200936(金)

「チビ」が 亡くなりました。


「チビ」が 亡くなりました。

久しぶりの投稿で、
とても残念なお知らせをしなくてはなりません・・・


新聞などですでにご存知の方もいるかと思いますが、

ラクダのメスの「チビ」が3月3日の午前中に
亡くなってしまいました。

検視の結果は「腹膜炎」ということでした。


おそらく、
「脱肛」の部分をカラスに攻撃され、
そこからバイ菌が入ったのが
原因だと思われます。


2007年 6月 14日

チビは おびひろ動物園にきてくれました。

画像

最初は、おどおどしながらも次第に打ち解けて、

一年目は ダメだったけど、
今年こそ繁殖できたらいいな、
と思っていました。

画像

でも、


チビは 3月3日に
亡くなってしまいました。

亡くなる
2週間前からはほとんど立てない状態で、

きっと、
とても苦しいのに

なんとか 元気になろうと
がんばってくれていたのだと思います。



おびひろ動物園にきてくれて ありがとう。

長生きさせてあげられなくて
ごめんね。




この記事のURL2009-03-06 11:46:39

2009112(月)

降りましたねぇ。


降りましたねぇ。

雪、
久しぶりに
降りましたね。

しかも たくさん。
画像

針葉樹でも 雪が積り
枝が垂れ下がっていました。


そんな、
おとついから 昨日。

あいにくの お天気でしたが、開園日

お足元の悪い中 ご来園していただき
ありがとうございました。
画像



今回の 雪は
「べた雪」だったようで
動物舎の オリにまで
雪が積もっていました。

これじゃあ、中の動物が見えないじゃないか!
画像

どこにいるか見えますか?
画像


背中に 雪を乗せて

画像

けっこうテンションは高めです。



おや?


この動物は!

画像

ラクダだぁ!!


画像
画像
雪、積もりすぎ。

開園日、だからって外に出しすぎたかな?

ごめんよ。



そして、次の日。


トラ舎の中にも
しっかりと 雪が降り積もっていました。

画像

時々 においを確かめたり。

これぞ 天然のエンリッチメント!

除雪は とっても大変だけど、
良いことも あるさ!!

画像

前足の指は すっかり隠れてしまうほど

画像

そして、降り積もった雪は
ストロングにとっては
ふかふかのクッションにもなるみたいです。


この記事のURL2009-01-12 17:23:41

200917(水)

調子にのってみました。


調子にのってみました。

この写真のストロングもそうですが、

私も調子にのって・・


本日2回目の更新です!



やる時は やる。


掃除を 始めると止まらない性格が

こんなところにも出てるのでしょうか・・?




でも、ネタは 薄めで。





ぺろぺろ


画像



ぺろぺろ


画像





画像

に゛ゃい~~~
 (この音はイメージです)


毛づくろいをしているところを
しつこくねらって撮りました。



毛づくろいの時だけではないのですが、
新しい木を入れて

それを がむしゃらに噛んだあとなんかにも
こんな顔をするんです。


初めてみた時は
「おっ、、こわぃ」


2回目
「う~~ん 変なかお」


3回目以降・・
「何の意味??」


トラの担当者をしていても
知らないことが まだまだたくさん。


これは 家でネコでも飼うべきか??



続きまして、
お次は ラクダ、

画像

が、横に寝ているところ、


で、私に気がついて
顔だけで こちらを見ている
ちょっと目つきの悪い 「ボス」でした。


さらに カメラの倍率を上げて
足の裏の写真を撮ろうとしたら

画像

起きちゃいました。

その瞳には



 「 エサ?  エサ??  エサ!? 」



そう書いてあるように

見えました。


この記事のURL2009-01-07 20:12:04

200917(水)

青い空 白い雪 高いキリン


青い空 白い雪 高いキリン

今日の午前中はとっても寒かった・・・


ほんとうに寒かった


でも、、
だから、こそ

今日の空は まさに快晴。



この時期は、晴れているのになんで寒い?

ではなくて、晴れているからこそ「寒い」

これなんですよね。


生まれも 育ちも 北海道でも
冬の寒さだけは 慣れません。。。


そんな気候でも、
もちろん良いことだってあります。


今日は本当に空が青かった。

そして、
まぶしいぐらいに照らされた
雪は とても白く、

そのコントラストが とてもきれいで、

画像


そして、キリンは やっぱりデカかった!!

画像

曇りの日よりは、
晴れている日のほうが
良い写真が取れる


今日はキリンだ!!

画像

おぉ~~ いい角度。


よし、もっと撮ろう!



お~~~ 寄ってきた 寄ってきた

画像

おっ! 良い写真!!





どぅわはぁ

画像

調子に乗りすぎました。

危なくキリンの首の破壊力を
体験してしまうところでした・・・


「キリン と ライオン、どっちが強いの??」

そんな無邪気な質問をされたとすると、、

多くの人に反対されるかもしれませんが、
私は「キリン」です。


もちろんライオンも「百獣の王」
物凄く強いのですが。。。


そう答えたくなってしまうものが
キリンにはあるんです。



ちなみに、

「とっても寒い」

のに

画像

みんな 元気。


画像

もちろん 元気。




みんなに遅れながら、
今年最初の 更新がやっとできました。

また今年も よろしくお願いいたします。


この記事のURL2009-01-07 18:23:41

20081231(水)

干支、こうたい!!


干支、こうたい!!

今日は 大晦日。

今年もついに今日、あと少しで終わります。

干支、お疲れ様でした!
画像


今年もあと少しで終わるんだなぁ・・と 想いながら、

空を見上げると・・・

画像

少し寂しい気持ちになりました


そして、注目される
「初日の出」とは対照的な、、

「今年最後の夕焼け」
画像

トラ舎のなかから写したので、
オリが入っちゃっています。

沈んでゆく夕日本体を見ることはできなかったのですが、
とても綺麗な 空でした。


そんな、、

なんとなく物思いにふけながら、
今年を ふり返ってみたいと思います。



主役は、私の相棒の動物 ラクダで!

4月16日
画像
春です。
毛がわりが、始まります。


6月26日
画像
2ヶ月くらいかけて、
やっと全身の毛が抜け落ちて

スッキリ!!


9月6日
画像
早くも 体中に毛がモサモサ。

この写真は 私のお気に入りです。

ちなみに、時間とともに追ってきたのは
左側にいるオスの「ボス」です。

右側にいるのはメスの「チビ」で、
毛が抜けるのも、生えるのも、
なぜだか 少しボスより遅れるんです。


10月12日
画像
この頃は まだ秋ですが、
もうほぼ真冬モード。

12月19日
画像
厳しい冬を迎えても、
全然 へこたれません!



そして、

明日からは、

画像
君たちの出番だ!!

明日からの一年、
がんばってね。



そういえば、、、

さらに次の年は・・・


君の出番だね!!

画像


来年のことをいうと鬼が笑う。

再来年のことをいうと・・・



う~~~ん、、いいオチが 思いつかない。。。

ここはイエローに助けてもらおう!





今年から始まった、おびひろ動物園飼育係のブログ。
まずは一年間、たくさんの方に見ていただき
たいへん ありがとうございました。

あくまでも 飼育業をメイン、
時間のあるときだけの更新になってしまいますが、
また来年も よろしくお願いいたします。


この記事のURL2008-12-31 18:55:17

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係 11
別名、悩める営繕班長です。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-01-09から
802,420hit
今日:33
昨日:26

戻る