キリンねた(13)


20101028(木)

会いたかった~!


会いたかった~!

会いたかった~!

会いたかった~!

会いたかった~!


イェスっ!

き~み~に~♡



これしか思いつきませんでしたw




一足おそく、
ようやくリボン様との対面をはたしました!!


昨日アップしようと思ったら、カメラを置いてくるという
アホなわたし。

というわけで2日分あります。




ウワサどおりの構図ですね。



シマウマのシャンティーさんをはさんで
画像

ムサシくん、あなたは「ようこそ」と言ってるのかい??
画像




んにしても、
か~わいいの~(*^~^*)


よだれもんですね。

画像
(こちらは本当のヨダレ)



画像



まだまだ環境にもムサシにも慣れていないですが、
おびひろ動物園の仲間として頑張っていってもらいたいです♪


ムサシもわたしも
画像



あなた様とお近づきになれることを祈っております(*v_v*)
画像


どうぞよろしく☆


この記事のURL2010-10-28 03:30:46

2010328(日)

反芻するには・・・


反芻するには・・・

久しぶりのブログです。
もう春なのに、冬眠していてすみません。

というのも今回は私の記念すべきブログ100個目!

渾身の一発を!と考えていたら時間がたってしまった。

私の悪いところです・・・。


で、そのネタは、やっぱりキリンでしょ!
画像


キリンは反芻動物。


「反芻」を知らない方もいるかもしれません。

「反芻」とは「はんすう」と読みます。
意味1:一度飲み下した食物を口の中に戻し、かみなおして再び飲み込むこと。


キリンも反芻できる動物です。人間は、普通できません。
でもきっと、消化がよくなるし、よく噛むから満腹中枢を刺激されてダイエットにもなる。
だから、私もやりたい。やったことないけど・・・。
それに何より、あの長い首でわざわざ反芻しているキリンの気持ちをしりたい!
いつか知ることができるかな?


他にも意味があります。
意味2: 繰り返し考え、よく味わうこと。
動物の反芻から意味が転じたようです。


そしてこれは私が苦手とするもの。
これもできるようになりたいです。

というように、どちらの反芻にもあこがれている私なんですが、
もともと反芻動物が大好き。


いろんな動物たちが反芻する姿をみて幸せを感じています。

(行動学的には反芻という行動は休息行動に含まれており、リラックスモードということを表しています。)



今回はそんな動物たちを紹介します。


やっぱり最初はキリン。

画像

キリンは反芻して食べ物が首を通っているところをよく見ることができます。
この首の通りかたもキリンによって違います。
速い子、遅い子、2つのかたまりが上って、1つはすぐに戻っていく子、みていてあきません。


続いてはやっぱり反芻といえば牛!
というわけでバイソン。

画像

この寝てしまいそうな顔がイイ。
ちらりと見える牛タンもステキ。



シカも外せません。

画像

残念ながら反芻写真ではなく、乾草をむしゃむしゃしているところです。
でもこの口!絶対に反芻できる口をしています。



少し意外なラクダも。

画像

ウシとは少し胃の構造が違うんですけどね。
でもこのヨダレは反芻できるって物語っています。



変わり種ではカンガルー。

画像

正確には反芻動物ではないですが、吐きもどして食べるという行動をします。
写真は反芻する寸前シルエット。
けっこう大変そうです。



ウシと同じ偶蹄目のカバ。

画像

実は残念!反芻できません。
おしいな~!センスのある口してるんだけど!
画像


偶蹄目の中にもカバのように反芻できない種類がいます。
カバの他にはイノシシの仲間が含まれます。


出てこなかったけど、ヤギやヒツジももちろん反芻動物。



こんな風に、いろんな動物のいろんな反芻っておもしろい。
進化の仕方にも不思議がいっぱいで魅力的。
何よりも反芻している口のずれ具合がたまらない。
反芻はくちゃくちゃして汚い感じがするけれど、動物の生き方って本当に美しいと思います。

最後までマニアックな世界にお付き合いいただき、ありがとうございました。

私もいろんなことを反芻して、成長していきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします!

