2013年1月29日(火)
第5回全十勝児童生徒短歌大会の表彰式【2013/01/26 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

1月26日(土)に第5回全十勝児童生徒短歌大会の表彰式に出席してきましたのでご報告いたします。
当日は、第50回おびひろ氷まつり2日目と重なり、森理事長と数名のメンバーで参加してまいりました。
この大会は、主催 十勝文化会議・十勝毎日新聞社 協力 社団法人帯広青年会議所で行われている短歌大会です。
実はこの大会は今から六年前に行われた公益社団法人日本青年会議所第56回全国会員大会帯広大会にご臨席されました常陸宮同妃両殿下の前で、短歌の朗詠を行う為に開催した短歌大会が前身となり今年で5回目の開催となります。
全国大会当時の短歌大会担当委員長、大野清徳先輩です。素晴らしい作品の数々に目が釘付けです。
いよいよ表彰式です。
プレゼンターは、我らが森理事長と、十勝毎日新聞社 十勝文化会議事務局長の佐藤 真康先輩です。
このとかち帯広からは素晴らしい歌人を何人も輩出しており、この短歌大会の参加者の中からも、将来の歌人が誕生することを願っております。
入賞作品のご紹介
第5回全十勝児童生徒短歌大会 最優秀賞
【小学生の部】
満月がまんまる光って空に出るみんな見てよと言ってるみたい
啓西小学校 4年 神谷 花暢 さん
【中学生の部】
夏の夜にホタル一匹芝の上はかなき光美しきかな
御影中学校 1年 竹中 章博 さん
【高校生の部】
夏くると川にザリガニ捕りに行く幼き頃の自分見るため
帯広北高校 3年 平野 雄大 さん
ほんのわずかなご紹介でしたがまだまだ多くの素晴らしい作品がエントリーしておりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
以上で第5回全十勝児童生徒短歌大会の表彰式のご報告を終わります!!
当日は、第50回おびひろ氷まつり2日目と重なり、森理事長と数名のメンバーで参加してまいりました。




プレゼンターは、我らが森理事長と、十勝毎日新聞社 十勝文化会議事務局長の佐藤 真康先輩です。

入賞作品のご紹介
第5回全十勝児童生徒短歌大会 最優秀賞
【小学生の部】
満月がまんまる光って空に出るみんな見てよと言ってるみたい
啓西小学校 4年 神谷 花暢 さん
【中学生の部】
夏の夜にホタル一匹芝の上はかなき光美しきかな
御影中学校 1年 竹中 章博 さん
【高校生の部】
夏くると川にザリガニ捕りに行く幼き頃の自分見るため
帯広北高校 3年 平野 雄大 さん
ほんのわずかなご紹介でしたがまだまだ多くの素晴らしい作品がエントリーしておりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
以上で第5回全十勝児童生徒短歌大会の表彰式のご報告を終わります!!
2013年1月29日(火)
第50回 おびひろ氷まつり 最終日 【2013/1/27 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

皆さん、こんにちは!!(^_^)
今回は3日目(最終日)を迎えた「第50回 おびひろ氷まつり 最終日」をご報告します!
上の写真は、社団法人帯広青年会議所の大人気キャラクター「ぶたどんまん」(左)と「大地くん」(右)です。氷まつり最終日も周りに人がたくさん集まって、写真も一緒に撮っていました!
朝10時の恒例の気合入れも本日で最後。
最終日も子ども達の笑顔のためがんばりましょう~!!\(^▽^)/
大地くんも回転そりを待っている子ども達に笑顔でごあいさつ。
みんな寒いなか、並んでくれてありがとう!
本日は回転そりを押しに、昨年ご卒業された
川西 悟(かわにし さとる)先輩 (中央)
が応援に駆け付けてくださいました(*^-^)
森理事長とともに見事な押しっぷりをご披露頂きありがとうございました!
よーし、最終日もどんどん回転そりをまわすぞ~スタタタタタッε=ε=ε=ε=┏( ^O^)┛
天気がいいし気持ちいい~!
回転そりを率先して押してくれたアカデミー委員会の皆さんもハイチーズ!
今回の氷まつりの担当委員長、
「とかちの誇り」推進委員会 山口富仁(やまぐち とみひと) 委員長
も素敵なご家族に囲まれて疲れも吹き飛んだご様子です。
この矢倉には、巨大迷路や回転そりを見るため多くの人が登って楽しんでいましたm(^._.^)m
すべり台で子供たちがケガをしないよう一生懸命作業をする
笹島 史人(ささじま ふみと)副委員長です!
こちらは小さな可愛い女の子に囲まれてご満悦な、
小原 幸雄(おばら ゆきお) 副委員長です!
子ども達が楽しくすべり台を滑れるよう優しく背中を押している
中筋 修(なかすじ おさむ)副委員長です!
ツルツルの氷のすべり台は終始、子ども達の大きな歓声と笑顔が溢れていました(^○^)
本番3日間も終わり、無事に閉会式を迎えることになりました。
舞台中央に大地君と山口委員長が立っております。
山口委員長のご挨拶での「回転そりの回転数1,300回以上達成しました!」の声に会場も盛り上がりました!
氷まつり担当委員会「とかちの誇り」推進委員会の正副幹事の皆さん。達成感いっぱいの素敵な笑顔です!
みんな揃って笑顔で記念撮影!
準備から3日間の本番まで本当に本当に皆さんお疲れ様でした~!
来年も子ども達の笑顔のため頑張りましょう!!
以上このような活動をしている私達、帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております。
お問い合わせはコチラへ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)
以上第50回 おびひろ氷まつり 最終日のご報告とさせていただきます。
今回は3日目(最終日)を迎えた「第50回 おびひろ氷まつり 最終日」をご報告します!
上の写真は、社団法人帯広青年会議所の大人気キャラクター「ぶたどんまん」(左)と「大地くん」(右)です。氷まつり最終日も周りに人がたくさん集まって、写真も一緒に撮っていました!

