201469(月)

6月9日 滝上町 芝ざくら滝上公園で出会ったエゾハルゼミ


6月9日 滝上町 芝ざくら滝上公園で出会ったエゾハルゼミ

こんばんは。
ビデオカメラを持たずに芝ざくら滝上公園へ行ったことを後悔しているマツです。

いつもリュックには一眼とコンデジとビデオカメラは常に入れていますが、動画をパソコンに取り込むために出したまま忘れてしまったようです。


ということで、仕方がないのでコンデジで動画撮影をしました。




いつものように芝ざくらの開花状況をチェックしながら歩いていると、すぐ近くの足元からエゾハルゼミの鳴き声が聞こえてきました。

どこにいるんだろう???と探すと、園路の土が流れ落ちないように設置されている木につかまっていました。
画像
どうがら右側の羽の一部が破れているようで、飛べないようです。




そんなわけで、動画撮影しました。
注:鳴き声が大音量なので、音を小さめにご覧ください。

前置きに書きましたように、ビデオカメラを忘れてしまったためコンデジで撮影しました。
そのため、ブレやピンボケが多いことをご了承ください。




羽が破けているだけではなく、体も弱っているのか、木から落ちて地面を歩き始めました。
画像




地面を歩きながら鳴くセミを動画撮影しました。




何を思ったのか、セミはどんどん私のもとへ近寄ってきて、靴紐につかまろうとしたのです!


そして、ひっくり返ってしまったので、起こしてあげると、再び私の靴に登り、脚を登ってくるではありませんか!!
画像





そんなカメラ目線で訴えても、私には何もできませんよ!
画像

うるんだ(?)瞳でじーっと見られたら、10年くらい前に話題になった、チワワが出演したアイフルのCMのお父さんの気持ちになりました。




どこまで登るんだろう?と見守っていたら、太ももまで登ってきちゃった。
画像




えぇ?どこまで登るのさ???
画像




Tシャツも登り、このままだと顔まで来てしまうよ!?
画像




さすがに顔は怖いので、首に巻いていたタオルにつかまらせ、座っていたベンチに置きました。
画像




その後、ベンチにつかまって再び鳴き始めました。
画像
黄色い矢印のところにセミがとまっています。





自然豊かな滝上町ではいろんな生き物に遭遇しますが、こんな出会いもあるんですね。



あまりに衝撃的な出会いだったので、思わずhattaさんに写真つきで報告しちゃった(謎)



201468(日)

6月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園29・・・お祭り期間終了


6月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園29・・・お祭り期間終了

こんばんは。
明日も芝ざくらの開花状況をチェックへ行こうと思っているマツです。

お祭り期間は終わっても、芝ざくらは咲いていますので、あと10日間(5回)くらいは通うと思います。



さて、今日で芝ざくらまつりは終了ということで、夕方再び行ってきました。
画像




夕方も17時近くになると、園内のお客様もまばらでした。
画像



写真を撮っても、来園者が写り込まないくらいまばらでした。
画像




園内を歩いていたのはカラスくらい?
画像




日中は小雨がぱらつくこともありましたが、夕方には少し晴れ間も見えていました。
画像




昼に行った時も園内は写真を撮ったので、ただブラブラと歩いていましたが、フッと芝ざくらの花を見ると、花びらが3枚を発見!
画像
これはレア度高いです(^_^)v





17時を過ぎて券売が終了するまで中腹のベンチに座ってボーっとしていました。


そんなとき、フッと駐車場を見ると、hattaさんが歩いていました。
画像
写真中央に写っているのがhattaさんです。

公園へ登ってくる車の有無を見て、後片付けを始めるタイミングを計っていたのかな?



新局長になって初の芝ざくらまつり。
色んなご苦労もあったかと思いますが、大きなトラブルも無かったようで、本当に良かったですね。




私が公園に行ったときには観光バスが1台と、一般車両が数台ありました。
画像
写真に写っている乗用車はほとんどが公園で働く方々の車で、お客様の車はバスの陰になって写っていません。




17:15頃。
観光バスが帰りました。
画像




観光バスが帰ると、hattaさんと役場の若手職員がカラーコーンのお片付け。
画像




17:30頃。
ほぼ公園で働く方々の車だけになりました。
画像




17:35頃。
hattaさん、売店で働く方々も帰り、役場職員の方々数名が残るのみ。
画像




そして、17:45頃。
役場職員の皆さんも帰り、私一人だけになってしまいました。
画像





あぁ~、5月10日から始まった芝ざくらまつりも、約1ヶ月が経ち今日で終わってしまいました。
画像

明日以降も公園内に入ることはできますが、券売員の皆様の活気ある掛け声が聞こえなくなるのかと思うと、なんだかさみしくも感じます。




雨の日も、雪の日も、そして昨日まで数日続いた暑い日も御揃いのスタッフジャンバーを着て頑張っていらっしゃった券売員や案内所の皆様、1ヵ月間お疲れ様でございました。
また、いつもフラーッと立ち寄っても笑顔で対応して下さり、ありがとうございます。




