まさかの中身が空っぽ(笑)慌ててバッテリーとSDカードを受け取り撮影をさせていただきました。
今回は2人ともちょっと抜けていたような。。。
それでもなち講師はキレのあるステップ!
ママに抱かれながら、揺られながらスヤスヤ眠る赤ちゃんの顔を見るのもいつも楽しみな私です。
とっても楽しい時間でした♪♪
Hくんの指示によりみんなピースでパシャリ。
毎月milimiliに参加するのを楽しみにしてくれているのだそうです。嬉しいな ^-^
お別れはいつもの「さよならあんころもち♪」
まったきーなこっ また来てね~~♪♪
★☆2月のお知らせ☆★
来月のmilimiliの活動予定ですが、
10日に予定していた交流会が告知前に満席のお申し込みをいただいており、今のところ追加開催の予定はありません。
ご要望があれば出来る限り対応したいと思っておりますのでご連絡くださいませ^-^
2月は23日(日)に音更町でmilimili体験会をさせていただく予定があります♪こちらは近日中にお知らせいたしますので、日曜日ですがご都合のあいそうな方がいらっしゃいましたらチェックしてみてくださいね。
って打っていたらノートPCのキーボードがいきなり取れてびっくりΣヾ(゜Д゜)ノコレ・・・ボンドでつけたらまずいですかね。。。
いまだにお正月ボケボケのしょーじです☆☆
今回はリピーターさん+昨年末にマイステージさん主催の体験会に来てくださった方が参加してくださり、4組で楽しみましたよ~
自己紹介はいつもと雰囲気を変えてよちよち手話まじりでやってみました♪(詳しくは次回♪)
ゆったーり上手にタッチされる子や、気持ちいいサイン(事件ww)を出してくれたベビちゃんや
あんよが上手になって冒険が止まらないお子ちゃま。
兄妹で来てくれて、ママのマッサージを受けながら妹の足をぷちぷちぷち~っとベビマしているお兄ちゃん。
様々で見ていてほっこり癒されました ^-^
終わった後こんな風にぎゅーーーっと

愛情をたくさん伝え合う

この時間がとっても好きです♪

あっという間に大きくなっていく子ども達。自分の腕に優しく包み込むことのできる、この瞬間を大切にしたいですね(*^-^)

実は今日息子が幼稚園の帰りに車の中で「明日ようちえん行かない。つまんないもん(´・ェ・) 」とつぶやきました。
理由は大人から見ればそんなにたいしたことではなかったのですが、彼にとってはとてもショックだった様子。
話を聞いて私も思ったことを伝えたのですが
こんな時、色々と言葉をかけるよりただその子をまるごと受け止めてぎゅーーーーーーっと抱きしめることのほうがずっと子どものココロに届くんだ。。。と身をもって感じました。
下の子が先に寝たので2人きりで抱っこしつつナデナデしつつ~・・・パジャマに着替えようと声をかけたら「もうちょっとさわっててほしいよー」と言ってきたので、服の上からベビマを続けかかってきた電話に対応している間にソファでスヤスヤ寝てしまっていた彼(*^-^)
相手をありのままにまるごと受け止める、ふれることで安心と愛情を伝える―ベビマというツールを知っていてほんとに良かったなと思います。
なので眠ってしまった子どもの横で今この写真をUPしていて、胸がキュンとしました(笑)
ここまで読んで、こんな時間だし子どもを早くベッドに運んだ方が。。。と思った方々、その気持ちそっと心の奥にしまってくださいね(*ノ▽ノ)
おねしょをされると困るので、とりあえずパパ待ちなのですww
今回のベビーダンスは面白かった~~o(>▽<o)(o>▽<)o
サンバのステップで「おにのパンツ」を踊っていました!!

最初はちょっと照れがありつつも、最後の決めポーズでピタリ☆☆

今回は2人ともちょっと抜けていたような。。。
それでもなち講師はキレのあるステップ!
ママに抱かれながら、揺られながらスヤスヤ眠る赤ちゃんの顔を見るのもいつも楽しみな私です。
とっても楽しい時間でした♪♪

