キリンねた(13)


2012731(火)

ついに!?


ついに!?

相変わらず、大人気のスカイ君。

画像







ついに・・・


画像









ついに・・・!


画像











ついに・・・!!


画像












ついに・・・!!!


画像











取れました~!!!!!


画像

へその緒。





苦節2ヶ月。


通常は1ヶ月もすれば取れるとのことでしたが、

リボンが引っ張るも取れず、スカイが引っ張るも取れず。


本当に取れるのか?
取れずにそのまま吸収されるんじゃないか!?


という疑問まで生じました。




そして本日の夕方。

担当者のじぃ~じさんから
「スカイからへその尾が無くなっていましたが、見つかりません」と無線が。


キリンの広い放飼場の中を穴が開くぐらい見つめて、
あきらめかけたそのとき、「あった~!」


そんなの拾ってどうするかって?

そりゃあ大切に桐の箱に保存して、
お婿に行くときに渡すんですよ(笑)


半分冗談、半分本当です。

まず、桐は無理かな・・・。
お婿に行くとき(行くかどうかは知りません)にも渡しません。

大切に保存して、標本にします。

もしかしたら皆様の目に触れることがあるかもしれません(^^)


この記事のURL2012-07-31 00:54:45

2012528(月)

キリンがうまれました!!


キリンがうまれました!!

待ちに、待ちに、待ちに待った、
キリンの赤ちゃんがこのたび生まれました!!




5月26日の午後3時。

お客様から、「キリンの足が出てますよ。」
との報告が・・・。


なんですと~!!



リボンを寝室兼産室に収容し、

今か今かと待っていました。



画像

確かに足がぶら、ぶら、ぶら、ぶら。








リボンが少しりきむと

画像

頭でてきました~~!!

このとき15:50。







さらにりきむと、

画像

出てきた出てきた~!




















どさっ。


画像

高い所からどさっと落とされました。




収容してから
約1時間の16時19分。


リボンの努力と根性により、
無事に産み落とされました。






息はしてるか?
―――確認できました!







でもここからがまた大事。

起立できるか、親からの授乳はできるのか?

不安でドキドキ。








画像
立つぞ、立つぞ!

・・・


どさっ。







画像
キリンとしてはありえない姿に・・・。
カエル?



これを繰り返して
出産から1時間以上経過したところで、







画像

たった~~~~~~~~~~!!!!!






画像
お母さんのリボンは愛情深げにぺろぺろぺろぺろ♪




でも、授乳が確認できないと、人間が育てることになってしまいます。
ここからが運命の分かれ道・・・。



どきどき・・・







画像

じゅっぱじゅっぱ♪



やった~!!







リボンおめでとう!
感動をありがとう!!
愛情いっぱいに育ててあげてね!!!




≪キリンの赤ちゃん公開予定発表!≫

明日(5月29日)10時頃、
外に出す予定です。

ぜひかわいい赤ちゃんをみにきてくださいね♪


この記事のURL2012-05-28 14:23:18

2012415(日)

いいのかそれで!?


いいのかそれで!?

こんばんは。おはようございます。


すっかりご無沙汰です^^;

帯広は春めいておりまして、最高気温10度まで達するようになってきました。

雪もだいぶ溶け、
開園を今か今かと待っているところです。



「春眠暁を覚えず」
とはよく言ったもので、

動物園のキリンもシマウマも、うとうと。






平和だね~と見ながら、どんぐりのいえに行って作業を済ませ、
帰り道に見てみると・・・



画像
マジっすか。



画像
君の寝姿には、だいぶ慣れたよ。


でも・・・






画像
これはいかがなものなのか。




仮にも草食動物でしょ?(笑)



画像

どんな向きからでも、どんなに近くによっても
爆睡はまずいんでは?(笑)




動物園だからって安全じゃないぞ~!

私が食べちゃうぞ♪


この記事のURL2012-04-15 04:16:37

20111228(水)

寒さに強いヒト、寒さに弱いヒト


寒さに強いヒト、寒さに弱いヒト

こんばんは☆
お久しぶりです!



気付けば1カ月もあいてしまいました(汗)

そして気が付けばもう年末。。。



あれ~!?
サンタさん来なかったな~!?


