2013428(日)

4月28日 旭山動物園 ホッキョクグマたち


4月28日 旭山動物園 ホッキョクグマたち

こんばんは。
5月3日から3泊4日で旅行へ行くのに、まだ何も準備をしていないマツです。

明日も休みだし、午前中荷作りして、足りないものは午後からでも買いに行ってくるべか!




さて、今日は旭山動物園へ行きました。
動物園へ行ったらホッキョクグマは外せません。



夏期開園が始まって初の旭山でしたので、とりあえず館内から見て歩くことに。



最初の自動ドアのところにこんなことが書かれていました。
画像

ルルもサツキもイワンとの交尾が確認されたそうです。
今年こそはダブルで出産!!のニュースが飛び込むことを願いたいですね。
特にサツキは今年22歳になりますから、繁殖適齢期ギリギリです。




館内に入りまして、現在プール側放飼場にはイワンとサツキが交代で出ているようです。
画像




さつきは寝室前の辺りを歩いていました。
画像


話は逸れます。
この写真↑だけ色合いが違うんですが、先週購入したコンデジで撮影しました。
ガラスの前にたくさんのお客様が立っていらっしゃったので、隙間からカメラを入れて撮影しました。
こういうときは一眼よりもコンデジの方が良いですね(^_-)v




プール側ではイワンとサツキが交代で出ているということは、カプセル側にはルルとピリカの「おばと姪」のコンビが出ているということです。
画像




ルルはいつもの場所(?)で寝ていました。
画像


人垣ができていて写真は撮れなかったんですが、ガラス側からルルの背中を見るととても毛並みがキレイでした。
背中だけ見ると「ピリカ?」と錯覚するほどでした。
よく見ると、麻呂眉の部分も毛が生えていましたし、換毛が終わってキレイに生えそろったところなのでしょう。




ピリカはウォーキングに勤しんでおりました。
画像

天気が悪かったので目も開いて歩いていました。



少しだけピリカを見て、園内を一回りすることに・・・




約1時間半後、再びルルとピリカを見に行くと・・・




ルルは相変わらず寝ていました。
画像




ピリカも変わらずウォーキング。
画像



画像




今日の旭山は気温が4℃前後ととても寒かったのですが、ホッキョクグマたちにとっては快適なのでしょうね。

私はそこまで重装備で行かなかったため、12時前に動物園を出ました。



最後に、ウォーキングをするピリカの動画です。



ホッキョクグマとは関係ありませんが、動画中に園内アナウンスが入っています。

「11:45からのオランウータンのもぐもぐタイムは雨のため中止」

というお知らせです。


オランウータンのもぐもぐタイムは毎日11:45と13:30の2回定期開催されておりますが、天気が悪い日は中止になります。



2013428(日)

4月28日 旭山動物園 オオカミのレラが放飼場に!!


4月28日 旭山動物園 オオカミのレラが放飼場に!!

こんばんは。
今日は旭山動物園へ行ってきたマツです。

昨日から夏期営業が始まりましたので、夫と一緒に行ってきました。
ただ、ここ滝上町も雪が降りとても寒いのですが、旭山動物園も3~4℃しかなく寒かったのです。
雨も降っていたので、写真もあまり撮らずに、ひと回りして早々と動物園を退散しました。



良い写真は撮れなかったのですが、どうしてもご紹介したかったのでブログにアップしたいと思います。




トップの写真、檻越しで雨粒が光って分かりづらいのですが、2頭とも口元が白くないですよね?
おそらく、下が「レラ」で、上が「ノンノ」です。




オオカミの森の中へ入りますと、巣穴の前付近でオオカミ達がじゃれ合っていました。
よく見ると、黒オオカミが3頭いるではありませんか!!
画像

左下の口元の白い黒オオカミは父「ケン」です。
奥で白オオカミの母「マース」両サイドにいるのがレラとノンノですが、この写真ではどっちがどっちかは分かりません。




こちらは、左下からレラ、チュプ、ノンノです。
画像




久しぶりにレラに会ったので、レラとノンノの見分け方がイマイチ分かりません。



おそらく、全体的に黒っぽい方がレラ
画像




顔以外の身体全体の毛の色が茶色っぽい方がノンノ
画像

だと思うんですが、全く自信がありませんので、今後見分けられるように努力します。





一応、レラとノンノ、それからケンも映っている動画をアップしました。


動画前半で右の方へ走っていったのがたぶんレラ、左側でケンに怒られて巣穴に逃げ込んだもののすぐに出てきたのがノンノだと思いますが、全く自信がありません。





イマイチな写真ばかりですが、「レラが放飼場に出ていました!」ということだけお伝えしたくブログアップいたしました。
またGWが明けてから旭山動物園へ行く機会もあると思いますので、そのときはもっと時間をかけてオオカミ達のことを観察したいと思います。




最後に、オマケ。

画像

泥だらけの「カント」です。
北海道弁でいうと「ヌタ浴び(泥浴び)をしたカント」ってところでしょうか?￿￿



2013426(金)

4月26日 滝上町 今日の滝上公園


4月26日 滝上町 今日の滝上公園

こんばんは。
お酒を飲まなくても人に絡むマツです。

最近、私の上司に絡むことが多いので、クビを切られないかドキドキしています(笑)


私、ブログやっていること係長に話しちゃったけど、見てくれるかな?
もし、ご覧になりましたら、「マツさん、ブログ見たよ!!」ってお声かけください。

ちなみに、私の今の名前には「マツ」の要素はどこにもありません。
旧姓からとったので・・・




さて、明日行く予定だった滝上公園の芝ざくらチェックですが、明日は天気が悪い予想なので、今日行ってきました。



トップの写真は我が家から見た滝上公園東側斜面です。




今日は自転車に乗って町内を走り回ろうと思い物置を見たら



自転車が無い!!




