2009216(月)

スローフードギフト


SLOW FOOD

素材そのものの旨味を 引き出すために
ゆっくりていねいに 料理すると
こころとからだに やさしい食べ物になる
スローフードギフト

春の贈答シーズンにも使えるお洒落な食器が続々入荷しています。

まずはスローギフトセット
メイン画像はすり鉢、スリ棒、納豆鉢、納豆棒のセット¥4200

赤土たて型のすり鉢はぐっと渋くてホンモノ嗜好の方への贈り物にもぴったりですよね。

スローギフトシリーズ
画像
すり鉢&おろし皿¥3360
画像
特大すり鉢¥2835
箱もお洒落なセットものです。



彫り雨 赤・黒 お椀&丼ぶり
画像
大¥2100 中¥1575 小¥1050

夫婦で色違いで揃えても、ご飯茶碗、味噌汁碗として使っても可愛いですよ。

トルコブルー、ターコイズブルーのマグ他
画像
具だくさんスープカップ¥1890 スープカップ¥1680
ターコイズスリムマグ¥1260

食器でこの発色はなかなかないですよ。
本当に綺麗な色で美しい食器です。

翡翠水玉シリーズ
画像
マグ¥1575 カップ&ソーサ¥1890
粉引きタマゴ水玉スープカップ¥1785


画像
湯呑み&急須セット¥3780

画像
ニッポンレトロマグ
¥1470

画像
マルチカップ3Pセット
¥3150

画像
雲流し&釜変ゴススープカップ¥1680

ねこ蚊遣りセット¥2310
画像
画像
ネコちゃんの表情がなんともCUTEでいじらしいです。
お皿と白&白、白&黒どちらの組み合わせもOKです


店内、お洒落な食器が充実しています。
目の保養でも構いませんので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。







2009214(土)

FLOWMOTIONのケーキビュッフェ2009


FLOWMOTIONのケーキビュッフェ2009

大好きなカフェのひとつ、
FLOWMOTION
で年に一度のスペシャル企画をやっているということで、娘と一緒にさっそくお邪魔してきましたよ。

FLOWMOTIONのケーキビュッフェ2009外部リンク

久しぶりのケーキビュッフェ。
前回は気軽に行ってしまって、意外と食べられなくてちょっと後悔したので、今回は朝食からほとんど食べずに、気合を入れて望んできましたよ。

ここのケーキは、本当に甘さが控えめなので、個人的に好みなのです。素材を生かした優しい「手作り」のお味なので、何個でもいけそうです。

まず1回目
画像
上から「チーズスフレ」「ベークドチーズ」
「生チョコタルト」「スイートポテト」
「りんごのタルト」「プチシュー」


最初にプチシューをパクッと。ん~やっぱり美味しい♪
チーズ系スフレも柔らかくてふわふわです。
ベークドチーズ、りんごのタルトが特に好みのお味でした。

画像
ヨーグルトムース
ブルーベリーがヨーグルトにベストマッチ


続いて2回目
画像
「お豆のシフォン」「ガトーショコラ」
「小豆モンブラン」「コーヒーゼリー」

うる覚えなので正式名称間違ってたらごめんなさい

これで計11種類、全種類制覇かな?

コーヒーゼリーも甘くないし、シフォンも柔らかい!
ここはコーヒーもとっても美味しいんですよね。

最後に、もう一皿、個人的にツボだったケーキを選んだのがメイン画像です。
ん~大満足!お腹がはちきれそう・・・
気づけば、しっかり16個完食してました。


ここは独りでも、友達とでも、恋人とでも。
いろんな雑誌や絵本etcを読みながら、のんびりまったりできる、本当にアートで居心地の良い空間ですよね。

マスターの雰囲気もとっても素敵です。

普段のドリンクメニュー、ケーキメニューもそそられるものばっかりですよ。

ケーキビュッフェは本日14日と明日15日、二日間のみ
お時間はPM14:00~PM20:00まで

お一人様¥945 コーヒーか紅茶付
です。

今日はバレンタインデー、雪かきで疲れた身体を癒したい方、甘くてお洒落な時間過ごしたい方はぜひどうぞ♪






2009212(木)

山翠庵の裏メニュー?オムライスの牛すじシチューかけ


山翠庵の裏メニュー?オムライスの牛すじシチューかけ

親友が一日早いお誕生日にランチに誘ってくれたので、以前から一度伺ってみたいと思っていた

山翠庵
に初めてお邪魔してきました。

下調べはしたつもりだったのですが、ちょっと場所がわかりずくって。友達と別な車で行ったので、同じ処をぐるぐると連れ回してしまいました。ごめんなさい。

なので、見つけたときはヤッター!って感激もひとしおでした。

で、メニュー、ラーメンも丼モノも定食もどれも美味しそうで迷ったのですが、ちょうど先日見たこのブログを想い出して、思い切って注文してみました。

オムライスの牛すじシチューがけ

これ、めっちゃくっちゃ美味しかったです!
相変わらず陳腐な表現しかできない自分が情けないのですが、多分、今まで食べた「オムライス」の中で一番でした。

まず、卵がとろっとろのふっわふわ。
焼いた表面ではなく、柔らかい中身が外にでているタイプです。
そして、かかっている「牛すじシチュー」がまたとんでもなく美味しいのです。牛すじもプロが煮込めばこんなに柔らかく、コクがあって旨味が熟成されるのですね。

いやぁ、ほんとに参りました。
よくTVで、牛肉系の煮込みシチュー(石ちゃんが食べてそうなww)を見て
「うまそー!」と叫んじゃうことありませんか?
このオムライスはまさにそんな感じ。