画像


この記事のURL2010-03-28 23:56:50

2009517(日)

ありがとう、ユキちゃん


ありがとう、ユキちゃん

5月13日、アミメキリンのユキが永眠いたしました。





私とユキちゃんの出会いは4年前。
画像

その頃は、キリンってきれいだなぁ~と思っていましたが、
その翌年、研究をすることになり、より深い付き合いになりました。
画像


観察をしていると、


ユキちゃんはムサシにエサを取られたり、

発情中は追いかけまわされたりとしていましたが、
画像
画像


強く、やさしく生きていました。
画像

画像




私が動物園で働き始め、キリンの代番になったときも、

決してなつくことはありませんでしたが、
画像


常にしっかりとしたまなざしを持ち、

ユキちゃんを見つめるだけで、頑張ろうという気になれたり、癒されたりと、
こちらの思い込みかもしれませんが、かなり助けられていました。
画像

今年は、キリンの代番からもはずれ、少し遠くなっていましたが、
それでもユキちゃんにはちょくちょく会いにいっていました。





ほんとに、ありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。
画像


この記事のURL2009-05-17 21:02:53

2009410(金)

キリン舎の砂漠??


キリン舎の砂漠??

上の写真、一見砂漠のようですが、実はおがくずです。


今日はキリンの雌の寝室で使われる敷料が、
寝わらから、おがくずに変更されました!!


なぜおがくずにかわったのかといいますと、

雌のユキちゃん、前々から足の調子が少し悪く、寝わらを多めに敷いていました。


しかし、敷いた数時間後には、寝わらが壁に寄せられていて、寝わらの意味がなくなっていることがよくありました・・・。


おがくずは寄っていくことがないため、いい敷料になります。


また、最近はやりのバイオトイレの役割も果たすため、
衛生的かつ環境にいいらしいです☆




前置きはこの辺にして、さっそく運びましょう!

おがくずをのせたトラックがキリン舎の前へ。
画像


ここから先は通路がせまくなっていますので、
一輪車で運びます。
画像


寝室へどんどん
画像

どんどん
画像
運びます。



画像
こんなにふかふかになりました!


さて、ユキちゃんに移動していただきましょう。

だいぶ景色や雰囲気、においも変わって移動しないかな・・・



と思いきや!
画像
移動早っっっっっ!


お気に召した様子♪
画像


さっそくお花摘みですか。
画像

脚が滑らずにしっかりふんばることもできているようです。


おがくずわんだふる☆


夕方お邪魔すると、

画像

ステキにすわっています。

画像
ふかふかベッドで気持ちよさそう^^

お隣で寝させてもらいたい♪



この記事のURL2009-04-10 23:17:02

20081231(水)

大晦日のキリンたち


大晦日のキリンたち

おはよ~っ!!
朝、キリンの寝室をのぞいて、このポーズだと危険信号。


キリン掃除の戦いが始まります。



まず、メスのユキちゃんが写真の通り、座り込んで、外に出る気がまったくありません。


そして、オスのムサシくんも問題児。


ユキが出ないと出ない!


いつも外に出てる間に寝室の掃除は始まります。
が、この状態では始められません。


2頭の寝室を利用して、行ったり来たりさせながら、掃除を行います。

だから、こんなふうに
画像
普段は見れない光景が見れます。


画像
ムサシはユキよりもエサに夢中♪
この食いっ気がこの掃除方法ができるポイントになっています。


掃除が終わって落ち着いたら、元通り。
画像
画像


所要時間、普段の1.5倍!!

この年末年始体制で、3日連続キリン担当しましたが、3日間中2日も、こんな日が・・・。

おかげで、キリンの匂いに染まることができました。



ご存知かもしれませんが、キリンはウシの仲間です。

だから来年はキリン年でもOKです!

画像




この記事のURL2008-12-31 17:37:12

<<
>>

戻る