2012年4月30日(月)
4月26日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ユキオとツヨシ2

こんばんは。
今日もブログアップが22時を過ぎてしまいました。
早く寝なくては・・・
4月26日、15時過ぎのユキオとちょっとだけツヨシの様子をブログアップしました。
↓ ↓ ↓
4月26日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ユキオとツヨシ2
今日もブログアップが22時を過ぎてしまいました。
早く寝なくては・・・
4月26日、15時過ぎのユキオとちょっとだけツヨシの様子をブログアップしました。
↓ ↓ ↓
4月26日 釧路市動物園 ホッキョクグマ ユキオとツヨシ2

2012年4月30日(月)
4月26日 釧路市動物園 アムールトラ リング

こんばんは。
明日はお仕事です。
2日行ったらまたお休みですよ。
5月7日に出勤するのが面倒になりそうな予感がします。
でも、頑張りますよ!!
夕方、釧路市動物園の猛獣舎のパクパクタイムの写真&動画をブログアップしましたが、そこに載せきれなかったリングの写真をアップしたいと思います。
トップの写真はリングのアップ。
少しくらい屋内で見ると、目が真ん丸に見えて可愛らしく感じます。
よく「ココアは母親のチョコに似て美形」なんて耳にしますが、私はココアは父親のリングに似ているんじゃないかな?って思います。
どちらにも似ているということですね。
リング、飼育係さんの扉の小窓を覗いていました。

次の瞬間・・・
ピョンっ!!
垂直に飛び上がり、階段の最上段へ飛び乗りました!!
トラは木登りをしますし、ジャンプ力があることは分かっていましたが、まるでヒョウのような俊敏な動きでしたので、ビックリしました!!
10分後・・・
リングは寝ていました。
お腹も満たされ、お昼寝に入ってしまいました。
リングが釧路へ戻って2ヵ月半。
我が家へと戻ったリングは、のんびりとした生活を送っておりました。
明日はお仕事です。
2日行ったらまたお休みですよ。
5月7日に出勤するのが面倒になりそうな予感がします。
でも、頑張りますよ!!
夕方、釧路市動物園の猛獣舎のパクパクタイムの写真&動画をブログアップしましたが、そこに載せきれなかったリングの写真をアップしたいと思います。
トップの写真はリングのアップ。
少しくらい屋内で見ると、目が真ん丸に見えて可愛らしく感じます。
よく「ココアは母親のチョコに似て美形」なんて耳にしますが、私はココアは父親のリングに似ているんじゃないかな?って思います。
どちらにも似ているということですね。
リング、飼育係さんの扉の小窓を覗いていました。

次の瞬間・・・
ピョンっ!!

トラは木登りをしますし、ジャンプ力があることは分かっていましたが、まるでヒョウのような俊敏な動きでしたので、ビックリしました!!
10分後・・・
リングは寝ていました。

リングが釧路へ戻って2ヵ月半。
我が家へと戻ったリングは、のんびりとした生活を送っておりました。
2012年4月30日(月)
4月26日 釧路市動物園 猛獣舎のパクパクタイム

こんにちは。
今日3つ目のブログです。
写真も動画も多めです。
4月26日の猛獣舎のトラ&ライオンたちはずっと屋内で過ごしておりましたが、14時過ぎに見に行くと屋外放飼場に出ておりました。
トップの写真はアムールトラのココア。
飼育係さんの姿を見つけたのか、目で追ったり、追い駆けたりしていました。
そんなココアの動画です。
お隣のライオンの「ゆうき」も何かを見ていました。

旧ヒョウ放飼場にはリングが出ているのかな?と思ったら、誰もいない・・・
アムールトラ放飼場には?
リングが出ておりました。

あら?チョコは???
チョコは寝室にいるのかと思ったら姿は無く、おそらくシュートの中で待っていたのでしょう。
この日は14:30から猛獣舎のパクパクタイムでした。
リングのごはんは鶏まるごと3羽。
実は・・・釧路市動物園のネコ達、鶏肉があまり好きではありません。
円山動物園にいた頃のリングも鶏肉は好んで食べてはいなかったですよね?
チョコとゆうきは鶏が2羽。
ココアだけはメニューが違いました。
これは牛肉?馬肉?
ココアは足への負担軽減のため、体重を増やし過ぎないようにエサで調整しています。
とのため、脂肪分の多い鶏肉は与えず、赤味肉を中心に与えてます。
さて、時間となり、チョコ・リング・ゆうき・ココアの順番で屋内へと入れられました。
リングのパクパク。

そろそろココアも入ったかな?と見に行くと、入室拒否(^^;

そんなココアの動画です。
この動画を撮影し、フッと振り向くと、ある獣医さんと再会しました。
釧路へ行ったら会いたい!と思っていましたが、まさか猛獣舎内でお会いできるとは・・・。
その獣医さんとは・・・
後姿だけでご勘弁を!!m(_ _)m

