2014101(水)

献血運動 2回目開催のお知らせ 【2014/10/1報告】


献血運動 2回目開催のお知らせ 【2014/10/1報告】

皆さん、こんにちは(^○^)/
今回は、10月3日(金曜日)に10時から、イトーヨーカドー帯広店にて行われます『献血運動 ~助けたい あなたの気持ちで~』の告知をさせていただきます。

献血について全国の現状を見ると、輸血を受ける方々の約85%が50歳以上の高齢者ですが、一方で献血を行なう方の約76%が50歳未満であるのが現状であり、健康的な若い世代の血液が高齢者医療の多くを支えています。今後、少子高齢化が進むと救命医療に重大な支障をきたす恐れがあるため、より幅広い年齢層からの献血に協力いただけるように献血運動を「とかち帯広」から発信していく必要があると考え、献血運動を行っております。

第1回目は、長崎屋帯広店にて7月4日(金曜日)に開催をさせて頂き100名の方々に受付をしていただく事が出来ました。
改めて、ありがとうございました!



10月3日(金)当日のタイムスケジュールの詳細は下記の通りです。

10:00~12:00 献血運動
12:00~13:15 昼食休憩
13:15~17:00 献血運動
17:00       終了

また、16:30が受付終了となっております。

画像
第2回献血運動でも、一般社団法人帯広青年会議所のマスコット『大地くん』も献血の啓蒙活動に参加しますので、皆さん楽しみにしていて下さいね。

当日は一人でも多くの方にお越し頂けることを心よりお願い申し上げます。

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014101(水)

ハリスホーク寄贈セレモニー 【2014/9/28報告】


ハリスホーク寄贈セレモニー 【2014/9/28報告】

皆さん、こんにちは!!
本日は9月28日(日)におびひろ動物園にて「ハリスホーク寄贈セレモニー」が行われましたので報告いたします(^.^)/~~~

今回のハリスホーク(鷹)の寄贈は一般社団法人帯広青年会議所が中心となって立ち上げた実行委員会で、今年8月17日に行った人と人の関わりを作ることによって地域社会を想う気持ちを育むために行った事業「ホッとかちサマーフェスタ~熱い想いで、ココロ繋がる~」を開催し、この事業内で行ったチャリティバザーの売上金で行いました!

画像
英名は「ハリスホーク」ですが和名は「モモアカノスリ」と言います!
愛称は公募した結果、いつもみんなと繋がっているようにと願いを込めてという意味から「エブリー」としました!!
今度、動物園に行ったときは是非見ていってね(*^▽^*)

画像
セレモニーは一般社団法人帯広青年会議所の理事長であり、ホッとかちサマーフェスタ実行委員長でもある 大塚 哲也(おおつか てつや)理事長[写真左]から帯広市長 米沢 則寿(よねざわ のりひさ)様[写真右]へ目録とハリスホークが渡されました!

画像
米沢市長から感謝状をいただきハリスホークと一緒に記念撮影です!
この寄贈によっておびひろ動物園もまた来場者が増えて人と人の関わりが増えるといいですね(^^)/

8月事業「ホッとかちサマーフェスタ~熱い想いで、ココロ繋がる~」のチャリティーバザーにてご協力いただきまし皆様、ご協力を頂き誠に有難う御座いました。心より感謝申し上げます。

画像
最後はセレモニーに参加した帯広JCメンバーと家族で集合写真です!!
一般社団法人帯広青年会議所はこれからも地域のために活動していきますので、どうぞよろしくお願いします。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014930(火)

2014年度 第2回全道アカデミー ~実践躬行~ 【2014/9/27報告】


2014年度 第2回全道アカデミー ~実践躬行~ 【2014/9/27報告】

皆さん、こんにちは(*^^)v
9月27日(土曜日)にアパホテルすすきの西にて行われた2014年度 第2回全道アカデミー ~実践躬行~の様子を報告いたします。

公益社団法人日本青年会議所 北海道地区 北海道ブロック協議会では毎年、4エリア(道央、道北、道南、道東)において、一年間を通して入会3年未満のメンバーを対象にアカデミー研修塾を開催しております。

