201421(土)

第51回 おびひろ氷まつり プレオープン 【2014/1/30報告】


第51回 おびひろ氷まつり プレオープン 【2014/1/30報告】

おびひろ氷まつり本番まであと1日!!
今日は一般客で混雑する本番前に心身に障がいを持つ方々を対象に特別運営するプレオープンです。
こちらは帯広青年会議所の一番人気アトラクションの『回転そり』です。子供たちのためにメンバーは全力で「そり」を回します。ガンバレー(^O^)/

画像
十勝毎日新聞社さんのご厚意で「すべり台」も特別解放です。子供たちが滑る前に「すべり台」を確かめる小谷 行正(こたに ゆきまさ)副議長!なんだか楽しそうです(;^ω^)

画像
プレオープン終了後に本番前の最終調整です。LEDライトで夜の会場はこんなにも幻想的になります。キレイだね~(*^▽^*)

画像
こちらはキャンドルタワーです。実際に火を灯してチェックします。
早くすべてが点灯するところを見たいですね~!

本日もたくさんの先輩方が応援にお越しくださいました(^^)/
画像
作業最終日に来ていただきました高井 仁志(たかい ひとし)先輩。忙しい中ありがとうございます。

画像
左から小林 宣広(こばやし のぶひろ)先輩、藤平 孝征(ふじひら たかゆき)先輩です。「チョコバット」の差し入れもいただきました。疲れた体に甘いものは最高です(^◇^)

画像
最後は小林 誉(こばやし ほまれ)先輩[写真左]と谷脇 正人(たにわき まさと)先輩[写真右]です。歴代理事長の激励に新入会員も気持ちを新たにしていました。ありがとうございました。

画像
今日の賄いは何かな?と覗いてみたら佐伯 大輔(さえき だいすけ)副理事長が味を確かめていました。味見はほどほどにお願いします。無くなっちゃうよ(/ω\)

画像
今日で最後の賄いです!今日は「協心戮力おじや」(^u^)
温かい「おじや具」で芯から温まりました。明日から本番ガンバルぞ!!


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014130(木)

第51回 おびひろ氷まつり 作業9日目 【2014/1/29報告】


第51回 おびひろ氷まつり 作業9日目 【2014/1/29報告】

おびひろ氷まつり本番まであと2日!!
ということは子ども達の笑顔が見られるまであと2日!!
よーし!今日も頑張るぞ!!ラストスパートだ!!!

氷のキャンドルも完成間近です!夜のキャンドルはちょっと幻想的♪
本番ではこれにろうそくを入れ火が灯ります♪楽しみですねー(^O^)/
夜はライトアップがされ昼とはまた違う表情になります。
夜の氷まつりにも是非お越し下さい!!

画像
会場に突如現れた牛!!
となりには子牛の姿も?!
会場で探してみてくださいね♪

画像
帯広青年会議所の代名詞ともいえる『回転そり』の看板も完成しました!!
『回転そり』に乗車した子ども達のたくさんの笑顔が見られるかなー♪
今年もそりをたくさん回すゾ!!!

画像
氷まつり本番では回転そりに乗車された方の写真を撮影します。
その写真は帯広青年会議所のホームページより無料でダウンロードできます。
ぜひ「帯広青年会議所」で検索してね!!

画像
「回転そり」の周りの氷の壁も完成です!!ライトアップされて綺麗です。

本日もたくさんの先輩方が応援にお越しくださいました(^^)/
氷まつり作業期間中、本当に多くの先輩方にお越し頂き
あらためて自分たちは多くの先輩方に支えられているということを実感します。
画像
笑顔で撮影に応じてくれた林 浩史(はやし ひろし)先輩。その笑顔で明日からも頑張れそうです。

画像
お忙しい中、駆け付けて下さいました左から和田 智樹(わだ ともき)先輩と城市 巌(しろいち いわお)先輩!
ありがとうございますヽ(^。^)ノ

画像
眞鍋 憲太郎(まなべ けんたろう)先輩は頑張れ!のポーズで応援してくださいました!
期待に応えられるように頑張ります(^O^)/

画像
左から平野 睦(ひらの むつみ)先輩と武士澤 雄一(ぶしざわ ゆういち)先輩!
楽しいお話でプレハブの中は笑いに包まれます♪
メンバーは作業で疲れているハズなのに、この笑いで疲れもフッ飛びます(^^)v

今日も食べるぞ!!本日の賄いをご紹介♪
画像
今日の賄いは「もつ鍋」と「おにぎり」(^u^)
具がたっぷり入っている「もつ鍋」は食べ応え十分!!唐辛子がさらに食欲をそそります!
そして、「おにぎり」との相性はバツグン!!!
今日も当然おかわりをいただきました。ごちそうさんですm(_ _)m

