2017年10月26日(木)
クリーン・キャンバス・21 第2回全体清掃【2017.10.21】
2017年度活動報告×75
皆さん、ごきげんよう!(≧▽≦)
今回は10月21日(土曜日)に市内中心部で行われた「クリーン・キャンバス21 第2回全体清掃」の様子をお伝えします!(≧▽≦)
まずは出発前に集合写真!今回も多くの市民の皆さんが集まりました!!
今回は親子で参加されるメンバーも多くて、ほっこりです。(*^▽^*)
次年度に広報渉外委員長を担う鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君は親子で参加です!
同じく次年度に会員開発委員長を担う高橋 耕一(たかはし こういち)君も親子で参加です!お子さんの公衆道徳の開発にも熱心です。(*^▽^*)
そしてもちろん次年度に帯広青年会議所理事長を担われる金澤 宗一郎(かなざわ そういちろう)君も親子で参加でした!(≧▽≦)
若林 司(わかばやし つかさ)君と白間 宏将(しらま ひろまさ)君の次年度広報渉外副委員長コンビは、早くもツーマンセルでの行動で息ぴったりでした。(*^▽^*)
最後に記念写真をパチリ!
以上、「クリーン・キャンバス21 第2回全体清掃」の報告でした!(≧▽≦)

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回は10月21日(土曜日)に市内中心部で行われた「クリーン・キャンバス21 第2回全体清掃」の様子をお伝えします!(≧▽≦)


次年度に広報渉外委員長を担う鈴木 信宏(すずき のぶひろ)君は親子で参加です!




以上、「クリーン・キャンバス21 第2回全体清掃」の報告でした!(≧▽≦)

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年10月24日(火)
第2回献血運動【2017.10.20】
2017年度活動報告×75
みなさん、こんにちは!
10月21日(金)に長崎屋帯広店にて第2回献血運動が行われました。

北海道赤十字血液センター帯広出張所 所長 桑原 昭(くわはら あきら)様より、例年、寒い時期になると献血協力者が減少する傾向にあるので、1人でも多くの方に400ml献血をしていただけるように積極的な声掛けをお願いします。とお話がありました。

とかちの希望創造委員会 委員長 高橋 弘樹(たかはし ひろき)君より、本日はあいにくの天気ですが、積極的に声かけをして地域の方々への啓発活動をよろしくお願いします。と挨拶がありました。

一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君がティッシュを配りながら献血へのご協力をお願いしています。たくさんの方に、献血に関心を持っていただきました。

アカデミー委員会 芳賀 雅樹(はが まさき)君も積極的に献血の啓発活動を行っていました。

アカデミー委員会 副委員長 北口 英樹(きたくち ひでき)君は率先して献血をしております。北口副委員長以外にも多くの帯広青年会議所メンバーが献血をしました。そんなに痛くありませんよー♬

寒空の中での献血運動ではありましたが、多くの方に献血をしていただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
また、今回、残念ながら献血にお越しいただくことができなかった方…
帯広すずらん献血ルームでも献血ができます!!!!
全国的に総献血者数は減少しており、このままでは血液不足から輸血を受けることができない事態になりうる可能性もあります。特に全国的に減少している10代~30代の方を中心に献血の必要性を知っていただき、ご協力いただければと思います!
わずか40分で助かる命があります!!!
【帯広すずらん献血ルーム】
帯広市東7条南9丁目13番地4
毎週日曜日 09:00~12:00~13:00~17:00
私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
10月21日(金)に長崎屋帯広店にて第2回献血運動が行われました。

北海道赤十字血液センター帯広出張所 所長 桑原 昭(くわはら あきら)様より、例年、寒い時期になると献血協力者が減少する傾向にあるので、1人でも多くの方に400ml献血をしていただけるように積極的な声掛けをお願いします。とお話がありました。

とかちの希望創造委員会 委員長 高橋 弘樹(たかはし ひろき)君より、本日はあいにくの天気ですが、積極的に声かけをして地域の方々への啓発活動をよろしくお願いします。と挨拶がありました。

一般社団法人帯広青年会議所 理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君がティッシュを配りながら献血へのご協力をお願いしています。たくさんの方に、献血に関心を持っていただきました。

アカデミー委員会 芳賀 雅樹(はが まさき)君も積極的に献血の啓発活動を行っていました。

アカデミー委員会 副委員長 北口 英樹(きたくち ひでき)君は率先して献血をしております。北口副委員長以外にも多くの帯広青年会議所メンバーが献血をしました。そんなに痛くありませんよー♬