今回の全道アカデミーでは、全道4エリアの枠を超えてメンバーが一同に会し、志を同じくする仲間との出会いから学びや気づきを得て、それぞれの地域をけん引する人材へと育成することを目的に開催されました。

画像
司会は我ら一般社団法人帯広青年会議所から副理事長であり、北海道地区協議会 未来への責任意識確立委員会に出向している山口 富仁(やまぐち とみひと)委員が行いました。正確な司会でスムーズに進行していました(*^^*)

画像
今回は、人口減少、流出に伴う対策をテーマに各班に分かれて、プレゼンをしました。
こちらは会員交流委員会 堀籠 真一(ほりごめ しんいち)委員(左端)とLOM運営委員会 伊藤 好男(いとう よしお)副委員長(左から2番目)のグループによる発表です。

画像
続きまして、こちらは会員交流委員会 宮本 敬(みやもと たかし)委員(左)と会員交流委員会 松山 岳詩(まつやま たけし)委員(右)のグループの様子です。緊張した表情がうかがえます。

画像
こちらは「とかちの心」創造委員会 倉重 堅史(くらしげ けんし)委員です。
道東エリアの総代として、がんばっていました(^o^)

画像
こちらはLOM運営委員会 板倉 利幸(いたくら としゆき)委員です。

画像
板倉委員のプレゼンでは、音更町を題材に人口流失、減少のストップにプレゼンをして頂きました!!

画像
2014年度一般社団帯広青年会議所 大塚 哲也(おおつか てつや)理事長も帯広JCメンバーの活躍ぶりに笑みが出ております(^o^)

画像
オブザーバーのメンバーも真剣にプレゼンの様子を聞いておりました(^o^)

画像
全てのプレゼンが終了し、最後に集合写真です!!
第1回、2回と新入会員の皆さんには学び多き経験となりました。今後のJC生活に必ず繋げて頂き、参加できなかったメンバーにも伝えて頂きたいと思います(^o^)
本当にお疲れさまでした。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014921(日)

「クリーン・キャンバス・21」第5回清掃美化活動 【2014/9/16報告】


「クリーン・キャンバス・21」第5回清掃美化活動 【2014/9/16報告】

皆さん、こんにちは!!
9月16日(火)に9月例会「次年度アワー」、「臨時総会」に引き続き帯広市中心部において「クリーン・キャンバス・21」第5回清掃美化活動が行われましたので報告いたします(^_^)/

画像
「クリーン・キャンバス・21」とは単なるゴミ拾いではなく、ゴミを拾っている姿を皆さんに見ていただくことによって、ゴミを捨てない意識を持ってもらうための環境美化啓蒙活動です。メンバーは目立つ黄色のベストを着て街中を清掃します!!

画像
猫のシンボルマークが象徴的なビルの前を清掃する、大塚 哲也(おおつか てつや)理事長[写真左]と森 芳邦(もり よしくに)監事[写真右]です。心なしかカメラ目線に感じるのは気のせいでしょうか?(^-^)

画像
最後は「クリーン・キャンバス・21」の参加者全員で記念撮影です!!
例会と臨時総会終了後という遅い時間にも関わらず、たくさんのメンバーに参加していただき誠にありがとうございました<(_ _)>

今後も帯広JCは、私たちの住む「とかち」をきれいな住み良い地域となる事をめざし活動していきます。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014921(日)

臨時総会 【2014/9/16報告】


臨時総会 【2014/9/16報告】

皆さん、こんにちは!!
9月16日(火)に9月例会「次年度アワー」に引き続き、坂本ビル6階 大会議室で行われた「臨時総会」が行われましたので報告いたします(^<^)

本総会は議長に今年度で青年会議所を卒業する笹井 尚之(ささい なおゆき)委員が選任されました。今年度の次年度の担いの重要性についてお話しいただきました。

また本総会では2015年度の理事者が可決されましたのでご紹介いたします。
画像
左から工藤 竜一(くどう りゅういち)君、笹島 史人(ささじま ふみと)君、金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君、高橋 弘樹(たかはし ひろき)君、梶原 一生(かじわら いっしょう)君です。

次年度の帯広JCのために宜しくお願いします。そしておめでとうございます。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
694,935hit
今日:41
昨日:22


戻る