毎月milimiliに参加するのを楽しみにしてくれているのだそうです。嬉しいな ^-^
お別れはいつもの「さよならあんころもち♪」

★☆2月のお知らせ☆★
来月のmilimiliの活動予定ですが、
10日に予定していた交流会が告知前に満席のお申し込みをいただいており、今のところ追加開催の予定はありません。
ご要望があれば出来る限り対応したいと思っておりますのでご連絡くださいませ^-^
2月は23日(日)に音更町でmilimili体験会をさせていただく予定があります♪こちらは近日中にお知らせいたしますので、日曜日ですがご都合のあいそうな方がいらっしゃいましたらチェックしてみてくださいね。
2013年12月19日(木)
今年最後のmilimili
交流会×83
月曜日は、2013最後の交流会でした~(*^-^)
今月はなんとオールリピーターさん。
milimiliの場を居心地良く感じてくださり再度ご予約をいただけること、とっても嬉しい限り。
いつもありがとうございます!
12月はEちゃんとYちゃんのお誕生日でもあります ^-^
クリスマスも近いので、手袋シアターamicoさんに教えていただいたサンタさんの手遊びからスタートしました♪♪
可愛いお兄ちゃんの参加も含めて6人のキッズ&ベィビーベビマ。
にぎやかでとっても楽しかった~~~★★
ママがお兄ちゃんにタッチして、お兄ちゃんが妹にタッチして。。。愛情がぐるりぐるりと循環・・・Hくん&Yちゃん♪素敵です。
まだまだねんねちゃん(でもうつぶせになると首がしーっかり持ち上がってご飯もモリモリ!)のKくんや、初めて会った時はほんとに生まれたて?ってくらい小ちゃかった・・・のにいつの間にかハイハイでオイルの瓶を追いかけているEちゃん、
この1ヶ月であんよをマスターして、スタスタと歩く姿を見せてくれたFくん。
そして、もうすっかりおねぇちゃんになって可愛い仕草をたくさん見せてくれたRちゃん ^-^
Rちゃんのママは妊婦さんになりしばらく参加が難しかったのですが、今回「今年最後のmilimiliなのでぜひ行きたい♪」とものすごーーーーーーーくうれしいメールをいただきました♡
恒例のハッピーバースデーダンスは、全員でぐるぐるまわりましたよ~っ
(抱っこされてる赤ちゃんがイチゴで、ママの手がろうそくになり、くるくる周ってケーキにクリームを塗るのです♪)
今回は今までのものを少し簡単にした、なちさん改訂バージョンでした。
その他、今回はどんぐりころころのフルバージョン3分間のステップも(。-∀-)
もう何度もベビーダンスをしている皆さん、さすがに悲鳴は聞こえてきませんね(笑)
今までにないにぎやかな交流会になりました~★★
集合写真
なかなかこっちを向いてくれないYちゃん、こっちこっち~~~d(゜▽+゜)
はい、そしたら次はRちゃんがフイっといっちゃう♪♪
そうなりますよねww
ご参加くださった皆さま、楽しい時間をありがとうございましたo(>▽<o)(o>▽<)o
今回の交流会で今年のmilimiliとしての活動は最後になります。
3月からスタートして、少しずつ、ほそ~~~く続けてきたこの会。
ママの笑顔を増やしたい!と試行錯誤で動いてはきましたが、まだまだ至らない、配慮が行き届いていない部分も多くあったかと思います。
そんな2人を参加ママ&ベビちゃんにいつもあたたかく見守ってくださり、私たちにも笑顔がたくさん生まれた9ヶ月♪
感謝の気持ちでいっぱいです ^-^
本当にありがとうございました。
来年は1月20日の交流会からスタートですよー
(残2席)
2014年もどうぞよろしくお願い致します。
やっと家のネットがつながったベビマインスト庄司でした★★
おそらくミリミリ想いの更新は年内はコレでおしまい(?)かもしれませんが、フェイスブックでは時々つぶやいていると思います(くだらないことも多いですが。。。笑)。
とかちハッピー育児応援プロジェクト~milimili~、FBページもぜひ覗いてみてくださいね(*^-^)
今月はなんとオールリピーターさん。
milimiliの場を居心地良く感じてくださり再度ご予約をいただけること、とっても嬉しい限り。
いつもありがとうございます!
12月はEちゃんとYちゃんのお誕生日でもあります ^-^
クリスマスも近いので、手袋シアターamicoさんに教えていただいたサンタさんの手遊びからスタートしました♪♪

にぎやかでとっても楽しかった~~~★★
ママがお兄ちゃんにタッチして、お兄ちゃんが妹にタッチして。。。愛情がぐるりぐるりと循環・・・Hくん&Yちゃん♪素敵です。
まだまだねんねちゃん(でもうつぶせになると首がしーっかり持ち上がってご飯もモリモリ!)のKくんや、初めて会った時はほんとに生まれたて?ってくらい小ちゃかった・・・のにいつの間にかハイハイでオイルの瓶を追いかけているEちゃん、
この1ヶ月であんよをマスターして、スタスタと歩く姿を見せてくれたFくん。
そして、もうすっかりおねぇちゃんになって可愛い仕草をたくさん見せてくれたRちゃん ^-^
Rちゃんのママは妊婦さんになりしばらく参加が難しかったのですが、今回「今年最後のmilimiliなのでぜひ行きたい♪」とものすごーーーーーーーくうれしいメールをいただきました♡
恒例のハッピーバースデーダンスは、全員でぐるぐるまわりましたよ~っ
(抱っこされてる赤ちゃんがイチゴで、ママの手がろうそくになり、くるくる周ってケーキにクリームを塗るのです♪)
今回は今までのものを少し簡単にした、なちさん改訂バージョンでした。
その他、今回はどんぐりころころのフルバージョン3分間のステップも(。-∀-)

今までにないにぎやかな交流会になりました~★★
集合写真


そうなりますよねww
ご参加くださった皆さま、楽しい時間をありがとうございましたo(>▽<o)(o>▽<)o
今回の交流会で今年のmilimiliとしての活動は最後になります。
3月からスタートして、少しずつ、ほそ~~~く続けてきたこの会。
ママの笑顔を増やしたい!と試行錯誤で動いてはきましたが、まだまだ至らない、配慮が行き届いていない部分も多くあったかと思います。
そんな2人を参加ママ&ベビちゃんにいつもあたたかく見守ってくださり、私たちにも笑顔がたくさん生まれた9ヶ月♪
感謝の気持ちでいっぱいです ^-^
本当にありがとうございました。
来年は1月20日の交流会からスタートですよー
(残2席)
2014年もどうぞよろしくお願い致します。
やっと家のネットがつながったベビマインスト庄司でした★★
おそらくミリミリ想いの更新は年内はコレでおしまい(?)かもしれませんが、フェイスブックでは時々つぶやいていると思います(くだらないことも多いですが。。。笑)。
とかちハッピー育児応援プロジェクト~milimili~、FBページもぜひ覗いてみてくださいね(*^-^)