201464(水)

ミリミリ夏の体験会のお知らせ♪


お待たせいたしました!



前回のブログでお知らせした、
ベビーマッサージ&ベビーダンス体験会の詳細です ^-^

今回は道新デリバリさんにもお知らせを掲載させていただく予定ですので(来週かな?)気になる方はお早目のお申込みをおススメ致します(^^♪



オイルを使ったママの優しいタッチで免疫力UP♪♪
愛情満タンチャージで元気な身体を作り、夏の暑さを乗り切りましょう(^^)/


今話題のベビーダンスも体験できます!
北海道ではじわりじわりと広まってきているベビーダンス♪♪
抱っこをしながらステップを踏むことで、お互いの体温・呼吸・音楽を通した触れ合いがママとべビちゃんの絆を深めます ^-^




とかちハッピー育児応援プロジェクト milimili~ミリミリ~
ベビーマッサージ&ベビーダンス 夏の体験会❤❤


*************************************************
場所:音更町ひびき野会館 大集会室
       (音更町ひびき野仲町1丁目7)

日時:7月1日(火)AM10:00~(1時間半ほどです)

参加費:1.800円(会場費・2講座分。レッスン用オイル込み)

        
定員:10組様

*************************************************

※体験会は初参加の方のみとさせていただいておりますm(. .)m


【受講対象】首がすわった生後3か月の赤ちゃん~抱っこができる1歳前後

【持ち物】
・大きめのバスタオル
・お出かけグッズ(オムツ、着替えなど)
・使い慣れた抱っこヒモ(スリング可)
・ママのお着替え(Tシャツなど持参でダンス前のお着替えOK)
・汗ふきタオル
・親子の飲み物
・赤ちゃん用体温計(なければお貸しできます)

【受講できない方】
・風邪、下痢などの症状
・予防接種後、24時間以内
・体温が平熱より1度以上高い、もしくは熱が37.5度以上ある
・妊娠中の方

【服装】動きやすい格好。ストレッチがあるためスカート、きつめのパンツはNG




ブログ横の「お問い合わせ」からお申し込みを
お願いします^-^

①ママ&べビちゃんのお名前、月齢

②当日連絡が取れるお電話番号

③ご質問、メッセージなど何でも♪



を明記してくださいね。
お待ちしてまーす♪



201462(月)

5月26日交流会ご報告♪


こんにちは ^-^
とっても暑~~~い週末でしたね! 皆さんはどんな風に過ごしましたか?

ミリミリの代表であるなちさんは、先週末よりキッズの勉強をしに函館に行っております♪♪


サラッと「函館」と言いましたが、帯広から函館って。。。。


とてつもなく遠いですよね(><)
単独でお車で旅立っておられます。とってもタフななちさんです。


そんな忙しい中「ブログ私書いておくね♪」と。



ホントに頼もしいなちさんです。



そして、写真はしっかりアップロードしているのにうっかりブログを書き忘れて出発してしまったなちさん(笑)


私はそんなナチさまが大好きです(コンビ愛❤)



さてさて~
先月2回目の交流会は、お1人風邪でキャンセルになってしまいましたが(お大事にしてくださいね!)元気いっぱいの2組が来てくれましたよ~♪♪



画像
最初はちょこっとストレッチをして、手遊びをしてからスタート。
もう逃げ回る月齢のお子ちゃま達ですが、不思議と自分が好きな部位のタッチでは戻ってきてべビマさせてくれるんですよね。

足のくるくるポン とかね ^-^


画像



この日は上のお姉ちゃんがいるママのエピソードなど貴重なお話も聞けて和やかな時間でした♪


ふれることが大切ってゆーのはなんとなくわかる。
でもマッサージは逃げ回ってなかなかさせてもらえない、続かない。。。


というような時期でも、

朝は足のマサージ、お昼に頭なでなで、寝る前にハグ。。。など

1日かけて少しずつ触れていくようにできればいいですよね^-^



後半ベビーダンスの時間☆☆

画像
常連ママさんなのでベビーダンスのステップもかなり慣れた感じです♪
抱っこして揺られて~~~気持ちいいですね~


寝かしつけにいつもベビーダンスをしています!とお話してくれるママさんが最近多くて嬉しいです♪
夜の大変な寝かしつけがべビちゃんとの楽しいひとときになったら。。。♡♡
子育てもきっともっと楽しくなりますね♪


今日の手遊びはべビマでもべビダンでも「パン」にまつわるお歌だったので、代表は「春のミリミリパン祭り♪」というフレーズを推しておりましたww


冒頭にも書きましたが函館に講座を受けに行っていたなちさん。

ダンシングベビーダンスとキッズベビーダンスを勉強してきたそうです!


