2012年12月16日(日)
12月16日 丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号雪中運行1

こんばんは。
外泊をするときは必ずヨーグルトを購入するマツです。
自宅にいれば、夜にお腹が空いても何かかんか食べるものはありますが、旅先ではそうもいきません。
そんなことにならないよう、夜9~10時頃にヨーグルトを1つ食べるようにしております。
話は本題。
昨日は朝早くに家を出て実家へ帰省し、今日も朝早くに実家を出て遠軽町丸瀬布へと行きました。
その丸瀬布では昨日15日と今日16日の二日間、丸瀬布森林公園いこいの森で動態保存されております、森林鉄道で活躍しておりました「雨宮21号」の雪中特別運行が開催されました。

私、先月4日にもツアー客の皆様に同行をしていこいの森へ行っております。
コチラ→11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・丸瀬布
この時に雪中特別運行のことを知りまして、今日は「滝上森林鉄道を調べる会」のお仲間でもありますhattaさんと一緒に行ってきました。
hattaさんは写真を撮っていらっしゃいましたので、私が動画を中心に撮影しておりました。
動画後半にたくさんの方々の後ろ姿が映り込んでおりますが、全国各地から「撮り鉄」の皆様にお越しいただいたようです。
さて、このほかにも動画は沢山あるのですが、そちらについてはhattaさんの写真をいただきましてから随時アップしていきたいと思います。
列車が停車中にフラフラと歩いていると、こんなものを発見。
「たい焼き」じゃなくて「雨宮焼き」なのです。
せっかくなので、購入しました。

これだとイマイチ分かりづらいですね(^^;
焼き型の写真がありました。
雨宮21号を正面から見たデザインになっておりました。
今日はそれなりに積雪があり、まさに「雪中運行」という雰囲気で走っておりました。
カメラが濡れてしまうことを心配もしましたが、雪の中を走る列車もなかなか風情がありますね。
外泊をするときは必ずヨーグルトを購入するマツです。
自宅にいれば、夜にお腹が空いても何かかんか食べるものはありますが、旅先ではそうもいきません。
そんなことにならないよう、夜9~10時頃にヨーグルトを1つ食べるようにしております。
話は本題。
昨日は朝早くに家を出て実家へ帰省し、今日も朝早くに実家を出て遠軽町丸瀬布へと行きました。
その丸瀬布では昨日15日と今日16日の二日間、丸瀬布森林公園いこいの森で動態保存されております、森林鉄道で活躍しておりました「雨宮21号」の雪中特別運行が開催されました。

私、先月4日にもツアー客の皆様に同行をしていこいの森へ行っております。
コチラ→11月4日 滝上・丸瀬布 森林鉄道探り旅2日目・・・丸瀬布

この時に雪中特別運行のことを知りまして、今日は「滝上森林鉄道を調べる会」のお仲間でもありますhattaさんと一緒に行ってきました。
hattaさんは写真を撮っていらっしゃいましたので、私が動画を中心に撮影しておりました。
動画後半にたくさんの方々の後ろ姿が映り込んでおりますが、全国各地から「撮り鉄」の皆様にお越しいただいたようです。
さて、このほかにも動画は沢山あるのですが、そちらについてはhattaさんの写真をいただきましてから随時アップしていきたいと思います。
列車が停車中にフラフラと歩いていると、こんなものを発見。