寒空の中での献血運動ではありましたが、多くの方に献血をしていただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!
また、今回、残念ながら献血にお越しいただくことができなかった方…
帯広すずらん献血ルームでも献血ができます!!!!
全国的に総献血者数は減少しており、このままでは血液不足から輸血を受けることができない事態になりうる可能性もあります。特に全国的に減少している10代~30代の方を中心に献血の必要性を知っていただき、ご協力いただければと思います!
わずか40分で助かる命があります!!!
【帯広すずらん献血ルーム】
帯広市東7条南9丁目13番地4
毎週日曜日 09:00~12:00~13:00~17:00

一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年10月22日(日)
10月例会「第4回アカデミースクール」【2017.10.17】
2017年度活動報告×75

本年度は計4回のアカデミースクールを企画しましたが、本日のアカデミースクールはその集大成となる最終章が行われ、一年間の想いを込めて趣旨説明をする梶 貴博(かじ たかひろ)君です。徐々に成長していくアカデミーメンバーのこれからの活躍に期待したいと話していました。














一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年10月19日(木)
10月事業「とかちの希望創造事業」サッカークリニック【2017.10.15】
2017年度活動報告×75

皆さん、こんにちは。今回は、10月事業「とかちの希望創造事業」~とかちの希望を輝かせるのはオレたちだ~ と題して、明治北海道十勝オーバルで開催されたサッカークリニックの様子をお伝えいたします!!

開始直前から子供たちは真剣なまなざしで待っています!今回は2名のスペシャルゲストを講師としてお迎えしております!

地元のサッカークラブ、十勝スカイアースの皆さんも忙しい中、子供たちのサポートとして来てくれました!

そして!スペシャルゲスト1人目は、元Jリーガーでヴェルディ川崎の正ゴールキーパーだった藤川孝幸さんです!今年から十勝の地元サッカークラブである十勝スカイアースの代表を務めております。第一部の座学では、「誰にでもプロになるチャンスはあります!あきらめず自分を信じて努力を続けることが重要です!」とおっしゃっておりました。

最後に登場の2人目のスペシャルゲストは、元日本代表の城 彰二さんです!熱い口調で「僕はチームメイトに助けられて、人生が変わりました。サッカーはチームスポーツです。みんなのことを思いやり、人間性を磨いて、チームメイトとの絆を大切にしてください。」とおっしゃっていました!

座学のあとは屋内スペースを使用しての実技指導を行いました!最初は、ウォーミングアップを兼ねた実技指導のチーム対抗「スーパーだるまさんころんだ!」です。城さんの手からサッカーボールが離れている間に、手をつないだチームが、協力して前へ進みます!手をつないだチームのコミュニケーションと絆をみんなで感じ取りました!

続いて、サッカーの基本である遠くへ飛ばすキックのコツを城さんから指導していただきました!子供たちも真剣に城さんの話を聞いて、真剣に学んでいます!

最後に、みんなでミニゲームを行いました。このゲームでは、試合の勝ち負けではなく、「全力を尽くす、お互い助け合う、フェアに戦う、仲間を大切にする、サッカーを楽しむ環境 を与えてくれる人に感謝しているなと感じること」などを感じる行動にグリーンカードを出し、選手を認め、称えることを重視しました。
写真は、鉄壁のゴールキーパーの藤川さんから得点し、子供たちもすごくうれしそうな表情ですね!

本日、グリーンカードをたくさんもらい、フェアプレー賞になったトップ3です! 今後もグリーカードをもらうようなフェアで美しい心を持ち続けていってください!


この事業にご協力下さった城さん、藤川さん、十勝スカイアースと参加者の皆さんです!子供の笑顔が溢れる最高のサッカークリニックでした!!

最後に、子供の前で現役時代から得意のヘディングで魅せる、おちゃめな城さんでした!本当にありがとうございました!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

開始直前から子供たちは真剣なまなざしで待っています!今回は2名のスペシャルゲストを講師としてお迎えしております!

地元のサッカークラブ、十勝スカイアースの皆さんも忙しい中、子供たちのサポートとして来てくれました!

そして!スペシャルゲスト1人目は、元Jリーガーでヴェルディ川崎の正ゴールキーパーだった藤川孝幸さんです!今年から十勝の地元サッカークラブである十勝スカイアースの代表を務めております。第一部の座学では、「誰にでもプロになるチャンスはあります!あきらめず自分を信じて努力を続けることが重要です!」とおっしゃっておりました。

最後に登場の2人目のスペシャルゲストは、元日本代表の城 彰二さんです!熱い口調で「僕はチームメイトに助けられて、人生が変わりました。サッカーはチームスポーツです。みんなのことを思いやり、人間性を磨いて、チームメイトとの絆を大切にしてください。」とおっしゃっていました!

