2014年6月8日(日)
6月8日 滝上町 今日の我が家から見た芝ざくら滝上公園

おはようございます。
ブログのネタがたまってきてしまったマツです。
とりあえず、今日は滝上ネタをいろいろアップします。
皆さま
滝上町の芝ざくらまつりは
本日が最終日となりました!!
昨日は天候にも恵まれ、大変多くのお客様にご来園いただいたそうです。
ご来園・ご来町ありがとうございます(^^
今日も同様にたくさんのお客様にご来園いただけるかな???と思ったら、天気予報に雨マークが・・・(^^;
でも、現時点では太陽も出ております!
気温も暑すぎず寒すぎず、ちょうど良いです!!
そして、雨も大降りにはならないようです!!!
トップの写真は我が家から見た芝ざくら滝上公園です。
木が生い茂っているため、芝ざくらが良く見えませんが、まだまだ濃いピンク色が広がっております。

道央地方では雨が降っているのでお出掛けを渋っていらっしゃる方も多いと思いますが、旭川から滝上までは車で2時間、札幌からでも高速道路を使えば3時間半~4時間程度!
今出発すれば、まだ間に合います!!
皆さま、
ぜひ芝ざくら滝上公園へお越しください!!
ちなみに、私もお昼前後に行ってきます(^_-)b
ブログのネタがたまってきてしまったマツです。
とりあえず、今日は滝上ネタをいろいろアップします。
皆さま
滝上町の芝ざくらまつりは
本日が最終日となりました!!
昨日は天候にも恵まれ、大変多くのお客様にご来園いただいたそうです。
ご来園・ご来町ありがとうございます(^^
今日も同様にたくさんのお客様にご来園いただけるかな???と思ったら、天気予報に雨マークが・・・(^^;
でも、現時点では太陽も出ております!
気温も暑すぎず寒すぎず、ちょうど良いです!!
そして、雨も大降りにはならないようです!!!
トップの写真は我が家から見た芝ざくら滝上公園です。
木が生い茂っているため、芝ざくらが良く見えませんが、まだまだ濃いピンク色が広がっております。

道央地方では雨が降っているのでお出掛けを渋っていらっしゃる方も多いと思いますが、旭川から滝上までは車で2時間、札幌からでも高速道路を使えば3時間半~4時間程度!
今出発すれば、まだ間に合います!!
皆さま、
ぜひ芝ざくら滝上公園へお越しください!!
ちなみに、私もお昼前後に行ってきます(^_-)b
2014年6月7日(土)
6月7日 滝上町 錦仙峡で出会ったカワアイサ

こんにちは。
今日は朝と午後から「バードソン」に参加したマツです。
詳しい内容な分からないのですが、日にちと時間を決めて各市町村ごとに時間内に何種類の野鳥を見つけられるか・・・というものです。
私は野鳥に関してはほぼ素人なので、ただ付いていって写真を撮っているだけですけどね(^^;
今日撮った写真の中で、一番多く撮ったのが「カワアイサ」です。

たぶん巣があるのだろうと思いますが、何度も行ったり来たりしていました。
飛び立った瞬間?それとも、木に着地する瞬間?
不鮮明な写真ですが、お腹側がこちらを向いています。
私が撮ったのに、どんな瞬間の写真か不明(^^;

これは飛んでいるところ。

おそらく全部同じ個体でしょう。

そして、遠くの方へ飛んでいきました。

カワアイサはそんなに珍しくは無いのですが、見つけても飛んでいることが多くて写真を撮れたことがありません。
今日みたいに色んな角度から撮ったのは初めてです。
なんとなく嬉しかったので、ブレブレの写真ですがアップさせていただきました。
今日は朝と午後から「バードソン」に参加したマツです。
詳しい内容な分からないのですが、日にちと時間を決めて各市町村ごとに時間内に何種類の野鳥を見つけられるか・・・というものです。
私は野鳥に関してはほぼ素人なので、ただ付いていって写真を撮っているだけですけどね(^^;
今日撮った写真の中で、一番多く撮ったのが「カワアイサ」です。

たぶん巣があるのだろうと思いますが、何度も行ったり来たりしていました。
飛び立った瞬間?それとも、木に着地する瞬間?

