2016年2月21日(日)
お店に
あみぐるみ×99

知り合いのお店に作品を置いて頂ける事になりました。

ひっさん家。
みなさん、ご存じのお店だと思いますが、私は初めて。
トップの写真は焼ロコモコ。
美味しかったです。

こんなヘルシーなメニューもあり。

小上り席があって、ゆっくりお話が出来る、女子には嬉しい
空間となっております。
店内は結構なお客さんがいらしたので、あんまり
写真が撮れませんでした。

こんな感じで。
食べ物屋さんなので、1個ずつ袋に入れてもらった方が
いいです、と言って頂いたので、1個ずつ透明な袋に
入ってます。
商品は小物が多いです。
ちょっと見えずらいので、持って行ったものはこちら。

定番のDJサニーくん、600円

ねこのブローチ(これは1個前のバージョン)、400円

プクプクうさぎ、700円

ぱんだ 700円

もこクマ、700円

ねこチェックバック 色は白と茶色 1400円
です。
是非是非、ご覧ください。

ひっさん家。
みなさん、ご存じのお店だと思いますが、私は初めて。
トップの写真は焼ロコモコ。
美味しかったです。

こんなヘルシーなメニューもあり。

小上り席があって、ゆっくりお話が出来る、女子には嬉しい
空間となっております。
店内は結構なお客さんがいらしたので、あんまり
写真が撮れませんでした。

こんな感じで。
食べ物屋さんなので、1個ずつ袋に入れてもらった方が
いいです、と言って頂いたので、1個ずつ透明な袋に
入ってます。
商品は小物が多いです。
ちょっと見えずらいので、持って行ったものはこちら。

定番のDJサニーくん、600円

ねこのブローチ(これは1個前のバージョン)、400円

プクプクうさぎ、700円

ぱんだ 700円

もこクマ、700円

ねこチェックバック 色は白と茶色 1400円
です。
是非是非、ご覧ください。
2016年2月17日(水)
Wishさんへ
2016年2月9日(火)
だかふぇふう25
2016年2月2日(火)
ゲロリンチョ
ねこたち×331

猫が5匹もいると3日に1回は誰かがゲロリンチョする。
今朝は居間のテーブルの下にゲロリンチョ。
帰宅後、玄関の近くにゲロリンチョ。
翌日、追加で旦那のスリッパにも少量の痕跡が発見された。
私たちはもう慣れっこになっている。
猫はワンコより吐きやすい体の構造になっているらしい。
確かに首がワンコより下に下がっている。
ジャンプしやすいように、前足の骨の仕組みがかなり違う為だ。
グルーミングによる毛玉も食べ物と一緒に出たりする。
しかし。
犯人は目星をつけておかなければならない。

おまえか?(ニーナ)

おまえか?(ブー)

それとも、おまえか?(みつ)
まさに、吐けば楽になるよ・・だ。

尋問中、ニーナが犯人を知っているかのような表情を見せた。
見逃さなかった。

「ごめんちゃぃっ」
やっぱりみつばか・・・。
事件解決後、2階へ行くと・・。

!!!
言ってるそばからまたまたゲロリンが・・・。
2階はサリィちゃんしかいないはず・・・。

「・・しっ知らないよ・・・」
だって、サリィしかいないでしょ!

「ごめんちゃぃっっっ」
やっぱり・・・。
しょうがない。
サリィちゃんは末っ子だからしょうがない。。笑。

メイは隔離されているが、実は一番、ゲロの確立が高い。

最近はほぼないもんね~。
理由はコレ。

単なる、食べ過ぎだったのです。
張り紙、貼って注意喚起!
今朝は居間のテーブルの下にゲロリンチョ。
帰宅後、玄関の近くにゲロリンチョ。
翌日、追加で旦那のスリッパにも少量の痕跡が発見された。
私たちはもう慣れっこになっている。
猫はワンコより吐きやすい体の構造になっているらしい。
確かに首がワンコより下に下がっている。
ジャンプしやすいように、前足の骨の仕組みがかなり違う為だ。
グルーミングによる毛玉も食べ物と一緒に出たりする。
しかし。
犯人は目星をつけておかなければならない。

おまえか?(ニーナ)

おまえか?(ブー)

それとも、おまえか?(みつ)
まさに、吐けば楽になるよ・・だ。

尋問中、ニーナが犯人を知っているかのような表情を見せた。
見逃さなかった。

「ごめんちゃぃっ」
やっぱりみつばか・・・。
事件解決後、2階へ行くと・・。

!!!
言ってるそばからまたまたゲロリンが・・・。
2階はサリィちゃんしかいないはず・・・。

「・・しっ知らないよ・・・」
だって、サリィしかいないでしょ!