味、バランス、見た目、食感、私の中では思い描くパーフェクトでしたよ。

画像
付け合わせのサラダもごまドレッシングとっても口にあいました。


私は残念ながら、お酒が詳しくないのですが、美しい書写で書かれたメニューにはお酒のメニューもたくさん。
きっと夜の居酒屋でも美味しいメニューをたくさん提供して下さるんでしょうね。

靴を脱いで入る店内は和風でお洒落、接客もとっても気持ちがよくって、ついつい長居してしまいそうな雰囲気です。

次回はぜひ夜の部でもお邪魔したいなぁと思いました。



2009212(木)

「ブタがいた教室」妻夫木聡×26人の子どもたち

観る×46

ブタを飼って、大きくなったらみんなで食べよう!
新米教師の星先生(妻夫木聡)は6年2組の子どもたちと一緒に卒業までの1年間「食べる約束」で子ぶたを飼い始めます。
しかし、毎日世話する中で芽生えるPちゃんへの愛情。そして迎える卒業式。
クラスを二つに分けた涙の激論の中、26人の子どもたちと星先生が最後に出した「答え」とは?
「ブタがいた教室」妻夫木聡×26人の子どもたち

公開前から話題になっていた映画

ブタがいた教室外部リンク

シネとかちで上映していると言うことで観に行ってきました。

大阪の小学校で実際に行われた授業が、TVドキュメンタリー化され賛否両論、大反響があった作品の映画化です。

まず、子ぶたのPちゃんが文句なしに可愛いです。
子どもたちと一緒にサッカーで遊んだり、学校に入ってきて、ヨタヨタと階段を登る丸いお尻の後ろ姿、教室を覗く切ないまなざしetc
実際に生後1ヶ月から10ヶ月のブタ11匹を「調教」して撮影したそうです。
(画面では全部同じブタにしか見えませんでしたがww)

そして、この映画の主役はなんといっても26人の子どもたち。完全に妻夫木君も正直食われていたかもしれません。

約1300人の中からオーデイションで選ばれた26人の子どもたち。一人一人個性があって、いかにもクラスに一人はいそうな子どもたちの集まりになってました。
子どもたちの台本は白紙、結末も知らされていないという撮影方法だけに、後半の学級会でのデイスカッションシーンは迫力があります。

ある意味ドキュメンタリーなんですよね。
子どもたちひとりひとりが、一生懸命自分の問題として考え、自分の言葉で意見を交わし、涙ながらに訴えるシーンは思わずこちらももらい泣きしてしまいます。

今の時代、現実社会ではきっとこんな授業は受けられないと思うんですよ。6年生にもなれば、どんな議題でも、意見を言う子は限られていて、中には「自分には関係ない」って態度の子もいると思うんです。

でも、この子達は本当に真剣。最初から「正しい」とか「正しくない」などでは割り切れない、正解のない問題、Pちゃんをどうするのが一番いいのか、時に衝突しながら、迷いながら、自分達なりの答えを必死に探そうと模索しています。その姿には心打たれるものがありました。

もちろん、その答えを導き出すまでにしっかりサポートする星先生の姿も、ちょっと頼りない感じが逆に人間らしくて素敵でした。

校長先生に原田美枝子、教頭先生に大杉蓮と脇もしっかり固めています。

ただ、残念だったのは「食育」という観点からは若干物足りなさも。
食の大切さの授業でありながら、ブタに食べさせる給食に毎回残飯がある事実、命の大切さを訴える大人からのメッセージがちょっと少なかったように思います。

ブタを食べられなくなった子供や、決断を下してからの子どもたちのその後も、ちょっと気になりました。

「命の長さは誰が決めるの?」
「みんな同じいのちでしょ?いのちに代わりはないんじゃないの?」

大人でも簡単には答えられない難しい問題。
それに真摯にむきあっている子どもたちの姿だけでも観る価値のあった映画だと思いました。

そして、私達大人は、もっと真剣に子どもたちに伝えていかなければならないことがたくさんあるんじゃないかな?と改めて考えさせられた映画です。



2009211(水)

愛の告白はアニマル小物で?


愛の告白はアニマル小物で?

バレンタインデーまであと3日
もう準備はお済みですか?

そんなの関係ないよ~というみなさんも、ちょっとお付き合い下さいね。

またまた可愛らしいアニマル雑貨を入荷しています。

メイン画像は「アニマルラブレター」¥380
ネコちゃん、カエルちゃんが、貴方のメッセージを代わりに届けてくれますよ。
バレンタインに限らず、メール代わりに、ちょっと恥ずかしくて言えなかったメッセージ(「ありがとう」とか「ごめんね」も)この可愛らしいミニアニマルに託してみませんか?

人気のハートアニマルシリーズも再入荷しています。
画像
うさぎハート¥1575
この他にちょっと小さめのブタハート、ネコハート各¥1050もあります。

画像
ペンギン¥1260
画像
ミニまる2Pネコ¥380&ミニブタ3P¥480
画像
ミニウエルカム¥480

画像
アニマルミニミニソファー¥630ネコ・カエル・ブタ
ちょっとしたプレゼントにもピッタリなミニサイズの手頃な雑貨がたくさん。

画像
アニマル気球¥1470

画像
ハートのステンド飾り¥2100

お部屋をちょっと和ませる、愉快な気持ちにさせてくれるグッズをたくさん揃えています。

大切な人がいる方もいない方も、ラブリーな気持ちになりにぜひ遊びにいらしてくださいね♪



<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,865,298hit
今日:30
昨日:1,350


戻る