さて、なかなか帰らない私のことを、hattaさんも役場の係長もご心配して下さっていたので、速やかに公園をあとにしました。




帰り道、高い木の上で野鳥の鳴く声が聞こえました。



今日は曇りだったため、18時になるとあたりも薄暗く、写真も不鮮明ですが、たぶんホオアカかな?と思います。
画像




動画も撮影しました。



今年は4月22日から始めた「今日の芝ざくら滝上公園シリーズ」も今回で29回目。
でも、番外編としてカウントしていない記事もありますので、実際には31回か32回は公園に登っていると思います。



冒頭にも書きましたが、現時点で芝ざくらはまだ咲いています。
だから、花が完全に終わるまでの間、もう少し通いますので、お付き合いよろしくお願いいたします。



201468(日)

6月8日 滝上町 たきのうえ的あさの散歩


6月8日 滝上町 たきのうえ的あさの散歩

こんにちは。
本日4回目のブログアップです。

今朝、今季最後の「たきのうえ的あさの散歩」が開催されました。
春バージョンは今回が最終回で、また秋バージョンも開催予定です。




今日はホテル渓谷を出発し、錦仙峡を下流に向かって歩き、水の橋で折り返して戻ってきました。




ホテル渓谷を出発して、まずは電線に止まるハクセキレイ。
画像




そのすぐ近くの木にはホオジロもいました。
画像




ホテル渓谷横の橋の上から渚滑川を見ると、カワアイサが泳いでいました。
画像




短いですが、動画も撮影しました。




最近気になっているのがサイハイラン。
画像
つぼみも大きくなってきて、近々咲くと思われます。

ときどきチェックしに行かなきゃね!!




落ち葉が降り積もった場所にはギボウシがたくさんありました。
画像
これだけたくさんあったら、花が咲いたときキレイだろうな・・・。

こちらも要チェックですね!!




水の橋から上流側をパシャ!
画像




最近町内を賑わせているエゾハルゼミの抜け殻が意外な場所にありました。
画像




細い草についているのです。
画像




こちらは笹の葉。
画像
もうちょっと安定感のある場所を選べばよいのにね。





なかなか生きた姿を遭遇でき無かったエゾハルゼミが地面を歩いていました。
画像
飛ぶ様子はなかったので、弱っていたのかもしれません。





オオアマドコロの花がきれいに咲いていました。
画像





野生のスズランも可愛らしい花をつけていました。
画像




秋の紅葉シーズンには2・3日おきに錦仙峡を歩いていますが、今年は夏も歩いてみようかな?
野鳥も野草も素人の私ですが、写真を撮っていれば少しずつ名前も覚えられるかも?



201468(日)

6月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園28


6月8日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園28

こんにちは。
芝ざくら滝上公園のベンチに座って寝ていたマツです。

昨晩熟睡できなくて、ついつい居眠りをしてしまいました(笑)



さて、10時過ぎに家を出てテクテク歩いて公園へ行ってきました。


今日はおまつり期間最終日ということで、来園者もやや少なめだろうと思い、車道を歩いて登りました。
画像

もちろん、車の走行の妨げにならないように、脇を歩きましたよ。




数日前、観光協会のFacebookで
「素敵な木のアーチでこんなショットもいかがですか?」
という写真つきコメントが掲載されていました。



そこに撮影用のイスが設置されていました。
画像




画像





数日前までピンクのじゅうたんが広がっていたこの場所も、だいぶ色褪せました。
画像





もうチューリップのシーズンは終わりましたが、園内を探すと遅咲きのものがいくつか咲いていました。
画像




頂上付近はまだまだキレイ。
画像




ベンチに座って駐車場を見下ろすと、観光バスが3台と一般車両も50台くらいお越しいただいておりました。
画像
園内を歩くお客様もたくさんいらっしゃり、こんなところで居眠りをしていた自分が恥ずかしい(笑)





西側斜面もまだ芝ざくらは満開ですが、雑草も多いので見ごろではないかも?
画像





西側斜面も歩いていました。
画像




西側中腹から駐車場上側斜面を見ると、雑草は多いものの、まだまだピンクは多いですね。
画像





西側斜面の階段を見上げたこの風景が好きです。
画像




今日は薄曇りで、ときどき小雨もパラパラと降っておりましたが、たくさんのお客様にご来園いただいているようで、大変うれしく思います。
画像



画像



芝ざくらまつり期間は今日で終了!
せっかくですから、その最後の瞬間を見届けたいので、16時半ころもう1度公園へ行ってみます。





昨晩、酔っぱらったhattaさんは「5時(17時)に泣く」と宣言していたけど、本当かな?

さっき本人に確認したら、その宣言すら覚えていなかったけど・・・



201468(日)

今日の芝ざくら滝上公園・・・現地レポート

今日の芝ざくら滝上公園・・・現地レポート

芝ざくらまつり最終日の芝ざくら滝上公園です。

沢山の観光バス、お客様に御来園いただいております。
あいにくの曇りの天候の中、ご来園・ご来町ありがとうございます(^_^)/



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,287,850hit
今日:516
昨日:762


戻る