ねこたち(331)


2012915(土)

ねこカフェWishさんへ


ねこカフェWishさんへ

久しぶりに行ってきました。

お掃除を少しですがお手伝いさせて頂いてましたが、
二女が亡くなった4月から遊びにすら伺っていなかった。


私のアイドル「みつば」。

なんと。

お出迎えしてくれました!←単なる偶然。笑。


子猫が多いと聞き、しかし、予想以上の子猫祭り。


画像

気がつくと隣にいた子。


画像

その2。


画像

一度も起きずぐっすりな子。


画像

へそ天のビッグな子。


画像

クロネコ祭り。


そして、うちの旦那に群がる集団。


画像

コレ、じゃらし・・です。

おやつじゃなく、遊びでこんなに集まるなんて。


秘かにみつばも参加。かわいいね~。



更に驚いたのはケアルームにいた、黒ちゃんら。

ほぼ野郎黒猫ルームなのに、なんと人懐っこいことか。

みんなに愛情を注ぎたいけれど、こんないるとついつい
寄ってきてくれる子だけになってしまいます。



こんな子たちを面倒みている店長さんは本当にスゴイ。

またお掃除部隊でおじゃましたいと思いました。


みつばも大人しい、いい子なのに、ちょっと人不慣れ。

みつばにとって、今の環境がいいのか、それともウチが
いいのかと考え込んでしまいます。。。



2012910(月)

ぐっすりノラネコーズ


ぐっすりノラネコーズ

昨日から2連休。

ほぼ出かけず、チクチク、アミアミしてます。

作業台は結構デカイ机でやってるんですが、

お決まりのノラネコーズがやってきて、このありさま。

・・・邪魔です・・笑。


ニーナはパーツ入れに使っていた箱のフタに入ってます。

もう毛がついて、しかも先日はこの箱にゲロ吐きやがって

フタとして使えません・・笑。


画像


そうとうのお気に入りのようです。

ちょっと狭い感はありますが。



画像

ほんでブーは私のひざの上。

ミシンとか針とかはさみとか、使ってるんで危ないん

ですが、何を言っても全くダメです。

しかも重いんだよ・・。


画像


でもちょっとした休憩時にコイツらの寝顔を見るのが

なによりリラックス出来ます。



画像

今、このカラフルミニミニポーチにハマってます。

ファスナー付けが相変わらず苦手です。



201298(土)

ノラネコーズ


ノラネコーズ

まだまだ暑い日が続きますね・・。

3女と4女のコイツら。

チーム名は「ノラネコーズ」です。


割と仲がよいです。




長女のメイがコツイらに追いかけられる今日この頃。

遊びのつもりが神経質のメイがマジになっちゃうもん

だから、「ギァ~~~~~」とメイの雄叫びが聞こえて

それにびっくりしてノラネコーズも反撃する時がある。



画像

よくよく考えたら、2女が亡くなってから追いかけられる

事が増えたような気がします。



2女の温和で社交的なな性格が4匹を取り持っていたと

思います。


ノラネコーズの仲がいいと言っても、ケンカしないだけ。

よくべったり一緒に寝ている猫ズを見ると考えられない、

と思ってしまう。



うちじゃ、ムリ。

本来、猫って一匹オオカミ的な生き物だと思っているので

仲良しになる方が無理なんじゃないかと思ってしまう。



・・・でも。

本当はみんな仲良くなってほしいと思ってます。



2012829(水)

長女、メイ


長女、メイ

今年の5月で6歳になった長女のメイです。

この子が、サビ猫収集の(笑)きっかけになった猫。



頭がよく、お嬢様で、腹を出して寝ている姿なんて

見たことがありません。



画像

暑い日はこうやって手足を伸ばすくらいで、

普段は人間でいうと正座しているような女の子です。



飼い主がいうのもなんですが、メイちゃん、めっちゃくちゃ

可愛いと思いませんか?


