2015618(木)

第3回アカデミースクール 模擬理事会~審議~【2015/06/10 報告】


第3回アカデミースクール 模擬理事会~審議~【2015/06/10 報告】

こんにちは、6月10日(水)に行われました第3回アカデミースクールについて、報告させて頂きます。
第3回アカデミースクールでは、今年度入会したアカデミーメンバーが議案の構築から事業の展開までのプロセスを、帯広青年会議所理事会の実際の時間軸と同じように行い、青年会議所の三信条である「奉仕・修練・友情」を学ぶ事を目的としております。
今回は模擬理事会の審議の上程です。
冒頭、アカデミー委員会 委員長 安田 文典(やすだ ふみのり)君から、「今日まで悩み、苦しみ、自分たちの想いを込めて構築した事業だと思いますので、堂々と上程をしていただきたい。」と激をいただき、模擬理事会のスタートです。

画像
まずはS班の委員長を務めます今井 崇(いまい たかし)君が上程します。
前回の討議と比べ、自信に満ち溢れた上程です。
次々と来る厳しい質問に真摯に答えていきます。委員会で準備してきた成果が表れていますね!

画像
次にT班の委員長を務めます佐藤 信史(さとう のぶふみ)君が上程します。
前回の討議では、とても緊張している様子でしたが、今回の審議では、非常に落ち着いて答弁しておりました。ここまで、変わるという事はこの1ヶ月、とても苦労して準備に準備を重ねてきたのだと思います。何度も幼稚園に訪問し、園長先生からたくさんお話頂いたとの事です。その努力の賜ですね!

画像
無事、両委員会の議案が承認されました!!本番までしっかりと準備をし、有意義な事業にして頂ければと思います。本当にお疲れ様でした!!

画像


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015617(水)

第18回 北海道JCリーグ 予選大会【2015/06/07 報告】


第18回 北海道JCリーグ 予選大会【2015/06/07 報告】

みなさん!いい汗流していますか?(≧∇≦)キャー♪
去る6月7日(日)、我々帯広青年会議所サッカー同好会は、札幌の地にて行われた第18回 北海道JCリーグ 予選大会に参加してきましたので、その様子をご報告します!!

画像
こちらは当日の対戦スケジュールを発表するサッカー同好会幹事 松山 岳詩(まつやま たけし)君。
4試合というスケジュールに、メンバーから驚きの声があがります。!?工エエェ(゜〇゜ ;)ェエエ工!?

画像
試合前には、入念な準備運動が大切!
我らが理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君も、メンバーの先頭に立って模範を示します!!

画像
さて、準備運動の後は、ボールを使っておのおの練習タイム!
華麗なボール捌きを披露してくれたのは、サッカー経験が豊富な当同好会幹事谷口 豊隆(たにぐち とよたか)君。
まるでボールが足に吸い付いているようです!!

画像
こちらは、帯広青年会議所が誇るレフティ!
広報渉外委員会 副委員長 板倉 利幸(いたくら としゆき)君。

画像
試合開始の時が近づいてきました・・・
谷口幹事を中心に、ポジションを最終チェックします!

画像
さあ!いよいよ試合開始!
今年、卒業年次の監督、安田 文典(やすだ ふみのり)君は、とても40歳とは思えない機敏な動きで、ピッチを所狭しと、駆け回り相手選手を翻弄していました!!♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

画像
こちらは、4試合にわたって大活躍してくれたアカデミー委員会の面々。
みんな、それぞれに任された役割を全うしつつ、時には前線まで駆け上がり、多くのチャンスを演出してくれました!!

画像
さて、肝心の試合結果ですが・・・
キャプテンである米澤 輝和(よねざわ てるかず)君の、対札幌JC戦1得点、対旭川JC戦1得点という大活躍により、1勝1敗2分けの好成績で終えることができました!!(*^▽^)/★*☆オメデト♪

画像
多くのメンバーと時間を共有し、一緒に汗を流すことで、より一層、絆を深めることができました。何事にも真剣に取り組む姿は、青年会議所らしい光景でした。

画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2015610(水)

一般社団法人斜里青年会議所 創立60周年記念式典 【2015/6/6 報告】


一般社団法人斜里青年会議所 創立60周年記念式典 【2015/6/6 報告】

こんにちは(^0^) 知床グランドホテル 北こぶしにて一般社団法人斜里青年会議所 創立60周年記念式典が開催されました。同じ道東エリアに所属する帯広青年会議所から多くのメンバーが参加して記念式典をお祝いさせて頂きました。