せっかくなので、購入しました。

これだとイマイチ分かりづらいですね(^^;
焼き型の写真がありました。

今日はそれなりに積雪があり、まさに「雪中運行」という雰囲気で走っておりました。

2012年12月14日(金)
12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会3

こんにちは。
先月23日に受験しました「北海道観光マスター検定」に無事合格できたマツです。
ご声援いただきました皆様、ありがとうございます。
今勉強中の「北海道フードマイスター検定」も合格できるように、これからも頑張ります!!
さて、合格したということはですね、hattaさんに何かをご馳走する約束を果たさなければいけないのでありまして・・・
先ほど合格した旨をメールにてお知らせしましたらお返事がありました。
明後日約束を果たすことになると思います。
最近、前置きが長いですね。
しかも超私的な話ばかりで申し訳ありません。
話は本題。
昨日のブログの続きです。
なんだか小出し小出しで申し訳ありません(^^;
ホッキョクグマのお誕生日会でニジマスを食べ終えたツヨシはプールへと入りました。
そのとき私は放飼場の前を少し離れて、担当者さんのお話を聞いていたためプールに入るツヨシの写真はありません。
プールから上がったツヨシは雪の上でゴロゴロスリスリ。
釧路でこれだけの雪が降り積もることは年に何度かしかありませんからね、さぞ嬉しかったことでしょう。
そんなゴロゴロするツヨシのところに、やっとニジマスを食べ終えたユキオが近寄ってきました。

何をするのかな?と思ったら・・・
接吻♡
年の差カップルですが、相変わらず仲は良さそうです。
もうラブラブですね♪

プールに入るツヨシ、雪の上をゴロゴロスリスリするツヨシ、そしてツヨシに近寄るユキオの様子を夫が動画撮影していました。
ツヨシは雪を満喫しておりますが、ユキオは初めて見るであろう大量の雪に、ちょっと戸惑っているようにも見えました。
性格なのか、それとも年齢的なものなのか、雪を見てもテンションが上がることはないようです。
先月23日に受験しました「北海道観光マスター検定」に無事合格できたマツです。
ご声援いただきました皆様、ありがとうございます。
今勉強中の「北海道フードマイスター検定」も合格できるように、これからも頑張ります!!
さて、合格したということはですね、hattaさんに何かをご馳走する約束を果たさなければいけないのでありまして・・・
先ほど合格した旨をメールにてお知らせしましたらお返事がありました。
明後日約束を果たすことになると思います。
最近、前置きが長いですね。
しかも超私的な話ばかりで申し訳ありません。
話は本題。
昨日のブログの続きです。
なんだか小出し小出しで申し訳ありません(^^;
ホッキョクグマのお誕生日会でニジマスを食べ終えたツヨシはプールへと入りました。
そのとき私は放飼場の前を少し離れて、担当者さんのお話を聞いていたためプールに入るツヨシの写真はありません。
プールから上がったツヨシは雪の上でゴロゴロスリスリ。

そんなゴロゴロするツヨシのところに、やっとニジマスを食べ終えたユキオが近寄ってきました。

何をするのかな?と思ったら・・・

年の差カップルですが、相変わらず仲は良さそうです。
もうラブラブですね♪

プールに入るツヨシ、雪の上をゴロゴロスリスリするツヨシ、そしてツヨシに近寄るユキオの様子を夫が動画撮影していました。
ツヨシは雪を満喫しておりますが、ユキオは初めて見るであろう大量の雪に、ちょっと戸惑っているようにも見えました。
性格なのか、それとも年齢的なものなのか、雪を見てもテンションが上がることはないようです。
2012年12月13日(木)
12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会2

こんばんは。
明日はいよいよ「北海道観光マスター検定」の合格発表です!!
自己採点では88点でしたが、名前や受験番号の記入漏れ、カンニングなど、回答以外の部分での失格もあり得ると思うので、合否が発表になるまではドキドキしながら待ってます。
もちろん、何度も記入漏れは確認したし、カンニングもしてませんよ。
でも、変なタイミングで退室したから、それが心配です。
しつこいようですが、合格したらhattaさんに何かをご馳走する約束。
合格祝いにhattaさんにご馳走して下さるのではなく、私がご馳走するんです。
おかしいですよね?なんでそんな話になったんだろう?(笑)
以前から「何を食べたいか考えておいてください」ってお願いをしていたのですが、先日「それは無理!」ってものを希望されました(笑)
まあ、今回は無理だけど、いつか機会があれば・・・
話は本題。
昨日のブログの続きです。
釧路市動物園で開催されましたホッキョクグマのお誕生日会。
毎年恒例の担当者さん手作りのお誕生日ケーキを食べた後、今度はニジマスがプレゼントされました。