私が撮ったのに、どんな瞬間の写真か不明(^^;

これは飛んでいるところ。

おそらく全部同じ個体でしょう。

そして、遠くの方へ飛んでいきました。

カワアイサはそんなに珍しくは無いのですが、見つけても飛んでいることが多くて写真を撮れたことがありません。
今日みたいに色んな角度から撮ったのは初めてです。
なんとなく嬉しかったので、ブレブレの写真ですがアップさせていただきました。
2014年6月6日(金)
6月6日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園27

こんばんは。
今日は遠軽町に次いで国内で2番目に暑かった滝上町のマツです。
遠軽町が31.1℃で、滝上町が31.0℃でした。
連日暑い日が続いている北海道も、明日はひんやり涼しくなるようです。
さてさて、滝上町の芝ざくらまつりもいよいよ明後日6月8日(日)までとなりました!!
最近は夕方涼しくなってから行くことが多かったので、今日は15時ころ行ってきました。
入口アーチから見える東側斜面は、かなり色あせてます。。。

ちなみに、2週間前の5月23日はこんな感じでした。
5月23日の写真です。
アーチをくぐりまして・・・

2週間前はこんな感じ。
5月23日の写真です。
芝ざくらの花は雪が積もっても枯れることはありませんが、暑さには弱いんです。
さすがに連日30度前後まで暑くなれば、一気に色褪せも進んでしまいますよね~(^^;
そんな色褪せが進む東側斜面をエッコラヨッコラと登っているとき、花びら4枚の花を発見(^_-)b
何かいいことあるかな?
東側斜面を登りきり、やっぱり色褪せが・・・

2週間前はこんな感じでした。
5月23日の写真です。
芝ざくらも色褪せましたが、園内の賑わいも違いますね(^^;
下の方は色褪せていますが、上へ登っていくとまだまだ満開でした。

遠くに見える山の残雪が無くなったら、芝ざくらも終わりを迎える・・・なんて話をときどき耳にします。
今年もそろそろ終わりなのかな?
このベンチに座ってボーっとしているのが好きです。

西側斜面です。
芝ざくらは満開ですが、雑草が成長しているため、全体的に緑が多めです。
なんとなく花びらが4枚や6枚以上の花を探しながら階段を下りてくると、7枚を発見!!
こりゃ絶対イイことあるよ!!
さて、汗をだらだら流しながら歩いたので、久々のソフトクリームです。
やっぱり、ミックスがさっぱりしていて好きです。
今日は車も少なかったので、下り車線をテクテク歩いておりました。
歩いていると、野鳥の鳴き声が聞こえました。
遠くの木の上に何かがいます。

トリミングしてみました。
ホオジロでした。
ホオジロの鳴き声よりも、エゾハルゼミの鳴き声の方が大きいですが、動画も撮影しました。
芝ざくら滝上公園の芝ざくらもピークを過ぎ、徐々に色褪せつつあります。
でも、まだキレイに咲いている場所も多いです!!
まだ芝ざくら滝上公園へお越しになっていらっしゃらない皆様!
この週末でも間に合いますよ~~!!
明日・明後日はみんな一緒に芝ざくら滝上公園へ行きましょう(^O^)/
今日は遠軽町に次いで国内で2番目に暑かった滝上町のマツです。
遠軽町が31.1℃で、滝上町が31.0℃でした。
連日暑い日が続いている北海道も、明日はひんやり涼しくなるようです。
さてさて、滝上町の芝ざくらまつりもいよいよ明後日6月8日(日)までとなりました!!
最近は夕方涼しくなってから行くことが多かったので、今日は15時ころ行ってきました。
入口アーチから見える東側斜面は、かなり色あせてます。。。

ちなみに、2週間前の5月23日はこんな感じでした。

アーチをくぐりまして・・・

2週間前はこんな感じ。

芝ざくらの花は雪が積もっても枯れることはありませんが、暑さには弱いんです。
さすがに連日30度前後まで暑くなれば、一気に色褪せも進んでしまいますよね~(^^;
そんな色褪せが進む東側斜面をエッコラヨッコラと登っているとき、花びら4枚の花を発見(^_-)b

東側斜面を登りきり、やっぱり色褪せが・・・

2週間前はこんな感じでした。

芝ざくらも色褪せましたが、園内の賑わいも違いますね(^^;
下の方は色褪せていますが、上へ登っていくとまだまだ満開でした。

遠くに見える山の残雪が無くなったら、芝ざくらも終わりを迎える・・・なんて話をときどき耳にします。

このベンチに座ってボーっとしているのが好きです。

西側斜面です。

なんとなく花びらが4枚や6枚以上の花を探しながら階段を下りてくると、7枚を発見!!