次回のベビーダンスは、リピーターさんばかりなので、ダンシングベビーダンスのチャチャチャを少しいれてみます☆

とのこと^0^


なんだろうねチャチャチャって。。。。
私も気になります。


6月のミリミリ交流会はおかげさまで満席となっております。いつもありがとうございます。


交流会は毎月開催していますので、ぜひタイミングが合うときに参加してみてくださいね♪
お問い合わせいただければ先行予約もお受けいたします。


今月からまた新しいハーブティーをご用意してお待ちしておりますよ~☆どうぞお楽しみにっ

画像
(↑実は今回初めてなちさんと私の立ち位置が違います 気づいたかな? どーでもいいですね(笑))




そしてそして!!
年に数回開催している

ベビーマッサージ&ベビーダンス体験会♪♪

(初めての方対象)

7月に開催いたします(^0^)/


7月1日(火)にやっちゃいますよ~~♪♪


詳細は近日中にお知らせ致しますので、興味のある方はぜひ7月1日の予定をすっからかーんに空けて(笑)待っていてくださいね。

画像

優秀な(?)ちびっこアシスタントを引き連れて。。。(←お世話になります)皆さんと楽しい時間を過ごせればと思います❤



2014520(火)

5/19交流会&6月日程


こんにちは☆

今日は朝から・・・・・・・
録画していた「弱くても勝てます」を見ている
超ヒマなゴトーです。

弱くても勝てます・・・・・弱くても勝てます・・・

「下手でも弾けます」
あ、趣味のエレクトーンがなかなか上達しないので
ちょっと思いついちゃいました。


**************************************************

今回は来月の日程からおしらせさせていただきまーす♪

6月16日(月)ベビマ&ベビダン 満席になりました!

6月30日(月)よちよち手話&リトミック
        こちらはお問い合わせにより満席となりました。
     (申し訳ありません!そしてご予約の方ありがとうございます!)

**************************************************

さてさて、昨日は交流会の日でした☆
今回はお友達同士の2組が参加してくださいましたよ♪

お一人は幕別の体験会に来てくれた方です^-^
もう一方は、車で1時間ほどかけての初参加です!
ありがとうございます^0^


お2組だけ、しかもお友達同士なので
なんとまぁ、まったり~な時間でしょうか(笑)

終始ゆる~い感じの交流会でした^-^


11か月男の子・Sくんは
ほくふ前進が速いこと速いこと!!
「自衛隊!」と言われてました(笑)
いい顔でニコニコしながら
すき間をうまーーーーくすり抜けていくのです^m^

画像


9か月女の子・Aちゃんは
ママのおひざが大好き♪
バイバイがとっても上手でこちらも本当にいい笑顔☆
太陽さんみたいだったよ~♪

画像


お二人とも同じ職業で出産前からの
仲良しさんです^-^
とても共通点が多いとのことで

なんだか私とハコちゃんのよう・・・・・・・。

あ、私たちも出産前からの友達で
旦那同士がウリふたつ・・・という共通点があります。
(顔ではなく中身の問題)

共通点が多いとやっぱり長いお付き合いなんだな~と
実感しました^-^

また来月一緒に参加してくださいます☆
ありがとうございます^0^


昨日はベビマ&ベビーダンスの日。

画像

いつものようにベビマでほんわかな時間が流れ、、、。
おこちゃまたちは自由に羽ばたく!(笑)

画像


逃げ回っても自分の好きな場所ではちゃんと
マッサージさせてくれます^m^


ベビーダンス前の手遊びで
♪パン屋のおじさんパン切って~♪と
歌い・・・
最後のこちょこちょで

みんな、ぎゃははははは~☆といい顔^-^

画像


ダンスは2回目の方、初めての方だったので
今回はサンバとワルツ。
両方、簡単ダンスを覚えてもらい、
家でもできるように童謡にあわせてみました☆

画像


ぜひおうちで活用してみてくださいね☆
ご参加、ありがとうございました♪
また来月お待ちしておりまーす^0^


そして、こんな素敵な感想をいただきましたよ。

「気持ち良さそうに寝ている息子をみながら
いい汗かけました!
のびのびと楽しそうにしていて、見ていて嬉しかったです。
マッサージはいつも動きまくる息子が
周りの邪魔になってしまうと困りながらやっていたので、
今日は楽な気持ちで出来て嬉しかったです。
素敵な時間をありがとうございました!」


「楽しい時間を過ごせました。
ベビーマッサージでこれから娘との時間を
より楽しめそうです。
出産してから運動をしたいと思っていても
なかなかできなかったので、
今日のダンスはおうちでもできそうです。」



ありがとうございます☆

画像



2014513(火)

うれしい近況メール♪


先日ミリミリに、とっても嬉しいメールが届きました♪♪


交流会にずっと参加してくれていて、春から職場復帰したママさんより ^ー^、
お子ちゃま達の近況が届きました~~~!!