トップの写真はニジマスを待っている2頭です。
まず、陸に居たユキオに投げ与えられ、プールに飛び込んだツヨシにも与えられました。
プールの中でゲットしても、食べるときは陸に上がります。
ユキオはのんびり味わいながら食べているようでした。

ツヨシは横取りされないためなのか、急いで食べています。
口から尻尾がはみ出ています(笑)
2頭の位置関係はこんな感じ。
右奥がユキオ、左手前がツヨシです。
ニジマスを食べる2頭の動画を夫が撮影しておりました。
セカセカと食べるツヨシと、のんびり味わうように食べるユキオ。
どちらも個性が出ていて可愛らしいと思います。
明日はいよいよ「北海道観光マスター検定」の合格発表です!!
自己採点では88点でしたが、名前や受験番号の記入漏れ、カンニングなど、回答以外の部分での失格もあり得ると思うので、合否が発表になるまではドキドキしながら待ってます。
もちろん、何度も記入漏れは確認したし、カンニングもしてませんよ。
でも、変なタイミングで退室したから、それが心配です。
しつこいようですが、合格したらhattaさんに何かをご馳走する約束。
合格祝いにhattaさんにご馳走して下さるのではなく、私がご馳走するんです。
おかしいですよね?なんでそんな話になったんだろう?(笑)
以前から「何を食べたいか考えておいてください」ってお願いをしていたのですが、先日「それは無理!」ってものを希望されました(笑)
まあ、今回は無理だけど、いつか機会があれば・・・
話は本題。
昨日のブログの続きです。
釧路市動物園で開催されましたホッキョクグマのお誕生日会。
毎年恒例の担当者さん手作りのお誕生日ケーキを食べた後、今度はニジマスがプレゼントされました。

トップの写真はニジマスを待っている2頭です。
まず、陸に居たユキオに投げ与えられ、プールに飛び込んだツヨシにも与えられました。

ユキオはのんびり味わいながら食べているようでした。

ツヨシは横取りされないためなのか、急いで食べています。

2頭の位置関係はこんな感じ。

ニジマスを食べる2頭の動画を夫が撮影しておりました。
セカセカと食べるツヨシと、のんびり味わうように食べるユキオ。
どちらも個性が出ていて可愛らしいと思います。
2012年12月13日(木)
12月9日 釧路市動物園 ホッキョクグマのお誕生日会

こんばんは。
やっと雪かきも落ち着き、日常の生活を取り戻しつつあるマツです。
災害が出るほどでもなかったので、「何の話?」って感じですよね(笑)
先週末の8日から9日にかけてを中心に、滝上町では記録的な大雪が降り積もりました。
ニュースによりますと、10日までに110cmを超える積雪があったようです。
雪は昨日の午前で止んでいたものの、記録的な大雪の後遺症はいまだに残っており、雪かきをする日々が続いております。
話は本題。
9日は釧路市動物園でホッキョクグマのお誕生日会が開催されました。
この日はオホーツク海側を中心に大雪となりましたが、釧路も雪が多かったのです。
ホッキョクグマ放飼場はこんな感じ。

別角度から

寝室への出入り口付近は雪かきをされておりましたが、ホッキョクグマですから雪かきしなくたって平気ですよね。
釧路市動物園のホッキョクグマお誕生日会と言えば、ツヨシは2年前にクルミが産室へ篭っていた時以外は毎年お誕生日会をしてもらっていますが、ユキオにとっては初めてのお誕生日ケーキ。
3年前、デナリが釧路でお誕生日会をして頂いたときにはすごい勢いでがっついていましたけど、ユキオはどうなのでしょうね?
まず、それぞれの寝室に近い場所にケーキを設置。

