2013年5月2日(木)
5月2日 道の駅「香りの里たきのうえ」 ちょい食べコーナー

こんにちは。
小雪が降る中、自転車をかっ飛ばして道の駅まで行ったのに、肝心なフォト展会場で会議が行われていたため一旦帰ってきたマツです。
いつ終わるか分からないし、少し待っていたんですが、会場から出てきた役場のH君に聞いたら・・・
「まだ30分くらいはかかりますね。15時半には終わっていると思います。」
ということでしたので。。。
さて、再び道の駅へ向かう前にブログを1つアップします。
昨年もブログで何度はご紹介したことがありますが、道の駅「香りのたきのうえ」の売店には「ちょい食べコーナー」というものがあります。

滝上産食材を使ったおやつを少しだけ食べられるコーナーです。
滝上産のジャムを使ったサンドイッチ
「たきのうえサンド」

中身はたきのうえサンドと同じですが、耳の部分のため少しお得になっている
「たきのうえはしっこサンド」

滝上産小豆を使った
「白玉ぜんざい」

手作り豆腐と、滝上産カボチャパウダーを使った
「みたらしだんご」

こんなに沢山並んでいることは珍しい
「のむ月のチーズ」

「飲むヨーグルト」ではなく「飲むチーズ」です。
いつ入荷するか分からず、入荷してもすぐに売り切れてしまうことも多いので、こんなに大量に並んでいることは珍しいです。
滝上産ミントなどを使った
「3種のチョコ」

月のチーズを使った
「ちょい食べフロマージュ」

これはまだ食べたことが無いので、今度暖かいときに食べてみます。
月のチーズ2種をクラッカーに付けて食べる
「ちょい食べクリームチーズ」

道の駅のスタッフの女性にお聞きしましたら、寒い日が続いているため、まだまだお客様の入りは少ない様子。
明日から3日間、道の駅では「うまいもん市」が開催されますし、沢山のお客様が来町して下さることを期待したいですね。
さて、15時半を過ぎましたし、再び道の駅へ行ってみようかな?
あんまり遅く行ったら道の駅の営業も終わってしまうしね。
小雪が降る中、自転車をかっ飛ばして道の駅まで行ったのに、肝心なフォト展会場で会議が行われていたため一旦帰ってきたマツです。
いつ終わるか分からないし、少し待っていたんですが、会場から出てきた役場のH君に聞いたら・・・
「まだ30分くらいはかかりますね。15時半には終わっていると思います。」
ということでしたので。。。
さて、再び道の駅へ向かう前にブログを1つアップします。
昨年もブログで何度はご紹介したことがありますが、道の駅「香りのたきのうえ」の売店には「ちょい食べコーナー」というものがあります。

滝上産食材を使ったおやつを少しだけ食べられるコーナーです。
滝上産のジャムを使ったサンドイッチ
「たきのうえサンド」

中身はたきのうえサンドと同じですが、耳の部分のため少しお得になっている
「たきのうえはしっこサンド」

滝上産小豆を使った
「白玉ぜんざい」

手作り豆腐と、滝上産カボチャパウダーを使った
「みたらしだんご」

こんなに沢山並んでいることは珍しい
「のむ月のチーズ」

「飲むヨーグルト」ではなく「飲むチーズ」です。
いつ入荷するか分からず、入荷してもすぐに売り切れてしまうことも多いので、こんなに大量に並んでいることは珍しいです。
滝上産ミントなどを使った
「3種のチョコ」

月のチーズを使った
「ちょい食べフロマージュ」

これはまだ食べたことが無いので、今度暖かいときに食べてみます。
月のチーズ2種をクラッカーに付けて食べる
「ちょい食べクリームチーズ」

道の駅のスタッフの女性にお聞きしましたら、寒い日が続いているため、まだまだお客様の入りは少ない様子。
明日から3日間、道の駅では「うまいもん市」が開催されますし、沢山のお客様が来町して下さることを期待したいですね。
さて、15時半を過ぎましたし、再び道の駅へ行ってみようかな?
あんまり遅く行ったら道の駅の営業も終わってしまうしね。
2013年5月2日(木)
5月2日 滝上町 我が家から見た今日の滝上公園
2013年5月1日(水)
5月1日 滝上町 今日の滝上公園は開園日!

こんばんは。
お菓子を食べたいな・・・と思ったものの、何も買わずに帰ってきたマツです。
晩御飯を作ったら、ホットケーキを焼こうかな?
お腹いっぱいになったらお菓子食べたい気持ちも無くなるかもしれませんね。
さて、今日は滝上公園の開園日でした。
ここしばらく雪の降る日が続いており、今も小粒の雪が降っております。
今ニュースで滝上町の最低気温が-1.2℃だったと伝えられておりました。
いや~~~、寒いですね。
今朝、我が家の前から見た滝上公園東側斜面もこんな感じでした。

景色は冬です。
今日も寒いし、滝上公園へ行ってみようかどうしようかな?と迷ったものの、厚着をして行ってきました。
出発前に我が家の前から見た滝上公園東側斜面はこんな感じ。

日中雨が降っておりましたので、雪は少し解けたようです。
公園入口の到着。

今日は東側斜面をジグザグに登ることに。

登る途中、芝ざくらのつぼみをパシャっ!!

