温故知新編(5)


2018526(土)

昔の写真です


あのー

前に進むどころか
バックしてますね


トークカフェは
私がだれか?
という感じで
名刺を渡した感じかな?


[img:1211974840]
カナダガンひな成長記録


追伸
私のカメラの中のこれから
ブログにアップするはずだった
写真を間違えて削除してしまったもの

野生のシマヘビ
野生のイワツバメ
野鳥たち

野生の鶴 3羽 

柳の木を採取

ニホンザルに木を

キリンとニセアカシアの木

ヒツジにハルニレの木

ヤギにハルニレの木

以上私が失ったものです



ということで

また 昔の写真です

[img:1214312246]
これは カンガルーポケットの陶器のガチョウなんだけど
写真は10年前ので 今も売れ残ってあります

私が当時お願いして作ってもらったもので
私に責任があるので 今年中になんとか
と 最近考えています



[img:1216731671]
昔 保護された
こうもりの赤ちゃんを
一時 人工哺育していましたが
全部死んでしまった 苦い経験がありました


[img:1216731544]



[img:1218972025]
トムラウシ山のナキウサギを撮影した写真です

これは もう無理




[img:1222239744]
ライオンのドラゴンです




[img:1222169422]
ピックーの身内の

手前がローラ
奥がすず



[img:1222161822]
羊のモモ




[img:1220785462]
ガチョウです



[img:1222239822]
エルザとドラゴン


[img:1224241805]
ガチョウサイゴの写真



[img:1233403928]
アシカのセイカとちび助



[img:1233403957]



[img:1_0000443053-500x375]
ボス



[img:1_0000446601-500x375]
エルザ


温故知新編



終!


この記事のURL2018-05-26 22:56:57

2018516(水)

前へ進む!


[img:1_0000174126-500x375]

トカチ 懐かしい ピグミーヤギ ♂ です

[img:1_0000174123-500x375]

ぴっく(子) と トカチ(父)

現在 ラマ舎より




[img:1_0000174128-500x375]

モモ

まさか また 再開するとは・・・



生まれて 1年目は 普通のサルと比べて

眼が 大きく くっりとしていて
なんか 不細工で 私は ロボと 当時 名前をつけたが

(ロボコン ロボットみたいなサル)

年頃になると 急に 美人な ニホンザルの成長した
モモ

そして 子を産み
自分の娘のように 
観察していました

モモ

[img:1_0000174129-500x375]


今も サル山 で 元気です




[img:1_0000174033-500x375]

ゴリは
死んで
いないけど
顔に似合わず
子ザルやメスザルに警戒されずに
子ザルをよく 面倒見てた
優しい個体です

[img:1_0000173515-500x375]

よく 観察 してましたかな?
サル

[img:1230581859]


[img:1230537218]

ウミネコ

昔 オシドリ舎にいまして

かァ かァ かァ かァ
と鳴いていました

一度 夜 海にD君と 当時 ウミネコのために
海砂を プレゼントしたことが あります

砂の中に フナ虫が 入っていて

それを 食っていたことを 思い出しました



[img:1230537076]

こちらは カナダガンひなです

さて、日曜日の午後から
トークカフェ 私が担当です

テーマは「命の輝き」です

結構 重いテーマです

まずは 私の1年目 カナダガン成長記録を
発表したいと思います


[img:1230537033]

こうご期待ください!


この記事のURL2018-05-16 20:31:00

201852(水)

昔のどうぶつえん写真展②


昔のどうぶつえん写真展②

トップの写真は
イコロ 
2012.秋 11.12撮影

昨日の続きです
コメントに要望があれば
当時 撮影した 写真があれば
投稿しますが
ない場合は ごめんなさい

 キリンのムサシ リボンは なかったです
当時 ほとんど キリンとは ご縁がなかったです

それでは

[img:1232971771]
ヤクシカのピーちゃん
写真は中古品(ブログ投稿済)


[img:1232971757]

当時 s君(臨時職員)は よく この子に
話しかけていた 光景を 今も 覚えています

[img:1232971545]


2009 1 26 ブログ投稿写真



[img:1215438470]
オシドリ 夏 2008.07.07



[img:1232449816]
子ザル 夏さつえい ブログ投稿 2009.01.20
キッチ
くるくるの子

クルクルの話も したいなぁ~
でも いまは しない



[img:1230575567]
キリンのユキ
夏 撮影
2008・12.30 ブログ投稿

ユキ は 記憶に 強く残っています
私は キリンと いうと この子を 思いだします
[img:1223977552]