さて、汗をだらだら流しながら歩いたので、久々のソフトクリームです。

今日は車も少なかったので、下り車線をテクテク歩いておりました。
歩いていると、野鳥の鳴き声が聞こえました。
遠くの木の上に何かがいます。

トリミングしてみました。

ホオジロの鳴き声よりも、エゾハルゼミの鳴き声の方が大きいですが、動画も撮影しました。
芝ざくら滝上公園の芝ざくらもピークを過ぎ、徐々に色褪せつつあります。
でも、まだキレイに咲いている場所も多いです!!
まだ芝ざくら滝上公園へお越しになっていらっしゃらない皆様!
この週末でも間に合いますよ~~!!
明日・明後日はみんな一緒に芝ざくら滝上公園へ行きましょう(^O^)/
2014年6月5日(木)
6月5日 滝上町 夕暮れの空に見えた縦に伸びる虹

こんばんは。
スーパーでお買い物中、夫の職場のアラフォー独身男性が若い女の子と一緒にいるとを見て「見て見ぬ振りしたほうが良いのかな?」と思ったマツです。
ちょうど夫からメールが来たので、「○○さんが若い女の子を一緒に歩いているんだけど、職場の子かな?」って確認をしましたら、明日何かイベントがあるようで、今年入ったばかりの新人さんと買い出し中のようでした。
ということで、ちゃんとご挨拶しました。
昼ドラ大好きマツさんですからね、色んな妄想を膨らませてしまいましたよ。
前置きが長くなりました。
買い物から帰ってくる道中、夕暮れの太陽の横に虹のようなものが見えました。
ちょうど道の駅の駐車場から見えたけど、カメラを持っていなかったので、とりあえず帰宅。
でも、我が家から西の空は見えないのです(^^;
カメラ背負って自転車乗って虹の橋へダッシュ!!
虹の橋の2階へ登ってパシャ!

ハッキリとではないけど、縦に伸びる虹のようなものが見えます。

もっとハッキリ現れないかな?
もっと長く伸びないかな?
なんて願いながらしばらく見ていましたが、どんどん薄くなってしまい、少しずつ方角を移動しながら、10分後にはほとんど分からなくなってしまいました。

これが何という現象なのか分からず、帰宅後に調べてみました。
おそらく「幻日(げんじつ)」という現象だと思います。
我が家からは裏にある2階建て住宅の陰になってしまい夕日は見えません。
そのため、こうした夕暮れの気象現象に遭遇できることは少ないのですが、ときどき外出中に変わった形や色の太陽や空を見ると、ついついじーっと観察してしまいます。
スーパーでお買い物中、夫の職場のアラフォー独身男性が若い女の子と一緒にいるとを見て「見て見ぬ振りしたほうが良いのかな?」と思ったマツです。
ちょうど夫からメールが来たので、「○○さんが若い女の子を一緒に歩いているんだけど、職場の子かな?」って確認をしましたら、明日何かイベントがあるようで、今年入ったばかりの新人さんと買い出し中のようでした。
ということで、ちゃんとご挨拶しました。
昼ドラ大好きマツさんですからね、色んな妄想を膨らませてしまいましたよ。
前置きが長くなりました。
買い物から帰ってくる道中、夕暮れの太陽の横に虹のようなものが見えました。
ちょうど道の駅の駐車場から見えたけど、カメラを持っていなかったので、とりあえず帰宅。
でも、我が家から西の空は見えないのです(^^;
カメラ背負って自転車乗って虹の橋へダッシュ!!
虹の橋の2階へ登ってパシャ!

