2014412(土)

3月2日 釧路市動物園 アムールトラ カフカとチョコ


3月2日 釧路市動物園 アムールトラ カフカとチョコ

こんばんは。
先月受験した検定試験の結果もまだ出ていないのに、もう次のお受験のことを考えているマツです。

6月14日の「ワークルール検定」を受験しようと思いテキストまで購入したんですが、前回はあった旭川会場が今回は無いということで断念しました。

ということで、別の検定試験を受験するため、テキストを申し込みました。
近々届く予定です。




話は本題。


14:30から猛獣舎のパクパクタイムでした。


カフカから順番に屋内に入ってくるということで、ガラス前でスタンバイ。

その様子を動画撮影しました。




このあと、他のトラやライオンたちを少し見て、数分後に戻ると食べるのを止めて座っていました。
画像

朝からずっと外に出ていたので、それなりにお腹は空いていると思うんですが・・・





寝ちゃった。
画像





さて、カフカが屋内に入ってきたということは、チョコが屋外へ出たはず・・・




と思ったら、出勤拒否ですか(^^;
画像




カフカもチョコも動きが無いので、しばらくライオンやココアを見て約20分後にカフカを見に行くとパクパクタイムでした。
画像




食べる様子も動画撮影しました。


ゆっくりと味わうように食べていました。





15時を過ぎ、最後にもう一度チョコの寝室を見に行くと・・・




結局外には出なかったようです。
画像




まだカフカは釧路の環境に慣らしている段階と言うことで、チョコとのお見合いも行っていないようでしたが、タイミングが合えば今シーズンの同居もあるかもしれないとのことでした。

ココアの弟や妹の誕生が楽しみです。



2014412(土)

3月1日 釧路市動物園 アムールトラたち


3月1日 釧路市動物園 アムールトラたち

こんにちは。
そろそろ晩御飯を作らなきゃね~~って思っているマツです。

1週間お買い物へ行っていないから、冷蔵庫の中にほとんど何も入っていません(^^;
卵とホウレンソウがあるので、オムレツを作ろうかな?




話は本題。

猛獣舎のアイドルは子ライオンですが、アムールトラのココアだって頑張ってます!



トップの写真は11時半頃のココアです。
お昼寝をしていました。




13時頃会いに行くと、起きてました。
画像





釧路市動物園のアムールトラと言えば、1月に富士サファリパークからオスの「カフカ」が来園しました。
「大きい」とか「イケメン」なんて噂を聞いていましたので、期待して会いに行くと・・・




お昼寝中でした(^^;
画像
いや、日中は寝ていることの多い動物ですから、仕方が無い。




近々茶臼山動物園へ移動するココアの父「リング」は定位置から遠くを見ていました。
画像




カフカとリングに会って、再びココアに会いに行くと、寝ていました。
画像





カフカはココアの母親である「チョコ」のお婿さん候補として来園しましたが、まだ別居していました。



チョコはカフカと交代で外に出ますので、このときは屋内で過ごしておりました。
画像





14時30分から猛獣舎のパクパクタイムでしたので、行ってみるとカフカは歩いていました。
画像




確かにイケメンかも!
画像
チョコとの間に赤ちゃんが誕生することが楽しみです。






リングは相変わらず定位置。。。
画像





ココアは雪の上でゴロゴロ。
画像




雪の上でマッタリと過ごすココアを動画撮影しました。




雪山から下りたココアは爪を研いだり
画像




木に腰を掛けてパクパクタイムのため、屋内に入るスタンバイをしていました。
画像





パクパクタイムの様子は、次回ご紹介いたします。



2014412(土)

3月1日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ユキオとツヨシ


3月1日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ユキオとツヨシ

こんにちは。
先月新しいスーパーマップルを購入したマツです。

5年ぶりの買い替えです。
若いころは行ったことが無い場所も多かったので、地図は必須道具でしたが、最近は遠出もしなくなり、行ったことの無い場所も少なくなりましたので地図を見る機会も少なくなりました。
でも、5年も経つと新しい道もでき、古い地図を見ていては道を間違うことも多くなりましたので、新しく購入しました。



話は本題。



ホッキョクグマの「ユキオ」が先週上野へ戻りましたね。

2年間「ツヨシ」との繁殖を目指して頑張ってくれましたが、残念ながら相性が合わなかったようです。

でも、ツヨシにとってはユキオと過ごした2年間は良い経験となったと思います。
ユキオにはただただ感謝をするばかりです。



3月1日、私が釧路市動物園に到着したのは11時頃。
まっすぐミルクへと向かったためユキオとツヨシの様子は見なかったのですが、ミルクを見ていても隣から「グォ~~~!グォ~~~!」とユキオの興奮する声が響いていました。