ミリミリで歌っていた歌を今でも家で歌っています♪寝かしつけにもベビーダンスしてます~ ^0^ と。


他にもイロイロ書いてくれていて、読んでいて思わず笑顔になる内容の嬉しすぎるメールでした❤



お仕事が始まって慌ただしい毎日の中で、ふと私たちのことを思い出していただけてこんな風に連絡をしていただけること、本当に幸せです♪
ありがとうございます ^ー^



いつも、「○○ちゃん元気かなぁ~」「大きくなったんだろーなぁ」となかなか会えなくなった子ども達&ママのことを、まるで親戚のおばお姉さん❤のように日々想っている私たち2人です(笑)


皆さまお元気ですか~~~~~~!!!!!!!


お問い合わせフォームは、お問い合わせに限らずミリミリメンバーズの皆さまの近況報告も心待ちにしております♪♪


そして、
ベビー期を卒業したママ&キッズにもまた再会できますように、今年は対象年齢を上げたキッズmilimiliイベントも考えておりますので待っていてくださいねー!


庄司でした★★



【5月milimili交流会 ベビーマッサージ&ベビーダンス♪】
5月19日(月) 残り2組


5月26日(月) 残り1組
です♪♪


ぜひお越しくださいね ^ー^



201457(水)

ミリミリ今年度の活動予定


G.Wもあっとゆーまに終わってしまいましたね(>_<)
皆さま楽しい休日を過ごせましたでしょうか♪♪

私は今年は帰省をせずに自宅での~んびり過ごしました。
そのせいかあまり「ゴールデンウイークだったぜぃ!」という感じはしないのですが。。。
たまにはこんな風に家族でゆっくり過ごすのもいいかな ^ー^ と思いました☆☆
実家に帰るとついあちこち出かけて単独行動してしまうので。。。笑



連休後半に、なち講師と今年度のミリミリはどんな風に活動していこうかーと話し合い p(^・^)q、

■通常の交流会にリトミック&よちよち手話を導入する

■7月にべビーマッサージ・ベビーダンス体験会

■8月 ミリミリプラス(レッスン後に外部講師をお招きしてプチ講座♪)

■ちょっと遠征してみたい

■今あるイベント用Tシャツの黒バージョンも作ろう! などなど
(↑この辺りからだんだんふざけてしまいました。。。)


ママが楽しめて癒される、心地よい居場所作りを目指して動いていこうとお互いの気持ちを再確認 ^ー^

少しずつ、お知らせしていきますので楽しみにしていてくださいね。



まずは一番近い予定から。。。

【5月milimili交流会 ベビーマッサージ&ベビーダンス】
10:00~ 2時間半くらい

べビマ・ベビーダンスレッスンの後に皆でお茶を飲みながらの交流♪♪少人数なので参加しやすい集いです ^ー^

①5月19日(月) 残2組

②5月26日(月) 残1組

お問い合わせフォームよりお申込みください。
首が座った赤ちゃん~抱っこ紐で抱っこができる1歳半~2歳くらいまで対象です☆☆

ご連絡をいただいた方には追って詳細をお知らせ致します。


6月の交流会は
1回目 ベビーマッサージ&ベビーダンス
2回目 リトミック&よちよち手話

で開催予定です。日程は次回お知らせしま~す♪
リトミック&よちよち手話は6月~8月まで3か月連続開催でいきますので興味のある方はチェックしていてくださいね!


また、これからもちょこちょこ企画していこうと思っているミリミリプラス★
昨年は数秘、つぶつぶ料理などとても楽しい講座とコラボさせていただきました♪
今回も十勝で大活躍している素敵ママさんをお招きしますよ~

楽しみ!!!!(わたしが❤)
こちらは6月後半くらいに告知いたします。


その他にも
ミリミリと一緒にこんなことをしてみたい!
ママさん達にこんなことを伝えたい!
私、○○を教えられまーすっ

という方、いらっしゃいましたらぜひぜひご連絡くださいね。一緒に楽しい場を作りましょう♪

こんな講座を受けてみたいなーというmilimiliリピーターの皆さんも、リクエストがあればご一報くださいませ。



まずは今月の交流会でお会いできるママ&べビちゃま、楽しみにお待ちしていまーす ^ー^



べビマインストラクター・よちよち手話講師 庄司ようこ★



<<
>>




 ABOUT
ミリミリ

性別
属性事業者
 カウンター
2013-05-10から
50,855hit
今日:1


戻る