2014年12月6日(土)
熊野三山のひとつ「熊野速玉大社」
旅行(国内)×73

くまのに行く。っていうのと、
くまをみに行く。なんか似てるけど
ぜんぜん違うよね(笑)
ワタクシ的にはクマをみに行くほうが好き♪
なんで熊野に行くことになったのでしょー?(笑)
熊野三山とは・・・
和歌山県の熊野地方にある 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社をいいます
2004年に『紀伊山地の霊場と参詣道』で世界遺産登録されて10年。
熊野古道が有名になりましたね
今回のツアーは熊野古道あるきがちょこっとあったんですが...
日が暮れてからの予定で(5時過ぎてた)希望者だけ「大門坂」を歩いたんです。700mぐらいだったそう...
ワタクシは鳥目なのでパスしました(笑)
事前に言われてたミニライトなどを持って、大体のかたは
歩きに参加してました
案の定、暗すぎて石段で転んだかたも何人かいらっしゃったようで ワタクシは参加しなくてよかったと思いましたよ
(たぶん転んだお仲間のひとりになってた。ぷ)
それと
三社のうち、熊野本宮大社は今回は行ってません。少し離れているためか 時間の調整難しかったのでしょうね
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
新宮市にあります
縁結び神としても名高い、全国熊野神社の総本宮です
神門

拝殿

御朱印いただいたところです

名前わすれましたが 苔が古さを感じます

神木のナギの木
この木の葉っぱを(なかなか切れない)縁結びにと御守りにするかたが多いそうですよ
我が家もふたりでもらいました。いまさらって感が。
(もう腐れ縁みたいなものですが...笑)
でもね
まだワタクシが葉っぱ2枚もってます
預かったまんま~~(笑)
イケメンの若い子にあげちゃおうかなぁ。ぷ
つづく・・・ヨ
くまをみに行く。なんか似てるけど
ぜんぜん違うよね(笑)
ワタクシ的にはクマをみに行くほうが好き♪
なんで熊野に行くことになったのでしょー?(笑)
熊野三山とは・・・
和歌山県の熊野地方にある 熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の三社をいいます
2004年に『紀伊山地の霊場と参詣道』で世界遺産登録されて10年。
熊野古道が有名になりましたね
今回のツアーは熊野古道あるきがちょこっとあったんですが...
日が暮れてからの予定で(5時過ぎてた)希望者だけ「大門坂」を歩いたんです。700mぐらいだったそう...
ワタクシは鳥目なのでパスしました(笑)
事前に言われてたミニライトなどを持って、大体のかたは
歩きに参加してました
案の定、暗すぎて石段で転んだかたも何人かいらっしゃったようで ワタクシは参加しなくてよかったと思いましたよ
(たぶん転んだお仲間のひとりになってた。ぷ)
それと
三社のうち、熊野本宮大社は今回は行ってません。少し離れているためか 時間の調整難しかったのでしょうね
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
新宮市にあります
縁結び神としても名高い、全国熊野神社の総本宮です




御朱印いただいたところです

名前わすれましたが 苔が古さを感じます

神木のナギの木

我が家もふたりでもらいました。いまさらって感が。
(もう腐れ縁みたいなものですが...笑)
でもね
まだワタクシが葉っぱ2枚もってます
預かったまんま~~(笑)
イケメンの若い子にあげちゃおうかなぁ。ぷ
つづく・・・ヨ
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。