2013925(水)

9月25日 滝上町 今日の滝上公園2013秋


9月25日 滝上町 今日の滝上公園2013秋

こんばんは。
ずぶ濡れになりながら滝上公園を登ったマツです。

雨が強く降っていても、それでも滝上公園へ行きたかったのです。




1週間前、すでに2分咲きだった芝ざくら。
現在は離れた場所から見てもピンク色に染まっているのが分かるほどだったので、今日も行ってきました。




歩いて行きましたので、東側斜面を登ります。
画像





東側斜面の左端はピンク色になっていることがハッキリわかります。
画像





1週間前はまだ緑色が濃かった桜の葉も、だいぶ赤く染まってきました。
画像


赤く染まった桜と、ピンクに染まった芝ざくら。
不思議な風景です。




本当に9月下旬?!
画像


ココだけ見たら季節は春です。





赤く染まった桜と芝ざくら。
画像





こんなに芝ざくらがキレイに咲いているのに、桜の木は紅葉しているのです。
画像





1週間前はまだ遠くからでは分かりづらかった西側斜面の芝ざくらも、今日はピンク色が広がる場所が見られました。
画像






神社から見たらどんな感じかな?と思い、行ってきました。
画像






駐車場の上側が特にピンク色が濃く見えました。
画像






公園全体を見ますと、枯れ始めている花も多いです。
でも、まだ咲いていないつぼみも多く見受けられましたので、まだもう少しは季節外れの芝ざくらを楽しめそうです。



天気次第ですが、また週末にでも滝上公園へ行ってきます。



2013925(水)

9月25日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡4


9月25日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡4

こんにちは。
しばらく逃避行をしていたマツです。

毎年恒例の道外旅行へ行ってきました。
30℃前後もある暑い場所から、20℃にも満たない滝上町に戻ってきて、すっかり喉をやられてしまいました。
今日は暖かくして早めに寝ます。





1週間ぶりに歩いた錦仙峡、さすがに1週間も経つと黄色や赤に染まる木々も多くなってきました。




バリアフリー入口はこんな感じ。
画像





カエデも上の方はかなり赤くなってきましたよ。
画像





紅葉のトンネルになる日も近づきつつあります。
画像





ナナカマドも真っ赤だったり、まだ緑だったり。
画像


日当たりの問題なのかな?




ホテル渓谷横も少しずつ。
画像






さて、このあといつもなら対岸を歩いて帰るのですが、今日はそのまま来た道を戻り、滝上公園へ向かいました。





赤い橋の上から旭町方向(市街地方向)をパシャ!
画像





この赤い実は何かな?
画像





虹の橋と神社をパシャ!
画像


雨が降っているため、川は激流となっていました。





神社の木々も赤くなりつつあります。
画像






久しぶりに歩いたら、足がガクガクになってしまいました。
来月は「秋!歩こう!錦仙峡」がありますし、体力付けておかなきゃ!!
次の記事では、季節外れの芝ざくらについてご紹介いたします。



2013918(水)

9月18日 滝上町 今日の滝上公園2013秋~芝ざくらが2分咲き!?~


9月18日 滝上町 今日の滝上公園2013秋~芝ざくらが2分咲き!?~

こんばんは。
3ヶ月ぶりに滝上公園へ行ってきたマツです。

1つ前のブログで紹介しました錦仙峡から戻ったその足で、テクテク歩いて滝上公園へ行ってきました。




東側斜面の下部です。
画像





よく見るとピンク色をしています。
画像




こんな感じ。
画像





なんと!




芝ざくらが咲いているのです!!
画像


この時期に滝上公園へ行ったことが無いので、秋に咲くことあるのかどうか分かりませんが、こんなに咲くのは異常だそうです。





せっかくなので、上まで登ってみることにしました。





花びらの6枚の芝ざくらを発見!
画像

観光協会で写真を見せたら、記念品頂けるかしら?(笑)





咲いている花も多いんですが、よく見るとつぼみも多かったです。
画像

ということは、まだ咲くってことかな?