でも、2頭を見に行くとトップの写真のようにマッタリモード。





オランウータンのお誕生日会もありましたので、一旦ホッキョクグマ舎を離れ、13時半頃戻ると日陰で寝ていました。
画像




何に反応して起きたのか忘れましたが、ツヨシが動き出すとユキオも起き上がりました。
画像




この続きは動画で撮影しました。




ユキオはツヨシのおしっこチェックをしたり、興奮気味にツヨシを追尾するなどしていましたが、ツヨシの反応はイマイチでした。
画像



ツヨシも嫌がるように逃げたりはしないのですが、受け入れる様子もありません。
やっぱり相性が良くないのかな?




この後、また日陰でお昼寝を始めてしまいました。
画像





そして、動物園を出る前にもう1度見に行くと、右のツヨシをユキオが追尾していました。
画像




3月2日の方がよりユキオも興奮しておりましたので、その様子はまた後日…



2014412(土)

3月1日 釧路市動物園 ライオン親子1


3月1日 釧路市動物園 ライオン親子1

こんにちは。
今日は天気が良いから滝上公園の様子を見てこようかな?って思っていたマツです。

でも、今年も寒い日が続いていますから、芝ざくらはまだまだ咲かないでしょう。
あんまり早くから「今日の滝上公園シリーズ」を始めると、また「GWに行ったら全く咲いていなかった」と怒られそうなので、もうちょっと暖かくなってから行くことにします。

まずは、たまりにたまった動物園ネタをアップして行かないとね。




さて、昨日釧路市動物園HPでライオンの「ヤマト」移動が発表になりましたね。
21日、ライオン不在となったおびひろ動物園へ移動します。

両親たちは2歳前後まで親元で育ってきたことを考えると、生後9ヶ月での移動はちょっと早いかな?とも思うのですが、元気に育ってくれることを期待します!




そんなライオンたちの写真と動画を少々。。。




トップの写真は左が「ヤマト」、右の階段の上が「ゆうひ」です。

柵越しだと撮影が難しいです。




こちらがヤマト。
画像
私の印象ですが、父アキラの幼少期に似ています。





こちらがゆうひ。
画像
同じく私の印象ですが、母ゆうきの幼少期に似た顔をしてます。





1時間くらいホッキョクグマを見て、再びライオン舎へと戻ると2頭の位置が逆になっていました。




階段の上がヤマト。
画像




下でお昼寝をするゆうひ。
画像





このあとまもなく2頭でじゃれ合い始めました。
画像




柵越しだったり、カメラの調子が悪かったりでまともな写真がほとんどないので、動画を2つアップしました。
最初にボール遊びをしている方がヤマトです。





父アキラに飛び付くのはゆうひです。




前回12月8日と比べて子どもたちも成長しましたが、アキラも父親らしくなりましたね。
じゃれ付かれても嫌がらず、でも叱るときは叱る。
マツさん、アキラの成長ぶりが嬉しかったです。



2014412(土)

3月1日 釧路市動物園 オランウータン ロリーと赤ちゃん


3月1日 釧路市動物園 オランウータン ロリーと赤ちゃん

こんにちは。
午後からお買い物へ行こうと思っていたものの、せっかくの土曜休みなのでゆっくりすることにしたマツです。

今日は久々のブログ大量アップデーにしようかな?




3月1日はひなちゃんの4歳の誕生日。
毎年ひなちゃんに手作りケーキがプレゼントされることは1つ前のブログでもご紹介しましたが、母親のロリーにもプレゼントされるそうです。
画像




ケーキが用意された展示室にロリーが出てきたものの、すぐには食べませんでした。
画像




担当者さんから文旦をもらい、美味しそうに食べていました。
画像
このときロリーの胸には生後1ヵ月半の赤ちゃんが抱かれていましたが、なかなか姿を見せてくれませんでした。




あ、見えた!
画像
小さくて可愛いですね。




赤ちゃんはロリーの毛にしがみついていましたが、まだまだ力の弱い赤ちゃんですから。ロリーも手を添えていました。
画像





文旦を食べるロリーと赤ちゃんの様子を動画撮影しました。
最後の30秒くらいでケーキを食べています。





ロリーは34歳。
画像
オランウータンとしては高齢出産となりましたが、母乳もたくさん出ているようですし、安心して子育てを見ていられます。





釧路市動物園HPによりますと、現在赤ちゃんの愛称を募集中です。
5月6日まで募集し、5月18日に発表だそうです。
画像
可愛らしい愛称を付けてあげたいですね(^^



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,375hit
今日:67
昨日:376


戻る