2018613(水)

2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その3


2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その3

こんにちは。
ブログ連投3投目のマツです。

予定では、今日中には4投目もアップしたいと思っています。




旅行2日目のお城巡りは今回が最後。
1つ前に予告しましたが、岐阜城へ行きました。

ナビに駐車場を設定したら駐車場出口側に案内されたり、入口を探して走っていたら通り過ぎてトンネルに入っちゃったり、どこかでUターンしようと思ったらラブホテル街に入っていっちゃったり・・・(笑)
トップの写真の景色が見えてから、駐車場に到達するまでに30分以上かかっちゃいました。




駐車場からテクテク歩いて行くと、若き日の織田信長銅像がありました。
画像




ロープウェイに乗って行くお城と言えば、愛媛県の松山城へ行ったことがありますが、松山城よりも高い場所にありそうだな~~~。
画像




そんなロープウェイですが、なんと40分待ちでした。
画像

犬山城へ行ったときも1時間以上並びましたが、岐阜城でも並ぶことになるとは思っていませんでした。



そして、犬山城で並んだ時もいろんな人間性を見ることができましたが、ココでは「ワケありカップル」が私たちの前に並んでいました。

40代と思われる作業服っぽい男性と、20歳前後と思われるAKBにいそうな可愛い女の子だったのですが、見た目からして不釣り合い。
最初は「親子とか親戚関係なのかな?」と思っていましたが、聞こえてくる会話からしてそうは思えない。
いわゆる疑似恋愛の関係だったのかな?と思うのです。

でも、お二人ともとても楽しそうにお話をしていらっしゃいましたし、もしかしたら付き合って間もない歳の差カップルであった可能性もゼロではないかな?




話は戻ります。



ロープウェイの山頂駅近くにはリス村もありましたが、残念ながら閉園してしまっていました。
画像




やっとこさっとこ天守が目の前に見えました。
画像




景色がキレイ。
画像

こちらは天守へ向かう途中から撮影した写真。




天守からは麓がよく見えました。
画像




川の向こう側にはこの日宿泊したホテルも見えました。
画像




岐阜市は中核都市ですが、住宅の中に山がいくつもあり、自然も多く残っている場所のように感じました。
画像





岐阜城をも満喫して、下りのロープウェイがまた40分も並びました。
絶対歩いて下りた方が早かっただろうな~って思いますが、ロープウェイに乗りました。




待っている間に団子を1本。
画像

写真を撮り忘れていて、食べかけです(^^;




下りのロープウェイを待っているとき、後ろに並んだカップルがまた楽しそうでした。
付き合って数ヶ月と思われる30代半ば男性と20代前半女性のカップルで、彼氏がやたらテンション高いし、恋愛に不慣れなのかな?舞い上がっちゃってる感じがしました。

彼女が「お金おろすの忘れてて、千円しか持ってないんです」って言ったら、彼氏が「大丈夫?もし足りなくなったら俺出すから言ってね。」って言ってたけど・・・
15歳も年上なんだから全部出してあげなさいよ!!って思っちゃった。




そんな感じで、初々しいカップルの会話を聞かされながらロープウェイを待つこと40分。
やっと来ました。
画像

もう18時を過ぎていましたので、上ってくるお客様はまばらでした。





そんなこんなで、旅行2日目の行程はこれで終わり。

この後はホテルへ向かいまして、豪華な夕食をいただきました。



2018613(水)

2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その2


2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その2

こんにちは。
今夜は鍋にしよう!と思っていたマツです。

でも、よく考えたら、昨晩作った肉じゃががまだ残っていたんだった。
鍋は明日にします。。。




さて、今回の道外旅行は犬山城から始まりましたが、「愛知県の旅」ではありません。


トップの写真は高速道路を走行中に撮った「岐阜城」です。



このあと岐阜城にも行きましたが、その前に・・・




こちらへ行きました。
画像




戸田氏鉄公騎馬像だそうです。
画像




そして、こちらが「大垣城」です。
画像


画像




現在の大垣城は再建であり、周辺も普通の町並みでした。
画像




「水の都おおがきたらい舟」のイベントが開催されていました。
画像

ここは外堀だったのかな?



2018613(水)

2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その1


2018年GW 道外旅行2日目 お城巡り・・・その1

こんにちは。
昨晩は早めに寝たら、今朝は5時前に目が覚めてしまったマツです。

朝までゆっくり寝たかったのに、5時に目が覚めてしまったら意味がないじゃないか!
なんか損した気分です。




さて、女満別空港から中部国際空港へと飛び、名古屋市内に1泊した翌朝、旅行2日目からはレンタカーで移動します。


トップの写真は、たぶん小牧市歴史館でしょうか?




向かった先はこちら。
画像

国宝 犬山城です。




10時前に到着しましたが、すでに大行列。
画像

60分待ちでしたが、せっかく行ったのですから並びました。



GWでしたから、全国から観光客がいらっしゃってますが、こういうときってその人の人間性が見えますよね。
私たちの前に並んでいたアラフィフご夫婦は「60分も待ってられない!次に行きましょう。」と言って、奥様が旦那様を無理やり引っ張って消えていきました。
そして、私たちの後ろにはコテコテの大阪人と思われる一家が並んでおり、40歳前後のお父さんと中学生くらいの娘さんがキレたような口調であーでもないこーでもないと言いながら歩いていました。
きっと大阪人一家はキレていたわけじゃなく、そういうしゃべり方だっただけだと思います。
だって、60分も並ばされたことに対しては一言も文句言っていませんでしたからね。




