2012920(木)

9月13日 東京観光2日目 上野動物園 ホッキョクグマ デア


9月13日 東京観光2日目 上野動物園 ホッキョクグマ デア

こんにちは。
もうすぐ誕生日のマツです。

ウチの夫には「天手古舞のオムライスを食べたい」と言ってみました。
天手古舞とは、滝上町内にあるお食事処なのですが、メニューが個性的なことで町内外で有名です。
また、ボリュームが多いことでも有名。

天手古舞には何度も行ったことがあるのですが、オムライスは食べたことが無いんです。
職場の方は「一番のおすすめはオムライス。」と言われたので、食べてみたくなったんです。


そういえば、数日前にhattaさんに会ったとき、何かしてくれるって言ってたっけ・・・。
本当だろうか?

楽しみにしてます。





さて、東京観光2日目、時間があったので短時間だけ立ち寄った上野動物園の写真もこれが最後。


ホッキョクグマの居る動物園で、ホッキョクグマに会わずに帰るわけにはいきません!!




半年前の3月16日に来園した、イタリア生まれの「デア」3歳です。
画像
イコロやキロルと同い年です。


ホッキョクグマ仲間の方が、デアについて「いつも見ている日本のホッキョクグマたちとは顔つきが違う」と仰ってましたが、確かに何かが違います。




4年前に来たときは旧獣舎で、新しくなったホッキョクグマ舎は初めて見ましたが、1度見ただけではどうなっているのか分からないほど工夫された構造になっていました。

放飼場も広いし、プールも大きい。
また、プールの前からホッキョクグマが泳ぐ様子を見ることだってできるようになりました。



今回は時間が無く、デアちゃんがプールに入るまで待つことができなかったので、歩いている写真しか撮れませんでした。
画像




歩いているデアちゃんの動画を撮影しました。
この日も30℃を超える暑さだったからか、デアはゆっくりと動き、日陰になっている場所でじっとしていることも多かったです。





もう少しデアちゃんを見ていたかったのですが、12時には動物園を出て次の目的地へと向かいました。



2012919(水)

9月13日 東京観光2日目 上野動物園 エゾシカ Q


9月13日 東京観光2日目 上野動物園 エゾシカ Q

こんばんは。
もう1つブログをアップしたかったのですが、もうすぐ22時になりますので、また明日にします。




話は本題。
上野動物園へ行ったら、パンダよりも会いたい動物がいたんです。



北海道で生まれ育ち、2月に上野動物園へ移動した動物がいるんです。
画像
プレート左側のエゾシカ「Q(キュウ)」、オス2歳です。

2010年6月、弟子屈町内の900草原で誤保護され、釧路市動物園で人工哺育で育てられたエゾシカです。

誤保護というのは、草むらの中に隠れているエゾシカの赤ちゃんが、お母さんからはぐれたものと誤って保護されたということです。



ちなみに、釧路市動物園では本来エゾシカの飼育展示は行っておらず、エゾシカたちはトナカイの放飼場を間借りして飼育展示されておりました。
(現在はワピチ舎を間借りしてます。)


こちらは2010年12月に撮影したQと、もっちです。
画像
どちらがQでどちらがもっちかは分かりませんm(_ _)m


もっちも誤保護です。
もっちは昨年5月、上野動物園へ移動したのですが、時期は分かりませんが病気で亡くなってしまったそうです。
そして、長年上野動物園で飼育されてきたおじいちゃんシカのトンちゃんも今年1月に亡くなったため、Qが後継鹿として上野動物園へ移動したのです。




話は戻ります。
Qの姿を一目見たくて放飼場内を見渡しても姿が見えない・・・。



そんなとき、屋内の方を見るとQが立っているではありませんか!!
画像
2歳になったQは立派に成長していました。
角も2歳にしては大きいのは気のせいではないと思います。