そうそう。
このケーキ、人間でも食べられる素材です。
スポンジケーキに生クリームを塗り、果物とクマの形のマジパンをトッピングしたもので、担当者さん手作りです。
ユキオ登場。

とりあえず、ケーキの前まで来たものの、食べ物とは認識していないのか、ただ立ってます。

続いて、ツヨシも登場。

ツヨシは毎年食べておりますので、すぐに食べ始めました。
ユキオはウロウロ。
ユキオ「これ、食べれるの?」
ツヨシ「ユキオさん、とっても美味しいのよ~!食べて食べて!!」
ユキオ「ツヨシちゃん、美味しそうに食べてるし、俺も食べてみようかな。。。」

ユキオ「パクっ!おぉ?これはうまいぞ!!」
ツヨシ「ユキオさんのケーキも美味しそうね。食べたいわ!!」
ユキオ「美味い美味い!!」
ツヨシ「もう無いのかしら?」
ユキオは初めて見たケーキに戸惑っていたようですが、とても美味しそうに食べておりました。
そんな2頭の様子を動画でも撮影しました。
お誕生日の写真はまだもう少し撮っております。
また近々ブログにアップします。
やっと雪かきも落ち着き、日常の生活を取り戻しつつあるマツです。
災害が出るほどでもなかったので、「何の話?」って感じですよね(笑)
先週末の8日から9日にかけてを中心に、滝上町では記録的な大雪が降り積もりました。
ニュースによりますと、10日までに110cmを超える積雪があったようです。
雪は昨日の午前で止んでいたものの、記録的な大雪の後遺症はいまだに残っており、雪かきをする日々が続いております。
話は本題。
9日は釧路市動物園でホッキョクグマのお誕生日会が開催されました。
この日はオホーツク海側を中心に大雪となりましたが、釧路も雪が多かったのです。
ホッキョクグマ放飼場はこんな感じ。

別角度から

寝室への出入り口付近は雪かきをされておりましたが、ホッキョクグマですから雪かきしなくたって平気ですよね。
釧路市動物園のホッキョクグマお誕生日会と言えば、ツヨシは2年前にクルミが産室へ篭っていた時以外は毎年お誕生日会をしてもらっていますが、ユキオにとっては初めてのお誕生日ケーキ。
3年前、デナリが釧路でお誕生日会をして頂いたときにはすごい勢いでがっついていましたけど、ユキオはどうなのでしょうね?
まず、それぞれの寝室に近い場所にケーキを設置。

そうそう。
このケーキ、人間でも食べられる素材です。
スポンジケーキに生クリームを塗り、果物とクマの形のマジパンをトッピングしたもので、担当者さん手作りです。
ユキオ登場。

とりあえず、ケーキの前まで来たものの、食べ物とは認識していないのか、ただ立ってます。

続いて、ツヨシも登場。

ツヨシは毎年食べておりますので、すぐに食べ始めました。

ユキオ「これ、食べれるの?」

ユキオ「ツヨシちゃん、美味しそうに食べてるし、俺も食べてみようかな。。。」

ユキオ「パクっ!おぉ?これはうまいぞ!!」

ユキオ「美味い美味い!!」

ユキオは初めて見たケーキに戸惑っていたようですが、とても美味しそうに食べておりました。
そんな2頭の様子を動画でも撮影しました。
お誕生日の写真はまだもう少し撮っております。
また近々ブログにアップします。
2012年12月10日(月)
滝上町は大雪なんです!!

