201474(金)

7月4日 滝上町 香りの里ハーブガーデン・・・ランチへ行きました


7月4日 滝上町 香りの里ハーブガーデン・・・ランチへ行きました

こんにちは。
七分丈のパンツを履いてハーブガーデンを歩いていたら、小枝が足首にあたって流血してしまったマツです。

サクラバラばかり気にして、足元をよく見ていませんでした。
体調が悪いと周りが見えなくなってしまうようです。




昨晩、観光協会のhattaさんからランチのお誘いがありました。
体調も気分も落ちているので悩んだんですが、夫が「行ってきたらいいしょ」というので、仕事から帰ってきてから大急ぎでシャワーを浴びて行ってきました。




そうそう、ハーブガーデンと言えば「ハッカソフト」ですが・・・

機械故障につき、現在ソフトクリームの販売を中止しております。
この週末にお越しになるご予定の皆様、大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんm(_ _)m



メーカーの方がいらっしゃっていましたが、部品が無いそうで、修理完了は早くても月曜日になるようです。



話は戻りまして・・・



観光協会のUさんは「月替わりガーデンランチ」
画像
カレーソースのチーズハンバーグです。

パンとライスが選べ、飲み物もハーブティやコーヒーなどから選べます。




hattaさんは「ランチセットB」
画像
こちらもチーズハンバーグ。
同じく、パンとライス、飲み物は選べます。

ちなみに、飲み物は「カシスカルピス」だそうです。
hattaさんイチオシということで少し飲ませていただきましたが、美味しかったです。




そして、私は「ランチセットC バジルソース」
画像
オムライス・ウインナー・サラダ・飲み物のセットで、飲み物は「ミントティー」だったかな?




ケーキセットも食べてみたいな・・・




と思ったので、注文しちゃいました。
画像
こちらは、ハイビスカス&ローズティーだったかな?
スッキリとしていて好きです。




お食事もして、来週末のイベントの打ち合わせもして、hattaさんとはここでお別れ。




せっかくハーブガーデンへ行きましたので、私はサクラバラを見てから帰ってきました。
画像




一部、花が散ってしまっている場所もありますが、フレグランスハウス下側や西側下斜面はまたキレイです。
画像




画像




ハマナスも次々と花が咲いています。
画像



つぼみも多いので、まだまだ咲き続けそう?
画像





バラは満開!
画像




ピンクも
画像




黄色も
画像




フレグランスハウス下側斜面のサクラバラと道路の間にラベンダーが植えられています。
画像




今年は開花が早まるような予想があり、ハーブガーデンのラベンダーもチェックしました。
画像




まだ咲いてません。
画像
ラベンダーの香りもしません。

暖かい日が続けば、あと1週間から10日くらいで咲き始めるかも?






余談ですが・・・

紋別市のローカル新聞に、オホーツク流氷公園のラベンダーが見ごろになったことが掲載されていました。
 ↓ ↓ ↓
流氷公園ラベンダー見頃突入を宣言、紫のじゅうたん見て外部リンク


流氷公園ではラベンダーが開花する前を「見ごろ」と表現するようです。
一昨年、その理由を公園スタッフの方にお聞きしましたら「花が咲いてしまうと色が褪せるから」と仰っていました。




濃い紫色のつぼみが一面に広がったラベンダー畑が美しいのは分かりますが、花なのだから咲いてからが一番の見ごろなんじゃないのかな?
あの心安らぐ香りも、花が咲き始めた頃が一番強いはず。

「つぼみの状態が見ごろ、花が咲いたら色が褪せて汚くなるから見ごろ過ぎ」
と言った公園スタッフの方の価値観には違和感があるのは私だけ?



本当に見ごろかどうか気になるので、この週末に紋別へ行ったときに現地調査してきたいと思います。



北海道のラベンダー発祥の地である上富良野町出身の私。
ラベンダーにはうるさいです。



201473(木)

6月29日 旭山動物園 ホッキョクギツネたち


6月29日 旭山動物園 ホッキョクギツネたち

こんにちは。
昨日はグッタリと倒れこんだので、今日は復活できるかと思ったら、さらに深い谷底に落ちたマツです。

涙が流れてくる。
何も悲しいことはないはずなのに。

こんな気持ちでブログを書きたくはないけど、でも何もしていないのも落ち着かないので、1つだけ書かせてください。





旭山動物園は5月から6月にかけてベビーラッシュでした。

その中でも、私個人的にはホッキョクギツネの赤ちゃん誕生は予想外であり、これからの成長が気になっております。



トップの写真は、左の下半身と尻尾は父親で、赤ちゃん2頭がその後ろをついて歩いているところです。



さらに引きで撮ると、もう1頭後ろを歩いていました。
画像

展示場内のいたるところに穴が掘られ、黄色い矢印のところには穴から顔を出す1頭も。




黄色い矢印のところの1頭、出てきました。
画像




ホッキョクギツネの赤ちゃん、一体何頭いるんだろうか?