「ごめんちゃぃっっっ」
やっぱり・・・。
しょうがない。
サリィちゃんは末っ子だからしょうがない。。笑。

メイは隔離されているが、実は一番、ゲロの確立が高い。

最近はほぼないもんね~。
理由はコレ。

単なる、食べ過ぎだったのです。
張り紙、貼って注意喚起!
2016年1月25日(月)
初乗
わたし×301

普通列車に乗った記憶がない。
小学は徒歩
中学はスクールバス
高校はバス
社会人はマイカー
写真を撮っている以上、いつかは乗らなきゃと思っていた。
特急なら札幌に行くときに何度もある。
始めてのプチ普通列車の旅なのだ。
行先は新得に決めた。
理由はない。

出発はここ。
理由は車が止められるから。
しかし無人駅。
料金の仕組みが全く分からない。
きっと切符を買う自販機があるはず・・ウロウロする。
あった。
新得まで740円。
事前に調べたら小一時間かかるらしい。
結構、かかるんだ。

しばらくして、1両編成のいつもヤツが来た。
高校生らしき男の子と一緒に乗る。
へー、整理券ってあるんだ。
バスみたい。
中の扉が2重になっていた。
北国らしい車両。
緊張しつつ、後ろの方へ乗る。
10人くらいのお客さんがいた。
出発~。
ガタンゴトン・・・カーンカーン・・・
いつもの音がかすかに聞こえるほど静か。
意外だった。
無人駅から無人駅へ降りる時、支払いはどうなるんだろう。
ワンマンって書いてあるし。
定期券の時はどうするのだろう。
疑問がいっぱい。
すると運転士がいちいちイスから降りて、確認していた。
へー。
私の知らない常識。
ゆっくり流れる景色は全部、知っている景色だった。
私がいつもカメラを構えている場所が何か所も見えた。
あそこからも、あっちからも・・・
あ、ここから撮った事も・・・
逆に私が見ているなんて、なんか面白い。
やがて新得に着いた。

着いたけれど、特に何にも決めてなかった。
事前にお昼を食べる所もちょっと探したけれどお腹はすいてない。
一応、1時間30分ほど滞在する計画。
目的は列車に乗る事なので、何にも決めてない。

新得はこのまま続く根室本線と、札幌への石勝線の駅になっている。
静かな駅だけど、こんなに本数があり列車が停車している。
私は撮り鉄だけど鉄道オタクじゃないのでその辺は詳しくない。
普段は入場料がかかる駅は行かない。
でもこの新得駅だけは何故か以前に入場料を支払って入った事があった。

夏場に来た時に、昔の狩勝線を走るSLの話をこの銅像から知った。
酷く急な峠を走る為に、SLに石炭を入れている姿の銅像だ。

とぼとぼ歩いてここまで来た。
こんなところがあったんだ。
晴れてはいるものの気温が低く、とても寒かった。
SLもあったが今一つだったので撮らなかった。

なんだかんだで、すぐ帰る時間。
帰りは2両編成。
あっという間に到着してしまった。
すごく新鮮だった。
今度は何駅も乗り継ぎ乗り継ぎでプチ普通列車の旅を続けたい。
乗り鉄に変わっていたらゴメンナサイ・・・。
小学は徒歩
中学はスクールバス
高校はバス
社会人はマイカー
写真を撮っている以上、いつかは乗らなきゃと思っていた。
特急なら札幌に行くときに何度もある。
始めてのプチ普通列車の旅なのだ。
行先は新得に決めた。
理由はない。

出発はここ。
理由は車が止められるから。
しかし無人駅。
料金の仕組みが全く分からない。
きっと切符を買う自販機があるはず・・ウロウロする。
あった。
新得まで740円。
事前に調べたら小一時間かかるらしい。
結構、かかるんだ。

しばらくして、1両編成のいつもヤツが来た。
高校生らしき男の子と一緒に乗る。
へー、整理券ってあるんだ。
バスみたい。
中の扉が2重になっていた。
北国らしい車両。
緊張しつつ、後ろの方へ乗る。
10人くらいのお客さんがいた。
出発~。
ガタンゴトン・・・カーンカーン・・・
いつもの音がかすかに聞こえるほど静か。
意外だった。
無人駅から無人駅へ降りる時、支払いはどうなるんだろう。
ワンマンって書いてあるし。
定期券の時はどうするのだろう。
疑問がいっぱい。
すると運転士がいちいちイスから降りて、確認していた。
へー。
私の知らない常識。
ゆっくり流れる景色は全部、知っている景色だった。
私がいつもカメラを構えている場所が何か所も見えた。
あそこからも、あっちからも・・・
あ、ここから撮った事も・・・
逆に私が見ているなんて、なんか面白い。
やがて新得に着いた。

着いたけれど、特に何にも決めてなかった。
事前にお昼を食べる所もちょっと探したけれどお腹はすいてない。
一応、1時間30分ほど滞在する計画。
目的は列車に乗る事なので、何にも決めてない。

新得はこのまま続く根室本線と、札幌への石勝線の駅になっている。
静かな駅だけど、こんなに本数があり列車が停車している。
私は撮り鉄だけど鉄道オタクじゃないのでその辺は詳しくない。
普段は入場料がかかる駅は行かない。
でもこの新得駅だけは何故か以前に入場料を支払って入った事があった。

夏場に来た時に、昔の狩勝線を走るSLの話をこの銅像から知った。
酷く急な峠を走る為に、SLに石炭を入れている姿の銅像だ。

とぼとぼ歩いてここまで来た。
こんなところがあったんだ。
晴れてはいるものの気温が低く、とても寒かった。
SLもあったが今一つだったので撮らなかった。

なんだかんだで、すぐ帰る時間。
帰りは2両編成。
あっという間に到着してしまった。
すごく新鮮だった。
今度は何駅も乗り継ぎ乗り継ぎでプチ普通列車の旅を続けたい。
乗り鉄に変わっていたらゴメンナサイ・・・。