こんにちは。
昨日から大雪でニュースになっている滝上町在住のマツです。
市街地の道路は除雪も入っているのですが、歩道までは行き届いておりません。
みなさん家の敷地内の雪かきが追い付かず、私も車を道路に出すことができず、職場から40分かけて歩いて帰ってきました。
一昨日の午後に我が家を出発し、阿寒湖温泉に1泊しまして、昨日は釧路市動物園へ行きました。
ホッキョクグマのお誕生日会に参加するためです。
知人から「滝上町が大雪だとニュースでやっていました」と教えていただき、動物もほとんど見ずに帰路につきました。
13時に動物園を出発し、順調にいけば18時には帰宅できたのですが、途中も大雪だったため、いつも通る近道を通らずに国道で帰ってきたため、帰宅できたのは18時半頃だったと思います。
帰ってきた時点で、胸の高さくらいまで積もった雪に阻まれて家にも入れない。
とりあえず、物置からスコップなどを引っ張り出してきてひたすら雪かきをしていました。
夫と二人だと日付が変わることは間違いなく途方に暮れていたのですが、半分冗談、半分ダメもとでhattaさんに「手伝って」ってメールをしましたところ、まもなく来てくださいましたよ!!
本当にhattaさん良い人です。
マジで惚れちゃいそう。。。
hattaさんは19時過ぎに来てくださり、21時には居なかったので、1時間半ほど手伝ってくださったことと思います。
なんとか夫の車を車庫に入れ、私の車を雪の中から掘り出して雪かきを終えたのが22時前。
本当は昨日のお誕生日会の様子をブログにアップしたかったのですが、もうクタクタになってしまったのでお風呂に入ってすぐ寝ました。
そして今日。
昨晩からはそんなに雪は降り積もっていないのですが、土日で降り積もった屋根の雪が一気に落ちてしまい、また通路が埋まってしまいました。
夫の職場の方のご親戚にお願いをして、今日?明日?重機で除雪をして頂くことにはなったものの、そのためには私の車を移動させなくてはいけない・・・
ということで、これからまた雪かきしてきます。
ユキオとツヨシの写真だけは沢山撮りました。
それをブログにアップしたいのですが、今は雪かきを優先させてください。
昨日から大雪でニュースになっている滝上町在住のマツです。
市街地の道路は除雪も入っているのですが、歩道までは行き届いておりません。
みなさん家の敷地内の雪かきが追い付かず、私も車を道路に出すことができず、職場から40分かけて歩いて帰ってきました。
一昨日の午後に我が家を出発し、阿寒湖温泉に1泊しまして、昨日は釧路市動物園へ行きました。
ホッキョクグマのお誕生日会に参加するためです。
知人から「滝上町が大雪だとニュースでやっていました」と教えていただき、動物もほとんど見ずに帰路につきました。
13時に動物園を出発し、順調にいけば18時には帰宅できたのですが、途中も大雪だったため、いつも通る近道を通らずに国道で帰ってきたため、帰宅できたのは18時半頃だったと思います。
帰ってきた時点で、胸の高さくらいまで積もった雪に阻まれて家にも入れない。
とりあえず、物置からスコップなどを引っ張り出してきてひたすら雪かきをしていました。
夫と二人だと日付が変わることは間違いなく途方に暮れていたのですが、半分冗談、半分ダメもとでhattaさんに「手伝って」ってメールをしましたところ、まもなく来てくださいましたよ!!
本当にhattaさん良い人です。
マジで惚れちゃいそう。。。
hattaさんは19時過ぎに来てくださり、21時には居なかったので、1時間半ほど手伝ってくださったことと思います。
なんとか夫の車を車庫に入れ、私の車を雪の中から掘り出して雪かきを終えたのが22時前。
本当は昨日のお誕生日会の様子をブログにアップしたかったのですが、もうクタクタになってしまったのでお風呂に入ってすぐ寝ました。
そして今日。
昨晩からはそんなに雪は降り積もっていないのですが、土日で降り積もった屋根の雪が一気に落ちてしまい、また通路が埋まってしまいました。
夫の職場の方のご親戚にお願いをして、今日?明日?重機で除雪をして頂くことにはなったものの、そのためには私の車を移動させなくてはいけない・・・
ということで、これからまた雪かきしてきます。
ユキオとツヨシの写真だけは沢山撮りました。
それをブログにアップしたいのですが、今は雪かきを優先させてください。
