2018年11月20日(火)
久しぶり
2018年11月20日(火)
ねこたち
ねこたち×331

*** ニーナの災難 ***
帰宅後、いつも一番うるさいニーナの姿がなかった。
晩ごはん中にとぼとぼ2階から降りてきた。
よだれが出ていて、口をくちゃくちゃしながら、
時々、手で口元をかいている。
ニーナは毛玉を吐く確率が高く、時々、ノドからゴボゴボッ
と音がして(逆流音?)口をくちゃくちゃする。
またそれだと思っていた。
ところがご飯も食べないので、様子を見に行ったら、
そうとう、あんばいがよくないらしく、凹んでいた。
しかも、時々、辛そうに鳴く。
そうとう、デカいモノが奥に挟まっているんだと思った。
押さえつけて、口の中を無理やりあけてもよく見えない。
困ったなぁと思いつつ、明日もまだこんな調子なら病院か?
とはいえ日曜日だしなーと、途方に暮れる。
寝る前、旦那さんから「あったぞー」との声が聞こえた。
どうやら、ニーナの口の中の原因を見つけたらしいのです。
すげー、と覗き込むと、下の前歯にプラスチックの
ひものような物が挟まっていた。
こっちは奥ばかり見ていたが、まさかの前歯。
なんとかピンセットでとれそうだった。
引っ張ると歯も抜けそうだし、小さくて見えにくいし、
痛いと鳴くし、何度か口を休めて上へ引っ張るようにして取れた。
取れたがその途端舌をペロッと取れたものは口の中に入ってしまった。
異物は何だったんだろうと二人で考えた。
旦那は靴下の値札とかに付いているT型の
プラスチックに似ていると。
あー、確かに。
多分それだ。
値札と服を止めているやつ。
何処かでそれを見つけて、引っ張っているうちに、
歯に引っ掛かったんじゃないかと。
その後、ニーナは今まで心許していた二人にヒドイ事をされた、
とばかりに、私たちを警戒していた。
今はもう災難を忘れたかのように、しつこく付きまとっている。
しかし。
旦那さんの検査?(笑)には驚き。
よく見つけたなぁと。
以前も薬を飲ませたり、目薬を差したりすんなりやってのけた。
私はおっかなびっくり、痛いだろーなと、こわごわ触るから
出来ないけれど、旦那は豪快にグワッとやる。
私は数年前に動物病院で働きたくって、猛勉強したのに、
これじゃ転職しなくてよかったかも・・笑。
って事で。
そんなニーナのポイントをご紹介。

足。

手。
サビ柄なんで、こんな汚いんですが(笑)
面白いのは、肉球と毛の色が同化している事。
毛が茶色の部分はちゃんと肉球も肌色。
毛が黒の部分は肉球も黒。
まだらの部分はまだらに分かれているんです。
そんなに細かくしなくっても、足の裏なんだから誰も見ないよ、
とニーナに説明しているのですが、本人はゴロゴロいうばかり。笑。
あと、親指の付け根にも実は肉球が付いてるって知ってました?