画像
本日の賄いを担当て頂きましたのは帯広青年会議所を昨年卒業された昭和48年生まれの「48年会」の先輩方です。
写真は左から濱名 章徳(はまな あきのり)先輩、中筋 修(なかすじ おさむ)先輩、藤岡 賢(ふじおか さとし)先輩。
この他に山崎 泉(やまざき いずみ)先輩もお越し下さいました。写真が間に合わなくてすみませんm(_ _)m
ほんとうに美味しかったです。ありがとうございました(^O^)/


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014130(木)

第51回 おびひろ氷まつり 作業8日目 【2014/1/28報告】


皆さんこんにちは!
平成26年1月29日(火曜日)、「おびひろ氷まつり」の作業も8日目を迎え、作業も残り1日となりました。会場に灯りが点き、ムードも出てきましたネ!!
昨日は作業がお休みだったためメンバーもリフレッシュ!!今日も頑張っていきましょう。

画像
こちらは、まつり運営会議の小池 逸人(こいけ はやと)議長です。作業を統括し、メンバーを引っ張ってくれています。本番も近いです。
小池議長!もうひと頑張りお願いします(^.^)/~~~

画像
アイスキャンドル作りも終盤です。バケツに水を入れて凍らせていましたが、昨日が休みだったため2日間たったら凍りすぎました( ;∀;)
新入会員がノミでキャンドルを削っています。まだまだたくさんあるゾ!!やるしかない!!

画像
こちらは「氷の迷路」です。子供が怪我をしないように、カドを削り、さらにガスバーナーで氷を溶かしカドを丸くしていいます。

画像
氷はこんなにキレイになります。子供の安全と笑顔が帯広青年会議所の願いです。

画像
こちらは十勝毎日新聞社の大氷像です。かなり出来上がってきました。
今年の「おびひろ氷まつり」はアニメ『銀の匙』がテーマになっているので、
主人公の「八軒くん」と豚の「ぶたどん」が上手に描かれています。
仕事が丁寧ですネ!(*´ω`)

今日でいよいよ最後の新入会員の紹介で〜す!行ってみよー!!
【本日の新入会員紹介 PART⑤】
画像
黒縁メガネが特徴の?橋 敏彦(たかはし としひこ)君。
作業後の賄いをおいしそうに食べてくれました。「氷まつり」本番も頼むよ!

画像
最後は迷彩服が似合う松山 岳詩(まつやま たけし)君。「氷まつり」本番は自衛隊の方々に間違われないようにね(*^▽^*)

画像
今日は帯広青年会議所OBの金尾 泰明(かなお やすあき)先輩が激励に来ていただきました。金尾先輩の楽しいトークでプレハブ内は笑いで包まれます!!

画像
今日の賄いは「スープカレー」!(^^)!
具だくさんのルーはスパイシーで心も身体も温まり、サフランライスで超本格的です。
ウマくて、おかわりもいただきました!

画像
本日の賄いを担当したのは今年で帯広青年会議所を卒業する昭和49年生まれの「49年会」の仲良しメンバーです。木野村 正之(きのむら まさゆき)委員長[写真右下]が辛いカレーを目の前にビビッていました。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014130(木)

京都会議 【2014/1/26報告】


京都会議 【2014/1/26報告】

みなさんこんにちは(^O^)
今回は、1月24日から1月26日まで京都の地で行われました京都会議の様子をご報告いたしますヾ(@⌒―⌒@)ノ

毎年、1月に「国立京都国際会館」に日本全国からJCメンバーが集まり、京都会議が行われています!!京都会議とは日本青年会議所が本年度の基本理念や運動方針を全国のメンバーに発信するための会議です。
同じ日に帯広で氷まつりの作業を行っているメンバーの分まで、学びを得るべく、少数精鋭で京都会議に参加致しました)^o^(

画像
「たくましい国」日本創造フォーラムの模様です!!
2部構成でのフォーラムとなっており、前半では経済評論家の渡邉哲也氏をお招きし、切り拓け、日本の未来!!のテーマのもと、講演をして頂き、後半では渡邉哲也氏と公益社団法人日本青年会議所 笹島潤也(ささじま じゅんや)副会頭が「たくましい国」日本創造について対談を行いました!!

画像
続きまして、記念すべき第一回北海道地区会員会議所会議の模様です。公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会 2014年度  山口 龍二(やまぐち りゅうじ)会長より自分自身を変革することで、北海道が少しでも元気になり、夢や希望で満ち溢れる社会に向かい活動していかなくてはならないと、今年度の意気込みを語って頂きました!!

