セミナーのご案内(7)
2012年4月12日(木)
地震対策(BCP)セミナーのご案内
セミナーのご案内×7
地震対策(BCP)セミナーのご案内
~モデル(雛形)を活用した地震BCP整備~
昨年発生しました「東日本大震災」から1年が経過し、BCPを整備する企業が増えてきております。一方で、必要性はご理解いただいているものの、ノウハウや人材不足などが理由で、BCPを作成している中小企業は1割にも満たないのが現状です。
かかる現状を踏まえ、自治体等では中小企業向けに「BCPモデル(雛形)」が公表されており、これらを活用することで比較的簡単にBCP整備をすることが可能です。そこで当社では、自治体等のBCPモデル(雛形)を活用して、簡単にBCPを整備するする手法を解説するセミナーを開催することにしました。
当セミナーでは、モデル(雛形)に十勝地方の事情を盛り込んだ上で、貴社にご提供させていただきます。また、モデル(雛形)の記載内容ならびにアレンジ方法等につきポイントを解説致しますので、セミナー終了後に貴社内で一定の作業を実施いただくことで、BCP整備を完了することも可能となります。この機会に是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
BCP(Business Continuity Plan :事業継続計画)とは、地震等緊急事態により被害を受けても業務を中断させない、または中断しても可能な限り早期に再開するよう事前に取り組めておく計画のことをいいます。
(日時)
2012年 4月24日(火)
14:00~16:00(2時間)
(場所)とかちプラザ 2階 視聴覚室
帯広市西4条南13丁目1
(定員)100名(先着順)
(参加料) 無料
(申込締切)2012年4月20日(金)
(申込ならびにお問い合わせ先)
三井住友海上火災保険㈱ 北海道東支店 帯広支社
(担当:笠井)
TEL 0155-25-3885
または、
有限会社合同保険事務所
TEL 0155-36-3961
2011年11月11日(金)
「震災と原発を考える」市民セミナー 開催のお知らせ
セミナーのご案内×7

一般社団法人北海道損害保険代理業協会・帯広支部
「震災と原発を考える」市民セミナー
映画監督 藤本幸久氏 講演会
日時:平成23年11月26日(土)
9:30~12:00(開場9:15)
場所:とかちプラザ2階 視聴覚室
帯広市西4条南13丁目1番地
入場料:500円(定員160名)
「大槻と飯舘」
~津波と福島原発事故
農作物への影響は。除染の効果は。公表された情報は真実なのか。深刻な原子力災害が進行する中、今、大切なことは私たち一人ひとりがどうするべきか、自らの頭で考えることではないでしょうか。
第一部
震災映画と藤本監督のトークショー
「大槻と飯舘 ~津波と福島原発事故」
講師:映画監督 藤本 幸久 氏

第二部
京都大学原子炉実験所・小出裕章助教授インタビュー記録
森の映画社・原発震災ニューズリール
「フクシマの現実と責任」上映
主催:一般社団法人北海道損害保険代理業協会・帯広支部
後援:帯広市、音更町、芽室町、幕別町
協力:森の映画社 景山あさ子事務所
お問い合わせ先:
一般社団法人北海道損害保険代理業協会・帯広支部事務局
㈱ライフテラス保険事務所内 0155-49-2300
または、
㈲合同保険事務所 0155-36-3961
「震災と原発を考える」市民セミナー
映画監督 藤本幸久氏 講演会
日時:平成23年11月26日(土)
9:30~12:00(開場9:15)
場所:とかちプラザ2階 視聴覚室
帯広市西4条南13丁目1番地
入場料:500円(定員160名)
「大槻と飯舘」
~津波と福島原発事故
農作物への影響は。除染の効果は。公表された情報は真実なのか。深刻な原子力災害が進行する中、今、大切なことは私たち一人ひとりがどうするべきか、自らの頭で考えることではないでしょうか。
第一部
震災映画と藤本監督のトークショー
「大槻と飯舘 ~津波と福島原発事故」
講師:映画監督 藤本 幸久 氏

第二部
京都大学原子炉実験所・小出裕章助教授インタビュー記録
森の映画社・原発震災ニューズリール
「フクシマの現実と責任」上映
主催:一般社団法人北海道損害保険代理業協会・帯広支部
後援:帯広市、音更町、芽室町、幕別町
協力:森の映画社 景山あさ子事務所
お問い合わせ先:
一般社団法人北海道損害保険代理業協会・帯広支部事務局
㈱ライフテラス保険事務所内 0155-49-2300
または、
㈲合同保険事務所 0155-36-3961
<< | >> |