話は戻りまして、なんとかココアも寝室に入り、パクパク。

ココアの前で獣医さんといろいろお話をしていたもので、ゆうきを見に行ったときにはほぼ完食。

チョコは食後のウォーキング。

リングは顔を洗っていました。

そして、食後の運動?
再びチョコを見ると、チョコも洗顔中(笑)

パクパクタイムなのに、パクパクしているところはあまり見ることができませんでした(ぉぃ)

ゆうきも体を舐めてます。

体を舐めるゆうきの動画です。
ココアだけはまだまだパクパク。

パクパクとするココアの動画です。
動画中「ニャオ~~~!」と何度も鳴き声が聞こえますが、声の主はチョコです。
猛獣舎のパクパクタイムは、人気イベントなんですが、平日の雨降りということで、私ともう一組しか見てませんでした。
担当者さんもお休みだったようで、ガイドもありませんでした。
今日3つ目のブログです。
写真も動画も多めです。
4月26日の猛獣舎のトラ&ライオンたちはずっと屋内で過ごしておりましたが、14時過ぎに見に行くと屋外放飼場に出ておりました。
トップの写真はアムールトラのココア。
飼育係さんの姿を見つけたのか、目で追ったり、追い駆けたりしていました。
そんなココアの動画です。
お隣のライオンの「ゆうき」も何かを見ていました。

旧ヒョウ放飼場にはリングが出ているのかな?と思ったら、誰もいない・・・
アムールトラ放飼場には?
リングが出ておりました。

あら?チョコは???
チョコは寝室にいるのかと思ったら姿は無く、おそらくシュートの中で待っていたのでしょう。
この日は14:30から猛獣舎のパクパクタイムでした。
リングのごはんは鶏まるごと3羽。

円山動物園にいた頃のリングも鶏肉は好んで食べてはいなかったですよね?
チョコとゆうきは鶏が2羽。
ココアだけはメニューが違いました。

ココアは足への負担軽減のため、体重を増やし過ぎないようにエサで調整しています。
とのため、脂肪分の多い鶏肉は与えず、赤味肉を中心に与えてます。
さて、時間となり、チョコ・リング・ゆうき・ココアの順番で屋内へと入れられました。
リングのパクパク。

そろそろココアも入ったかな?と見に行くと、入室拒否(^^;

そんなココアの動画です。
この動画を撮影し、フッと振り向くと、ある獣医さんと再会しました。
釧路へ行ったら会いたい!と思っていましたが、まさか猛獣舎内でお会いできるとは・・・。
その獣医さんとは・・・
後姿だけでご勘弁を!!m(_ _)m

話は戻りまして、なんとかココアも寝室に入り、パクパク。

ココアの前で獣医さんといろいろお話をしていたもので、ゆうきを見に行ったときにはほぼ完食。

チョコは食後のウォーキング。

リングは顔を洗っていました。

そして、食後の運動?
再びチョコを見ると、チョコも洗顔中(笑)

パクパクタイムなのに、パクパクしているところはあまり見ることができませんでした(ぉぃ)

ゆうきも体を舐めてます。

体を舐めるゆうきの動画です。
ココアだけはまだまだパクパク。

パクパクとするココアの動画です。
動画中「ニャオ~~~!」と何度も鳴き声が聞こえますが、声の主はチョコです。
猛獣舎のパクパクタイムは、人気イベントなんですが、平日の雨降りということで、私ともう一組しか見てませんでした。
担当者さんもお休みだったようで、ガイドもありませんでした。
2012年4月30日(月)
4月29日 旭山動物園 シンリンオオカミ・・・閉鎖中

こんにちは。
今日はおうちでのんびりとしているマツです。
天気も良いのに、家に居るのももったいないですよね~~。
そうは思いつつものんびり(^^
さて、皆さん気になっていらっしゃるかと思いますので、一応ご報告。
旭山動物園の「オオカミの森」は現在閉鎖中です。
トップの写真にもありますように、オオカミの森館内は閉鎖され、またオオカミ達は非公開となっておりました。
奥の裏マスにはケンや3頭の子どもたちが居るのだろうと思いますが、べニア板が立てられており、中の様子は見ることができませんでした。
オオカミの森の観覧エリアからは何も見えませんでしたが、もうじゅう館側からは少し見ることができました。
ユキヒョウの横の階段から撮影した写真です。
望遠レンズで見てみると・・・
黒いオオカミがこちらを見ている!!
ちょっと拡大。
写真だと分かりづらいのですが、口元が白いので父「ケン」です。
ケン以外のオオカミ達は見当たらず、3頭の子どもたちの様子は見ることができませんでした。
オオカミの森の入り口のところに立つ係員さんは「出産準備中のため・・・」とか「無事に出産し赤ちゃんが出てきましたら・・・」などと案内なさっておりました。
マースが妊娠していたのであれば、そろそろ出産しているのではないかな?と思いますが、無事に産まれたのかどうかは分かりません。
そういうことは、係員さんに聞いても教えてくれません。
来月中旬までには結果が分かることでしょう。
それまでは、マースのことを信じて待ちたいと思います。
今日はおうちでのんびりとしているマツです。
天気も良いのに、家に居るのももったいないですよね~~。
そうは思いつつものんびり(^^
さて、皆さん気になっていらっしゃるかと思いますので、一応ご報告。
旭山動物園の「オオカミの森」は現在閉鎖中です。
トップの写真にもありますように、オオカミの森館内は閉鎖され、またオオカミ達は非公開となっておりました。
奥の裏マスにはケンや3頭の子どもたちが居るのだろうと思いますが、べニア板が立てられており、中の様子は見ることができませんでした。
オオカミの森の観覧エリアからは何も見えませんでしたが、もうじゅう館側からは少し見ることができました。

