2014年7月11日(金)
乗り物好きならココでしょ!
旅(中部地方)×14
6月26日~の旅、まだ写真いっぱいある(笑)
でも...サボってる。
なぜ、ワタクシがアルペンルートにはまるのか...
ただ、のりもの好きなだけです。ぷ
とくに 『ケーブルカー』
北海道生まれのかたは、あまり見たことないかもしれませんね
まず...
立山黒部アルペンルートって、こんなかんじですぅー
という説明はめんどうなので (笑)
パンフから引用しました
乗り物いろいろあります^^

ケーブルカー、トロリーバス、ロープウェイ・・・
立山ケーブルカー

勾配のキツイところを走ります
一番いい席を取ろうと先頭に並んだら
それだけ階段を多くのぼるハメになります(笑)
立山のケーブルカーは上りなので、失敗したワタクシです
※アルペンルートは、長野県側から入る方法と 富山県側から入る方法があります。
今回は、富山側から入りました。
ケーブルカーの中も階段状態になっていて、上り車両のときはいいんですが
下り車両のときがですねー
座れなくって、一番上に立った場合。見下ろしながら降りて行くのは結構怖いものがあります。
ロープウェイも好きです。ただ写真が撮れなくて残念。
ここのロープウェイは柱が一本もないそうです
あと・・・立山での楽しみのひとつ
ライチョウに会うこと(^O^)
会いました~~ ヌイグルミですけど

おこじょと仲良くしてました~(笑)
(実際は、おこじょはライチョウを狙うらしい...)
夏にスノボー! おしゃれ~~(^O^)

雪山バックに集合写真。別の団体さんです
高原バス
室堂と黒部ダム。標高と温度の違いがわかります
室堂散策は、ちょうど良い気温でした。
途中で大雨になってきたので 引き返しました。
みくりが池まで行ってみたかったです。
そしたら、ライチョウにも会えたと思う。たぶん(笑)
雨で、青空がない雪山の写真になってしまいましたが、
それもいい思い出になりますね
山の天気は変わりやすいというのは本当でしたわ(^O^)
つづく・・・
でも...サボってる。
なぜ、ワタクシがアルペンルートにはまるのか...
ただ、のりもの好きなだけです。ぷ
とくに 『ケーブルカー』
北海道生まれのかたは、あまり見たことないかもしれませんね
まず...
立山黒部アルペンルートって、こんなかんじですぅー
という説明はめんどうなので (笑)
パンフから引用しました
乗り物いろいろあります^^

ケーブルカー、トロリーバス、ロープウェイ・・・
立山ケーブルカー

勾配のキツイところを走ります
一番いい席を取ろうと先頭に並んだら
それだけ階段を多くのぼるハメになります(笑)
立山のケーブルカーは上りなので、失敗したワタクシです
※アルペンルートは、長野県側から入る方法と 富山県側から入る方法があります。
今回は、富山側から入りました。
ケーブルカーの中も階段状態になっていて、上り車両のときはいいんですが
下り車両のときがですねー
座れなくって、一番上に立った場合。見下ろしながら降りて行くのは結構怖いものがあります。
ロープウェイも好きです。ただ写真が撮れなくて残念。
ここのロープウェイは柱が一本もないそうです
あと・・・立山での楽しみのひとつ
ライチョウに会うこと(^O^)
会いました~~ ヌイグルミですけど

おこじょと仲良くしてました~(笑)
(実際は、おこじょはライチョウを狙うらしい...)
夏にスノボー! おしゃれ~~(^O^)

雪山バックに集合写真。別の団体さんです


室堂散策は、ちょうど良い気温でした。
途中で大雨になってきたので 引き返しました。
みくりが池まで行ってみたかったです。
そしたら、ライチョウにも会えたと思う。たぶん(笑)
雨で、青空がない雪山の写真になってしまいましたが、
それもいい思い出になりますね
山の天気は変わりやすいというのは本当でしたわ(^O^)
つづく・・・
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。