我が家からも見えるチューリップ畑。

こちらもまだまだ咲きそうにないですね。
さて、芝ざくらも咲いていないし、天気も悪いので駐車場に車は無いかな?と思ったら、3台止まっていました。

右側の小屋の左側に写る1台は観光客っぽかったですが、左端の2台は売店で働く方の車かな?と思います。
トップは記念撮影スポットで、プランターで栽培された芝ざくらが置かれていました。
その中の1つ、北海道の形に植えられた芝ざくらです。

さて、公園を一回りすることに・・・
園路には雪が残っていました。

桜の木も満開になればキレイですが、まだまだ咲いていません。

ベンチに座ってちょっと休憩。

公園から市街地をパシャっ!

少しもやがかかっているように見えますが、雪です。
西側斜面はこんな感じ。

白い点々は降っていた雪です。
駐車場まで戻りまして、ここは記念撮影スポット。

公園を一回りして見ての感想。
まだまだ芝ざくらは咲きそうにありません(^^;
1年前は桜も咲き始めるほど暖かい日が続いていたのに、今年は真逆ですね。
公園を下りまして、神社への向かう坂道から全体を撮影。

公園の上半分には雪が積もり、とても5月1日とは思えない風景でした。
芝ざくらのシーズンはまだ先になりそうですが、滝上町内の観光施設が続々をオープンしております!!
詳細は滝上町観光協会のブログをご参照
↓ ↓ ↓
【滝上の観光施設OPEN情報!!!】
/「滝上公園開き」は5月1日10:00から
そして、5月3日~5日までは、道の駅「香りの里たきのうえ」で
うまいもん市が開催されます。
こちらも詳細は滝上町観光協会ブログをご参照ください。
↓ ↓ ↓
【滝上公園開きを開催しました】
/GWは道の駅で「うまいもん市」開催
皆様のお越しを、滝上町民がお待ちしております!!
さて、次回の「今日の滝上公園」は5月7日にお伝えしたいと思います。
明後日5月3日から6日までは旅行へ行くため、「我が家から見た滝上公園」もお休みします。
お菓子を食べたいな・・・と思ったものの、何も買わずに帰ってきたマツです。
晩御飯を作ったら、ホットケーキを焼こうかな?
お腹いっぱいになったらお菓子食べたい気持ちも無くなるかもしれませんね。
さて、今日は滝上公園の開園日でした。
ここしばらく雪の降る日が続いており、今も小粒の雪が降っております。
今ニュースで滝上町の最低気温が-1.2℃だったと伝えられておりました。
いや~~~、寒いですね。
今朝、我が家の前から見た滝上公園東側斜面もこんな感じでした。

景色は冬です。
今日も寒いし、滝上公園へ行ってみようかどうしようかな?と迷ったものの、厚着をして行ってきました。
出発前に我が家の前から見た滝上公園東側斜面はこんな感じ。

日中雨が降っておりましたので、雪は少し解けたようです。
公園入口の到着。

今日は東側斜面をジグザグに登ることに。

登る途中、芝ざくらのつぼみをパシャっ!!

我が家からも見えるチューリップ畑。

こちらもまだまだ咲きそうにないですね。
さて、芝ざくらも咲いていないし、天気も悪いので駐車場に車は無いかな?と思ったら、3台止まっていました。

右側の小屋の左側に写る1台は観光客っぽかったですが、左端の2台は売店で働く方の車かな?と思います。
トップは記念撮影スポットで、プランターで栽培された芝ざくらが置かれていました。
その中の1つ、北海道の形に植えられた芝ざくらです。

さて、公園を一回りすることに・・・
園路には雪が残っていました。

桜の木も満開になればキレイですが、まだまだ咲いていません。

ベンチに座ってちょっと休憩。

公園から市街地をパシャっ!

少しもやがかかっているように見えますが、雪です。
西側斜面はこんな感じ。

白い点々は降っていた雪です。
駐車場まで戻りまして、ここは記念撮影スポット。

公園を一回りして見ての感想。
まだまだ芝ざくらは咲きそうにありません(^^;
1年前は桜も咲き始めるほど暖かい日が続いていたのに、今年は真逆ですね。
公園を下りまして、神社への向かう坂道から全体を撮影。

公園の上半分には雪が積もり、とても5月1日とは思えない風景でした。
芝ざくらのシーズンはまだ先になりそうですが、滝上町内の観光施設が続々をオープンしております!!
詳細は滝上町観光協会のブログをご参照
↓ ↓ ↓
【滝上の観光施設OPEN情報!!!】
/「滝上公園開き」は5月1日10:00から

そして、5月3日~5日までは、道の駅「香りの里たきのうえ」で
うまいもん市が開催されます。
こちらも詳細は滝上町観光協会ブログをご参照ください。
↓ ↓ ↓
【滝上公園開きを開催しました】
/GWは道の駅で「うまいもん市」開催