待っている間、犬山市のご当地キャラクター「わん丸君」が出てきてくれました。
画像

どことなく「ニャンまげ」に似ているような気もしますが、わん丸君の方が可愛い感じがします。



列に並んで1時間が過ぎたこと、やっと天守入口の前まで来ました。
画像




犬山城には7年前にも行ったことがあり、今回は2回目の入城。
そのときの印象としては、階段が急で上り下りが大変だったことです。



今回も怖くて汗だくになりながら最上階に上りました。
画像

私たちが1時間以上並んだ列は、更に伸びていました。



7年前も見たとても大きな木曽川。
画像

内陸育ちの私にとって、こんなに立派な川は感動しました。



さて、犬山城の廻縁って外側に向かって傾斜がある上に、柵が低いのです。
実は・・・私、高所恐怖症でして、犬山城の廻縁もまたこわくて気を失いそうだったので、半分回ったところで夫に撮影をお願いして中で待っていることにしました。




この写真は東側を撮ったのかな?
画像

奥に観覧車が見えますが、モンキーパークの遊園地ですね。


なお、犬山城で1時間以上並ぶようなことにならなければ、モンキーセンターにも行きたかったんですが、今回は断念しました。




遠くの山の上に何かが写っているようです。
画像




少しズームすると、なんとなく見えました。
画像

矢印のところに岐阜城があります。




天守から出てくると、またわん丸君に会えました。
画像




キャラクターはどこでも人気者ですね。
画像




このあと、少しだけ城下町も歩きましたが、まだまだ行きたいところがあったので先へ急ぎました。



2018612(火)

2018年春 ゴールデンウィークは道外旅行へ・・・1日目 


2018年春 ゴールデンウィークは道外旅行へ・・・1日目 

こんばんは。
室温が20℃のマツです。

ストーブを焚くには暖かいかな?と思って我慢していますが、やっぱり寒い。
でも、18度くらいまでは耐えようと思います。




さて、先月上旬に道外旅行へ行きました。
昨年まではGWにやきとり屋さんのバイトがあったんですが、昨年夏以降はバイトを頼まれなくなりましたので、今年は久しぶりに旅行へ行きました。

5月中旬以降は土日も休みなく芝ざくらまつりのバイトがありましたから、その前に夫と仲良く旅行を楽しんできました。




で、今回は行先を決めるにあたって「マイルを使って行けるところ」という条件がありました。

旭川空港か新千歳空港から行ける場所の中から、JALの「おともdeマイル」、ANAの「いっしょにマイル」で行けそうな場所を探しましたが、行きが空席あっても帰りは満席だったり、その逆だったりで行けそうな場所がない!!

一応、紋別空港からも1日1便だけ東京行きがあるので調べてみましたが、やっぱり空席がない。。。

そこで同じくオホーツク管内にある女満別空港の便を調べてみたら、なんと空席があったのです!!!




というわけで、女満別空港へ行きました。




女満別空港と言えば、カーリングのLS北見の皆さんが帰ってきたときに沢山の人たちが駆けつけて大騒ぎになっていたあの空港。
画像

私たちが行ったときは閑散としていましたけどね・・・




そして、女満別空港を飛び立って向かった先は・・・



(この写真は到着時ではなく、帰るときに撮った写真です(^^;))
画像

今回行ったのは中部国際空港です。



到着したのが19時前くらいかな?

お腹も空きましたし、とりあえずお食事をしました。
画像

初日からガッツリ系だと後々こたえるので、きしめんです。




夜食に世界の山ちゃんの幻の手羽先も購入。
画像

トップの写真がその手羽先ですが、塩コショウがきつめで、酒のつまみには良さそうでした。
でも、お酒は飲んでいなかったので、ただただ塩辛かった(笑)




そんな感じで、初日はほぼ移動しただけで終わってしまいました。


2日目からも順調にはいきませんでしたが、そんなようすも合わせてブログアップしていきますので、次回以降お付き合いください。



2018612(火)

懐かしい写真・・・4月29日 旭山動物園 キリンイボイノシシダチョウ


懐かしい写真・・・4月29日 旭山動物園 キリンイボイノシシダチョウ

こんにちは。
お客様に怒られて凹んでいるマツです。

私とは関係のないことで怒っていらっしゃいました。
ただ、誰かが悪かったわけじゃないんですが、お客様が怒っていたことにも理由はあるし、納得してもらえる説明ができなかった自分が情けなく思います。

怒ることにも体力を使うじゃない?
だから、怒りを鎮めてさしあげたかったんですが、それができませんでした。




話は本題。

4月29日の旭山動物園の最終回です。



トップの写真はイボイノシシの「ドゥニア」です。



目の下が濡れているように見えますが、オス特有の何かがあるのでしょうか?
画像

まさか、花粉症?




イボイノシシの通路とダチョウ展示場の間の扉が開いていました。
画像

写真中央より少し上辺り、ずーっと奥の方に茶色っぽい丸いものが見えるのはダチョウのメスです。


ドゥニアがダチョウ側に行く様子も見られましたが、行く度に「アッ!」って顔してそそくさと戻ってくるのが面白かったです。




ダチョウ展示場の桜のつぼみが大きくなり、この2・3日後には咲き始めたのではないかと思います。
画像




少し戻って、アミメキリンの「ゲンキ」です。
画像




「結」はもぐもぐしていました。
画像




カバも見に行きましたが、写真を撮り忘れました(笑)



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,261,207hit
今日:42
昨日:88


戻る