良い子にしてたんだけどなぁ(笑)
ひっさびさにお弁当作って、
2週間以上続いてるんだけどなぁ!
どんぶり弁当じゃないですよ。


きっとこれをきいて、元営繕班長は笑っていることでしょう。





年末か~。私の出勤日は明日でおしまいだ。
早いなぁ。


そして1月1日から仕事です。
年始早々遅刻しないように、今から気合をいれています。


というわけで、気合ついでにブログアップです(笑)






いやいや、本当に寒くなってしまいました。

最高気温は3℃行けば、暖かいね~と話す始末。

この世界、絶対、間違ってる。






そんな中ですが、職員の格好にはかなり差があります。



画像
素手で動き回り、
どんなに雪が降ろうと、防寒着のフードで過ごす者。





画像
防寒手袋を装着し、
派手なニット帽をかぶり、さらにその上に耳あてを装着する者。




体感温度には差があるようです。
ちなみに私は前者です。

昨日テレビで言っていました。

「全身顔だと思えば寒くない。」

うん、名言。






で、もちろん動物にも差があります。

種による差はもちろんですが、個体の差もあるようです。



バイソンとともに11月から代番になったキリンがその代表です。

そうなんです、キリンの代番になりました。
実に3年ぶり。



そのキリンは・・・

画像
メスのリボンさんは寒さなんてへっちゃらだい♪



でも、オスのムサシくんは

画像
出たくないんですけど~。。。




この間の大雪の日にも
リボンさんは堂々と雪にあたりにいってましたが、

ムサシはさっきみたいな感じ。






収容の際は、ムサシはささ~っと入ってきてくれますが、
リボンは入らず。。。

試練の日々です。

明日も頑張ります。





ムサシと違って、こちらのオスたちは平気なようです。

画像


この記事のURL2011-12-28 00:41:41

201178(金)

外来植物のゆくえ


外来植物のゆくえ

こんばんは☆


今日は昼に外出してきました。

行き先は、帯広市民はきっと知っている、知らない人は覚えてね、の「はぐくーむ外部リンク」に行ってきました!

はぐくーむは、帯広の森の利活用や、情報発信の場として利用されています。



さて、そこに何をしにいったのかといいますと、

ニセアカシアを伐採しにいったのです。




さかのぼること6月上旬。

現在、帯広市の各施設(動物園も含まれています)を交えて、環境教育に関するプロジェクトを進めているところですが、
そこで「みどりの課」と運命の出会いを果たしたのです。



「帯広の森に外来種のニセアカシアが大量にあり、
取りたいと思っているんだけど、
動物園で使いませんか?」


※外来種はもともとの植生を乱してしまうおそれがあるため、
駆除や伐採が行われることがあります。



その話を聞いた時、私の目はキラーン☆



「キリンにあげたいです!!」



そう、何を隠そうキリンはニセアカシアが大好きなのです。

動物園にもニセアカシアの木が何本もあり、よく枝を取って、あげているのですが、どうしても限りがあります。

担当者のじぃ~じさんは今のニセアカシアを大切に育てているぐらいですから(笑)


そのためもらってくれと言われたら、ウフフです。



じぃ~じさんにもこのことを伝え、さっそく見に行くことに。

ついでだから、サンテナ(業界用語?「コンテナ」と同意義)2つ分ぐらいもらってこようと。


最初はバンで行く予定でしたが、
今日のこの暑い日に、クーラーが効かないバンでは死ぬ。
との判断から、
毎度おなじみ青トラックで向かったわけです。



みどりの課の方に案内していただき、ここやそこ、あそこに
あります。と見せてもらったらあるわ、あるわ。



何回か分けて取りにきますと伝え、さっそくチョキチョキ。

これ以上ニセアカシアが増えないようにすることが目的なので、親木は切らずに、小さいものを切っていきます。


結局こんなに取りました!
画像

バンで来てたら、こんなにもって帰れませんでした。
暑くて良かった(笑)

第1コーナーで十分なほど取れたので、第2コーナーは次回に。




もちろん、取った枝はキリン行き♪


画像
さっそく食いついています。


リボンさんも
画像

ムサシくんも
画像


おいしそうに食べていました♪


ムサシが笑っているようにみえるのは私だけ?




そして、今みどりの課の方とたくらんでいることは、
はぐくーむにて子供たちが外来種の話を聞いて勉強して、ニセアカシアを伐採し、
それをもって動物園に来て、キリンにあげるという一連イベントを行うことです!




こんなふうに、協力し合いながら一石二鳥・三鳥・四鳥なことができるのは、わたくしとっても好きなのです。



実現できればと思います。というか、したいです!

より協力体制を作って、いろんなことに励んでいきたいと思います。



みどりの課のみなさま、はぐくーむのみなさま、
ご協力ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。


この記事のURL2011-07-08 00:28:57

<<
>>

戻る