左奥の小屋の下で授乳タイム。
画像
お母さんは奥側を頭にし、左側を向いています。
で、左側から2頭と、お母さんの体の上に乗るように1頭が授乳中。




さらに左側に1頭が割り込んできました。
画像




続きは動画で
最初の18秒は3頭での授乳。
それ以降は4頭が押し合いへし合い飲んでいました。




もうわけが分かりません(^^;
画像
左側が4頭、右側の1頭は奥の方へと歩いてい行きました。




しばらくオオカミを見て再び戻ると、2頭が向かい合っていました。
画像




取っ組み合いが始まりました。
画像




動画も撮影しました。




ホッキョクギツネの赤ちゃんは5月18日生まれ。
生後1ヶ月余りということで、まだまだお子様サイズではありますが、オオカミ同様に半年後には大人サイズになるのかな?

これからの成長が楽しみですね。



201472(水)

6月29日 旭山動物園 レッサーパンダ 渝渝(ユーユー)


6月29日 旭山動物園 レッサーパンダ 渝渝(ユーユー)

こんばんは。
朝から絶不調のマツです。

小さなすれ違い?小さな勘違い?小さな誤解?
そんな感じのことが積み重なり、精神的に侵されてしまい、1週間おきにぐったり倒れこみます。

誰が悪いわけじゃない。
あえて言うならば、相手のことを理解してあげられない私が悪いのかな?と日々反省するばかり。


明日・明後日と頑張れば解放される!
何とか乗り切って、無事に来週を迎えたいです。





というわけで、今日の私はトップの写真のユーユーのような感じでした。

仕事から帰ってくるなり、ベッドに倒れこみました。



201471(火)

6月29日 旭山動物園 シロテテナガザル モンローと赤ちゃん


6月29日 旭山動物園 シロテテナガザル モンローと赤ちゃん

こんばんは。
昨日頂いたハッカ甘納豆を食べているマツです。

この写真の左側です。
画像

北見の銘菓「ハッカ樹氷」に似たようなお菓子です。


ところで、ハッカと言えば北見が有名ですが・・・

実は、、、
滝上町はハッカ生産の全国シェア約95%!
なんです。


「国内産ハッカ使用」という書かれている商品があれば、それは滝上町産の可能性が高いかも?





前置きが長くなりました。


一昨日の旭山動物園の写真を少しご紹介します。




6月12日に誕生したシロテテナガザルの赤ちゃん、生後半月を過ぎまして、少し肌の色が黒くなってきたような気がします。
画像




でも、相変わらず、囚われた宇宙人のような顔です(^^;
画像




まだ性別は発表になっていませんが、ちょっとお尻をチェックさせてもらいました。
画像
付いてる?




さらにアップ。
画像
付いてますよね?間違いないですよね?




旭山生まれのテナガザルってオスばかりなので、メスも見てみたかったんですけどね。
こればかりは選べるものじゃないし、また数年後を楽しみにしましょう!



201471(火)

7月1日 滝上町 香りの里ハーブガーデン・・・バラも咲いていますよ♪


7月1日 滝上町 香りの里ハーブガーデン・・・バラも咲いていますよ♪

こんにちは。
まだ火曜日なのにメンタルヘルス不調のマツです。

今週はまだ4日もあるのに、今から体調崩していたら土曜日まで持たないんじゃないかな?
また明日壊れそうな予感。。。

あ~~、勉強もしないとな、、、




さて、メンタルヘルスを整えるためにも、午後からはおうちでのんびり・・・と思っていたんですが、仕事からの帰り道に見えたハーブガーデンのサクラバラが綺麗だったので、今日も行ってきました。

ちょうど夫も自転車を置いていってくれたので、自転車で激走ダダダダダッ!!


ハーブガーデン入口付近に自転車を置き、てくてく歩いて登りました。




一昨日はまだ咲き始めだったバラも、ほぼ満開かな?
画像




画像




ハマハスも五分咲きくらい?
画像




そして、サクラバラは満開!
画像



画像




フレグランスハウス前のお庭もキレイです。
画像




先週、役場の係長から「ソフトクリームを3本くらい食べてこい!」とノルマを与えられておりましたが、これで今シーズン3本目です。
画像
今日もハッカ×バニラのミックスです。




外に出て、サクラバラをバックにパシャっ!
画像




フレグランスハウスと言えば、本日から期間限定ランチメニューが新しくなりました。
画像
特製カレーソースハンバーグだそうです。

これはぜひ食べてみないと!!




ソフトクリームを食べながらゆっくりと景色を眺め、身も心もスッキリしたところで下山しました。
画像




サクラバラはまだまだ咲いていますし、そのほかの花もいろいろと咲いております。
画像


皆様もぜひ、ハーブガーデンのお花を見にいらっしゃいませんか?

滝上町は芝ざくらだけではありませんよ!



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,287,556hit
今日:222
昨日:762


戻る