東側斜面の通路沿いもところどころ咲いていました。
画像





場所によっては9月とは思えないほど沢山の花が!
画像




記念撮影スポット。
画像


ところどころピンク色になっています。





東側の空を見ると虹が出ていました。
画像




更に公園内を登って行きました。




上の方も結構咲いていました。
画像





西側斜面でも部分的に咲いているところが点々とありました。
画像




芝ざくらとナナカマド。
画像


春なんだか、秋なんだか・・・って写真です。





せっかくなので、神社の坂を登って公園全体を撮影しました。
画像




写真ですと分かりづらいですが、芝ざくらが咲いてピンク色に見える部分が何か所かありました。





しばらくは晴れた日も続きそうですし、もっと芝ざくらが咲くかもしれません。
25日まで滝上公園へ行くことができないのでレポートできませんが、25日か26日でまた滝上公園へ行ってみようと思います。



2013918(水)

9月18日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡3


9月18日 滝上町 渚滑川渓谷遊歩道 今日の錦仙峡3

こんにちは。
雨が降り出しそうな空模様の中、傘も差さずにお散歩してきたマツです。

天気予報では傘マークは付いてませんでしたし、傘は荷物になるので持ってきませんでした。




さて、14日以来4日ぶりに錦仙峡を歩きました。




いつものように、白橋のところからホテル渓谷まで時計回りに歩きました。
画像




今日のバリアフリー入口。
画像





夫婦の滝プレート横の木が色づき始めていました。
画像





ココの木も上の方は赤くなっていました。
画像




赤く染まり始めたカエデ。
画像




ナナカマドはイイ感じ。
画像





赤く染まったナナカマド。
画像

この写真↑の右下に人影があります。





アップしてみました。
画像


観光協会のhattaさんでした。



hattaさんも錦仙峡の紅葉状況を見にいらっしゃったのだそうです。





対岸側にはぶどうがなっていました。
画像




ぶどう部分をアップで
画像

美味しそう・・・





今日の洛陽の滝は激しかったです。
画像


今日もカラフトマスが泳いでいましたが、水が濁っていたため写真は撮れませんでした。





洛陽の滝もミストもすごかったです。
画像
中央付近の白っぽい部分がミストです。





ホテル渓谷横のカエデはまだまだ緑ですが、上の方は少し赤っぽくなってきました。
画像





ホテル渓谷のところの橋から対岸を帰りました。
画像





日に日に秋らしい色にはなってきておりますが、まだ紅葉狩りには早そうです。





さて、hattaさんから珍しい写真を見せてもらったので、このあと私も撮影に行ってきました。した。



2013914(土)

9月14日 滝上町 秋のうまいもんまつり開催中


9月14日 滝上町 秋のうまいもんまつり開催中

こんばんは。
明日もうまいもんまつりへ行こうかどうしようか迷っているマツです。

夫と一緒に午後から行ってみようかな?
今日食べられなかったものもありますし、1人で行ってもいいかな?




さて、本日の「うまいもんまつり」の様子を少々ご紹介いたします。
画像





うまいもんまつりはGWには春の山菜、秋には新鮮な畑の野菜などを食べられるイベントで、春と秋に開催されております。




今日9月14日と明日15日の2日間開催されております。
画像



画像





ちょっとピンボケしていますが、これらのお店や農家さんなどが参加しております。
画像




ろくろ体験コーナーがあったり。
画像




バーベキューコーナーもありました。

滝上産の牛である「オホーツクはまなす牛」を購入しまして、「森林ウォーク」のガイドさんたちと一緒に焼きました。
画像


火が弱かったので、うちわで煽いで火を起こしながら焼きました。




私も一切れいただきます
画像





このあとラーメンを食べていると、どこからともなく(?)ピコロが登場。
画像





ピコロとのじゃんけん大会が開催!!
画像




じゃんけん大会が終わるとピコロは帰っていきましたが、介添えなしでもスタスタと歩いていました。
画像
私は手を引いてもらわないと歩けなかったのに・・・

今日のピコロ、慣れていますね。





ピコロは人気者ですね!
画像


森林ウォーク参加者さんと記念撮影していました。




ちょいちょい写り込んでいる黄色いジャンバーの男性は何者?って感じですが、私のブログでは常連のあの方です(どの方???)




このあと、森林ウォークのツアーの皆さんと一緒にハーブガーデンへ行きました。
ツアーの皆さんをお見送りし、再びうまいもんまつりへ行き、お買い物をしてテクテク歩いて帰ることに・・・




と思ったのですが、ちょっと買いすぎちゃってしまい、hattaさんに家まで運んでもらいました(笑)
画像

帰宅すると、ドアノブにさがっていました。

ありがとうございます。




買ってきたものはこちら。



ホテル渓谷様の「鶏どん」
画像





百笑たきのうえ様の「ゆでとうきび」
画像





そして、秀晃園の「じゃがいも」
画像

1キロで150円って安い!!と思い、ジャガイモ衝動買いしちゃいました(笑)
我が家の畑にもジャガイモあるのに。






こんな感じで、今日はたくさん歩き、たくさん食べ、たくさん笑った楽しい1日でした。





うまいもんまつりは明日15日も9時から15時まで開催されます!

ぜひ、ご家族・ご友人などお誘いの上、お越しくださいませ!!
>



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,288,941hit
今日:93
昨日:243


戻る