元気そうでホッとしました。



せっかくなので、動画も撮影しました。




上にも書きましたが、釧路市動物園では本来エゾシカの飼育展示は行っておりません。
そのため、Qやもっちはいずれ養鹿場へ引き取られ、食肉にされる予定でした。

残念ながらもっちは病気で亡くなってしまいましたが、Qは上野動物園で引き取っていただき、元気に過ごしております。




もっちのこともあったので、元気にしているか気になっておりましたが、元気な姿を見ることができて良かったです。
やっぱり、上野動物園へ行って良かった(^^




追記
釧路市動物園ではQやもっちのほかに、メス2頭(「テンコ」4歳、「シイ」3歳)が飼育しております。
先ほど釧路市動物園HPをチェックしましたら、8月24日に「テンコ」が女の子を出産したそうです。
父親はQ。



エゾシカの妊娠期間は7~8ヶ月。
上野へ移動したのが2月上旬ですから、移動になる直前の出来事ですよ。

Q、上野ではひとりぽっちですが、釧路でしっかりやることやっていたのね。。。



それはそれとして、8月24日生まれはちょっと遅い・・・。
釧路の寒い冬を赤ちゃんが無事に越せるか心配です。



2012919(水)

9月13日 東京観光2日目 上野動物園 ジャイアントパンダ


9月13日 東京観光2日目 上野動物園 ジャイアントパンダ

こんばんは。
旅行へ行く前に「今回はホッキョクグマには会わない」と宣言したのに、結局ホッキョクグマの居る動物園へ行ってしまったマツです。

でも、上野動物園へ行く予定ではなかったんです。
思ったよりもスムーズにスカイツリーに上ることができたため、予定よりも早く行程が進んでしまったので、ちょっとだけ上野動物園に寄ることにしたんです。



で、上野動物園と言えば、やっぱりジャイアントパンダですよ。

上野動物園へ行くのは4年前の婚前旅行以来2回目です。
でも、4年前と言えばリンリンが亡くなりパンダ不在となった年でした。
パンダ舎で飼育されていたのはレッサーパンダでした。


ということで、初めてジャイアントパンダに会うことができました!!




獣舎へと入っていくと、まずはオスのリーリーの屋内展示場があります。
画像




リーリーはどうしていたかというと・・・




画像
爆睡でした。





続いてメスの「シンシン」。
画像




ひたすらもぐもぐ。
画像




写真だけでは可愛さが伝わらないので、動画でも・・・と思ってビデオカメラを用意している間に、トップの写真のように背中を向けて寝てしまいました(笑)






上野動物園へ行ったら会いたい動物がほかにもおりましたので、いったんパンダ舎を離れました。





約1時間後、再びリーリーを見に行くと起きていました。
画像




美味しそうに食べています。
画像




そんなリーリーの様子を夫が動画撮影してくれていました。






シンシンはどうしているかな?



こちらも起床してお食事中でした。
画像
顔にだけ日に当たっているため、白っぽくなってます。




シンシンも動画撮影しました。
動画でも顔が白くなっちゃってますね(^^;




顔だけ撮ってみました。
画像
パンダって可愛らしい姿をしていますが、実は目がコワイですよね(^^;






平日ということでお客様も少なく、ほぼ並ぶことなくパンダを見ることができました。
休日ならそうもいかなかったのでしょうね。


上野動物園へパンダを見に行って良かったです



2012918(火)

9月13日 東京観光2日目 スカイツリーへ


9月13日 東京観光2日目 スカイツリーへ

こんばんは。
あくびが止まらないマツです。

5連休明けのお仕事は疲れました。
午後からお昼寝をするつもりでしたが、録画していた昼ドラを見たりブログを書いたりしていたので、結局ずっと起きていました。



話は本題。

今回から東京観光シリーズを始めます。
久しぶりにブログ連投の日々が続きますので、宜しくお願い致します。



1日目はホテルにチェックインして終わりました。

2日目は早起きして、ボサボサの頭のままスカイツリーを撮影。
画像
逆光なのですが、朝焼けがキレイでした。



朝8時の営業開始時間を目指して、早めにホテルを出発して歩いてスカイツリーへと向かいました。



言問橋から見たスカイツリー。
画像





たしか、言問橋東交差点で信号待ち中に見えたスカイツリー。
画像





もうすぐスカイツリーに到着。
画像




チケット売り場に入る前に、見上げるように撮影。
画像
このとき8時ちょうど。
チケット売り場にはすでに列が出来ていましたが、10分程度並んだだけですんなりとエレベーターに乗ることができました。
平日の朝は空いているようです。