ちっこいの、あります。
みなさん、早速、確認してみてください。
ではでは、ニーナの災難でした・・・。
帰宅後、いつも一番うるさいニーナの姿がなかった。
晩ごはん中にとぼとぼ2階から降りてきた。
よだれが出ていて、口をくちゃくちゃしながら、
時々、手で口元をかいている。
ニーナは毛玉を吐く確率が高く、時々、ノドからゴボゴボッ
と音がして(逆流音?)口をくちゃくちゃする。
またそれだと思っていた。
ところがご飯も食べないので、様子を見に行ったら、
そうとう、あんばいがよくないらしく、凹んでいた。
しかも、時々、辛そうに鳴く。
そうとう、デカいモノが奥に挟まっているんだと思った。
押さえつけて、口の中を無理やりあけてもよく見えない。
困ったなぁと思いつつ、明日もまだこんな調子なら病院か?
とはいえ日曜日だしなーと、途方に暮れる。
寝る前、旦那さんから「あったぞー」との声が聞こえた。
どうやら、ニーナの口の中の原因を見つけたらしいのです。
すげー、と覗き込むと、下の前歯にプラスチックの
ひものような物が挟まっていた。
こっちは奥ばかり見ていたが、まさかの前歯。
なんとかピンセットでとれそうだった。
引っ張ると歯も抜けそうだし、小さくて見えにくいし、
痛いと鳴くし、何度か口を休めて上へ引っ張るようにして取れた。
取れたがその途端舌をペロッと取れたものは口の中に入ってしまった。
異物は何だったんだろうと二人で考えた。
旦那は靴下の値札とかに付いているT型の
プラスチックに似ていると。
あー、確かに。
多分それだ。
値札と服を止めているやつ。
何処かでそれを見つけて、引っ張っているうちに、
歯に引っ掛かったんじゃないかと。
その後、ニーナは今まで心許していた二人にヒドイ事をされた、
とばかりに、私たちを警戒していた。
今はもう災難を忘れたかのように、しつこく付きまとっている。
しかし。
旦那さんの検査?(笑)には驚き。
よく見つけたなぁと。
以前も薬を飲ませたり、目薬を差したりすんなりやってのけた。
私はおっかなびっくり、痛いだろーなと、こわごわ触るから
出来ないけれど、旦那は豪快にグワッとやる。
私は数年前に動物病院で働きたくって、猛勉強したのに、
これじゃ転職しなくてよかったかも・・笑。
って事で。
そんなニーナのポイントをご紹介。

足。

手。
サビ柄なんで、こんな汚いんですが(笑)
面白いのは、肉球と毛の色が同化している事。
毛が茶色の部分はちゃんと肉球も肌色。
毛が黒の部分は肉球も黒。
まだらの部分はまだらに分かれているんです。
そんなに細かくしなくっても、足の裏なんだから誰も見ないよ、
とニーナに説明しているのですが、本人はゴロゴロいうばかり。笑。
あと、親指の付け根にも実は肉球が付いてるって知ってました?

ちっこいの、あります。
みなさん、早速、確認してみてください。
ではでは、ニーナの災難でした・・・。
2018年11月15日(木)
キーモ
2018年11月15日(木)
マルとホシ
2018年11月9日(金)
ソファカバー
家中改造計画×52

ソファのカバー作りました。
去年、ユニクロのデカデカストール2枚で作ったカバーが
案の定、どっかの獣どもがボロボロにしやがった。
サイズもギリギリでカバーがズレたりと頻繁にあり、
新しいのを作りたいなーと4連休中なので生地探しから。
やっぱ生地の安さはサンキ。
1500円で出来ました。

伸びる生地なので少しきつめに作りました。
やっぱ青が好きなんだなーきっと。
(汚い足が写ってすまん)

ただの袋状にしただけです。
後は余った分で隠して終わり。

「寝てるんですけど。」みたいな顔してるけどさー、
まだ私、座ってないんだけど。笑。
いつもこんなですよ、結局、またボロボロにすんだろ?

今年のツリーが完成。
星形のオーナメントを手作りしました。

ずっと前に藤丸の北欧展で購入したポスター。
2700円もしました。
フレームはニトリ。
ベングト&ロッタのスウェーデンのイラストレーター。
今日はダラダラ過ごす日。
食って寝て またまた食って寝て・・。
去年、ユニクロのデカデカストール2枚で作ったカバーが
案の定、どっかの獣どもがボロボロにしやがった。
サイズもギリギリでカバーがズレたりと頻繁にあり、
新しいのを作りたいなーと4連休中なので生地探しから。
やっぱ生地の安さはサンキ。
1500円で出来ました。

伸びる生地なので少しきつめに作りました。
やっぱ青が好きなんだなーきっと。
(汚い足が写ってすまん)

ただの袋状にしただけです。
後は余った分で隠して終わり。

「寝てるんですけど。」みたいな顔してるけどさー、
まだ私、座ってないんだけど。笑。
いつもこんなですよ、結局、またボロボロにすんだろ?

今年のツリーが完成。
星形のオーナメントを手作りしました。

ずっと前に藤丸の北欧展で購入したポスター。
2700円もしました。
フレームはニトリ。
ベングト&ロッタのスウェーデンのイラストレーター。
今日はダラダラ過ごす日。
食って寝て またまた食って寝て・・。