2012年2月27日(月)
ブログを移転しようと思っていますが・・・

こんにちは。
ブログの移転先を「旅ログ」にしようかと思っているマツです。
マイとかちは会員登録をしていないとコメントが出来ません。
先週「冬こそサロベツ!モデルツアーシリーズ」のブログを書いてきましたが、コメントが出来ないことが問題(?)となっていまして、だれでも気軽にコメントをできるブログへと移転をしようかと・・・。
ときどきブログに登場します夫の同級生であるhattaさんにご相談しまして、「旅ログ」へと移転する方向で考えております。
ただ、移転するとは言っても、私のブログをご覧になっていただいている皆さんにとっては、「移転せずにマイとかちでブログをアップしてほしい」というご意見もあると思うんです。
そこで、本文は「旅ログ」に書き、「マイとかち」から飛んでいけるようにしようかな?と思ってます。
例えばこんな感じ
2月25日 おびひろ動物園 ホッキョクグマの朝
(↑ブログのタイトル)
(↑トップの写真)
こんにちは。
アイラとイコロに会うために、おびひろ動物園へ行きました。
続きはこちら・・・
↓ ↓ ↓
2月25日 おびひろ動物園 ホッキョクグマの朝
このような感じでブログアップしていきたいと思いますが、まだ未定です。
とりあえず、様子を見つつ、3月中には方向性を定めたいと思います。
ブログの移転先を「旅ログ」にしようかと思っているマツです。
マイとかちは会員登録をしていないとコメントが出来ません。
先週「冬こそサロベツ!モデルツアーシリーズ」のブログを書いてきましたが、コメントが出来ないことが問題(?)となっていまして、だれでも気軽にコメントをできるブログへと移転をしようかと・・・。
ときどきブログに登場します夫の同級生であるhattaさんにご相談しまして、「旅ログ」へと移転する方向で考えております。
ただ、移転するとは言っても、私のブログをご覧になっていただいている皆さんにとっては、「移転せずにマイとかちでブログをアップしてほしい」というご意見もあると思うんです。
そこで、本文は「旅ログ」に書き、「マイとかち」から飛んでいけるようにしようかな?と思ってます。
例えばこんな感じ
2月25日 おびひろ動物園 ホッキョクグマの朝
(↑ブログのタイトル)

こんにちは。
アイラとイコロに会うために、おびひろ動物園へ行きました。
続きはこちら・・・
↓ ↓ ↓
2月25日 おびひろ動物園 ホッキョクグマの朝

このような感じでブログアップしていきたいと思いますが、まだ未定です。
とりあえず、様子を見つつ、3月中には方向性を定めたいと思います。
2012年2月26日(日)
2月26日 旭山動物園 ホッキョクグマ サツキとピリカ1

こんばんは。
久しぶりに2日続けて動物園へいったマツです。
今日は午前中に用事があったので、11時ごろ旭山へと出発しました。
今月20日、ほっきょくぐま館のライブカメラ映像を見ていると、午後からルルが映っていました。
18・19日はどうだったのかわからないのですが、おそらくこの頃にプール側放飼場にいたサツキと、カプセル側でピリカと同居していたルルを入れ替えたのだろうと思います。
現時点でイワンとルルはまだ同居をしていない頃はライブカメラ映像で分かったのですが、カプセル側のサツキとピリカのことが分からない!!
ということで、ちょっとだけ見てきました。
私が行ったときは2頭とも往復歩きをしていました。
サツキはプール横から岩山横の間を往復歩き、ピリカは岩山の周りを反時計回りに歩いていました。
2頭は必ずすれ違うんですが、じゃれ合ったりすることはなく、マイペースに歩いていました。
2頭のお尻。
左手前がサツキで、右奥がピリカです。
サツキは足の裏の毛が薄いですね。
ピリカはフサフサ。
クールビューティーはサツキさん。

