20141126(水)

エスカロップと霧多布


エスカロップと霧多布

今年最後の連休のお出かけは、相方さんの実家方面へ

途中、ランチに寄ったレストランネーベン・フルスさん

洋食全般からラーメンまである多彩なメニューから食べたのは

エスカロップ(メイン画像)

バターライスの上にポークカツ、デミグラスソースがかかっています

キャベツが山盛りでした(^O^)

このデミグラスソースが凄く美味しくて

以前根室で食べたエスカロップより美味しかったです♪




画像

霧多布湿原センターからの景色


画像

霧多布岬


画像

琵琶瀬湾に浮かぶ小島と嶮暮帰島

嶮暮帰島は以前ムツゴロウさんが動物王国を作った島なんですよ

何もないけどこの辺りの景色は素敵です☆

この時期はちょっと寒いけど、夏は気持ち良さそう(*^^*)



実家で数時間過ごし、屈斜路プリンスホテルにお泊り♪

画像

(バイキングの内容は去年と同じだったので、去年の写真で手抜きしました(^^;))


去年泊まった部屋は窓の前に木があって湖が綺麗に見えなかったけれど

今回は7階で屈斜路湖も綺麗に見えました☆

画像

画像

朝陽が綺麗でした(´∀`)♪


画像

ホテルの前の池に白鳥さんがいました(*^▽^*)



20141121(金)

清水 牛玉×牛とろ コラボ丼


清水 牛玉×牛とろ コラボ丼

11月限定で食べることができる

清水町のご当地グルメ夢のコラボ☆

清水 牛玉×牛とろ コラボ丼

清水ドライブイン 展望レストラン とかち亭さんでいただきました(*^^*)


特製味噌味の十勝若牛のステーキと

ふわふわスクランブルの 十勝清水牛玉ステーキ丼

お肉が柔らかく、やや甘めで美味しかった♪



わさび醤油をかけた牛とろフレークに

かいわれと海苔のトッピング牛とろ丼

口の中でとろける牛とろがたまりませんわ♪



添えられている山わさび、これを入れると

味が変化!美味さ増し増し!めちゃうまでした(*≧∀≦*)

山わさび、もっと欲しかった(笑)



Wの器もユニークですね(*^^*)

ごちそうさまでした♪



20141117(月)

流氷たまごとメルヘンの丘


流氷たまごとメルヘンの丘

おでかけ網走編の続きです

流氷硝子館

画像


その中にあるシーニック・カフェ帽子岩さんで

おむすびの外側に、魚のすり身かまぼこを包んで揚げた

「流氷たまご」 を食べました(*^^*)

画像


おむすびの味は、鮭・ゆかり・こんぶ・カレー・みその中から

2つ選べるので、鮭とゆかりをチョイスしました♪

不思議な食感でしたが、揚げたてでおいしかったです


こちらの食器は隣の硝子館で作られた物を使っています

雪だるまさんが可愛らしかった(*^▽^*)♪

画像

画像


オホーツク海を眺めたり、ガラス制作の様子を眺めたり

何時間でもぼーっとしていれそうな雰囲気で

まったりとした時間を過ごしました♪

海の見えるカフェって素敵やん☆(*´∀`)

来年の春には、流氷硝子館の隣に

海産物の直売とお食事のお店がオープンするそうですよ♪



帰りはメルヘンの丘と道の駅に寄りました

風が強くて、丘の木も煽られていました。。。。

画像


道の駅に併設するアンテナショップほのかさんは

7段ソフトクリーム(夏季のみ)が有名です♪

画像


ソフトクリームを食べるにはちょっと寒かったので

ブランジェアンジュさんのぱんしゅーを買いました

画像

いちご・ハスカップ・ブルーベリー・カスタード

近くにブランジェアンジュさんの店舗があるので

寄ろうと思っていたのですが、通り過ぎちゃいました。。。


来年は夏に行って7段ソフトクリームを食べたいです(*^^*)v



20141113(木)

オホーツク網走ザンギ丼と能取岬


オホーツク網走ザンギ丼と能取岬

網走のご当地グルメ オホーツク網走ザンギ丼

ザンギというからには、鶏肉だと思っていたのですが

網走産のオホーツクサーモンを天然の調味料である

白魚醤油に漬け込んで揚げた物でした


画像

そのまま食べても良いのですが

山わさびと塩こんぶを入れた長いもををかけ

さらに温泉たまごをのっけて食べるとのこと


画像

温泉たまごがとろ~ってなるのかと思って割ってみましたが

とろ~ってならず残念(-_-;)


ザンギの味がかなり濃いので、長いも・温泉たまごと混ぜて

食べたほうが美味しかったかな

ごはんの量も多いのですが、ほたての稚貝のお吸い物の量も多くて

かなり苦しかったです(^^;)

ごちそうさまでした♪




この日は、天気が良かったので能取岬に行ってみました☆

画像

画像

画像


能取湖の周り、国道は何度も走っていますが

岬は初めて行きました

遠くに知床連山も見えました

風が強くて吹き飛ばされそうでしたが、綺麗でしたよ(*^▽^*)♪



2014119(日)

森のホールと天に続く道


森のホールと天に続く道

先週の連休のお出かけです

川湯にある手作りケーキの店&カフェ 「森のホール」 さん♪



左側が スィート・ドゥ・バラック さん

おいしそうなケーキがたくさんありました(*^o^*)

画像



右側が 森カフェ さん

中はつながっているので、こちらでケーキを食べることもできます


こちらで食べたのが 森ごはん

画像

画像


和風おろしハンバーグ・白菜と秋野菜のクリーム煮・サラダ・ライスとコーヒー

毎月、メニューの内容は変わるみたいです

私にとっては、量は少なめでしたが美味しかったです(*^▽^*)


店内はアンティークな雰囲気で、とても落ち着く空間です

雑貨もありました

画像



いちご・キゥィ・バナナをサンドしたミルクレープと真ん中にパイが入っている森ロールを買いました♪

画像

どちらも大きめで、めっちゃ美味しかったです(*≧∀≦*)

ここ、すっかりお気に入り!お勧めです☆☆☆☆☆



画像

川湯温泉駅舎を利用した オーチャードグラスさん

ビーフシチューが、おいしいらしいので

こちらも気になりました



画像

簡素な駅前なのですが、パンと雑貨のお店

PANAPANAさんもありましたよ(この3件ですけど。。。^^;)




そして斜里町峰浜地区にある 天に続く道

画像

画像



国道334・244号線、全長18kmの直線道路

国道は途中で折れますが、その後町道が続くので

それを含めると27km位あるようです

右側にはオホーツク海、前方には能取岬まで見え

絶景ポイント(*´∀`)♪



天気が曇りだったのがちょっと残念でしたが

本当に天に続いているようで感動しました☆


晴れた日にまた来たいです(*^^*)v



<<
>>




 ABOUT
tugumi

性別
属性個人
 カウンター
2013-01-12から
131,810hit
今日:1
昨日:6


戻る