さて、地上350mから見た南西方向です。
画像
中央には東京タワーも見えます。




東京タワーをズーム。
画像





北西方向を見下ろすと、スカイツリーの影を見ることができました。
画像




ここで夫が動画撮影をしてくれていました。

帰宅後に写真&動画をチェックしていて気づいたのですが、私も夫も自分の目で景色を見て楽しむばかりで、撮っていたのは東京タワーばかりでした。




さて、スカイツリーは入場料がお高いのですよね。
350m地点の天望デッキまででも1人2000円です。
450m地点の天望回廊まではさらにもう1000円かかるのです。



夫と2人分となると合わせて6000円。。。



行こうかどうしようか迷っていたのですが、いつも人任せな夫が「せっかくここまで来たんだし、もう来ることも無いだろうから天望回廊まで行ってみよう!」というので、行きましたよ。




最高到達点へ
画像




350mでも十分高いので、写真だと違いが伝わりにくいと思いますが、かなり高かったです。
画像




ここでも夫が動画撮影をしていました。




私、旅先では展望台やタワー、観覧車など高いところへ上って景色を眺めるのが好きなのですが、実は高所は苦手です(笑)


340mのフロアにガラス床があるのですが、この上に立つと心臓がフワッとなるようでだめです(^^;
画像
スカイツリーの骨組みを見るための床なのに、怖くて骨組みなんて見る余裕がありませんでした。






一通り見て歩きましたし、ソラマチなどのフロアはまだ開店していなかったので、次の観光場所へと移動することにしました。




浅草駅へと向けて、歩いて向かいます。
画像
天候にも恵まれ、感動的な景色を見ることができました。
早起きをしてスカイツリーへ行った価値がありました。




次はお台場へ行く予定でしたが、時間が余ったので上野動物園に寄ることに・・・




次のブログでは上野動物園へ立ち寄った際に撮影した写真をブログアップします。

独り言です。

写真は私が撮っているので、どんな写真を撮ったのか分かっているのですが、動画は夫が撮っているので、ひとつひとつチェックして編集しての作業に手間取っています。
テンポよく・・・とは思っていても、ゆっくりになるかもしれません。



2012918(火)

毎年恒例!! マツ夫婦の道外旅行2012


毎年恒例!! マツ夫婦の道外旅行2012

こんにちは。
洗濯をしたのに、干すのを忘れていたマツです。

このブログを書いたら干します(^^;



さて、先週は3泊4日で道外旅行へ行っていました。
昨年は愛知・静岡方面、一昨年は関西方面、その前は東京経由で沖縄旅行へ行きました。

今年はクルミに会いに秋田?ピースに会いに四国?なんて悩んでいましたが、仕事の休みの都合上、どうしても3泊4日でしか予定が組めず、また旭川空港発着の便が良いということになり、東京旅行へ行きました。



トップの写真は地下鉄浅草駅から地上に出たところにある吾妻橋付近から撮影した、スカイツリーと、アサヒビール本社の炎のオブジェです。




今回の旅行、東京を選んだ理由はスカイツリーでしたので、初日はスカイツリーが見えるホテルに宿泊しました。




ホテルの部屋に到着し、窓から外を見て感動[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
画像


直線距離でも1km以上離れた場所ですが、他のビルなどに隠れることは無く、ほぼ全体を見ることができました。

駅から遠いので悩みましたが、このホテルにして大満足でした。





せっかくなので、動画も撮影しました。






夜が明けて、朝日を浴びるスカイツリーです。
画像
周りの建物が低く見えますが、周りの建物は10階以上はあるビルやマンションばかりです。




初日は到着が遅かったのでホテルにチェックインをして終わり。
2日目からはハードに歩き回りました。

動物も登場しますので、お楽しみに~~~(^_-)b



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,289,310hit
今日:85
昨日:136


戻る