20191025(金)

ねこたち・


ねこたち・

リビングのゴミ箱の上に貼ったステッカー。

ざわつく猫たち。



20191023(水)

やばい


やばい

先日、オイル交換をしにディーラーへ行った。

何気に店内のポスターにコペンの丸目を発見。

へー、今も販売してるんだー、昔のだけかと思った―

なんて思っていたら、

旦那さんがコペンのカタログをもらって来てくれた。


実は次はS660がほしいと思っていた。

当然、コペンと比較した結果だった。



しかし。


何!

GR??


・・・・やばい。

ひっじょーーーに、やばい。



20191023(水)

いちょう並木


いちょう並木

札内-幕別間の線路沿いの道路に

いちょうの並木道があります。


車通りも多く、レースコースのような道路のため、

ゆっくり構える事が出来ない場所です。

線路は後ろの山に沿って続いています。

一年中、キレイな自然現象が見られる場所です。



火葬場に入る踏切から撮りました。

並木道はもっと続いているのですが、

それと列車を絡めて撮れる場所がないんだなぁ。



20191022(火)

ねこたち・・


ねこたち・・

テンピュール枕をベッドとして堂々と使用中。



20191021(月)

上士幌へ


上士幌へ

三国峠の三国峠カフェに行ってきました。

写真はお決まりの図ですが紅葉は終わってました。



昼過ぎの午後。

天気が良かったせいか結構混雑しておりました。



画像
(写真はおかりしました)


私はエビカレーとコーヒーを注文。

(いつもの通り、画像がなく申し訳ない。
コンデジ買ったらちゃんと載せますので)


店内の雰囲気がとてもよく、座席数は少ないけれど、

雑貨もあり。

私は可愛い木製の小鳥の笛を購入。


日の光が入ってきて、コーヒーのいい香りと

相まってなんとも居心地のよい空間でした。


最近、仕事で心底疲労困憊・・・。

私の自宅もこんな心地よい場所だったら、

気持ちの切り替えが出来るだろうなと思ったりした。



旦那さんは食後にカフェラテ?を注文。

クリームで可愛い雪だるまの絵が描かれて、

女子かっ!と思うほど写真撮りまくってました(笑)。



それから帰宅。


画像


画像


この辺は何か所もメガネ橋やタウシュベツ川とか

古い鉄橋がたくさん残っている。

ここは初めて訪れましたが、

いい感じの駅名板が残っているんですね。

線路も保存してありました。




画像
(写真はおかりしました)

その帰りもナイタイ高原のナイタイテラスへ初めて行きました。


ソフトを食べた。


近頃、ソフト検証にハマっている。

ミルクかバニラ限定で、

私が一番ウマい!と思っている「水光園」のミルクソフトを

越えるか、を確かめています。


ギリだったのがしほろピア21の道の駅のソフト。

濃厚で美味い。本当にある意味、牛満載。

でも価格で水光園に負けてしまった。


お腹が丈夫じゃないので、

まだそんなに数は食べてませんが、

はじめて訪れる地で食べ比べるのも面白いかなーと。



今日のソフト「しろ」もシャーベット気味で

タイプが少し違ったものの、及ばず・・。

あくまで個人の見解ですので、お許しを。



自宅に着くと真っ暗。

日が短くなり、映画日和の日が続きそうです。

久しぶりに「燃えよドラゴン」をかりた。


・・やっべー・・・

かっちょよすぎる・・・



<<
>>




 ABOUT
みみっち
*趣味*
あみぐるみ
パッチワーク
カメラ

*さび猫6姉妹*
長女 メイ
次女 リリィ(虹の橋へ)
三女 あんず(ブー)
四女 ニーナ
五女 みつば(虹の橋へ)
六女 サリィ(虹の橋へ)

*メール*
bt2009mimi@yahoo.co.jp

性別
属性個人
 カウンター
2011-08-11から
337,019hit
今日:4
昨日:2


戻る