2013年3月21日(木)
『おのぼりさん』がゆく~~ここはどこ??
旅行(国内)×73

ごぶさたしておりました。ルーニーです^^
えーっと...
いまの季節は何でしたっけ・・・
たしか...
昨日は春分の日だったはず・・・
都会では桜情報で盛り上がっているというのに...
北海道は冬じゃぁ~~!(それも..真冬日とくる!ぷ)
もう雪見たくないぞぉと思ってる道民のみなさん!!
あともう少しの辛抱です。頑張りましょうね。(何を頑張るのか??ぷぷ)
さて、トップの写真。そうです。あの有名な...
ワタクシ、おとといまで都会におりました
^^何度も東京行ってるのに、いつまでたってもおのぼりさん♪(笑)
まず、御上り定番その1
開業1914年 日本の玄関口
東京駅 丸の内駅舎
創建当時の姿に復原されましたね^^

わぁ~きれい!すばらしい~~☆
と、観ていられるのは せいぜい3分。首が痛~くなります(笑)
ドーム内に干支の彫刻が配置されてます。でも8か所。
無い干支が4つ。子・卯・午・酉がありません。(なぜだ?)
これは、「辰」です。
「巳」の彫刻がですね、パッと見 白鳥にみえるんです(笑)
十二支の彫刻だと気づくのに時間がかかったわ~~ぷっ!
ライトアップの駅☆

これを撮るために ずーっと東京駅に居たわけではありませぬ(笑)
『おのぼり』はまだつづく...
えーっと...
いまの季節は何でしたっけ・・・
たしか...
昨日は春分の日だったはず・・・
都会では桜情報で盛り上がっているというのに...
北海道は冬じゃぁ~~!(それも..真冬日とくる!ぷ)
もう雪見たくないぞぉと思ってる道民のみなさん!!
あともう少しの辛抱です。頑張りましょうね。(何を頑張るのか??ぷぷ)
さて、トップの写真。そうです。あの有名な...
ワタクシ、おとといまで都会におりました
^^何度も東京行ってるのに、いつまでたってもおのぼりさん♪(笑)
まず、御上り定番その1
開業1914年 日本の玄関口

創建当時の姿に復原されましたね^^


と、観ていられるのは せいぜい3分。首が痛~くなります(笑)
ドーム内に干支の彫刻が配置されてます。でも8か所。
無い干支が4つ。子・卯・午・酉がありません。(なぜだ?)

「巳」の彫刻がですね、パッと見 白鳥にみえるんです(笑)
十二支の彫刻だと気づくのに時間がかかったわ~~ぷっ!
ライトアップの駅☆

これを撮るために ずーっと東京駅に居たわけではありませぬ(笑)
『おのぼり』はまだつづく...
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。