画像
続きまして道東地区運営エリア会議が行われました!!
様々なファンクション、会議等で疲れが出てくるメンバーがいる中、大塚 哲也(おおつか てつや)理事長は疲れを感じさせず会議に集中しておりました)^o^(

画像
北海道地区協議会に出向しているメンバーの二人。左から地域活力創造委員会 金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)副委員長と財政特別委員会 安田 文典(やすだ ふみのり)副委員長です。真剣に議案に目を通します。

画像
こちらはLOM運営委員会 木野村 正之(きのむら まさゆき)委員長!!
さすが旅慣れしております!!
この京都会議で渉外の責任者としてしっかりスケジュール管理をし、皆が安心して行動できるようにスムーズに誘導して頂きました)^o^(

こちらは、京都会議でのメインとも呼べる新年式典 開催前の様子です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが1800席完備のメインホールが瞬く間に満席となり入りきれなくなってしまうほどの混雑です(^_^;)
画像
新年式典が始まり、公益社団法人日本青年会議所 2014年度会頭 鈴木 和也(すずきかずや)会頭のご挨拶です!!
何千人という青年会議所メンバーが注目する中、「志高く未来へ意気あふれる人材による、たくましい国日本の創造を基本理念に、日本の矜持を取戻し、未来への可能性を切り拓く運動を展開致します」と素晴らしいご挨拶をいただきました!!

画像
最後に、国際会館メインホールで参加されたメンバーで記念撮影です!!
京都会議に参加されましたメンバーの皆様お疲れ様でした)^o^(
以上、京都会議のご報告でしたヾ(@⌒―⌒@)ノ

画像
番外編!!
京都会議が終わり京都駅に向かう途中に、坂本龍馬が暗殺された近江屋旅館の跡地に立ち寄ってまいりました!!
あの大政奉還の1か月後、何者かに(京都見廻り組が有力説)志半ばにして満31歳の若さでこの世を去った坂本龍馬。時代は違えども、日本の明るい未来ために様々な行動を起こしてきた人物です。ご冥福申し上げます。


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



2014128(火)

第51回 おびひろ氷まつり 作業7日目 【2014/1/26報告】


第51回 おびひろ氷まつり 作業7日目 【2014/1/26報告】

皆さんこんにちは!
平成26年1月26日(日曜日)、おびひろ氷まつりの作業も7日目を迎え念願の雪・ユキ・ゆきが降りました~!!(^.^)/~~~
これでやっと「氷まつり」らしくなります。

画像
いっぱい雪が降ってくれたので今日の作業は「雪かき」からスタートです。写真は新入会員が一列に並んで仲良く雪かきです。今年の新入会員はチームワーク抜群です!!

画像
これはなんでしょう?新入会員が毎日少しずつ作ってきた氷の風船です。雪に埋もれてボコボコになっています。後ほど掘り起しましょう。もう少し埋もれていていいよ!!

画像
こちらは雪の迷路です。迷路の中にも雪がたっぷり。なんだかワクワクします。

画像
やっぱり新雪で作る雪の壁はとてもキレイですね~!食べられそうです。ウマそ~!!

今日もお待ちかねの本年の新入会員の紹介で〜す!
【本日の新入会員紹介 PART④】
画像
山口 幸一郎(やまぐち こういちろう)君。オレンジ色の作業着で目立っています。

画像
こちらは近藤 将毅(こんどう つよし)君です。奇跡的に山口君と同じオレンジ色の作業着です|д゜)。笑顔がステキです。

画像
なんと今日は帯広青年会議所OBの野村 文吾(のむら ぶんご)先輩がチームナックスの森崎 博之(もりさき ひろゆき)さんと一緒に応援に来ていただきました。

画像
最後にメンバーと一緒に一枚。
野村先輩のバス会社で起こった奇跡が描かれた森崎さんが主演のミュージカル「カチバス」
が2月14日(金)・15日(土)に帯広市民文化ホールで行われます。とても面白いミュージカルです。まだチケットに余裕があるようなので、ぜひ買ってね~!!


私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくり」と「ひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。

また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。

アンケート外部リンク

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人帯広青年会議所 事務局

 所在地:〒080-0013
     帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
 TEL:0155-24-6255
 FAX:0155-25-0721
 E-mail:info@obihiro-jc.jp
 URL:http://www.obihiro-jc.jp/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



<<
>>




 ABOUT
一般社団法人帯広青年会議所
帯広青年会議所活動を知っていただくために活動内容をわかりやすく情報提供していきますので遊びにきてね。

年齢30代
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
一般社団法人帯広青年会議所
住所帯広市西2条南9丁目16坂本ビル4F
TEL0155-24-6255
 カウンター
2007-02-01から
698,380hit
今日:73
昨日:47


戻る