2013522(水)

5月22日 滝上町 道の駅に寄り道してみた


5月22日 滝上町 道の駅に寄り道してみた

こんばんは。
夫に「ご飯はまだ?」と言われ、急いでブログを書いているマツです。

晩御飯は作ったんですが、盛り付けがまだでした(^^;




話は本題。

滝上公園へ登り、自転車で濁川公園まで走り、更にまた濁川公園へ登ったため、お腹が空いてしまいました。



そこで、帰りは道の駅に寄り道をしました。




ココのクレープが好きなんです。
画像




私が好きなのは「カボチャクレープ」。
画像

クレープは帰宅後に食べました。




夕方から寒かったので、「桜湯」をご馳走になっちゃいました(^_-)v
画像




さて、帰ろうと思ったとき、こんなものが目に入ってきました。
画像

木工クラフト展?!



これはもしや、ウチの会長(森林鉄道を調べる会の会長)が趣味でやっている活動じゃないの???




道の駅に入ると、ドラえもんのキャラがついたオモチャがありました。
画像




木工クラフト展はいつからやっていたんだろう???と思ったら、18日からやっていたんですね。
画像

そんなことも知らず、会長すみませんです(^^;




これは会長手作りの「木芝居?」ですね!
画像




昨年、藤女子大の学生さんがいらっしゃったときに、実演をして下さってました。



この週末にはウチの会長が木芝居を実演して下さる機会もあるかも?


しばらく会長とお会いしてませんし、土日で行ってみようかな?




木工クラフト展を見て、帰りにたきのうえサンドを購入。
画像

これがまた、小腹が空いたときにちょっと食べるにはちょうど良いサイズなんです。



夫と二人で美味しくいただきました(*^-^*))



2013522(水)

5月22日 滝上町 濁川地区 桜の開花状況


5月22日 滝上町 濁川地区 桜の開花状況

こんばんは。
「ピコロになりたい!!」という願いがなかなか叶わないマツです。

ピコロとは滝上町のゆるキャラです。
一度で良いので、ピコロになってみたいんです。
夢が叶ったら、そのときはマルヤマン体操を踊りますよ!
「行くぞ!シークイ~~ン!!」って(笑)


そういえば・・・


昨年、ピコロに「行くぞ!シークイ~~ン!!」って声を掛けたらやってくれたことがあったっけ・・・
画像



今度の土日、滝上公園にピコロが出現するようですので、
26日ピコロになりたい!!



でも、あくまで願望です。





話は本題。

滝上町には大きな集落が2つあります。


私が住んでいるのは「滝上地区」。
役場や消防署などがあります。
芝ざくらが咲く滝上公園もこちらにあります。



そして、もう1つが「濁川地区」。
滝上地区から紋別方面へ3・4kmの場所にあり、スキー場やパークゴルフ場などがあります。
私の職場も濁川にあります。



今日、仕事が終わって帰ってくる時、通勤路沿いの桜並木で開花している木を見つけたんです!!



この木です。
画像

逆光ではないのですが、真っ黒でなんだかよく分からない写真ですね(^^;




アップするとこんな感じ。
画像



画像




反対側でも開花している木を見つけました。
画像





そして、濁川の桜と言えば、ここは外せない!!
画像

鳥居?



いえいえ、この階段を登った先に桜の名所「濁川公園」があるんです。



階段を登る途中、こちらはエゾエンゴサク?
画像




この花も沢山開いていましたが、何ていう花でしょう?
画像




濁川公園に到着し、確か昨年もここから撮影したような・・・と思ってパシャっ!
画像




桜が咲くとこんな風景になります。
画像
  ↑  ↑  ↑
この写真は、昨年5月6日に撮影しました。



濁川公園の桜の木をよく見ると、ところどころ咲いておりました!!



画像




ボケボケですが、開花が進んでいるようです。
画像





近くまで行かないと桜の開花を確認することができませんでしたが、滝上町にもやっと春ややってきましたね!!

これからますますの開花楽しみです。




今日は14時過ぎに我が家を出発し、帰ってきたのが17時。
滝上公園と濁川公園の両方へ行ったら3時間コースか・・・。


濁川公園へは週3回行くのは厳しいかな?
仕事帰りに望遠レンズで撮るのがベストなのかな?


ん~~、悩みますね。





最後に、オマケ。




濁川方面へ行く途中、北紋バスのラッピングバスが走ってきたのでパシャっ!
画像

普通に走行中のバスを撮影したため、ブレブレです(笑)




そして、濁川から帰ってくる途中、同じバスが紋別へ戻るところに遭遇。
画像




この北紋バスのラッピングバス、紋別地区の観光地のイラストが描かれており、同じように滝上公園が描かれたラッピングバスもあります。
画像


2種類あるこのラッピングバス、ときどき見かけるものの、なかなか写真を撮るチャンスが無かったため、2台とも見られたことはとても嬉しいです(*^_^*)v


でも、カメラ構えてバスを連写していたから、バスの運転手さんからはどう思われていたんだろう???(笑)



2013522(水)

5月22日 滝上町 今日の滝上公園 ~~~桜が開花しました~~~


5月22日 滝上町 今日の滝上公園 ~~~桜が開花しました~~~

こんばんは。
滝上公園へ行ったとき、おびひろ動物園のO元園長にソックリな方とすれ違ったマツです。

すれ違っただけなので、はっきり御顔を見ることもできず、とっても気になっております。




仕事からの帰り道、通勤路沿いの桜並木で桜が咲いていたのを見つけたんです!!
これは滝上公園も咲いているかも?と思いまして、観光協会へ行ったときに事務局長様に確認しましたら「今日咲きました!」とのことでしたので、町内の桜の開花状況を見て回りました。