画像
斜里青年会議所の51~60代の歴代理事長のご紹介がありました。

画像
斜里青年会議所 2015年度 理事長 滝川 智貴(たきがわ ともよし)君のご挨拶です。60年前は日本全体が復興する中、自らの生活が精一杯の時代に、先輩達はこの地に青年会議所が必要だと強く想い、青年会議所運動の灯りをともしました。60年間、斜里を照らし続けた先輩の想いを受け継ぎ、時代に繋げていくことをお話しになりました。

画像
大懇親会では、和太鼓の演舞によりスタート致しました。地響きのような低音とリズミカルにバッチをたたく音がとても良く響き、余韻が残り、心躍るオープニングでした。

画像
北海道地区協議会 会長 植村 真美(うえむら まみ)君から、斜里青年会議所60周年のお祝いのをされました。

画像
斜里のゆるキャラ「シャリッとさん」と一緒に、とても楽しそうな笑顔を撮らせて頂きました。
[写真左]副理事長 郷 清(ごう きよし)君、
[写真右]理事長 山口 富仁(やまぐち とみひと)君です。

画像
最後は、参加したメンバー全員で輪になり、「若い我ら」を熱唱して、お互いの絆を確認しました。

活動する地域は違えども、自分たちの住む地域がより良くしたいと想い活動しています。そして「明るい豊かな社会の実現」に向けて青年会議所運動をしています。同じ想いを持つ仲間だからこそ、区切りでもある記念式典に参加させて頂きました。
一般社団法人斜里青年会議所の関係者の皆さん、創立60周年本当におめでとうございます!!


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201566(土)

北投JCおもてなし中国語講座【2015/06/02 報告】


北投JCおもてなし中国語講座【2015/06/02 報告】

ニーハオ!!
6月19日(金)に行われる北投國際青年商會・一般社団法人帯広青年会議所 姉妹JC15周年再調印式及び懇親会で北投JCの皆様におもてなしするために、通訳として例会に協力して下さる、中西其穎(なかにし ちゃん)さんをお呼びして中国語を学びました!

画像
中国語の発音には4つの音(四声・しせい)がある事を学び、全員が自分の名前を紹介出来るように練習しました。発音が難しいですね~。

画像
総務委員会 藤田 淳(ふじた じゅん)君も真剣な眼差しで勉強しています。髪型は中国人ぽいので、言葉を学べば完璧です!

画像
皆で中国語を楽しく学ぶことが出来ました!北投JCの皆さんが来られる日が、より楽しみになってきました!

画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



201565(金)

献血授業 ~育もう 助け合いの心~【2015/06/01 報告】


献血授業 ~育もう 助け合いの心~【2015/06/01 報告】

皆さん、こんにちはー(*^。^*)
6月1日(月)に北海道更別農業高等学校にて献血授業を行いました。対象は、更別農業高校の2年生に対して、献血の大切さを伝え助け合いの心を育めるように授業をしてまいりました!!

画像
こちらは授業開始前に最終打合せを行っている、[写真左]広報渉外委員会 鈴木 信広(すずき のぶひろ)君と[写真右]清信 里樹(きよのぶ りき)君です。緊張感が伝わってきますね~~。

画像
生徒の皆さんに献血の目的、献血の必要性について、分かりやすく説明し、助け合いの心の必要性を育んでいただきました。

画像
講師の説明に生徒の皆さんは、真剣な眼差しで話を聞いております。授業終了後に何名かの生徒から、献血はどこですることができるのか等の質問を頂きました。

画像
こちらは広報渉外委員会 副委員長 板倉 利幸(いたくら としゆき)君です。連日遅くまで講師を担当されたメンバーと一緒に本授業の準備作業を行っておりました。

画像
授業の最後に質問タイムを設け、生徒から様々な質問が出ておりました。中には、社会人である我々に対して、仕事に関する質問も頂きました。

画像
授業を受けた生徒さんたちと講師が、一緒に記念撮影!(^^)! 短い時間でしたが、献血を通して様々なことを伝えられたと思います。

今後は帯広市内で献血運動を行い、献血の必要性を地域の方々に伝えて行きます。こちらのブログでも献血運動の日時、場所を伝えていきますので、皆様のご協力お待ちしております。

~~ 献血運動 実施日時 ~~
1回目:7月3日(金)長崎屋帯広店
10:00~17:00
2回目:7月26日(日)帯広競馬場
10:30~17:00
3回目:10月1日(木)イトーヨーカドー帯広店
10:00~17:00
~~~~~~~~~~~~~~~~


画像
私たち、一般社団法人帯広青年会議所は明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、より良い運動を目指すため、事業についてのお問合せ、入会についてのご質問など、皆様より広くご質問をお待ちしています。

下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
697,563hit
今日:30
昨日:120


戻る