メイはうちに来た子猫からブログに登場してますが、

いつかマジでCM等のお声がかかるんじゃないかと

ハラハラしてました。



画像

メイは我が家では唯一、子猫からいる猫で、子猫時代も

それはそれは可愛い子猫でした。

写真も山ほど・・・成長を見てきているのでなおさら。



そして、今まで私が思っていた猫に対する考え方を

変えてくれたのもメイ。



小さいころから猫が絶えなかった実家では、今のように

避妊手術もなかったし、子猫を里親に出す・・なんてのも

なかった。



農家だったから余計です。



私が子供の時、私の布団の中で出産した子猫は

翌日には姿がなく、近くの川へ流される・・・という

残酷な事が当時は当たり前だった。

それがどんなに子供心に残っていたか。

いまだに忘れる事はないです。


昔からとにかく猫が好きで、自分の家で飼えるように

なった時にはメインクーンがほしいと思っていた。


メイを差し上げます広告で「メインクーンとアビシニアン

混血」と出ていたので、里親になったのが本心で、何も

サビ猫だから引き取りたいと思った訳じゃなかった。



サビ猫を調べると、柄が汚い、ポロ雑巾猫、捨てられる猫、

などなど色んな事を知り、サビ猫つながりでブログで

知り合った方はほぼ、捨て猫を保護した人たちばかりだった。



私はキャットショーに出てくるような品種がほしくて

引き取りに行ったのに、この思い違いはなんだろうと、

急に自分がアホな人間に思えた。


それから、保健所の事、捨てられる犬猫の保護活動を

している方の事、動物の病気の事、少しでも何か知りたく

て、資格を取ったり、保健所から二女を引き取ったり、

知れば知るほど、今までの私は間違っていたと反省する

ばかり。。。。



画像

昔は猫好きだから何十匹の猫と暮らしたい、そして

ブリーダーになって幸せな猫を差し上げたいと本気で

思っていた事が、たった一匹のサビ猫と暮らしたことで

変えてしまったメイはスゴイ猫なんだと思う。




画像

私の携帯の待ち受け。

2匹3匹・・4匹と増え、二女の最悪な突然死があっても

メイへの思いは全く変わりません。

待ち受けも変えるつもりもありません。


メイにすれば野良猫がどんどん増えて、きっと迷惑している

と思うけれど、やっぱ長女を思う気持ちは、正直、

他の誰よりも強いと思います。



2012816(木)

3女、あんず


3女、あんず

ネコカフェさんからうちの子になった「あんず」。


そろそろ3匹目を・・なんて考えて、ネコカフェさんへ

行ったら、サビ猫発見。

何日か通っているうちに、あんずが他の猫たちに

遊びかケンカかわからないけれど、自分からけしかけて

いる行動を見て少し心配になり、旦那とどーする?と。



長女のメイは神経質だけど、2女のリリィが大らかな

性格だから大丈夫と勝手に決めて、いよいよ我が家に。




画像

予想通り、1メーター以内に近づくと「シャーーー」と

威嚇され、気分はへこむ。



でもそのうちあんずの性格を観察して、何をしたらいいのか

何をしたら喜ぶのかをお互いにわかって、よーやく慣れた

のは1か月後くらい。


自分から膝に乗ってきたときは嬉しかった。



画像


あいかわらず長女のメイとは相性はよくないけれど、

そこそこ、みんな、生活してます。




実はあんずはあんずとよばれてません。

「ブー」です。笑。


ちゃんと「ブー」と呼ぶと振り向く。あんずには反応なし。



画像


このサビの中のサビの不思議模様はブーにしかない模様。

メイも素晴らしい模様だけど、ブーはサビの上に更に

しましま模様がかかっているのでまるで3Dだ。



画像

この巨体のせいで、ブーと呼ばれる由縁。


もう長女の中をとりもってくれる2女は他界しましたが、

この重い体でメイを追いかけているのは見るとちょっと不憫。


体重の管理も私の責任ですが、なにせ、ブーはずるい。


画像


普段、滅多に鳴かないんですが、私が台所へ行くと

ついてきて、今にも死にそうな声で鳴くんです。

「これ、なんかやんないと、本当に死んじゃう?」と

思ってしまう。笑。


いつまでも、私のかわいい赤ちゃんなんです。



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,226hit
今日:0
昨日:2


戻る