可愛いピリカなのに、なんだか写真写りイマイチですね。
目を閉じて歩くので、ピリカの写真撮影は難易度高いです(^^;
そんな2頭の動画です。
今日は13:30からオオカミのワンポイントガイドがあり、ホッキョクグマを見ていたのは10分程度。
閉園前にももう1度見に行きましたので、その時の様子はまた後日ブログアップします。
久しぶりに2日続けて動物園へいったマツです。
今日は午前中に用事があったので、11時ごろ旭山へと出発しました。
今月20日、ほっきょくぐま館のライブカメラ映像を見ていると、午後からルルが映っていました。
18・19日はどうだったのかわからないのですが、おそらくこの頃にプール側放飼場にいたサツキと、カプセル側でピリカと同居していたルルを入れ替えたのだろうと思います。
現時点でイワンとルルはまだ同居をしていない頃はライブカメラ映像で分かったのですが、カプセル側のサツキとピリカのことが分からない!!
ということで、ちょっとだけ見てきました。
私が行ったときは2頭とも往復歩きをしていました。
サツキはプール横から岩山横の間を往復歩き、ピリカは岩山の周りを反時計回りに歩いていました。
2頭は必ずすれ違うんですが、じゃれ合ったりすることはなく、マイペースに歩いていました。
2頭のお尻。

サツキは足の裏の毛が薄いですね。
ピリカはフサフサ。
クールビューティーはサツキさん。

可愛いピリカなのに、なんだか写真写りイマイチですね。

そんな2頭の動画です。
今日は13:30からオオカミのワンポイントガイドがあり、ホッキョクグマを見ていたのは10分程度。
閉園前にももう1度見に行きましたので、その時の様子はまた後日ブログアップします。
2012年2月25日(土)
2月25日 おびひろ動物園 ホッキョクグマ ちょっとだけ・・・

こんばんは。
20時頃、帰宅いたしました。
我が家からは旭山動物園の次の近い動物園なんですが、片道4時間かかります(^^;
晩御飯食べたり、シャワー浴びたり、いろいろしていたらこんな時間に!!
写真も動画もチェックできていないので、ちょっとだけ・・・
私にとっては約2か月半ぶりのイコロです。
会うたびにデナリ化しています。
こちらはアイラ。
イコロお兄ちゃんと比べると、小さくて可愛かったです。
私はずっとイコロ・アイラのことを見ていたわけじゃないのですが、イコロはほとんど往復歩きをしていました。
アイラは前半は同じように歩いていたんですが、13時前には丸まって寝ていました。

そして、イコロなんですが、アイラのことが気になるようで、ときどき隙間から覗いていました。
ココから覗くと、丸まっているアイラの姿が見えるんです。
隙間から「スー!シュー!」と鼻息が聞こえ、その音にアイラがビックリしたりしていました。
非常に簡単ではありましたが、今日のイコロとアイラの様子でした。
きっと他のブロガーさんがもっと素敵な写真や動画をアップして下さることと思いますので、イコロとアイラのブログは後日また改めてアップします。
ちなみに、明日は旭山へ行きます。
サツキをピリカは同居をしているようですが、仲良く・・・ではなさそうです。
ちょっとだけ様子を見てきます。
本当にちょっとだけですよ。
旭山到着は13時頃ですから。
20時頃、帰宅いたしました。
我が家からは旭山動物園の次の近い動物園なんですが、片道4時間かかります(^^;
晩御飯食べたり、シャワー浴びたり、いろいろしていたらこんな時間に!!
写真も動画もチェックできていないので、ちょっとだけ・・・
私にとっては約2か月半ぶりのイコロです。

こちらはアイラ。

私はずっとイコロ・アイラのことを見ていたわけじゃないのですが、イコロはほとんど往復歩きをしていました。
アイラは前半は同じように歩いていたんですが、13時前には丸まって寝ていました。

そして、イコロなんですが、アイラのことが気になるようで、ときどき隙間から覗いていました。

隙間から「スー!シュー!」と鼻息が聞こえ、その音にアイラがビックリしたりしていました。
非常に簡単ではありましたが、今日のイコロとアイラの様子でした。
きっと他のブロガーさんがもっと素敵な写真や動画をアップして下さることと思いますので、イコロとアイラのブログは後日また改めてアップします。
ちなみに、明日は旭山へ行きます。
サツキをピリカは同居をしているようですが、仲良く・・・ではなさそうです。
ちょっとだけ様子を見てきます。
本当にちょっとだけですよ。
旭山到着は13時頃ですから。
2012年2月24日(金)
訃報・・・上野動物園 ホッキョクグマ レイコ

こんばんは。
今日も夕方、突然の訃報の知らせが・・・
上野動物園のホッキョクグマ「レイコ」28歳が今日2月24日にお亡くなりになりました。
国内最高齢でした。
私は約3年半前の2008年9月、上野動物園へ行きました。
トップの写真は携帯カメラで撮影したため、やや不鮮明ではありますが、レイコさんは気持ち良さそうに背泳ぎをしていました。
オスのユキオさんと一緒にのんびりとした時間を過ごしていたのが印象的でした。