最終日も子ども達の笑顔のためがんばりましょう~!!\(^▽^)/

みんな寒いなか、並んでくれてありがとう!

川西 悟(かわにし さとる)先輩 (中央)
が応援に駆け付けてくださいました(*^-^)
森理事長とともに見事な押しっぷりをご披露頂きありがとうございました!

天気がいいし気持ちいい~!


「とかちの誇り」推進委員会 山口富仁(やまぐち とみひと) 委員長
も素敵なご家族に囲まれて疲れも吹き飛んだご様子です。


笹島 史人(ささじま ふみと)副委員長です!

小原 幸雄(おばら ゆきお) 副委員長です!

中筋 修(なかすじ おさむ)副委員長です!


舞台中央に大地君と山口委員長が立っております。
山口委員長のご挨拶での「回転そりの回転数1,300回以上達成しました!」の声に会場も盛り上がりました!


準備から3日間の本番まで本当に本当に皆さんお疲れ様でした~!
来年も子ども達の笑顔のため頑張りましょう!!
以上このような活動をしている私達、帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております。
お問い合わせはコチラへ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)
以上第50回 おびひろ氷まつり 最終日のご報告とさせていただきます。
2013年1月27日(日)
第50回 おびひろ氷まつり 2日目 【2013/1/26 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

大地君&ぶたどんマンと一緒に記念写真♪♪
(社)帯広青年会議所恒例の、すべり台に沢山の人たちが並んでる~~~♪♪♪
天気が良くなって氷まつり日和だね!
すごいスピードだ~!
みんな楽しそうだね!
今日もぐんぐんスピードが上がってみんなの楽しい♪悲鳴♪が聞こえる~~~~
きゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
山崎泉卒業も頑張ってるね!
今年(社)帯広青年会議所に入会した米沢君
顔色が悪そうだけど・・・大丈夫???
まだ元気そうな高橋君明日も頑張ってね!
アカデミー委員会の伊藤君ちょっと疲れてそうだね・・・。
この赤いハッピを着ているのは、今回ボランティアで参加してくれているYOSAKOIソーラン祭り学生実行委員会の皆さんだよ!!
明日もよろしくね!!!
山口委員長がOCTVの取材を受けてるよ!
取材をしてくれているのは去年卒業した和田先輩です!
夜になって明かりがついたね!
大きな声で頑張っているのは曽我監事!
うわ~凄いスピードだ!
イケイケ男梶原君明日も期待してるよ!!!





きゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!


顔色が悪そうだけど・・・大丈夫???



明日もよろしくね!!!

取材をしてくれているのは去年卒業した和田先輩です!

大きな声で頑張っているのは曽我監事!


2013年1月27日(日)
第50回 おびひろ氷まつり 1日目 【2013/1/25 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

第50回帯広氷まつりスタート!!
山口委員長から今日一日、頑張って!こども達の笑顔を作りましょうと挨拶がありました!
(社)帯広青年会議所メンバーと大地君で記念撮影!
うわ~朝から、こんなに皆が並んでくれてるよ~~!!
今日も一日たくさんの笑顔を見れるかな・・・。
すごいスピードで回転そりが回ってる~~~!
大地君と皆ではいポーズ
昨日の大雪で回転そりの周りを除雪!除雪!除雪!
やぐらの上から場内を一望できるから良い子の皆も氷祭りに遊びに来てね!
ぶた丼マンが会場にいるので一緒に写真を撮って記念にしてね❤
迷路にトンネルが出現!!
第50回おびひろ氷まつり開会式!みんなの笑顔を作ってくれる関係者の方です!
壇上に(社)帯広青年会議所の森理事長と大地君も紹介されたよ!
回転そり観覧席からオープニングの花火が見れたよ!
でっかい花火がひゅるひゅるひゅるどっか~~~~~~~~~ん!
大きな花火が夜空に一面花開いてるね!!
大地君も花火と一緒に記念写真!!!
山口委員長から今日一日、頑張って!こども達の笑顔を作りましょうと挨拶がありました!