盗まれたか?!と思って夫にメールしたら・・・



「あ、朝職場に乗って行ったんだった」




ウチの夫、いつも歩いて出勤するため、たまに車や自転車で出勤すると、職場に置いたまま帰ってきてしまいます。




話は戻りまして・・・


仕方がないのでテクテク歩いて行ってきました。





公園入口前から見た東側斜面です。
画像

例年この斜面から咲き始めます。

でも、まだまだピンク色は見当たらないですね。





近くまで行ってつぼみを見てみました。
画像

だいぶ大きくなりましたね。
あとどれくらいで咲くかな?





神社へ向かう坂道から見た公園全体です。
画像


まだまだ茶色い山ですね。




公園の上の方を見ると、草抜き作業をして下さってる皆様がいらっしゃいました。
画像


この方々のおかげで公園がキレイなピンク色に染まるのです。
いつもありがとうございます。





もうすぐ5月!
暖かくなれば桜も咲き始め、芝ざくらのピンクのじゅうたんも少しずつ広がることでしょう!
楽しみですね!!





最後にオマケ。




画像



今日は沢山の野鳥を見ることができました。
ただ、写真に撮れたのはこの1羽だけ。

野鳥には詳しくないので、野鳥ハンディガイドで調べてみたのですが・・・



「ハクセキレイ」でしょうか?




動画も撮影しました。





今日の飲み会のときに同じ職場の方と野鳥のお話をしたんですが、私にはチンプンカンプン。

お勉強もしないとね・・・



2013424(水)

4月21日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子4 ドキドキガイド


4月21日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子4 ドキドキガイド

こんにちは。
昼ドラを見て号泣していたマツです。

今日、あるガン患者が亡くなり、そして主人公の女性が出産しました。
もともと泣き虫な私ですから、悲しみと喜びで泣きまくりですよ。
あと2話で第1章「余命」が終わりますけど、最終回はもうボロボロになるかも。



さて、今日も4月21日の円山動物園のホッキョクグマ親子です。


この日11時30分から、ホッキョクグマガイド(ドキドキ体験)が開催されました。


清水飼育員に担当が変わってから、初めて見るガイドでしたので動画中心に撮影しました。
動画も全部で10分くらいありますが、音が聞き取りづらいため、2分に編集してユーチューブにアップしました。



動画の中にあるように、ララは何度も立ち上がっておねだりポーズをとっておりました。
双子たちもそんなララの姿を見て、「片方の前足を顔の横に付けたら何かもらえる」と学ぶのでしょうかね。




一旦陸に上がって濡れた体をスリスリ。
画像




リンゴを取りたいけど、プールには入りたくないクロちゃん(たぶん)。
画像




ララさんは次々とお魚やリンゴをゲット。
画像




影になって見えませんが、リンゴを取りたい双子。
画像




子グマ(たぶんシロちゃん)の前にお魚が飛んできました。
画像


もうちょっとで届きそうだったんですが・・・





ララさんが横取り。
画像




ララさん、子グマに譲る気全くなし!!(笑)
画像
もう子グマ茫然ですよ。





クロちゃんプールに飛び込んだものの、溺れているみたいですね。
画像




クロちゃんの後ろ姿。
画像





親子も陸に上がり、12時近かったので、ホッキョクグマ仲間の皆さんと昼食をご一緒させていただきました。
画像



2013423(火)

4月21日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子3


4月21日 円山動物園 ホッキョクグマ ララ親子3

こんばんは。
今日は3400歩しか歩いていないマツです。

1日1万歩のが理想でしたっけ?

スマホに万歩計の機能が付いていまして、スマホを携帯しているときはカウントされますが、仕事中はスマホを不携帯のためノーカウント。
仕事中は4時間立ちっぱなし歩きっぱなしですから、1万歩以上歩いているのかもしれません。
今度、万歩計買おうかな?


あ、油売ってたら(別のところで話をしていたら)遅くなっちゃった・・・





トップの写真は、プール上がりにララにじゃれ付くクロちゃんと、タイヤで遊ぶシロちゃんです。




双子はララの足元で遊ぶことが多く、ときどきララは邪魔にならないように足の位置を変えてあげている姿を見られます。
画像




しばらく遊んだ後、ララが授乳開始のスタイルをとりました。
画像

上半身を起こすように伸びたとき、それが授乳開始の合図のようです。




2頭が吸い付くまで体勢をキープ。
画像




2頭が吸い付いたら、飲みやすいように猫背になります。
画像




お腹がいっぱいになったら、また2党でじゃれ合い始めました。
画像





タイヤの中でも遊んでみたり。
画像





そんな親子の様子を動画でもどうぞ。




動画の最後にも少し飼育係さんの声が入っておりますが、この後11:30からドキドキタイムが行われました。
その様子は明日ブログアップします。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,132hit
今日:43
昨日:88


戻る