石積みのこと(2)


2018615(金)

石積み見習い


石積み見習い

6月のはじめ、十勝が日本で一番暑かったころ親方と愛知県へ行ってまいりました。

目的は石積み講習。

親方からも学んでいましたが、実際に親方が受けた講習を自分の目で見て体験したいと思い、
方々に色々と無理をお願いして行ってきました。



結論から申し上げますと・・・
1日半でトップ画像の石塀が立ち上がりました!!
上に乗っても崩れませんでしたよ。






講習が行われたのは岡崎市にある貿易会社”欧州建材”さん。
イギリスの石やアンティーク、レンガを輸入されています。


画像



講師は神谷造園の神谷さん。
全国を飛び回る売れっ子石積み職人です。
親方の師匠でもある神谷さん。
直に石の積み方、考え方を聞けてとても勉強になりました。







画像

基礎石(ファウンデーション)ができたところ。
互いの石ができるだけ「咬む」ように据えていきます。






画像

1日目は午後からだったのでここまで。
自分のイメージとはかけ離れた仕上がりにがっくしでした。







画像

2日目。
とにかく積む・・・積む・・・積む!
4人1組のため、高さの調整や石の大きさなど相談しながら積んでいきます。
遅れを取らないように、邪魔にならないように。。。








画像

夕方4時。
何とか最後までいきました。
神谷師匠からイギリスの試験ばりのチェックが入りました。
細かいところはまだまだながらお褒め頂いてちょっとホッ。

恒例の自分の積んだ塀に乗って写真を撮る!
やっぱり嬉しかったです。
そしてあっという間で寂しくもなりました。





全国から集まった石積みに興味のある庭を生業とする人たちに出会えて
とてもいい刺激をもらいました。
これで得た経験をこれからのお庭造りに大いに活かしていきたいと思います。









最終日はちょっぴり観光。
親方おススメの熱田神宮にお参りしてきました。
大きなクスノキ。見事でした!!

画像



2018420(金)

芽登石の積みなおし


今日から二十四節季では「穀雨」
春雨が百穀を潤すことから名づけられたそうです。
南の地方ではトンボが飛び始め、冬服やストーブともお別れになる季節でもあるとのこと。


そんな4月20日。
北海道十勝地方では23度まで上がりました。
水遊びできちゃいそうなくらいの暑さです。




昨日と今日は石積みのお仕事でした。
いつもいろーんなことをお勉強させてくださっているスマイルガーデンさんからご依頼いただきました。


曽根もちょっとだけお手伝い。
今年最初のお庭のお仕事です。
暑さでくらくら・・・炭酸が身に沁みます。






<Before>
画像

元々積んであった芽登石の土留めが長年の土圧で崩れたりしてしまっていたそうで、今回は親方が積みなおすことになりました。
以前は石を横にして積んでいたようです。






親方が今回行ったのは「野面(のづら)積み」という積み方。
大胆に大きい石と小さい石をリズミカルに積んでいきます。
根石はなるべく動かさず、直しながら雰囲気も同時に変えていきました。


<After>
画像


比べてみると石に動きが出たのがわかりますでしょうか。
芽登石は町中にあるので見慣れていたのですが、改めて可愛い石だな~と思うようになりました。
これに苔がついたり間から植物が生えるとより一層素敵になります!





私は今回は裏に込める石を作るため大きい石を砕いたり(ハンマーの練習です)、
土をしっかりと安定させるためひたすらに力を込めて突いたり、腕と腰をフル稼働。

久々なのもあって既にキーボードを打つ指が震えています。。。



この夏も 太くなるかな 上腕二頭筋   (字余り)






週末は我が家の落ち葉清掃と動物園の落ち葉清掃です。
楽しんできまーす!



<<
>>




 ABOUT
庭やたにぞえ tzmade
樹・花・石が好きな4人で営む小さな造園屋です。『とかちで暮らす』テーマに、自然物に囲まれたお庭、暮らしをご提案させていただいております。また、てしごと部『tzmade.』では、自然のみどりを使った雑貨製作、店舗装飾なども行っております。

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
庭やたにぞえ tzmade
住所〒089-0531北海道中川郡幕別町札内暁町276-2
TEL0155-67-4070
営業09:00 - 18:00
定休日曜、祝日
 カウンター
2017-05-30から
9,677hit
今日:9
昨日:3


戻る