大きな花火が夜空に一面花開いてるね!!

2013年1月27日(日)
第50回 おびひろ氷まつり 作業13日目 【2013/1/23 報告】
過去の活動報告(2013年度)×124

みなさ~ん、こ~んに~ちは~ ヽ(^。^)ノ
ついに氷まつりの作業も最終日を迎えました!本日の表紙は、12日目の『大塚専務理事、こおりのバランスを取る!』に引き続き、『大塚専務理事、こおりを繋ぎ合わせる!』をお楽しみいただきました。
今日は、午後から一足早くご招待したお友達が遊びに来てくれました(*^^)v帯広青年会議所のマスコットキャラクター大地君も大喜びで、いつも以上に笑顔でしたよ!(^^)!
森理事長も、お友達と一緒に回転そりに乗りましたよ(^_^)v
一緒に遊びに来てくれた先生も、回転そりを押してくれましたヽ(^。^)ノ
この回転そり、中心に近づくとすっごく重くてイイ運動になり、ソリに近づくとすっごく速くていい運動になります。
みなさん、いらっしゃった際には、ぜひ1度と言わずに2度3度、回転そりを一緒に押してくださ~い(*^_^*)
山崎泉君、滑り台を試滑中です♪ことし一番の笑顔を有り難うございます<m(__)m>
山口委員長の計算通り、お子様が滑ると快適なスピードで安全に楽しめて、大人の方が滑ると加速がついて楽しめるアトラクションに仕上がりましたぁ★
大地君に目を入れましたよ(^-^)左目は森理事長が、右目は山口委員長が『氷まつりが安全に進行しまうように』『一人でも多くの方の笑顔に会えますように』と願いを込めて、雪の大地君に入魂しましたぁ。

今日は、河西健一先輩が激励にお越しくださいました。本当にお忙しく、また極寒の中、毎日おおくの先輩から激励をいただき、本当に多くの方から御期待と御心配を頂いているんだなぁと感じると同時に、その御期待に添いたいとメンバー全員が感じます。
そんな、帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております。
お問い合わせはコチラへ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)
最後の工程説明です。石塚副委員長、かなりお疲れですが『より良いものをつくり、子供たちの笑顔に会いたい!!』という気持ちが最後の工程説明でも伝わってきました(>_<)
その気持ちに応えるため、聴き手側も真剣そのものです。
雪の中で、完成目前にある滑り台を目の前に、インタビューして頂きました。寒い中、記者の方も、手袋を履かずに筆記されており“プロ魂“を感じました。
『もう限界(>_<) 一歩も動けない(-_-;)』長山副理事長(右)と林委員長(左)
というのは冗談で、お二方とも爽やかな笑顔をくれましたよヽ(^。^)ノ ピースが指3本になってしまいましたが(^_^;)
今日のまかないは、成功を祈って前夜祭になればと思い、ちょっとだけ奮発して牛丼とカニ汁にしました。
最後のまかない担当という大役を頂きました、広報渉外委員会でございます。
本日も最後まで、ご覧いただきまして誠に有り難うございました<m(__)m>
以上で、作業最終日のご報告を終了させて頂きます。
ついに氷まつりの作業も最終日を迎えました!本日の表紙は、12日目の『大塚専務理事、こおりのバランスを取る!』に引き続き、『大塚専務理事、こおりを繋ぎ合わせる!』をお楽しみいただきました。



この回転そり、中心に近づくとすっごく重くてイイ運動になり、ソリに近づくとすっごく速くていい運動になります。
みなさん、いらっしゃった際には、ぜひ1度と言わずに2度3度、回転そりを一緒に押してくださ~い(*^_^*)

山口委員長の計算通り、お子様が滑ると快適なスピードで安全に楽しめて、大人の方が滑ると加速がついて楽しめるアトラクションに仕上がりましたぁ★



そんな、帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しております。
お問い合わせはコチラへ↓↓↓↓↓↓↓↓
0155-24-6255(社団法人帯広青年会議所 事務局)







本日も最後まで、ご覧いただきまして誠に有り難うございました<m(__)m>
以上で、作業最終日のご報告を終了させて頂きます。