一緒にウォーキングをする姿にも、2頭が寄り添いあいながら仲良く過ごしている様子が伝わってきました。

あれから3年がすぎ、獣舎も改装され、長年過ごしてきた環境が変わってしまうことに高齢のレイコさんが馴染めるか不安に思っていましたが、結局レイコさんは一般公開されることは無いままだったのでしょうか?
今年の秋にはレイコさんに会いに行こうと思っていたのに・・・
ユキオさんも24歳。
決して若くは無いですよね。
でも、仲の良かったレイコさんの分も、ユキオさんには長生きしてもらいたいです。
レイコさん、長い間ありがとうございました。
今日も夕方、突然の訃報の知らせが・・・
上野動物園のホッキョクグマ「レイコ」28歳が今日2月24日にお亡くなりになりました。
国内最高齢でした。
私は約3年半前の2008年9月、上野動物園へ行きました。
トップの写真は携帯カメラで撮影したため、やや不鮮明ではありますが、レイコさんは気持ち良さそうに背泳ぎをしていました。
オスのユキオさんと一緒にのんびりとした時間を過ごしていたのが印象的でした。

一緒にウォーキングをする姿にも、2頭が寄り添いあいながら仲良く過ごしている様子が伝わってきました。

あれから3年がすぎ、獣舎も改装され、長年過ごしてきた環境が変わってしまうことに高齢のレイコさんが馴染めるか不安に思っていましたが、結局レイコさんは一般公開されることは無いままだったのでしょうか?
今年の秋にはレイコさんに会いに行こうと思っていたのに・・・
ユキオさんも24歳。
決して若くは無いですよね。
でも、仲の良かったレイコさんの分も、ユキオさんには長生きしてもらいたいです。
レイコさん、長い間ありがとうございました。
2012年2月24日(金)
2月16日 旭山動物園 エゾヒグマのとんこ親子

こんにちは。
ブログの移転計画を企てているマツです。
もう2年くらい前だったかと思いますが、アメブロでブログに挑戦しようと思ったことがあるんです。
でも、ほとんど何も書かずに放置・・・
そこへ移転することも考えていたんですけど、機能がいろいろと付いているところよりもシンプルな方が良いので、札幌100マイルへ移転する方向で新規ブログを立ち上げました。
当分はこちらのマイとかちで頑張っていきますが、4月くらいを目途にして、移転するか現状のままか決めようと思います。
移転することになりましたら、また改めてご報告いたします。
マイとかちは会員登録しないとコメントできないことが難点でして・・・
また、札幌100マイルは動画を埋め込むことができない?
話は本題です。
2月16日の旭山動物園の写真がまだ残っていました。
トップの写真は本文とは全く関係なく、シンリンオオカミの「レラ」です。
黒い毛色の中にも、可愛らしい寝顔でした。
この日はほとんどホッキョクグマを見ていましたが、ちょっとだけエゾヒグマも見に行きました。
母とんこは小窓から外を覗いていました。

その頃子供たちは・・・
激しくじゃれ合っていました。
そんなとんこ親子の動画です。
前半はとんこ、後半は子グマです。
のんびりしているとんこと、激しい子供たちのギャップが面白いのです。
ブログの移転計画を企てているマツです。
もう2年くらい前だったかと思いますが、アメブロでブログに挑戦しようと思ったことがあるんです。
でも、ほとんど何も書かずに放置・・・
そこへ移転することも考えていたんですけど、機能がいろいろと付いているところよりもシンプルな方が良いので、札幌100マイルへ移転する方向で新規ブログを立ち上げました。
当分はこちらのマイとかちで頑張っていきますが、4月くらいを目途にして、移転するか現状のままか決めようと思います。
移転することになりましたら、また改めてご報告いたします。
マイとかちは会員登録しないとコメントできないことが難点でして・・・
また、札幌100マイルは動画を埋め込むことができない?
話は本題です。
2月16日の旭山動物園の写真がまだ残っていました。
トップの写真は本文とは全く関係なく、シンリンオオカミの「レラ」です。
黒い毛色の中にも、可愛らしい寝顔でした。
この日はほとんどホッキョクグマを見ていましたが、ちょっとだけエゾヒグマも見に行きました。
母とんこは小窓から外を覗いていました。

その頃子供たちは・・・

そんなとんこ親子の動画です。
前半はとんこ、後半は子グマです。
のんびりしているとんこと、激しい子供たちのギャップが面白いのです。