望遠レンズで見てみると・・・

ちょっと拡大。

ケン以外のオオカミ達は見当たらず、3頭の子どもたちの様子は見ることができませんでした。
オオカミの森の入り口のところに立つ係員さんは「出産準備中のため・・・」とか「無事に出産し赤ちゃんが出てきましたら・・・」などと案内なさっておりました。
マースが妊娠していたのであれば、そろそろ出産しているのではないかな?と思いますが、無事に産まれたのかどうかは分かりません。
そういうことは、係員さんに聞いても教えてくれません。
来月中旬までには結果が分かることでしょう。
それまでは、マースのことを信じて待ちたいと思います。
2012年4月29日(日)
4月29日 旭山動物園 ホッキョクグマの開園直後

こんばんは。
今日は朝からミス?が多いマツです。
まず、二度寝をしてしまいました。
車載用の携帯充電器を忘れてしまい、いったん家に帰り、出発時間が遅くなってしまいました。
車の中でお茶を飲んでいるとき、気管に入ってしまい、鼻からお茶を出してしまいました。
もうダメダメです。
話は本題。
22日の円山、26日の釧路、そして今日の旭山とネタがたまってしまいましたが、これからしばらくは動物園へ行く予定がありませんので、順次ブログアップしていきますので、お待ちくださいませ。
今日は旭山のホッキョクグマたちです。
トップの写真はプールの隅っこに立ち、ガラスの前にいるお客様の事を見ている「ルル」です。
ルルさん、全然動かないんですが、それには理由がありました。
こんな感じで・・・
イワンがルルの事を見張っていたのです。
全然動いていないんですが、動画を撮影しました。
カプセル側の2頭はどうしているのかな?
サツキはプールで遊んでいました。
あら?旭山には黄色いガス管は無かったよね???
3年前、全国のホッキョクグマたちにプレゼントされた「幸せの黄色いガス管」は、千葉県在住のガス会社にお勤めの方からのプレゼントでしたが、今回はそれとは違うようです。
旭川ガスからのお下がり?でしょうかね。
ピリカはウォーキング中でした。

そんなサツキとピリカの動画です。
2頭は相変わらずマイペースに同居をしていました。
サツキは今日もプールに向かってポリタンクを投げていました。
その直後、ピリカがプールからポリタンクを拾い上げました。
そして・・・
ピリカ「私だって豪快に投げられるのよ!!」
サツキもピリカも元気そうで何よりでございます。
今日は朝からミス?が多いマツです。
まず、二度寝をしてしまいました。
車載用の携帯充電器を忘れてしまい、いったん家に帰り、出発時間が遅くなってしまいました。
車の中でお茶を飲んでいるとき、気管に入ってしまい、鼻からお茶を出してしまいました。
もうダメダメです。
話は本題。
22日の円山、26日の釧路、そして今日の旭山とネタがたまってしまいましたが、これからしばらくは動物園へ行く予定がありませんので、順次ブログアップしていきますので、お待ちくださいませ。
今日は旭山のホッキョクグマたちです。
トップの写真はプールの隅っこに立ち、ガラスの前にいるお客様の事を見ている「ルル」です。
ルルさん、全然動かないんですが、それには理由がありました。
こんな感じで・・・

全然動いていないんですが、動画を撮影しました。
カプセル側の2頭はどうしているのかな?
サツキはプールで遊んでいました。

3年前、全国のホッキョクグマたちにプレゼントされた「幸せの黄色いガス管」は、千葉県在住のガス会社にお勤めの方からのプレゼントでしたが、今回はそれとは違うようです。

ピリカはウォーキング中でした。

そんなサツキとピリカの動画です。
2頭は相変わらずマイペースに同居をしていました。
サツキは今日もプールに向かってポリタンクを投げていました。

そして・・・
ピリカ「私だって豪快に投げられるのよ!!」