皆様のお越しを、滝上町民がお待ちしております!!
さて、次回の「今日の滝上公園」は5月7日にお伝えしたいと思います。
明後日5月3日から6日までは旅行へ行くため、「我が家から見た滝上公園」もお休みします。
2013年4月30日(火)
4月30日 我が家から見た今日の滝上公園東側斜面

こんにちは。
昨日、上渚滑でガス欠をする夢を見たマツです。
ローカルネタで申し訳ありません。
「上渚滑(かみしょこつ)」とは、紋別市の中でも滝上町よりにある集落のことです。
紋別へ買い物へ行った夢を見たんです。
その帰り、上渚滑の市街地を過ぎたあたりで車がプスプスとなりだし、とうとう止まってしまいました。
どうしようかと途方に暮れていたところで、寝返りをうった夫に叩かれて目を覚ましました(笑)
ビックリして目を覚ました瞬間、「上渚滑でガス欠した夢を見てた!!」って叫んだので、かなり鮮明に夢を覚えていたようです。
どうでも良い前置きでした。
トップの写真は今日12時過ぎに我が家から撮影しました滝上公園東側斜面です。
昨日・一昨日に比べますと雪の量は減りましたが、まだ残っています。
ちなみに、現在は雪が降っておりますので、明日の朝にはまた山は雪景色になっていることでしょう。
明日5月1日、滝上公園は開園します。
10時から開園セレモニーが開催されますが、冬景色の中のセレモニーになりそうですね。
私は明日もお仕事です。
開園セレモニーへは行けませんが、午後から公園内を歩こうと思います。
昨日、上渚滑でガス欠をする夢を見たマツです。
ローカルネタで申し訳ありません。
「上渚滑(かみしょこつ)」とは、紋別市の中でも滝上町よりにある集落のことです。
紋別へ買い物へ行った夢を見たんです。
その帰り、上渚滑の市街地を過ぎたあたりで車がプスプスとなりだし、とうとう止まってしまいました。
どうしようかと途方に暮れていたところで、寝返りをうった夫に叩かれて目を覚ましました(笑)
ビックリして目を覚ました瞬間、「上渚滑でガス欠した夢を見てた!!」って叫んだので、かなり鮮明に夢を覚えていたようです。
どうでも良い前置きでした。
トップの写真は今日12時過ぎに我が家から撮影しました滝上公園東側斜面です。
昨日・一昨日に比べますと雪の量は減りましたが、まだ残っています。
ちなみに、現在は雪が降っておりますので、明日の朝にはまた山は雪景色になっていることでしょう。
明日5月1日、滝上公園は開園します。
10時から開園セレモニーが開催されますが、冬景色の中のセレモニーになりそうですね。
私は明日もお仕事です。
開園セレモニーへは行けませんが、午後から公園内を歩こうと思います。
2013年4月29日(月)
4月28日と29日 我が家から見た滝上公園

こんにちは。
旅行の荷作りをしようと思っていたのに、ブログを書いただけでお昼を迎えてしまったマツです。
今日は朝も9時近くまで寝ていましたし、ゆっくりしすぎました(笑)
さて、ニュースでオホーツク海側で雪が降り積もったことが伝えられておりましたが、ここ滝上町もオホーツク地方ですから例外では無く、一昨日の午後から降り積もりました。
昨日旭川へ行く前に、我が家の前から滝上公園をパシャッ!と撮ったのがトップの写真です。
一晩で冬景色に逆戻りしてしまいました。
昨晩は少し暖かくみぞれが降っていたものの、今日になってもまだまだ雪は残っています。

今日は天気が良ければテクテク歩いて公園全体の写真を撮ってこようと思ったのですが、我が家から見ても雪が積もっているのが分かりますので行くのは中止にします。
オマケ写真。
昨日、旭川へ向かう道中、除雪車とすれ違いました。

この時期の除雪車の出動は珍しいように感じます。
旅行の荷作りをしようと思っていたのに、ブログを書いただけでお昼を迎えてしまったマツです。
今日は朝も9時近くまで寝ていましたし、ゆっくりしすぎました(笑)
さて、ニュースでオホーツク海側で雪が降り積もったことが伝えられておりましたが、ここ滝上町もオホーツク地方ですから例外では無く、一昨日の午後から降り積もりました。
昨日旭川へ行く前に、我が家の前から滝上公園をパシャッ!と撮ったのがトップの写真です。
一晩で冬景色に逆戻りしてしまいました。
昨晩は少し暖かくみぞれが降っていたものの、今日になってもまだまだ雪は残っています。

今日は天気が良ければテクテク歩いて公園全体の写真を撮ってこようと思ったのですが、我が家から見ても雪が積もっているのが分かりますので行くのは中止にします。
オマケ写真。
昨日、旭川へ向かう道中、除雪車とすれ違いました。

この時期の除雪車の出動は珍しいように感じます。