ハッキリとではないけど、縦に伸びる虹のようなものが見えます。

もっとハッキリ現れないかな?
もっと長く伸びないかな?
なんて願いながらしばらく見ていましたが、どんどん薄くなってしまい、少しずつ方角を移動しながら、10分後にはほとんど分からなくなってしまいました。

これが何という現象なのか分からず、帰宅後に調べてみました。
おそらく「幻日(げんじつ)」という現象だと思います。
我が家からは裏にある2階建て住宅の陰になってしまい夕日は見えません。
そのため、こうした夕暮れの気象現象に遭遇できることは少ないのですが、ときどき外出中に変わった形や色の太陽や空を見ると、ついついじーっと観察してしまいます。
2014年6月4日(水)
6月4日 滝上町 今日の芝ざくら滝上公園26

こんばんは。
朝から暑くてボーっとしていたものの、居てもたってもいられずに、17時過ぎに芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
もともと今週は体調不調に陥ることは分かっていたんですが、ここ数日の朝昼の気温差で心身ともに滅入ってしまってます。
気分転換・現実逃避もかねて芝ざくらを見に行ってきました。
暑さに弱い芝ざくら。
徐々に色あせつつあります。

でも、全体としてはまだまだピンク色は濃いです。

一昨日は無かったと思うんですが、こんなものが設置されていました。

今年は海外からの観光客が多く、花の中に入って記念撮影をされる方が多いです。
少し踏むくらいでは芝ざくらの株は枯れることは無いかもしれませんが、何度も踏みつぶされるとさすがに傷めてしまいます。
芝ざくらのピンクのじゅうたんの中で記念撮影をなさりたいお気持ちは十分わかりますが、長い年月をかけて育ててきた株が傷めてしまいますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
いつものルートをぐるっと一回り。
ここのグラデーションも色が褪せてきたかも?
上の方はまだまだキレイ。

西側斜面も満開になりましたが、雑草も満開?

後ろを振り返ってもピンクの中に緑色が増えています。
連日暑い日が続き、雑草の勢いがすごいです。
園内にはもう誰にいなかったので、園路の階段に座ってしばらくボーっと芝ざくらを見ていました。

なんとなく花びら6枚の花を探していたら、7枚の花を発見!

このすぐ近くには、なんと花びら3枚も!
左の○が7枚、右が3枚。
花びら3枚は初めて見つけました!!

さらに探すと、隣同士で7枚。

そんな感じで公園でボーっとしていたら、あっという間に1時間半。
18:30を過ぎていました。
公園に行ったときはこんな感じだったのに

帰るときには日が落ちようとしていました。

最近、夕方に公園へ行くことが多いので、次回はもう少し早い時間に行こうと思います。
久々に東側斜面をテクテク歩いて登ります。
朝から暑くてボーっとしていたものの、居てもたってもいられずに、17時過ぎに芝ざくら滝上公園へ行ってきたマツです。
もともと今週は体調不調に陥ることは分かっていたんですが、ここ数日の朝昼の気温差で心身ともに滅入ってしまってます。
気分転換・現実逃避もかねて芝ざくらを見に行ってきました。
暑さに弱い芝ざくら。
徐々に色あせつつあります。

でも、全体としてはまだまだピンク色は濃いです。

一昨日は無かったと思うんですが、こんなものが設置されていました。

今年は海外からの観光客が多く、花の中に入って記念撮影をされる方が多いです。
少し踏むくらいでは芝ざくらの株は枯れることは無いかもしれませんが、何度も踏みつぶされるとさすがに傷めてしまいます。
芝ざくらのピンクのじゅうたんの中で記念撮影をなさりたいお気持ちは十分わかりますが、長い年月をかけて育ててきた株が傷めてしまいますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
いつものルートをぐるっと一回り。

上の方はまだまだキレイ。

西側斜面も満開になりましたが、雑草も満開?

後ろを振り返ってもピンクの中に緑色が増えています。

園内にはもう誰にいなかったので、園路の階段に座ってしばらくボーっと芝ざくらを見ていました。

なんとなく花びら6枚の花を探していたら、7枚の花を発見!

このすぐ近くには、なんと花びら3枚も!

花びら3枚は初めて見つけました!!

さらに探すと、隣同士で7枚。

そんな感じで公園でボーっとしていたら、あっという間に1時間半。

公園に行ったときはこんな感じだったのに

帰るときには日が落ちようとしていました。

最近、夕方に公園へ行くことが多いので、次回はもう少し早い時間に行こうと思います。
久々に東側斜面をテクテク歩いて登ります。