ごめんね 昔は 全体を 撮る 表現にかけていました

[img:1223977521]
2008.秋 10.14ブログ投稿
ユキ

[img:1222516323]
ピリカ
2008 秋 9.27 ブログ投稿

[img:1_0000954835-480x640]
イコロ

2012 秋 11.12


さて、

告知です

正門前 どうぶつセンターで 今いる動物たちの姿を
なかなか 普段見ることのできない 角度でとらえた

写真展を おこなっています

こちらも よろしく お願いします


カバのダイを 忘れてました

[img:1_0000954832-480x360]
なんか 俺を 忘れるな よって

言っている気になってきた


忘れていないよ ダイ



[img:1_0000954833-480x360]

忘れる はずがないですよ

ダイに一言 伝えたいのは

私もですね 年を取ったのよ=

老眼で 新聞の 字が 小さくて 読めないのよ

物忘れは するし ・・・ごめん
生きていれば こんな感じで 愚痴をダイにこぼしていました
当時は・・

そう こんな感じで 変な人て 顔で 当時 私を 見ていたね

ダイくん

[img:1_0000954834-480x360]

死んだら あの世で 会いましょう!


2012.10.29 秋 撮影


この記事のURL2018-05-02 20:34:36

201851(火)

むかしのどうぶつ写真展①


むかしのどうぶつ写真展①

カバ の ダイ 

2012 しいく3さん を思い出します


[img:1_0000954730-480x360]

2009 オシドリ

私が しいくしてました


[img:1_0000954731-480x360]

カナダガン 同じく しいくしてました


[img:1_0000954732-480x360]
サル山 「イノセントワールド」


ここも 当時 しいく してました

[img:1_0000954733-480x319]
ナナ 2011 6.04

当時は 私 しいく
してました

[img:1_0000954734-480x319]

その足

今より いいですね
よく わかる 写真です


[img:1_0000954736-480x319]
イコロ

ナナと同じ 時の写真

[img:1_0000954735-480x319]
ごめんね さっきはピンボケで


そして

[img:1_0000954737-480x360]
ドラゴン (ライオンのおす)


話したいけど

今話す時ではないね! ドラゴン

10年前の(約)写真です

過去の 動物園の 顔です


過去 大切に!!


この記事のURL2018-05-01 23:07:39

201851(火)

2010 5月 8年前のホッキョクグマの写真 イコロとキロル


2010 5月 8年前のホッキョクグマの写真 イコロとキロル

今日から5月

子供の日も近いですね


8年前 ホッキョクグマのイコロ キロル は

北海道十勝の帯広市に確かにいました

その後 イコロは東京都上野へ

メスの「デア」と繁殖という

大きな夢をふくらませています

[img:1_0000954583-480x360]


キロルは静岡県浜松市へ

そして現在は北海道釧路に旅をしています



[img:1_0000954584-480x360]

5月5日 子供の日 が近いため

今回は 特別ゲスト(8年前の写真)

ブログレポーターは私の弟の娘♀です

ナレーターは私しいく6で当時の

ホッキョクグマの取材に行ってきます

でわ、タイムマシンに乗って 

せいの! 最近タイムマシーンに乗ってなくて

ちょっとガタきてるかな 今度 車検に出さなきゃ!

[img:1_0000954585-480x360]
私「それでは ホッキョクグマの取材に行くか!!」

レポーター「ほい!」


[img:1_0000954586-480x360]


私「返事はいいんだよね~ お小遣い 少し多めにしとこ」



[img:1_0000954587-480x360]
レポーター
「もしもし あなたが イコロと いうんですか?
 元気出してね!私がついているから。キロルはどこ?」

私「。。。。。(汗)いや、それ 違うから 絶対に 違うから・・


ようやく みつけたようです
(ピンボケ)

[img:1_0000954588-480x360]



[img:1_0000954589-480x360]



[img:1_0000954590-480x360]


[img:1_0000954591-480x360]

レポーター「おびひろ動物園ではこのような角度で
ホッキョクグマが観察できます」


[img:1_0000954592-480x360]

レポーター「子供の日 たくさんの 子どもたち きてください」

私 はい! カット‼ 

この子も 中学三年か~

時の経つのは 早い もので・・・

[img:1_0000954594-480x360]

見えにくいのですが
中央にいるカナリアが
当時 キリン娘さんが「ポチ」と名付けて

私が無理やり「ミサイル」に改名した

私の中では スター でした

一番好きな動物園動物でした

まっ

そんな当時のブログを中心に
観察日記的なお話を
5月 トークカフェで
しますので
まだ 作成途中ですが

興味のあるお客様は
来てください!

完!


この記事のURL2018-05-01 09:38:01

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係6
しばらく心の引き出しをたくさん作ります
こうご期待ください!

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2008-05-11から
0hit
今日:0

戻る