まず向かったのが滝上公園。
画像



芝ざくらの方は、東側斜面でも3分咲き程度ですが、日に日に開花は進んでおります。
画像





見下ろすとピンクのじゅうたん(*^-^*)b
画像




局長から桜が開花したことは教えていただいたものの、どこの桜が咲いたのかを聞き忘れてしまったものの、東側斜面中腹で発見!!
画像




まだまだごく一部ですが、キレイに咲いておりました!!
画像




昨日はまだ咲いていなかったチューリップも咲き始めたかも?
画像




何本かではありましたが、咲いておりました。
画像




トップの写真はこの木をアップで撮影したものです。
画像


逆光で分かりづらいですが、この木が一番開花が進んでいました。


数日後には満開かな?
画像




駐車場上側でも開花した桜がありました。
画像




この桜は色が白かったです。
画像
種類は同じだと思うんだけど・・・。




この桜の木は記念撮影スポットの後ろ側にありますので、芝ざくらと桜の両方が同時に咲くとキレイでしょうね(^_-)
画像




最後に、駐車場上側斜面を見上げてみました。
画像

まだまだ緑色が濃く、ピンク色は一部分だけでした。




この後、濁川方面へと向かいました。
通勤途中に見た桜を撮影しに行ってきました。

その写真は次のブログでご紹介いたします。



2013521(火)

5月16日 旭山動物園の動物たち


5月16日 旭山動物園の動物たち

こんばんは。
やっとDVDを半分焼き終えたマツです。

コレコレシカジカの、カクカクウマウマで・・・
って書くとまた愚痴っぽくなるので止めておきます。

DVDを計7枚焼くことになりまして、うち4枚を焼き終えました。
残り3枚はそのまま焼くだけなので、すぐ終わると思います。



さて、DVDを焼いていると動画編集ができないため、ブログアップもできないかな?と思っていましたが、写真だけアップしました。




5月16日、通院のため旭川へ行きました。
病院の午後の診察は3時からでしたが、4時以降の方が空いていることが分かったので、旭山動物園に寄ってから行くことにしました。


でも、仕事が終わってから行きましたので、動物園に到着したのは14:20。
14:30からホッキョクグマのもぐもぐタイムがありましたが、同じ時間にテナガザル&キョンのもぐもぐタイムがあったため、そちらを見ることにしました。
画像

担当は大西さん。


写真は、左下がメスの「モンロー」、右下はオスの「テルテル」。
そして、上はテルテルの息子「マモル」です。




テナガザルもぐを見て、総合動物舎へ・・・



キリンを見ていた時、カバの前に人だかりができていたので、見に行ってみました。
画像

カバの「ザブコ」が歩いていました!!
ザブコは足腰が悪いので、外に出ていることも珍しく、外に出ていたとしてもゴロンと横になっていることが多いです。


そして、そんなザブコのことを見ているのは、キリンの「マリモ」。



実はこの2頭、共に名古屋市の東山動植物園の出身です。

年齢は全然違いますから、同じときに東山にいたことがありませんけどね。



本人(本カバ?本キリン?)たちはそんなことは知る由もありませんが・・・(笑)




時間も無いので、正門へと向かいます。



この日の旭川は太陽も出てポカポカと暖かかったので、オオカミ達は日陰でお昼寝していました。



黒い姉妹も日陰でのんびり。
画像

手前が姉の「レラ」、奥が妹の「ノンノ」です。



家族7頭が一緒にいるのを見ると、ホッとしますね。
画像


えっと、左から「チュプ」「ケン」、奥から「カント」「マース」「レラ」「ヌプリ」「ノンノ」だと思います。




最後にホッキョクグマを見ました。



でも、太陽がまぶしくて、真っ白&逆光(^^;
画像



反対側から撮ると、今度はピリカは目を閉じてしまうので、難しいですね。




ルルさんは換毛も終わり、毛並みもすっきり綺麗になっていました。
画像




こんな感じで、16時頃動物園を出て病院へと向かいました。




あ、1つ忘れていました!!

トップの写真はレッサーパンダの「朝朝(チャオチャオ)」です。
国内最高齢のおばあちゃんレッサーです。



2013521(火)

5月21日 滝上町 今日の滝上公園・・・ちょっと手抜き?


5月21日 滝上町 今日の滝上公園・・・ちょっと手抜き?

こんにちは。
約1時間の動画をDVD-Rへ焼くのに約2時間かかることが判明し、凹んでいるマツです。

コレコレシカジカで、カクカクウマウマでして・・・
って色々を書いていたのですが、ここに書くと逆にグチグチ言われそうなので、消しました。


私が悪いんだよね。
うんうん、夫にも「マツが悪いよ」って言われちゃったし。




細木数子の本ではラッキーデーなんですけどね。。。





今日は滝上公園へは行かない予定でしたが、hattaさんに確認したいことがあり、車でダーーッと行ってきました。

歩いて行かなかったから、いつもの東側斜面の写真は無しです。




トップの写真は東側斜面の上側から見下ろしたところ。

下の方から上の方に徐々に開花が進んでおります。




同じ場所から横を見ると、ここもピンクが濃くなってきたかな?
画像





記念撮影スポットの後ろ側もピンク色の範囲が広がってきたような気がします。
画像




日焼け止めも塗らずに行ったので、今日はこれだけ。。。




次回は明日の午後・・・と思っておりましたが、明日は種まきしようかな?

明後日は仕事が休みなので、明後日の午前中に行くかもしれません。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,104hit
今日:15
昨日:88


戻る