2015年11月27日(金)
台湾製のすぐれもの
旅行(台湾)×21

台湾に行ったのが ちょうど一か月まえ
ずーっと余韻にひたっておりました。
写真の整理もせず...
これだけはお伝えしないと...
と、やっとこさパソコンonにしましたとさ
『台湾製のイチオシ』・・・Travel Buddy
携帯型の冷熱両用水筒です
地元民のあいだでは エコ水筒と呼ばれているそうで・・・

4日めにお茶セミナーに行ったんです

いろんな台湾茶をおいしくいただきました
そして...
日本語が上手な店員さんの話術にやられました(笑)
そこの茶芸店で知ったのがこのすぐれものの水筒
見た目は地味ですが・・・
上と下に蓋があって、茶葉を入れる茶こしは下についています
沸騰したお湯をいれても大丈夫(^_^.)
安心してください
日本のペットボトルみたいにフニャフニャ~~にはなりません
もちろん水からでもお茶作れます
少しの茶葉で2~3回お湯を継ぎ足してもイケるそうです
台北の方々はこれを持ち歩き、行く先々でお湯をもらって足しているそうです。ペットボトルのお茶を買うより経済的ですね
実際ワタクシも、今までどんだけPB(ペットボトル)にお金を費やしたか・・・(笑)
台湾で買った一番のおきにいりになりました~~
いやーっ、台湾に行ってよかったわ。ホントに。
でね。
この水筒を毎日、毎日大事に使ってる^^
そのためのお茶もね、なんとなんと高級茶葉にしてしまい~~(゜o゜)
これも日本語上手店員さんのせいよ!(笑)
一日分の茶葉、親指ぐらい入れて一年もつって言うから
(親指の爪のところまでの大きさっていう意味ですよ)
32年もののプーアル茶を買ってしまった
古いものほどお高いプーアル茶。ン千円です。
それを4箱も(笑)
でも、PBのお茶1本100円としてーー
1か月3000円でしょー?1年間36000円かぁ
なぁ~んだ。安いじゃん!プーアル(^O^)
無くなったら又行かなきゃ。4年後?いや、2人で飲んでいるから2年後だわ
ダイエットでも有名なお茶、ワタクシはちょっと期待。むふっ
と言いながら~~
ゴマのお菓子をお茶うけに買い
ハスの実を蜂蜜づけにしたのもお茶うけにと・・・
高級メンマはごはんがススムくん。
ダイエットという目標はどこへやら(笑)
最後に...
エコ水筒・・・逆さまで~す

濃く出過ぎると思ったら 逆さまにしておけます
少し薄くなってますが、これは継ぎ足し4回目ですよ
台湾で特許とっているので、日本には無いと思います
アマゾンとか楽天でも輸入品を扱っているようです。
台湾土産のイチオシは、今のところコレ!!
ずーっと余韻にひたっておりました。
写真の整理もせず...
これだけはお伝えしないと...
と、やっとこさパソコンonにしましたとさ
『台湾製のイチオシ』・・・Travel Buddy
携帯型の冷熱両用水筒です
地元民のあいだでは エコ水筒と呼ばれているそうで・・・

4日めにお茶セミナーに行ったんです

いろんな台湾茶をおいしくいただきました
そして...
日本語が上手な店員さんの話術にやられました(笑)
そこの茶芸店で知ったのがこのすぐれものの水筒
見た目は地味ですが・・・
上と下に蓋があって、茶葉を入れる茶こしは下についています
沸騰したお湯をいれても大丈夫(^_^.)
安心してください
日本のペットボトルみたいにフニャフニャ~~にはなりません
もちろん水からでもお茶作れます
少しの茶葉で2~3回お湯を継ぎ足してもイケるそうです
台北の方々はこれを持ち歩き、行く先々でお湯をもらって足しているそうです。ペットボトルのお茶を買うより経済的ですね
実際ワタクシも、今までどんだけPB(ペットボトル)にお金を費やしたか・・・(笑)
台湾で買った一番のおきにいりになりました~~
いやーっ、台湾に行ってよかったわ。ホントに。
でね。
この水筒を毎日、毎日大事に使ってる^^
そのためのお茶もね、なんとなんと高級茶葉にしてしまい~~(゜o゜)
これも日本語上手店員さんのせいよ!(笑)
一日分の茶葉、親指ぐらい入れて一年もつって言うから
(親指の爪のところまでの大きさっていう意味ですよ)
32年もののプーアル茶を買ってしまった
古いものほどお高いプーアル茶。ン千円です。
それを4箱も(笑)
でも、PBのお茶1本100円としてーー
1か月3000円でしょー?1年間36000円かぁ
なぁ~んだ。安いじゃん!プーアル(^O^)
無くなったら又行かなきゃ。4年後?いや、2人で飲んでいるから2年後だわ
ダイエットでも有名なお茶、ワタクシはちょっと期待。むふっ
と言いながら~~


高級メンマはごはんがススムくん。
ダイエットという目標はどこへやら(笑)
最後に...
エコ水筒・・・逆さまで~す

濃く出過ぎると思ったら 逆さまにしておけます
少し薄くなってますが、これは継ぎ足し4回目ですよ
台湾で特許とっているので、日本には無いと思います
アマゾンとか楽天でも輸入品を扱っているようです。
台湾土産のイチオシは、今のところコレ!!
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。