201775(水)

バースデーカラー


バースデーカラー

バースデーカラー366色外部リンク

っていうのがあるんだって。

私はこの色。

色言葉とか面白いです。



201772(日)

脱衣所


脱衣所

あっちこっち改造して、逆にぐちゃぐちゃになっている
今日この頃です・・・。


先日、洗濯機のある所へタオルを一時的に掛けたいのが
ほしいと書きましたが、いいのがあったので注文し届きました。


画像


すみません、ちょっと写真が非常に撮りにくく、
分かりにくいですが、コレです。


画像


4枚タオルが掛けれるハンガー。

ベルメゾン外部リンクからネット注文しました。




画像

この洗剤入れの所にピッタリサイズです。



白色のスチールに木のポイントがあって見た目もいいです。



画像

またイオンでリサ・ラーソンの生地を販売していると聞き
収納室にカーテンを作りたかったので行きました。

定番のマイキーも可愛かったけれど、少し派手だったので
こっちのライオンにしました。


これも可愛いです!




しかし。

生地が高い・・・。

メーター2000円くらいする。


1メーター購入。

50cmごとにラーソンタグが貰えます。


収納室のカーテンごときに何千円もかけられないので
無地の生地と合わせて作ります。


他に久々にセリアへ。

ここは他の100円ショップと違って
それなりの、似たよーなものが売っていると思ってます。


あんまり行かないけれど、今日は色々と買いました。



画像

ここのカーテンも作り変えたーい!


猫ちゃんにグリーンネックレス付けました。






画像


今回の失敗。


このタオルケットです。

ベルメゾンディズっていうので、シンプルなものを作っている
インテリア好きな女性向けに作ったようなのですが。

この夏場に向けてハーフのタオルケット2枚購入。

開けた途端、タオルの繊維がボロボロと抜けるタオルで、
バサッと振ると服にびっちり糸くずが・・・。


洗濯してみると、わや・・です。


使いますが、安かったけれど安さ以上にダメダメでした。

(今治のタオルはいいみたいですょ。)



201772(日)

落石ぶりの


落石ぶりの

久しぶりの撮り鉄です。

待ってる間、足元にシロツメクサがいっぱい。

昔、作ったよなー、草花で冠。

三脚につけてみた。



画像


待って撮ったのがこれ。


麦の穂を入れたかったので。

列車がミニチュアみたいでかわいい。




しかし、ピンと来ないし。

三脚写真の方がまだマシだったりして・・・。




画像

十弗の畑です。

ここの風景は坂の上からよく撮るのですが、
下まで降りたのは初めてでした。

私が三脚使って準備万端で待っていると、近くの農家さんが
トラクターで来たので、急いで車を別の場所へ。

頭下げたら、向こうも大きく下げてくれたので
心置きなく列車を待つ。



よく駅で列車を待っていたら、おばあちゃんやおじいちゃんが

「めずらしい汽車でも来るのかい?」

と声を掛けてきます。


きっと今日の農家さんも汽車くらいなんだ、と思っているはず。


私は珍しいものはそんなに撮りたいと思いません。

感動したり心動かされた瞬間に撮れればいいなと思います。

だから私の目がレンズで、こめかみあたりにボタンがあって
「今!」って時にシャッターがきれる仕組みなら(笑)
どんなにいいか、と時々考える時があります。


だって、今!って時にカメラ持ってる時ってそんなに無いし、
持ってても準備出来ないし。


画像

こんな写真でも、手前にトラクターをこっそり入れたかった
のですが、上手い事、いきませんでした。

入っていたら、いい風景の写真になっていたはず。




画像

特急おおぞらも来たのでついでに。




画像

池田駅で。

たらこちゃん、みっけ。



201771(土)

収納室


収納室

階段横の2階に収納室があります。

主にふとん関係と洗濯バーなど収納してある所。


過去に使用していたダブル布団が1セットあります。

掛けふとんは羽毛でふわっふわ。

でも使ってない。

ダブルなので場所が取られてホント厄介な存在。

でもまだ捨てる気にならない・・・。



画像

下の段がこのセットで満杯。


困ったナーと考えてたら・・


ふと、「あれ」って今もあるのかな?と家具屋さんへ。



すると。


ありました。




画像



これです。


いまもあるんですねぇ。


しかもすごく進化していて、ダイソンでみるみるうちに
圧縮されました。


下の段に収納出来たのは、

・ダブルふとん1セット
・シングルマット2枚
・枕3個
・圧縮してませんが、冬用のシーツやカバーなど



こんなに場所が空いて嬉しい。

上の段は今使用しているカバー類の他にもまたまだ
収納出来そうです。

少しずつ進めます。



ところで。


こういう片付けで席を外して戻ってくると・・・



画像

必ず、こうなってます・・・。


どけるのだ、野良猫どもよ。



2017627(火)

なすとひじき


なすとひじき

年齢のせいか、もうたくさん食べられない。

最近に至っては食欲がなく、何を食べても美味しくない。

ちゃんと生活する、って事が一番大切。



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,195hit
今日:0
昨日:4


戻る