座学のあとは屋内スペースを使用しての実技指導を行いました!最初は、ウォーミングアップを兼ねた実技指導のチーム対抗「スーパーだるまさんころんだ!」です。城さんの手からサッカーボールが離れている間に、手をつないだチームが、協力して前へ進みます!手をつないだチームのコミュニケーションと絆をみんなで感じ取りました!

続いて、サッカーの基本である遠くへ飛ばすキックのコツを城さんから指導していただきました!子供たちも真剣に城さんの話を聞いて、真剣に学んでいます!

最後に、みんなでミニゲームを行いました。このゲームでは、試合の勝ち負けではなく、「全力を尽くす、お互い助け合う、フェアに戦う、仲間を大切にする、サッカーを楽しむ環境 を与えてくれる人に感謝しているなと感じること」などを感じる行動にグリーンカードを出し、選手を認め、称えることを重視しました。
写真は、鉄壁のゴールキーパーの藤川さんから得点し、子供たちもすごくうれしそうな表情ですね!

本日、グリーンカードをたくさんもらい、フェアプレー賞になったトップ3です! 今後もグリーカードをもらうようなフェアで美しい心を持ち続けていってください!


この事業にご協力下さった城さん、藤川さん、十勝スカイアースと参加者の皆さんです!子供の笑顔が溢れる最高のサッカークリニックでした!!

最後に、子供の前で現役時代から得意のヘディングで魅せる、おちゃめな城さんでした!本当にありがとうございました!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年10月18日(水)
道東エリア大会inウトロ【2017.10.14】
2017年度活動報告×75
皆様、ごきげんよう!(≧▽≦)
今回は10月14日(土曜日)、に開催された「道東エリア大会inウトロ」の様子をお伝えします
エリア大会といえば、なんといっても卒業式!アカデミーメンバーも幟(のぼり)を掲げて準備万端です!(≧▽≦)
そして送辞は…なんと我らが帯広青年会議所理事長 米澤 輝和(よねざわ てるかず)君です!米澤理事長がんばってー!(>_<)
米澤理事長の素晴らしい送辞にご卒業の皆さんも笑顔です(≧▽≦)
画像左より梶 貴博(かじ たかひろ)ご卒業、田中 雅人(たなか まさと)ご卒業、小原 幸雄(おばら ゆきお)ご卒業のスリーショットです。。
そして大納会では…恒例の余興でアカデミーメンバーが栄えある第3位!やったね!
画像左より横山 正和(よこやま まさかず)君、梶原 成梧(かじわら せいご)君、芳賀 雅樹(はが まさき)君、森 和也(もり かずや)君、白間 宏将(しらま ひりまさ)君です。
中でも芳賀君はキレッキレのダンスで3位入賞に大きく貢献されました!(≧▽≦)
最後に記念写真をパチリ(≧▽≦)
以上、10月14日(土曜日)に開催された「道東エリア大会inウトロ」の様子をお伝えしました!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート
※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回は10月14日(土曜日)、に開催された「道東エリア大会inウトロ」の様子をお伝えします



画像左より梶 貴博(かじ たかひろ)ご卒業、田中 雅人(たなか まさと)ご卒業、小原 幸雄(おばら ゆきお)ご卒業のスリーショットです。。

画像左より横山 正和(よこやま まさかず)君、梶原 成梧(かじわら せいご)君、芳賀 雅樹(はが まさき)君、森 和也(もり かずや)君、白間 宏将(しらま ひりまさ)君です。
中でも芳賀君はキレッキレのダンスで3位入賞に大きく貢献されました!(≧▽≦)

以上、10月14日(土曜日)に開催された「道東エリア大会inウトロ」の様子をお伝えしました!

私たちは明るい豊かな社会の実現のため、社会貢献の活動と自己啓発トレーニングなどを通じて「まちづくりとひとづくり」をする団体です。
一般社団法人帯広青年会議所は、共に感動を分かち合う仲間を募集しておりますので興味のある方は下記へご連絡ください。
また、一般社団法人帯広青年会議所では、皆様からのご意見を今後の運動の参考にさせて頂きたく、アンケートを取っております。
下記のリンクより、アンケートにご協力下さい。
アンケート

※※ ≪ お問い合わせ ≫ ※※※※※※※※※※※※※
一般社団法人帯広青年会議所 事務局
所在地:〒080-0013
帯広市西3条南9丁目 経済センタービル4F
TEL:0155-24-6255
FAX:0155-25-0721
E-mail:info@obihiro-jc.jp
URL:http://www.obihiro-jc.jp/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※